磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
良くは存じ上げていませんが、沖縄の釣り仲間?鳥見仲間?から・・・
行きたいけど仕事で行けないから撮っといて~~~~
と悲鳴が聞こえてきたので・・・
山から帰って昼食を頂いた後に出かけてきました。
天気が良いから、今日の青空と撮れば映えるかな?
なんと船はソーラス港に停泊しています。要するに立ち入り禁止の岸壁。
海外の港を年間2回以上寄港する船は、ソーラス岸壁を利用するわけで・・・
それとも特殊任務だからソーラス岸壁を利用しているのか?
なんともかわいい絵が両舷の船体に描かれています。
この船で大分に上陸したのは戦車や装甲車たち。
可愛い絵の割には防衛に関する凄いものでした。
・・・
撮影しながら、どうせならこの船をバックに竿を曲げてみたい。
昨日は宮崎で釣りだったから、釣具は車に乗ったまま。
善は急げ??撮影後に釣具店まで車で一っ走り・・・
オキアミ1枚と“チヌの舞”を一袋買って、再び岸壁へ戻って解凍です。
この場所は初めて竿を出す岸壁なので、際と10m沖の水深を測ると5m未満。
三脚とカメラをセットして14時頃から釣り開始。16時20分まで竿を振って・・
サバゴは3~4匹・メバルが1匹・チヌは2匹ほどが竿を曲げてくれました。
良い祈念になった感じです。
何かしている
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
行きたいけど仕事で行けないから撮っといて~~~~
と悲鳴が聞こえてきたので・・・
山から帰って昼食を頂いた後に出かけてきました。
天気が良いから、今日の青空と撮れば映えるかな?
なんと船はソーラス港に停泊しています。要するに立ち入り禁止の岸壁。
海外の港を年間2回以上寄港する船は、ソーラス岸壁を利用するわけで・・・
それとも特殊任務だからソーラス岸壁を利用しているのか?
なんともかわいい絵が両舷の船体に描かれています。
この船で大分に上陸したのは戦車や装甲車たち。
可愛い絵の割には防衛に関する凄いものでした。
・・・
撮影しながら、どうせならこの船をバックに竿を曲げてみたい。
昨日は宮崎で釣りだったから、釣具は車に乗ったまま。
善は急げ??撮影後に釣具店まで車で一っ走り・・・
オキアミ1枚と“チヌの舞”を一袋買って、再び岸壁へ戻って解凍です。
この場所は初めて竿を出す岸壁なので、際と10m沖の水深を測ると5m未満。
三脚とカメラをセットして14時頃から釣り開始。16時20分まで竿を振って・・
サバゴは3~4匹・メバルが1匹・チヌは2匹ほどが竿を曲げてくれました。
良い祈念になった感じです。
何かしている
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私が知っている限りで、一番古い自動車はオート三輪車です。
≪となりのトトロ≫に出てくる三輪車もバーハンドルのオート三輪車。
豊後高田市の“昭和の町”にある三輪車は、ステアリングホイール車が多い。
古くて懐かしいオート三輪車は、一台だけ展示されていました。
元々はオートバイから生まれているので、ハンドルはバーハンドルが特徴です。
バーハンドルのオート三輪車は、1960年の前半まで走っていたと思います。
ちなみにステアリングホイールの三輪車は、1970年代に私も乗っています。
・・・“昭和の町”、たまに覗くと良いものです。
商店街を歩くと、時間が逆回りしている感じをやや受けます
これが古いオート三輪です・・・運転してみたい
ハンドルを切るのに、かなり力を要していたと思われます
大分県の豊後高田市には、古く懐かしい空気が流れています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
≪となりのトトロ≫に出てくる三輪車もバーハンドルのオート三輪車。
豊後高田市の“昭和の町”にある三輪車は、ステアリングホイール車が多い。
古くて懐かしいオート三輪車は、一台だけ展示されていました。
元々はオートバイから生まれているので、ハンドルはバーハンドルが特徴です。
バーハンドルのオート三輪車は、1960年の前半まで走っていたと思います。
ちなみにステアリングホイールの三輪車は、1970年代に私も乗っています。
・・・“昭和の町”、たまに覗くと良いものです。
商店街を歩くと、時間が逆回りしている感じをやや受けます
これが古いオート三輪です・・・運転してみたい
ハンドルを切るのに、かなり力を要していたと思われます
大分県の豊後高田市には、古く懐かしい空気が流れています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は色々と動き回っていました。
会社の会長宅の倉庫に眠っていたのは・・・
一世を風靡したナナハンなどが12台ほど
そんなに興味がなくてもそそられてしまいます。
大分に2台しかないもの?・・・
すべて走行距離は1~2㎞以内の新車のまま。
良いものを見せて頂きました。ありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
会社の会長宅の倉庫に眠っていたのは・・・
一世を風靡したナナハンなどが12台ほど
そんなに興味がなくてもそそられてしまいます。
大分に2台しかないもの?・・・
すべて走行距離は1~2㎞以内の新車のまま。
良いものを見せて頂きました。ありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私個人として使う米水津の渡船は若戎丸です。
それ以外にも色んなクラブに所属しているので、他の渡船にもお世話になっています。
米水津の渡船は組合がしっかりしているので、釣り人としてはとても有難い。
大会などを依頼しやすい環境だし、当たり前ですがお客さん主体の仕事をしています。
まだまだ昔堅気の渡船もありますが、若戎丸を始めココの渡船は良い感じです。
釣り全体を楽しむことの出来る、渡船選びをしたいものですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
それ以外にも色んなクラブに所属しているので、他の渡船にもお世話になっています。
米水津の渡船は組合がしっかりしているので、釣り人としてはとても有難い。
大会などを依頼しやすい環境だし、当たり前ですがお客さん主体の仕事をしています。
まだまだ昔堅気の渡船もありますが、若戎丸を始めココの渡船は良い感じです。
釣り全体を楽しむことの出来る、渡船選びをしたいものですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
平戸宮之浦の、丸銀釣センターにお世話になる時に乗せてもらいます。
五島の野崎島まで40分くらいで走ってくれます。
通常の私は操舵室の前にある客室を利用して、横になって休むのが好き。
船の揺れが比較的大きい場所だから、皆が敬遠するのでゆったりです。
二代目の、久幸君の操船も見事です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
五島の野崎島まで40分くらいで走ってくれます。
通常の私は操舵室の前にある客室を利用して、横になって休むのが好き。
船の揺れが比較的大きい場所だから、皆が敬遠するのでゆったりです。
二代目の、久幸君の操船も見事です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐伯湾内でグレ釣りから帰っていると・・・
一隻の黒っぽい潜水艦が、水面に出て止まっていました。
人を恐れなかったので、瀬渡し船の上から標準レンズで写しました。
潜水艦の仲間だと思ったら、やはりそうでした。
望遠に強い、コンパクトカメラを持っていると便利かも?パートⅡ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一隻の黒っぽい潜水艦が、水面に出て止まっていました。
人を恐れなかったので、瀬渡し船の上から標準レンズで写しました。
潜水艦の仲間だと思ったら、やはりそうでした。
望遠に強い、コンパクトカメラを持っていると便利かも?パートⅡ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2011年のG杯が無事に開催された裏には、多くの協力者がいます。
筆頭は米水津の渡船組合。今年の組合長はえびす丸で、1年前から予約・3ヶ月前からの打合わせなどで良く動いてくれたし、7隻の船長の団結力も見事でした。
大会当日は、こちらの気配りが行き届かず、二度手間三度手間をおかけしたかも知れません。連絡ミスや、予定とは違った指示なども多々あったかも知れませんが、安全とスムーズな運営にご協力頂き感謝しています。前夜祭の宴席から、ゴミの一部片づけまで本当にありがとうございました。
そして、大会期間中の二日間で一般客の皆様にも・・。
今期の9月~11月は土曜日曜と悪天候が続き、おまけに各種大会が目白押し、たまの休日でも好きな磯で竿を振ることが出来ない状態が続いているのです。
それでも大会のために、米水津の磯での釣りを我慢して頂きました。大会に参加しない、一般の釣り人に心から敬意を表します。本当にありがとうございました。
また、大会当日、船長の指示で決勝リーグの一部場所や、決勝の場所と準決勝の場所を暗いうちから確保し、時間が来たら快く譲ってくれたお客さん達、本当にありがとうございました。
目には見えない協力者達に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
米水津の渡船は7隻です。
えびす丸 090-8396-6584
有漁丸 090-5383-5651
功明丸 090-7447-9775
千代丸 090-1922-7774
若戎丸 090-4483-1766
長伸丸 090-3606-4037
政進丸 090-3661-6418
色々な方々のご協力で、G杯が成立している事に感謝。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
筆頭は米水津の渡船組合。今年の組合長はえびす丸で、1年前から予約・3ヶ月前からの打合わせなどで良く動いてくれたし、7隻の船長の団結力も見事でした。
大会当日は、こちらの気配りが行き届かず、二度手間三度手間をおかけしたかも知れません。連絡ミスや、予定とは違った指示なども多々あったかも知れませんが、安全とスムーズな運営にご協力頂き感謝しています。前夜祭の宴席から、ゴミの一部片づけまで本当にありがとうございました。
そして、大会期間中の二日間で一般客の皆様にも・・。
今期の9月~11月は土曜日曜と悪天候が続き、おまけに各種大会が目白押し、たまの休日でも好きな磯で竿を振ることが出来ない状態が続いているのです。
それでも大会のために、米水津の磯での釣りを我慢して頂きました。大会に参加しない、一般の釣り人に心から敬意を表します。本当にありがとうございました。
また、大会当日、船長の指示で決勝リーグの一部場所や、決勝の場所と準決勝の場所を暗いうちから確保し、時間が来たら快く譲ってくれたお客さん達、本当にありがとうございました。
目には見えない協力者達に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
米水津の渡船は7隻です。
えびす丸 090-8396-6584
有漁丸 090-5383-5651
功明丸 090-7447-9775
千代丸 090-1922-7774
若戎丸 090-4483-1766
長伸丸 090-3606-4037
政進丸 090-3661-6418
色々な方々のご協力で、G杯が成立している事に感謝。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日本一の渡船でしょうか。エンジンはコマツV12・1280馬力×2基
あじか磯釣りセンターの7隻ある渡船の一つです。
今回の大会ではこの船に乗り、久し振りに前田船長ともお話させて頂きました。
船内はゆっくり寝られるので、行きも帰りも睡眠を摂れるのが有り難い。
他にも素晴らしい渡船や釣具とエサ・温泉・ホテルなど、至れり尽くせりです。
こんな素晴らしい渡船、釣り人なら一度は乗って欲しいですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
あじか磯釣りセンターの7隻ある渡船の一つです。
今回の大会ではこの船に乗り、久し振りに前田船長ともお話させて頂きました。
船内はゆっくり寝られるので、行きも帰りも睡眠を摂れるのが有り難い。
他にも素晴らしい渡船や釣具とエサ・温泉・ホテルなど、至れり尽くせりです。
こんな素晴らしい渡船、釣り人なら一度は乗って欲しいですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りに不可欠の乗り物は渡船です。
今は500~2000馬力のエンジンで、船も大きく安全です。
私が初めて渡船に乗ったのは昭和47年、宮崎県の北浦で松寿丸。
その時のエンジンは、北浦の渡船で一番大きい26馬力。
随分変わったものですね。
これから釣りに出かけます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今は500~2000馬力のエンジンで、船も大きく安全です。
私が初めて渡船に乗ったのは昭和47年、宮崎県の北浦で松寿丸。
その時のエンジンは、北浦の渡船で一番大きい26馬力。
随分変わったものですね。
これから釣りに出かけます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
免許が無くても乗れる船外機付きボート、達丸です。
神出鬼没で色んな釣り場に現れます。
今回は蒲江の竹野浦湾。
・・・若かりし頃の私も同じでした。
安全航行をお祈りします。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
神出鬼没で色んな釣り場に現れます。
今回は蒲江の竹野浦湾。
・・・若かりし頃の私も同じでした。
安全航行をお祈りします。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本当はリヤカーです。
保戸島に到着したら、民宿の女将さんがリヤカーを押して出迎えてくれました。
何でも保戸島タクシーと呼ぶらしい。
女将さん
「あんた達は免許持っちょらんじゃろ?」
「無免許じゃけんど運転するかえ?」
そんな会話の後、釣具などをリヤカーに積み込み、釣り場へと向かったのです。
二日間お世話になった保戸島タクシーです。
保戸島タクシーは至る所で見受けます。必需品でしょうね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
保戸島に到着したら、民宿の女将さんがリヤカーを押して出迎えてくれました。
何でも保戸島タクシーと呼ぶらしい。
女将さん
「あんた達は免許持っちょらんじゃろ?」
「無免許じゃけんど運転するかえ?」
そんな会話の後、釣具などをリヤカーに積み込み、釣り場へと向かったのです。
二日間お世話になった保戸島タクシーです。
保戸島タクシーは至る所で見受けます。必需品でしょうね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
豊後高田市の昭和の町周辺で、観光客などを乗せて走っています。
私がボンネットバスに乗ったのは小学校1~2年生の頃、それ以降のバスはボンネットがなくなりました。
“となりのトトロ”でネコバスを見た時、本当に懐かしく思ったものです。
懐かしい格好です
現在の観光バスと比べると小さいですね
時間のある人は乗ってみて下さい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私がボンネットバスに乗ったのは小学校1~2年生の頃、それ以降のバスはボンネットがなくなりました。
“となりのトトロ”でネコバスを見た時、本当に懐かしく思ったものです。
懐かしい格好です
現在の観光バスと比べると小さいですね
時間のある人は乗ってみて下さい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone