磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
一昨日(19日)も鳴いている所を、動画撮影と写真撮影をする事が出来ました。
下の方で散策していた仲間にも連絡、直ぐにやって来て鳴いているポイントへ・・・
直ぐ近くまでまで行けたのですが、鳴いている所を発見できないとの事。
そして20日の朝、仲間二人が直ぐ近くで3~4羽が鳴くのを聞いたのですが・・・
やはり居場所を特定することが困難で、真下からの写真だけ一人が撮っていました。
小鳥の鳴き声は余程聞き慣れていないと距離感が掴みにくい。
また、小鳥は一方向だけで鳴かないので、鳴いている場所を特定しにくい。
おまけに新緑の葉っぱが小鳥を覆い隠してしまいます。
20日時点、複数のヤイロチョウが居るので、後から到着する個体も滞在し易い。
もう少し鳴き声を楽しめそうだし、姿を見る事が出来るかも知れません。
事実から・・・
18時日の高音の個体は山の尾根付近で鳴いた。19日の高音の個体も山の尾根に近い場所で鳴いた。少し低音の個体の鳴き声は谷川に近い場所で鳴くことが多い。私が聞いたヤイロチョウの数は3日間トータルで10数羽。同じ個体もありますが・・。
・・・推測した事
高音をメス・低音をオスと仮定した場合、後から到着したメスは尾根付近で鳴いてオスを探している。今日の仲間二人で聞いた、3~4羽の鳴き声は高低不明ですが、1羽のメスに2~3羽のオスがプロポーズに来た。群れない小鳥なのでこんな推測です。
18日に番いになったかも?と、20日の3~4羽の鳴き声は番い形成の推測に至ります。
19日に写した個体
同じ子です
初めての小鳥は習性を知るのも含め、これまでの知識を総動員して観察です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
下の方で散策していた仲間にも連絡、直ぐにやって来て鳴いているポイントへ・・・
直ぐ近くまでまで行けたのですが、鳴いている所を発見できないとの事。
そして20日の朝、仲間二人が直ぐ近くで3~4羽が鳴くのを聞いたのですが・・・
やはり居場所を特定することが困難で、真下からの写真だけ一人が撮っていました。
小鳥の鳴き声は余程聞き慣れていないと距離感が掴みにくい。
また、小鳥は一方向だけで鳴かないので、鳴いている場所を特定しにくい。
おまけに新緑の葉っぱが小鳥を覆い隠してしまいます。
20日時点、複数のヤイロチョウが居るので、後から到着する個体も滞在し易い。
もう少し鳴き声を楽しめそうだし、姿を見る事が出来るかも知れません。
事実から・・・
18時日の高音の個体は山の尾根付近で鳴いた。19日の高音の個体も山の尾根に近い場所で鳴いた。少し低音の個体の鳴き声は谷川に近い場所で鳴くことが多い。私が聞いたヤイロチョウの数は3日間トータルで10数羽。同じ個体もありますが・・。
・・・推測した事
高音をメス・低音をオスと仮定した場合、後から到着したメスは尾根付近で鳴いてオスを探している。今日の仲間二人で聞いた、3~4羽の鳴き声は高低不明ですが、1羽のメスに2~3羽のオスがプロポーズに来た。群れない小鳥なのでこんな推測です。
18日に番いになったかも?と、20日の3~4羽の鳴き声は番い形成の推測に至ります。
19日に写した個体
同じ子です
初めての小鳥は習性を知るのも含め、これまでの知識を総動員して観察です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初見・初写しのヤイロチョウです。絶滅危惧種1B類(環境省及び大分県)
昨日、3年振りにヤイロチョウの鳴き声を聞いた大分県県民の森。今朝も5時過ぎからチェックに入ると、仲間のHOKKEさんも来てくれました。
いつもの場所からアカショウビンの鳴き声が聞こえた後、昨日ヤイロチョウが鳴いた付近から今日も鳴き声が聞こえてきます。すると近くの尾根付近から、少し高い音色のヤイロチョウの声。二つの鳴き声はお互いに鳴き合いながら、低い声のオスと思われる個体が高い音色のヤイロチョウの場所へと移動して、同じ場所で暫く鳴き合いました。
この鳴き声を聞いている時、更に遠くで3羽目のヤイロチョウが鳴き始めました。その後カップルになったと推測される2羽は鳴くのを止めて静かに・・・。その場所の歩道を上流側からと下流側から、二手に分かれて散策してみましたが手がかりはありません。
そこでターゲットを遠くで鳴いたヤイロチョウに変更し、その近くの谷へ下りて散策しましたが、鳴き声は谷の対面の上流側へと移り、遠ざかってしまいました。
私一人更に山奥へと車で2㎞以上移動すると、更に2羽のヤイロチョウの鳴き声です。1羽は尾根の頂上付近で50m位先、思い切って斜面を登り間合いを縮めていると、彼の方から15mほど先に来てくれて、下流側のヤイロチョウと鳴き合う姿を撮影に成功!!
HOKKEさんに一報、でも到着寸前に写していたヤイロチョウは飛び去ってしまいました。それ以降、この場所では1~2回の鳴き声がしたのですが、ヤイロチョウの鳴き合いを聞いていたガビチョウが、鳴き真似をしたのかもしれません。フレーズに違和感があったことと、ヤイロチョウが鳴き止んだ後にガビチョウが騒いでいたからです。
この場所を諦めて、3羽目のヤイロチョウが鳴いていた場所まで下がって来ると・・・再び2羽のヤイロチョウが鳴いています。その片方の鳴き声はこれまで聞いた5羽の鳴き声より、ゆっくりとした鳴き声の持ち主で、更にまた違う個体が居ると判断しました。
番いになったと思われる2羽。遠くで鳴いていた1羽。一番奥の尾根で撮影した1羽、その相手の1羽。一番遠くで鳴いた1羽と鳴き合った、ゆっくり鳴く1羽。今朝の県民の森は直線距離で約1.5㎞の間で、推定5~6羽のヤイロチョウが鳴いたことになります。
大分では10羽前後が飛来していると推定されるヤイロチョウ。北へ向かって北上中とは思いますが、県民の森始まって以来の数、そして撮影成功の快挙かも知れません。番いになった?カップルは、移動するのを止めて繁殖するかも知れないので楽しみです。
番いのヤイロチョウはこちらへ
ヤイロチョウの動画はこちらから
手持ち撮影なので、ノイズが大きくなるリスクよりSSを優先させました
ヤイロチョウは一生で一度で良いから見てみたい小鳥でした
ヤイロチョウは一生で一度でも良いから撮影したい小鳥でした
そのヤイロチョウを、背中・正面・横からの撮影。ラッキーでした
アカショウビン繁殖記録に続き鳥見人生の新たなページを刻みました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、3年振りにヤイロチョウの鳴き声を聞いた大分県県民の森。今朝も5時過ぎからチェックに入ると、仲間のHOKKEさんも来てくれました。
いつもの場所からアカショウビンの鳴き声が聞こえた後、昨日ヤイロチョウが鳴いた付近から今日も鳴き声が聞こえてきます。すると近くの尾根付近から、少し高い音色のヤイロチョウの声。二つの鳴き声はお互いに鳴き合いながら、低い声のオスと思われる個体が高い音色のヤイロチョウの場所へと移動して、同じ場所で暫く鳴き合いました。
この鳴き声を聞いている時、更に遠くで3羽目のヤイロチョウが鳴き始めました。その後カップルになったと推測される2羽は鳴くのを止めて静かに・・・。その場所の歩道を上流側からと下流側から、二手に分かれて散策してみましたが手がかりはありません。
そこでターゲットを遠くで鳴いたヤイロチョウに変更し、その近くの谷へ下りて散策しましたが、鳴き声は谷の対面の上流側へと移り、遠ざかってしまいました。
私一人更に山奥へと車で2㎞以上移動すると、更に2羽のヤイロチョウの鳴き声です。1羽は尾根の頂上付近で50m位先、思い切って斜面を登り間合いを縮めていると、彼の方から15mほど先に来てくれて、下流側のヤイロチョウと鳴き合う姿を撮影に成功!!
HOKKEさんに一報、でも到着寸前に写していたヤイロチョウは飛び去ってしまいました。それ以降、この場所では1~2回の鳴き声がしたのですが、ヤイロチョウの鳴き合いを聞いていたガビチョウが、鳴き真似をしたのかもしれません。フレーズに違和感があったことと、ヤイロチョウが鳴き止んだ後にガビチョウが騒いでいたからです。
この場所を諦めて、3羽目のヤイロチョウが鳴いていた場所まで下がって来ると・・・再び2羽のヤイロチョウが鳴いています。その片方の鳴き声はこれまで聞いた5羽の鳴き声より、ゆっくりとした鳴き声の持ち主で、更にまた違う個体が居ると判断しました。
番いになったと思われる2羽。遠くで鳴いていた1羽。一番奥の尾根で撮影した1羽、その相手の1羽。一番遠くで鳴いた1羽と鳴き合った、ゆっくり鳴く1羽。今朝の県民の森は直線距離で約1.5㎞の間で、推定5~6羽のヤイロチョウが鳴いたことになります。
大分では10羽前後が飛来していると推定されるヤイロチョウ。北へ向かって北上中とは思いますが、県民の森始まって以来の数、そして撮影成功の快挙かも知れません。番いになった?カップルは、移動するのを止めて繁殖するかも知れないので楽しみです。
番いのヤイロチョウはこちらへ
ヤイロチョウの動画はこちらから
手持ち撮影なので、ノイズが大きくなるリスクよりSSを優先させました
ヤイロチョウは一生で一度で良いから見てみたい小鳥でした
ヤイロチョウは一生で一度でも良いから撮影したい小鳥でした
そのヤイロチョウを、背中・正面・横からの撮影。ラッキーでした
アカショウビン繁殖記録に続き鳥見人生の新たなページを刻みました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、HOKKEさんがアカショウビンの鳴き声を聞いて・・
今朝は5時過ぎから管理事務所近くでアカショウビンの鳴き声をチェック。
近くにサンコウチョウの若オスが来たので撮影し始めた直後・・・
ゴヘーゴヘー・・・かなり遠くからヤイロチョウの鳴き声が聞こえた様な・・・
ゴヘーゴヘー・・・更にもう一度、ゴヘーゴヘー・・・確実にヤイロチョウです。
園田川沿いをチェックしていたHOKKEさんに連絡。
田中さんにも連絡して鳴き声のする谷の方へ・・・
かなり連続して鳴いています。しかしながら谷のせせらぎの音で聴きづらい。
山から出て車でヤマガラハウスまで移動し、その場所からも谷で鳴くのを確認。
園田川近くのHOKKEさんも、かなり近くで鳴いたのを確認。
2羽が移動してきたかも知れませんね。
ヤイロチョウの聞きなし・・・色々
ゴヘーゴヘー 私が勝手につけた聞きなしです。自分なりにこれで覚えた
フユーフユー 夏鳥だから、あえて冬にしたのかな?
ビフィービフィー これが一番しっくりくる聞きなしです
ホヘーンホヘーン なんとなくいいかも?
ボヘーンボヘーン 私はこちらがホヘーンより良いと思う
ボボビーボボビー ボビーボビーのほうが良い感じですが・・・
与七小七 う~ん??
黒ペン白ペン 一番ポピュラーな聞きなしですが、これで覚えると無理みたい
白ペン黒ペン 同じく・・・
大分では5月中旬から下旬まで、鳴き声の確認チャンスかな?
2015 ヤイロチョウ 撮影に成功
オスの若いサンコウチョウ、でもヤイロチョウの声に気を取られました
ヤマガラハウスからも聞こえました。園田川近くはHOKKEさんが・・・
明日も聞かれるか・・・もっと北東に移動するか・・・どちらでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は5時過ぎから管理事務所近くでアカショウビンの鳴き声をチェック。
近くにサンコウチョウの若オスが来たので撮影し始めた直後・・・
ゴヘーゴヘー・・・かなり遠くからヤイロチョウの鳴き声が聞こえた様な・・・
ゴヘーゴヘー・・・更にもう一度、ゴヘーゴヘー・・・確実にヤイロチョウです。
園田川沿いをチェックしていたHOKKEさんに連絡。
田中さんにも連絡して鳴き声のする谷の方へ・・・
かなり連続して鳴いています。しかしながら谷のせせらぎの音で聴きづらい。
山から出て車でヤマガラハウスまで移動し、その場所からも谷で鳴くのを確認。
園田川近くのHOKKEさんも、かなり近くで鳴いたのを確認。
2羽が移動してきたかも知れませんね。
ヤイロチョウの聞きなし・・・色々
ゴヘーゴヘー 私が勝手につけた聞きなしです。自分なりにこれで覚えた
フユーフユー 夏鳥だから、あえて冬にしたのかな?
ビフィービフィー これが一番しっくりくる聞きなしです
ホヘーンホヘーン なんとなくいいかも?
ボヘーンボヘーン 私はこちらがホヘーンより良いと思う
ボボビーボボビー ボビーボビーのほうが良い感じですが・・・
与七小七 う~ん??
黒ペン白ペン 一番ポピュラーな聞きなしですが、これで覚えると無理みたい
白ペン黒ペン 同じく・・・
大分では5月中旬から下旬まで、鳴き声の確認チャンスかな?
2015 ヤイロチョウ 撮影に成功
オスの若いサンコウチョウ、でもヤイロチョウの声に気を取られました
ヤマガラハウスからも聞こえました。園田川近くはHOKKEさんが・・・
明日も聞かれるか・・・もっと北東に移動するか・・・どちらでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
バードウィーク4日目の今日、ヤマガラハウスのシジュウカラが巣立ちました。
早朝から各所を廻ってチェックしましたが、お目当ての小鳥の鳴き声は聞こえず・・・
ヤマガラハウスに到着したのは10時頃、シジュウカラが盛んに鳴いて騒々しい。
この騒々しさはこれまでの経験から、巣立ちが行われていると判断しました。
車内から静かに確認していると、お父さんがエサを咥えて来て巣箱内を覗きます。
でも巣箱内へは入らずに、直ぐ上の枝で鳴いて我が子の巣立ちを促します。
それにつられ意を決した様に、一羽の雛が顔を出して思いっきり飛び出しました。
その後しばらくして再びお父さんがやって来て、巣箱を覗いた後飛び去りました。
騒々しかった山からシジュウカラの鳴き声が徐々に遠ざかり・・・
普段のヤマガラハウスの静寂を取り戻しました。
私が到着して最後の雛が巣立ったと判断、元気に育ってほしいですね。
巣立ちの時はエサを見せて、雛には与えません
お父さんが居なくなったら顔を出しました
見事に飛び出して上の枝へと移動しました
宇曽山では、綺麗なピンクノイバラが沢山咲いています
この後お父さんからご褒美をもらって、林の中へ消えて行きました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝から各所を廻ってチェックしましたが、お目当ての小鳥の鳴き声は聞こえず・・・
ヤマガラハウスに到着したのは10時頃、シジュウカラが盛んに鳴いて騒々しい。
この騒々しさはこれまでの経験から、巣立ちが行われていると判断しました。
車内から静かに確認していると、お父さんがエサを咥えて来て巣箱内を覗きます。
でも巣箱内へは入らずに、直ぐ上の枝で鳴いて我が子の巣立ちを促します。
それにつられ意を決した様に、一羽の雛が顔を出して思いっきり飛び出しました。
その後しばらくして再びお父さんがやって来て、巣箱を覗いた後飛び去りました。
騒々しかった山からシジュウカラの鳴き声が徐々に遠ざかり・・・
普段のヤマガラハウスの静寂を取り戻しました。
私が到着して最後の雛が巣立ったと判断、元気に育ってほしいですね。
巣立ちの時はエサを見せて、雛には与えません
お父さんが居なくなったら顔を出しました
見事に飛び出して上の枝へと移動しました
宇曽山では、綺麗なピンクノイバラが沢山咲いています
この後お父さんからご褒美をもらって、林の中へ消えて行きました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山でゴジュウカラを見てきて、11日に5羽を同時に見るのは初めてでした。
以前、巣立ちの時に4羽が出たのは確認した事はありますが、その後1羽2羽と減っていき、一週間後には1羽だけになって、自然の厳しさを目の当たりにしていたのです。
その経験に比べると、今回は親を2羽と子供を3羽ほど確認したので、この家族の幼鳥は凄い確率で生き残っていると感じたのです。
シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラで、これまで見てきた親と行動を共にする幼鳥は大抵1羽か2羽、今回の3羽の幼鳥確認は珍しいかもしれません。
猛禽類が近くに居ない・エサが豊富にある・幼鳥が怪我をしない・大雨や嵐が少ない・・・など、負の色んな要素が少なかった・・・そんな条件が揃ったのでしょうね。
突く動作が遅くて力がないのは幼鳥です
3羽居ます。遠くだと親と変わらないので動きの鈍いのが幼鳥と判断
この子は幼鳥でしょう
現在は留鳥の巣立ちが各所で盛ん。今後は夏鳥の繁殖が始まります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
以前、巣立ちの時に4羽が出たのは確認した事はありますが、その後1羽2羽と減っていき、一週間後には1羽だけになって、自然の厳しさを目の当たりにしていたのです。
その経験に比べると、今回は親を2羽と子供を3羽ほど確認したので、この家族の幼鳥は凄い確率で生き残っていると感じたのです。
シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラで、これまで見てきた親と行動を共にする幼鳥は大抵1羽か2羽、今回の3羽の幼鳥確認は珍しいかもしれません。
猛禽類が近くに居ない・エサが豊富にある・幼鳥が怪我をしない・大雨や嵐が少ない・・・など、負の色んな要素が少なかった・・・そんな条件が揃ったのでしょうね。
突く動作が遅くて力がないのは幼鳥です
3羽居ます。遠くだと親と変わらないので動きの鈍いのが幼鳥と判断
この子は幼鳥でしょう
現在は留鳥の巣立ちが各所で盛ん。今後は夏鳥の繁殖が始まります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のサンコウチョウは、3日には野鳥の会や仲間の確認情報を得ていました。
出会いを期待して森の中を歩いたのは2~3回程度、写す事は出来ていませんでした。
昨日は三つ葉を採っていて、近くに来たメスを証拠写真程度に撮影。
どうやら番いになっている様で、今朝は9時過ぎから本格的に待っていると・・・
オスとメスが同時に移動していて、近くに来たオスの証拠写真が撮れました。
番いと思われるメスは、鳴き声から昨日のメスであることは確実です。
このメスは、ホイホイを2回だけ鳴きます。(通常は3回~7回くらい繰り返します)
そうこうしていると、もう一羽の鳴き声。たぶんメスの声だと思うのですが・・・
ココのオスは長年引き継がれた鳴き声で、音域の低い独特の鳴き方をします。
下流から1番目はこの声ではありません。2番目のオスはこの声とほぼ同じです。
写したのは3番目に縄張りを形成するオスとメスになり、もう一羽のメスも?
待っている間に撮ったのは、番いで居たコサメビタキの一羽とキビタキ。
奥のキャンプ場・坊主山・安友庭園付近・・・アカショウビンは未だの様です。
メス・全身が見えた時にはピンが甘く方向も今一歩
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
出会いを期待して森の中を歩いたのは2~3回程度、写す事は出来ていませんでした。
昨日は三つ葉を採っていて、近くに来たメスを証拠写真程度に撮影。
どうやら番いになっている様で、今朝は9時過ぎから本格的に待っていると・・・
オスとメスが同時に移動していて、近くに来たオスの証拠写真が撮れました。
番いと思われるメスは、鳴き声から昨日のメスであることは確実です。
このメスは、ホイホイを2回だけ鳴きます。(通常は3回~7回くらい繰り返します)
そうこうしていると、もう一羽の鳴き声。たぶんメスの声だと思うのですが・・・
ココのオスは長年引き継がれた鳴き声で、音域の低い独特の鳴き方をします。
下流から1番目はこの声ではありません。2番目のオスはこの声とほぼ同じです。
写したのは3番目に縄張りを形成するオスとメスになり、もう一羽のメスも?
待っている間に撮ったのは、番いで居たコサメビタキの一羽とキビタキ。
奥のキャンプ場・坊主山・安友庭園付近・・・アカショウビンは未だの様です。
メス・全身が見えた時にはピンが甘く方向も今一歩
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
1日から4日頃まで居たマミジロ、その後姿を見掛けなかったのですが・・・
9日の朝、再び確認し証拠写真程度に撮影出来ました。
仲間に連絡して、帰宅後に前回のマミジロと比較したら違う個体。
眉半の白に黒い点が無く、お腹の斑点も無く、翼も茶色が混じりません。
3年以上の成鳥と判断しています。
仲間も午後から撮影に成功しましたが、その後は今朝まで見かけません。
大分は通過するだけ、この個体も北へ向けて飛び去ったと判断しています。
12日、三度マミジロとの出会い。チッ・・・チッ・・・と鳴きながら移動していました。
9日の個体・ISO400 f5.6 SS1秒 失敗作が面白い
9日の個体・ISO400 f5.6 SS1秒 失敗作、これもかなり面白い
9日の個体・ISO1600 f5.6 SS1/13秒 なんとか見られる
2日の個体・1~2年目の若いオスの夏羽と判断
12日の個体・眼の後ろに白い点、眉斑の白に切れ込みなし。3羽目の個体と判断
県民の森で確認した鳥の、83種~84種類目となったマミジロ達です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9日の朝、再び確認し証拠写真程度に撮影出来ました。
仲間に連絡して、帰宅後に前回のマミジロと比較したら違う個体。
眉半の白に黒い点が無く、お腹の斑点も無く、翼も茶色が混じりません。
3年以上の成鳥と判断しています。
仲間も午後から撮影に成功しましたが、その後は今朝まで見かけません。
大分は通過するだけ、この個体も北へ向けて飛び去ったと判断しています。
12日、三度マミジロとの出会い。チッ・・・チッ・・・と鳴きながら移動していました。
9日の個体・ISO400 f5.6 SS1秒 失敗作が面白い
9日の個体・ISO400 f5.6 SS1秒 失敗作、これもかなり面白い
9日の個体・ISO1600 f5.6 SS1/13秒 なんとか見られる
2日の個体・1~2年目の若いオスの夏羽と判断
12日の個体・眼の後ろに白い点、眉斑の白に切れ込みなし。3羽目の個体と判断
県民の森で確認した鳥の、83種~84種類目となったマミジロ達です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初見・初写しのマミジロのオス。第一回夏羽か第二回夏羽かのどちらかです。
5月1日の午後、仲間から旅鳥のマミジロが居るとの情報が入ってきました。
いつもの坊主山だったので、翌日の6時前に行くと道から飛び去る小鳥。双眼鏡で覗くとマミジロのオスでした。早朝だったので同じ餌場へ舞い戻ると判断し、車を停めて撮影出来るようにして待つと、情報元のHOKKEさんがやってきました。
HOKKEさんも私の車に乗って待つこと20分?彼は再びやって来て、道の脇に舞い降りてエサを探し始めました。早朝で薄暗い林の中の小道、写しにくい状況でしたが、カモフラージュネット越しに撮影すると直近まで来てくれて、やがて林の奥へと去りました。
もっと居残って撮影したかったのですが、7時30分からはOCTの撮影に同行です。後ろ髪を引かれる思いでその場を後にしたのです。
3日は釣り大会で撮影には行けませんが、他の仲間が雨天の中撮影に成功。4日はオオルリやアカハラの撮影は出来ましたが、マミジロは未確認。5日は5時から6時過ぎまで待って未確認。その後は釣り。6日の今日も6時頃から7時過ぎまで粘って未確認。
どうやら抜けてしまった様です。
初めての小鳥・初めての撮影
3年以上の成鳥でない事は判断できます
HOKKEさんありがとうございました
大分は渡り鳥コースとしては西九州より少ないので、貴重な出会いでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5月1日の午後、仲間から旅鳥のマミジロが居るとの情報が入ってきました。
いつもの坊主山だったので、翌日の6時前に行くと道から飛び去る小鳥。双眼鏡で覗くとマミジロのオスでした。早朝だったので同じ餌場へ舞い戻ると判断し、車を停めて撮影出来るようにして待つと、情報元のHOKKEさんがやってきました。
HOKKEさんも私の車に乗って待つこと20分?彼は再びやって来て、道の脇に舞い降りてエサを探し始めました。早朝で薄暗い林の中の小道、写しにくい状況でしたが、カモフラージュネット越しに撮影すると直近まで来てくれて、やがて林の奥へと去りました。
もっと居残って撮影したかったのですが、7時30分からはOCTの撮影に同行です。後ろ髪を引かれる思いでその場を後にしたのです。
3日は釣り大会で撮影には行けませんが、他の仲間が雨天の中撮影に成功。4日はオオルリやアカハラの撮影は出来ましたが、マミジロは未確認。5日は5時から6時過ぎまで待って未確認。その後は釣り。6日の今日も6時頃から7時過ぎまで粘って未確認。
どうやら抜けてしまった様です。
初めての小鳥・初めての撮影
3年以上の成鳥でない事は判断できます
HOKKEさんありがとうございました
大分は渡り鳥コースとしては西九州より少ないので、貴重な出会いでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マミジロを狙って5時過ぎには山へ入っていました。
アカハラが登場~もう一羽が登場するとアカハラが追っ払いました。
もしかしてマミジロ?5時25分頃の林内は薄暗く、一瞬の出来事で識別不能。
しばらくたってアカハラが再登場、更にもう一羽が20mほど離れた位置に登場。
バトルは有りませんでした。二羽とも去って、次はオオルリの登場です。
木々を渡り歩きながらグゼリを繰り返し、一気に車の右前輪の近くに舞い降りました。
あまりにも近く、カメラを向けることなく飛び去るのを待ちました。
7時過ぎ、次々と仲間も登場。その場を譲り今日の鳥見は終了です。
・・・サンコウチョウが県民の森のいつもの場所に到着したそうです。
大分では冬鳥のアカハラ・・・北上中
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アカハラが登場~もう一羽が登場するとアカハラが追っ払いました。
もしかしてマミジロ?5時25分頃の林内は薄暗く、一瞬の出来事で識別不能。
しばらくたってアカハラが再登場、更にもう一羽が20mほど離れた位置に登場。
バトルは有りませんでした。二羽とも去って、次はオオルリの登場です。
木々を渡り歩きながらグゼリを繰り返し、一気に車の右前輪の近くに舞い降りました。
あまりにも近く、カメラを向けることなく飛び去るのを待ちました。
7時過ぎ、次々と仲間も登場。その場を譲り今日の鳥見は終了です。
・・・サンコウチョウが県民の森のいつもの場所に到着したそうです。
大分では冬鳥のアカハラ・・・北上中
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマガラハウスに設置している二つの巣箱。
昨年設置して、一つ目はヤマガラ・二つ目はヤマガラとシジュウカラが使いました。
その二つの巣箱を、今年の2月28日に掃除して掛け直していました。
現在、ヤマガラとシジュウカラが巣箱を使って子育て中。
シジュウカラは抱卵中ですが、ヤマガラの方はエサを運んでいます。
・・・2年連続100%の使用率なので嬉しいです。
大分市の日の出は5時40分頃になっています
シジュウカラの巣箱、時々外を伺います
ヤマガラの巣箱、孵化したばかりなのでエサ運びの間隔は長い
シジュウカラのお父さんんが家を間違った?呑み過ぎ注意ですね
バードウィーク頃には、ヤマガラが巣立つかもしれません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年設置して、一つ目はヤマガラ・二つ目はヤマガラとシジュウカラが使いました。
その二つの巣箱を、今年の2月28日に掃除して掛け直していました。
現在、ヤマガラとシジュウカラが巣箱を使って子育て中。
シジュウカラは抱卵中ですが、ヤマガラの方はエサを運んでいます。
・・・2年連続100%の使用率なので嬉しいです。
大分市の日の出は5時40分頃になっています
シジュウカラの巣箱、時々外を伺います
ヤマガラの巣箱、孵化したばかりなのでエサ運びの間隔は長い
シジュウカラのお父さんんが家を間違った?呑み過ぎ注意ですね
バードウィーク頃には、ヤマガラが巣立つかもしれません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9日に宇曽山で今年初の鳴き声を確認したキビタキ。今日はいつもの坊主山でも初めて鳴き声を確認し、姿も見て証拠写真を撮影することに成功です。
その直後、冬鳥のウソが2羽でやってきて、遅咲きの山桜の花芽を啄みはじめました。付近ではクロツグミと思われる地鳴きが度々・・・番いになったと思われます。
坊主山を後にヤマガラハウスでエサを与えた後、塚野山の奥へ移動すると・・・ポンポン・・・ポンポン・・・と今年初のツツドリの声。更に奥へ足を延ばすと、コルリの囀りも聞こえてきました。夏鳥たちが次々と到着したり通過しています。
オオルリもあちらこちらで囀っており、山の小鳥たちは賑やかになっていますが、冬鳥のウソやシロハラ・マヒワ・アオジなどもまだまだ確認しています。
今年初のキビタキは坊主山で確認
17日の彼は近くに来てくれました
ウソのメスも直ぐ近くの桜に来ました
付近のミツバツツジとヤマガラ
ヤマガラハウスのカワラヒワと八重桜
寒い日々が続いているので、八重桜の見頃は週末まで続きそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
その直後、冬鳥のウソが2羽でやってきて、遅咲きの山桜の花芽を啄みはじめました。付近ではクロツグミと思われる地鳴きが度々・・・番いになったと思われます。
坊主山を後にヤマガラハウスでエサを与えた後、塚野山の奥へ移動すると・・・ポンポン・・・ポンポン・・・と今年初のツツドリの声。更に奥へ足を延ばすと、コルリの囀りも聞こえてきました。夏鳥たちが次々と到着したり通過しています。
オオルリもあちらこちらで囀っており、山の小鳥たちは賑やかになっていますが、冬鳥のウソやシロハラ・マヒワ・アオジなどもまだまだ確認しています。
今年初のキビタキは坊主山で確認
17日の彼は近くに来てくれました
ウソのメスも直ぐ近くの桜に来ました
付近のミツバツツジとヤマガラ
ヤマガラハウスのカワラヒワと八重桜
寒い日々が続いているので、八重桜の見頃は週末まで続きそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
桜の花が咲くと見かける事が出来るニュウナイスズメ。
ヤツガシラをチェックしていると、今年も偶然出会いました。
桜の花芽?などを群れで食べているので騒がしい。
目的の鳥は居ませんが、致し方ありません。
昨日までに、ツバメ・オオルリ・クロツグミ・コマドリ・コサメビタキを確認。
そして今日は、キビタキの囀りを聞いて6種類目の夏鳥確認です。
10羽中3羽がメス
ツグミとメス
オスとメス
3羽のオス
ソメイヨシノは駆け足で咲いて散りました。他の桜たちはどうでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤツガシラをチェックしていると、今年も偶然出会いました。
桜の花芽?などを群れで食べているので騒がしい。
目的の鳥は居ませんが、致し方ありません。
昨日までに、ツバメ・オオルリ・クロツグミ・コマドリ・コサメビタキを確認。
そして今日は、キビタキの囀りを聞いて6種類目の夏鳥確認です。
10羽中3羽がメス
ツグミとメス
オスとメス
3羽のオス
ソメイヨシノは駆け足で咲いて散りました。他の桜たちはどうでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone