磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
二十四節季の“雨水”です。氷が解けはじめる頃・雪が雨に変わる頃で、冬至から数えて60日目の今日です。
いつもの様にTVの前に山。雪雲が通過中でみぞれが降っています。現地に着くと薄っすらと雪化粧、大分市内の低い山だから珍しい光景です。
この山の住人である、ゴジュウカラとヤマガラ、そして冬に来ているミヤマホオジロ達に、少ないながらも食料の配達です。いつも癒してくれる彼らとの付き合いは、もう3年ほどになっています。
これから3月中旬までが、年間でもっともエサが少ない時期。約2ヶ月弱の短い期間だけど彼らとふれあいます。
遠く、由布岳鶴見岳も雪化粧
僅かですが椿にも雪
雪ゴジュウカラ・・・多分オス、子育てが上手です
雪ヤマガラ・・・オスメス不明。一斗缶の中に巣を作ろうとした子
雪は9時前にはなくなってしまいました
雪と鳥を一緒に写す事ができて、ラッキーな雨水でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもの様にTVの前に山。雪雲が通過中でみぞれが降っています。現地に着くと薄っすらと雪化粧、大分市内の低い山だから珍しい光景です。
この山の住人である、ゴジュウカラとヤマガラ、そして冬に来ているミヤマホオジロ達に、少ないながらも食料の配達です。いつも癒してくれる彼らとの付き合いは、もう3年ほどになっています。
これから3月中旬までが、年間でもっともエサが少ない時期。約2ヶ月弱の短い期間だけど彼らとふれあいます。
遠く、由布岳鶴見岳も雪化粧
僅かですが椿にも雪
雪ゴジュウカラ・・・多分オス、子育てが上手です
雪ヤマガラ・・・オスメス不明。一斗缶の中に巣を作ろうとした子
雪は9時前にはなくなってしまいました
雪と鳥を一緒に写す事ができて、ラッキーな雨水でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クイズ
何羽のメジロが居るでしょう?
正解してもなぁ~んにもなし。
このハゼの木には、一時的に沢山のメジロがやってきます
メジロには大きすぎる実なのですが・・・
カンダイの捕獲依頼が来ている。でも天候が良くない。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
何羽のメジロが居るでしょう?
正解してもなぁ~んにもなし。
このハゼの木には、一時的に沢山のメジロがやってきます
メジロには大きすぎる実なのですが・・・
カンダイの捕獲依頼が来ている。でも天候が良くない。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
北浦は磯釣り初挑戦の思い出の地。
昭和47年に大分から国道10号線を南下、大分宮崎県境の宗太郎峠を通って走ると左折です。三河内方面に進み、いやざめから陣ヶ峰の峠を越えて、北浦の古江に入り、市振から松寿丸に乗って30~40分ほどかけて大バエに到着していました。
当時の道幅は非常に狭く、舗装はほとんどしていませんでした。峠の道はかまぼこ道で、車の底を擦る悪路として有名でした。
今は延岡方面からの道が良いのですが、今回は国道326号線から宇目の重岡で国道10号線に出て、35年前とほぼ同じ道をたどって、北浦の宮之浦から出港、大バエに上礁しました。道はほとんど広いですが、一部で35年前の道幅です。でも舗装はちゃんとしています。
途中の道路ではあちらこちらに鹿が出ていました。出港は朝4時だったので、私だけ船に乗らず、9時の弁当便での出港を希望して港に残っていたら、今度は山からサルの声。民家の屋根や木々の枝に10頭近いサルが出没です。
釣りに行くときは深夜や早朝など、獣に会いやすい時間帯です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昭和47年に大分から国道10号線を南下、大分宮崎県境の宗太郎峠を通って走ると左折です。三河内方面に進み、いやざめから陣ヶ峰の峠を越えて、北浦の古江に入り、市振から松寿丸に乗って30~40分ほどかけて大バエに到着していました。
当時の道幅は非常に狭く、舗装はほとんどしていませんでした。峠の道はかまぼこ道で、車の底を擦る悪路として有名でした。
今は延岡方面からの道が良いのですが、今回は国道326号線から宇目の重岡で国道10号線に出て、35年前とほぼ同じ道をたどって、北浦の宮之浦から出港、大バエに上礁しました。道はほとんど広いですが、一部で35年前の道幅です。でも舗装はちゃんとしています。
途中の道路ではあちらこちらに鹿が出ていました。出港は朝4時だったので、私だけ船に乗らず、9時の弁当便での出港を希望して港に残っていたら、今度は山からサルの声。民家の屋根や木々の枝に10頭近いサルが出没です。
釣りに行くときは深夜や早朝など、獣に会いやすい時間帯です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一日中雨の予報です。ヒューマンアカデミー福岡校の学生達と釣りの予定だったのですが、あいにくの天気でカンダイ釣りは出来ません。
朝一番に山へと向かい、車の中からハゼの実にやってくる野鳥達を観察していました。霧は昨日に引き続きかなりの濃さ。前線が停滞していて、低気圧が近づくお昼前には雨音も相当に強くなりました。
雨が降ったり強風になったり、霧が山から落ちてきたり登って行ったりと、ハゼの木の周りはめまぐるしく天気が変化しています。このハゼの木は見晴らしが良い所にあるので、霧がかかると小鳥達がやってきています。猛禽類に見つかり難いからでしょうね。
・・・天気の良い時に写したいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝一番に山へと向かい、車の中からハゼの実にやってくる野鳥達を観察していました。霧は昨日に引き続きかなりの濃さ。前線が停滞していて、低気圧が近づくお昼前には雨音も相当に強くなりました。
雨が降ったり強風になったり、霧が山から落ちてきたり登って行ったりと、ハゼの木の周りはめまぐるしく天気が変化しています。このハゼの木は見晴らしが良い所にあるので、霧がかかると小鳥達がやってきています。猛禽類に見つかり難いからでしょうね。
・・・天気の良い時に写したいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝は雲の間から少しだけ青い空。
佐賀関の上浦の防波堤にカンダイ狙い。
水深が5mくらいなので底が丸見え。
マキエを打つとアジゴ・スズメダイ・グレなどがエサを喰っています。
カンダイも出てきたけど大人じゃない。
夕方から雨、今日は母の命日・・・もう10年
雨の佐賀関港
雨の梅
雨のシジュウカラ
これから実家へ・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐賀関の上浦の防波堤にカンダイ狙い。
水深が5mくらいなので底が丸見え。
マキエを打つとアジゴ・スズメダイ・グレなどがエサを喰っています。
カンダイも出てきたけど大人じゃない。
夕方から雨、今日は母の命日・・・もう10年
雨の佐賀関港
雨の梅
雨のシジュウカラ
これから実家へ・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖縄組がカンダイ釣りに来ての最終日、朝から一日雨模様の天気。
釣り人が行く観光場所は“うみたまご”、大分市の水族館。
3時間くらいは、入っていたと思います。
これだけ見てもまだ見たい。
ここは一日中OK。
釣りバカ?
おバカが一人?おバカが二人?おバカが三人?おバカが4人?そして・・
カタクチイワシ、中に混ざっている違うお魚さんは?
ルミカ提供のケミクラゲ??
美味しそ~なウツボ
シロオナガと縦縞のカゴカキダイ
本当に楽しい場所です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣り人が行く観光場所は“うみたまご”、大分市の水族館。
3時間くらいは、入っていたと思います。
これだけ見てもまだ見たい。
ここは一日中OK。
釣りバカ?
おバカが一人?おバカが二人?おバカが三人?おバカが4人?そして・・
カタクチイワシ、中に混ざっている違うお魚さんは?
ルミカ提供のケミクラゲ??
美味しそ~なウツボ
シロオナガと縦縞のカゴカキダイ
本当に楽しい場所です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市光吉台の23時。
大分市内では珍しい雪。
明日の朝、交通が混乱する?
福岡に行かなければならないのに
・
・
・
心配です。
暖かい地方は少しの寒波でも弱い。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内では珍しい雪。
明日の朝、交通が混乱する?
福岡に行かなければならないのに
・
・
・
心配です。
暖かい地方は少しの寒波でも弱い。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
さざんかの花が咲く頃、シトシトと振り続ける雨の事を言い表しています。暦の上では、立冬から小雪の頃で、昨日から降り始めた雨は週明けまで落ちる可能性がありそうです。
川は雨で少し増水し濁りも入っています。雨の落ちる波紋や風による波・そして濁りなどは、ヤマセミにとっても大敵です。水の中が見えないと狩りが出来なくなってしまうのです。
この雨を境に冬がやってくるのです。鳥見基地も冬バージョンを設営する時期がきています。
・・・磯釣りのグレはこれからいよいよ本番です。
朝のヤマセミ、この後水浴びをして上流へと去りました
クサヨシ?の実に付いている雨雫が綺麗です
静かに流れる七瀬川、今日は増水で濁っています
哀愁感が漂う一週間になりそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
川は雨で少し増水し濁りも入っています。雨の落ちる波紋や風による波・そして濁りなどは、ヤマセミにとっても大敵です。水の中が見えないと狩りが出来なくなってしまうのです。
この雨を境に冬がやってくるのです。鳥見基地も冬バージョンを設営する時期がきています。
・・・磯釣りのグレはこれからいよいよ本番です。
朝のヤマセミ、この後水浴びをして上流へと去りました
クサヨシ?の実に付いている雨雫が綺麗です
静かに流れる七瀬川、今日は増水で濁っています
哀愁感が漂う一週間になりそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内から一時間足らずで、高原の秋を満喫できます。
YYクラブ主催のミニ旅行?
雨の降る寒い一日でしたが、みんな癒されました。やはり花は良いですね。
時期が遅いにもかかわらず、一生懸命咲いていました。
園芸品種の花は不得意です。・・・グループが沢山訪れるところ
敷地が広いので、四季折々の花を楽しむことが出来ます
カップルには最高のシチュエーション?
こんな花も脇で咲いていました
まだまだ楽しめそうな花公園でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
YYクラブ主催のミニ旅行?
雨の降る寒い一日でしたが、みんな癒されました。やはり花は良いですね。
時期が遅いにもかかわらず、一生懸命咲いていました。
園芸品種の花は不得意です。・・・グループが沢山訪れるところ
敷地が広いので、四季折々の花を楽しむことが出来ます
カップルには最高のシチュエーション?
こんな花も脇で咲いていました
まだまだ楽しめそうな花公園でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
みんなで秋を満喫してきました。
フィリピンから来ている、マルク君とネロン君が来春大分を去るので、思い出作りも兼ねています。
マイクロバスで山の方を散策?美味しい焼肉やソフトクリームなど食べながら、大分の高原の秋と遊んできました。
写真は日本一の大つり橋でのショットです。
震動の滝(男滝)
つり橋上から下流側
雨にも負けず、疲れましたか?
それにしても良く降った雨でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フィリピンから来ている、マルク君とネロン君が来春大分を去るので、思い出作りも兼ねています。
マイクロバスで山の方を散策?美味しい焼肉やソフトクリームなど食べながら、大分の高原の秋と遊んできました。
写真は日本一の大つり橋でのショットです。
震動の滝(男滝)
つり橋上から下流側
雨にも負けず、疲れましたか?
それにしても良く降った雨でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
月曜から今日まで、秋の長雨になっています。別名は秋霖。
この時期、小笠原暖気団が日本から遠ざかり、シベリア寒気団が勢力を増してくるため、二つの気団の境目に前線や低圧帯が発生し、秋の長雨の一因になります。
大分の9月の降水量は、観測史上2番目の少なさでしたが、28日頃から雨が落ち始めたのです。この雨も明日には止むようです。日本はシベリア寒気団の影響を受ける高気圧に覆われ、スカッとした秋晴れになりそうです。3日の夜は仲秋の名月を見られるかも・・・。
南の海上には台風が2つ、日本の南部から東部の海岸には既にウネリが押し寄せています。これから一週間くらいは、日本の南部~東部側の沖に向いた釣り場は危険です。“君子危うきに近寄らず”太平洋側は、北向きの防波堤などでお茶を濁しましょう。
県民の森の一部にある、青少年の森のキャンプ場
水道完備、バンガロー、炊事場など、木のベンチは多数
ジョロウグモの一種が雨の中ジッとしています
ハゼの木もいい感じで濡れています
霊山側から行くと道筋の一部に黄色のマンジュジャゲ
秋の雨はやはり寂しい感じです
明日は山、明後日は五島の海。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この時期、小笠原暖気団が日本から遠ざかり、シベリア寒気団が勢力を増してくるため、二つの気団の境目に前線や低圧帯が発生し、秋の長雨の一因になります。
大分の9月の降水量は、観測史上2番目の少なさでしたが、28日頃から雨が落ち始めたのです。この雨も明日には止むようです。日本はシベリア寒気団の影響を受ける高気圧に覆われ、スカッとした秋晴れになりそうです。3日の夜は仲秋の名月を見られるかも・・・。
南の海上には台風が2つ、日本の南部から東部の海岸には既にウネリが押し寄せています。これから一週間くらいは、日本の南部~東部側の沖に向いた釣り場は危険です。“君子危うきに近寄らず”太平洋側は、北向きの防波堤などでお茶を濁しましょう。
県民の森の一部にある、青少年の森のキャンプ場
水道完備、バンガロー、炊事場など、木のベンチは多数
ジョロウグモの一種が雨の中ジッとしています
ハゼの木もいい感じで濡れています
霊山側から行くと道筋の一部に黄色のマンジュジャゲ
秋の雨はやはり寂しい感じです
明日は山、明後日は五島の海。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アカショウビンが巣として利用していた、枯れ木が切り倒されていました。これで、来年の繁殖は未知数になってしまいました。
アカショウビンは、気に入った巣を翌年も利用する習性がある。・・・と学んでおり、その証拠に巣立ちする雛が、巣の内部を掃除してから巣立つのも目撃し感動していました。5羽の雛が誕生して、全てが巣立つ快挙に、エサの豊富さも確認できていたのですが・・・ショックです。
仲間から教えてもらい現地を見てきてビックリです。県民の森で管理されているものの、ここまで切り開かれると、本当の意味での森の管理??なのか考えられさせられました。
アカショウビンの繁殖記録生データはココから
巣立つ時、巣の中を雛が掃除する。こんな習性のアカショウビン
お父さんは狩りが上手かった。敵から家族を守る力も強かった
7月は巣の近くは緑の多い自然な形の林の一部でした
9月はココまで切り開かれてしまいました。巣の有った枯れ木は粉々
渓流と林はこんなに良いバランスでした
左側は完全に開けてしまい、枯れ木をはじめ薮がなくなっています
意味のない行き過ぎた管理?としか取れないのですが理由があるのでしょうね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アカショウビンは、気に入った巣を翌年も利用する習性がある。・・・と学んでおり、その証拠に巣立ちする雛が、巣の内部を掃除してから巣立つのも目撃し感動していました。5羽の雛が誕生して、全てが巣立つ快挙に、エサの豊富さも確認できていたのですが・・・ショックです。
仲間から教えてもらい現地を見てきてビックリです。県民の森で管理されているものの、ここまで切り開かれると、本当の意味での森の管理??なのか考えられさせられました。
アカショウビンの繁殖記録生データはココから
巣立つ時、巣の中を雛が掃除する。こんな習性のアカショウビン
お父さんは狩りが上手かった。敵から家族を守る力も強かった
7月は巣の近くは緑の多い自然な形の林の一部でした
9月はココまで切り開かれてしまいました。巣の有った枯れ木は粉々
渓流と林はこんなに良いバランスでした
左側は完全に開けてしまい、枯れ木をはじめ薮がなくなっています
意味のない行き過ぎた管理?としか取れないのですが理由があるのでしょうね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone