磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
今年は冬鳥が少ないかも?
代表格のジョウビタキも見る事が少なめです。メスには良く出会っていますが、綺麗なオスにはご無沙汰です。・・・この子は海の近くで盛んに鳴いていました。
・・・
今日の高速道路、行きは雪で別府から日田までノロノロ運転。通常より1時間ほど余計に時間がかかり、帰宅時には湯布院と別府間が通行止め。
恨めしい雪でした。
久し振りのジョウビタキで、癒されたいと思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
代表格のジョウビタキも見る事が少なめです。メスには良く出会っていますが、綺麗なオスにはご無沙汰です。・・・この子は海の近くで盛んに鳴いていました。
・・・
今日の高速道路、行きは雪で別府から日田までノロノロ運転。通常より1時間ほど余計に時間がかかり、帰宅時には湯布院と別府間が通行止め。
恨めしい雪でした。
久し振りのジョウビタキで、癒されたいと思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
杵築市の高山川河口に来ているツクシガモ。
HACHIMANさんの案内で撮ることが出来ました。
順光だと凄く遠く、逆光だと凄く近くでした。
初めて近くで見るツクシガモ、とても綺麗です。
人馴れしているのか?警戒心は少ない方。
順光で撮るには河口に降りるしかない様です。
今日はありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
HACHIMANさんの案内で撮ることが出来ました。
順光だと凄く遠く、逆光だと凄く近くでした。
初めて近くで見るツクシガモ、とても綺麗です。
人馴れしているのか?警戒心は少ない方。
順光で撮るには河口に降りるしかない様です。
今日はありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山の友人たちです。
もう3年来のお付き合い。
オスが5羽とメスが4羽。
まだまだ来てくれているかもしれません。
近くでルリビタキが良く鳴きますが、姿を現しません。
3月一杯までは、彼らとの付き合いを続けます。
・・・良い所に止まるのはオスばかり。
ミヤマホオジロ オス
ホオジロ オス若
大きめ
これも
今夜からは寒さが厳しくなります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
もう3年来のお付き合い。
オスが5羽とメスが4羽。
まだまだ来てくれているかもしれません。
近くでルリビタキが良く鳴きますが、姿を現しません。
3月一杯までは、彼らとの付き合いを続けます。
・・・良い所に止まるのはオスばかり。
ミヤマホオジロ オス
ホオジロ オス若
大きめ
これも
今夜からは寒さが厳しくなります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山、この場所に私とは違う人達が、牛脂などで餌付けをし始めています。今日は、その方たちにお会いしました。二人の男性です。
男の一人
「この場所で最初に餌付けたのは私達」
私
「この場所で手に止まってくれるヤマガラが、数羽居るのを知っていますか?」
男の一人
「カラ類は慣れやすいもんなぁ」
私
「この餌付け場所で、この様な枝の配置はハイタカに狙われやすいので、餌付いた小鳥達が危険になるから不十分ですよ」
男達
「・・・」
その後、餌付けの注意点などを詳しく教えてあげました。軽トラックで来たお二人は私より後から来て、先に山を降りて行きました。
・・・ウソは見破られるものです。
その場所から300mほど離れた場所、坊主山の住人たちは今日も元気一杯で、私の車の周りに集まってくれます。
ヤマガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ルリビタキ、今日も現れてくれませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
男の一人
「この場所で最初に餌付けたのは私達」
私
「この場所で手に止まってくれるヤマガラが、数羽居るのを知っていますか?」
男の一人
「カラ類は慣れやすいもんなぁ」
私
「この餌付け場所で、この様な枝の配置はハイタカに狙われやすいので、餌付いた小鳥達が危険になるから不十分ですよ」
男達
「・・・」
その後、餌付けの注意点などを詳しく教えてあげました。軽トラックで来たお二人は私より後から来て、先に山を降りて行きました。
・・・ウソは見破られるものです。
その場所から300mほど離れた場所、坊主山の住人たちは今日も元気一杯で、私の車の周りに集まってくれます。
ヤマガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ルリビタキ、今日も現れてくれませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大野川で餌場に来るオシドリたちです。
コウライアイサを探している時に見つけました。
直ぐ下流にはヨシガモたちの餌場。
昨年に比べると、今年のオシドリは少ないみたいです。
竹藪から写したので、近いときには5mくらいかな?
流れの音でシャッター音が消えるのでありがたい。
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コウライアイサを探している時に見つけました。
直ぐ下流にはヨシガモたちの餌場。
昨年に比べると、今年のオシドリは少ないみたいです。
竹藪から写したので、近いときには5mくらいかな?
流れの音でシャッター音が消えるのでありがたい。
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大野川で越冬中のヨシガモ。
そんなに多くは来ていません。
TV出演が終わった午後から、ポイントに到着しての撮影。
・・・近くまで来てくれました。
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
そんなに多くは来ていません。
TV出演が終わった午後から、ポイントに到着しての撮影。
・・・近くまで来てくれました。
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
世界的にも希少種として珍しい、コウライアイサが大分の大野川に来ています。今期の日本で、コウライアイサの話題は、神奈川県の酒匂川と大分県の2箇所?
仲間達との前日までの下見で、ある程度の撮影場所を数箇所ほど調べ、今日は暗い内から現地着、夜明け前から一人で彼らを待ち伏せます。
コウライアイサは警戒心が強い、とは言っても、これまでの観察ではオシドリよりは警戒心が薄い様で、ヤマセミとほぼ同じ程度かもしれません。でも、普通の鳥に比べると警戒心は非常に強いですね。また街中の鳥は人にもある程度慣れますが、人気のない場所の鳥は、同じ種類でも警戒心は強くなります。
カモフラージュネットの高さは1mくらい、幅も1mで奥行きはかなり取り、後方に多数の竹と笹。そしてネットの周りにも竹と笹を立てかけて偽装します。足場に枯れた葦を敷き詰めて、横になれる空間を作りました。
気温は-3℃、放射冷却で朝は寒いので、先ずはおでんを炊いて熱々を頂きました。次はカップラーメンが待っています。その次にはスープ春雨。午後まで粘る計画は、来るか来ないかのギャンブルでもあるのです。
7時40分頃、下流から上流へと飛んでいく5羽のアイサたち。飛ぶと白っぽい体と翼が目立ちます。前日まで確認していた、カワアイサのオス3羽、それにメスが1羽と、コウライアイサのオスが1羽だと判断しました。
・・・ミソサザイが鳴きながら、私の周りを回ってくれます。次はアオジのメスが、1mほど先でエサを啄ばんでくれました。今度はウグイスが水場の方へ行きます。対岸ではヤマセミがダイビング。寒さは徐々に和らぎます。
アイサたちがやってきたのは10時頃、上流から水中を見ながら下ってきました。顔を上げるのは息継ぎの短い時間だけ、3羽ほど撮影しましたが、通過したのは1~2分という短さで、こちらを全く気にせずに、スイスイと通り過ぎてしまいました。
その後、HACHIMANさんも合流して14時30分まで待ちましたが、成果無しで終了。もう一度チャレンジしたい、コウライアイサとカワアイサたちです。
コウライアイサ オス・メスはこちら
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仲間達との前日までの下見で、ある程度の撮影場所を数箇所ほど調べ、今日は暗い内から現地着、夜明け前から一人で彼らを待ち伏せます。
コウライアイサは警戒心が強い、とは言っても、これまでの観察ではオシドリよりは警戒心が薄い様で、ヤマセミとほぼ同じ程度かもしれません。でも、普通の鳥に比べると警戒心は非常に強いですね。また街中の鳥は人にもある程度慣れますが、人気のない場所の鳥は、同じ種類でも警戒心は強くなります。
カモフラージュネットの高さは1mくらい、幅も1mで奥行きはかなり取り、後方に多数の竹と笹。そしてネットの周りにも竹と笹を立てかけて偽装します。足場に枯れた葦を敷き詰めて、横になれる空間を作りました。
気温は-3℃、放射冷却で朝は寒いので、先ずはおでんを炊いて熱々を頂きました。次はカップラーメンが待っています。その次にはスープ春雨。午後まで粘る計画は、来るか来ないかのギャンブルでもあるのです。
7時40分頃、下流から上流へと飛んでいく5羽のアイサたち。飛ぶと白っぽい体と翼が目立ちます。前日まで確認していた、カワアイサのオス3羽、それにメスが1羽と、コウライアイサのオスが1羽だと判断しました。
・・・ミソサザイが鳴きながら、私の周りを回ってくれます。次はアオジのメスが、1mほど先でエサを啄ばんでくれました。今度はウグイスが水場の方へ行きます。対岸ではヤマセミがダイビング。寒さは徐々に和らぎます。
アイサたちがやってきたのは10時頃、上流から水中を見ながら下ってきました。顔を上げるのは息継ぎの短い時間だけ、3羽ほど撮影しましたが、通過したのは1~2分という短さで、こちらを全く気にせずに、スイスイと通り過ぎてしまいました。
その後、HACHIMANさんも合流して14時30分まで待ちましたが、成果無しで終了。もう一度チャレンジしたい、コウライアイサとカワアイサたちです。
コウライアイサ オス・メスはこちら
ルミックスGH2+VARIO100-300mm
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コウライアイサを探しているのに、30日以来なかなか出会えません。
替わりに見たのがツクシガモ。
旅の途中でしょうか?ゆっくりと下流へ移動し、見えなくなりました。橋を渡って対岸から見ましたが、見つけることが出来ませんでした。
その後WHさん達の情報で、数羽のカワアイサと供に居た、コウライアイサに再び出会うことが出来ました。
ツクシガモはこちらが見やすい
たまにはこんな写真も出してしまいます。お許しを・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
替わりに見たのがツクシガモ。
旅の途中でしょうか?ゆっくりと下流へ移動し、見えなくなりました。橋を渡って対岸から見ましたが、見つけることが出来ませんでした。
その後WHさん達の情報で、数羽のカワアイサと供に居た、コウライアイサに再び出会うことが出来ました。
ツクシガモはこちらが見やすい
たまにはこんな写真も出してしまいます。お許しを・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
こんなに近くからは、なかなか撮れません。
・・・釣りました。
冬はエサが少ないから、釣り人のマキエやサシエを喰います。
エサが20cmくらい沈んでいても、潜って喰うから大変。
ウミネコが釣れると凧揚げ状態ですね。
この子も、ハリが口の縁に掛かっていたので直ぐに外せました。
この子は一度だけ噛み付きましたが、あとは大人しくしていました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
・・・釣りました。
冬はエサが少ないから、釣り人のマキエやサシエを喰います。
エサが20cmくらい沈んでいても、潜って喰うから大変。
ウミネコが釣れると凧揚げ状態ですね。
この子も、ハリが口の縁に掛かっていたので直ぐに外せました。
この子は一度だけ噛み付きましたが、あとは大人しくしていました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
メジロを県の鳥に指定しているのは和歌山県・そして九州の大分県。
小さい頃からメジロとは切っても切れない仲。
愛らしいメジロを飼って手乗りにさせたり、鳴き合わせを楽しんだり、二階の部屋で放し飼いにしたりと、小さな命を我が物にしていたのです。
そんな時代もありましたが“小鳥は山で見るのが一番”という事も学びました。
今年最初の写真は朝日を使い、次に紹介するのはメジロに決めていました。大分県人だから大分の県鳥からのスタート。朝9時半頃に日が当たるツバキの木、沢山の花を着けていますが、一輪の花に的を絞って写した中の一枚です。
正月早々、山で鳥天さんに会いました。お久し振り。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小さい頃からメジロとは切っても切れない仲。
愛らしいメジロを飼って手乗りにさせたり、鳴き合わせを楽しんだり、二階の部屋で放し飼いにしたりと、小さな命を我が物にしていたのです。
そんな時代もありましたが“小鳥は山で見るのが一番”という事も学びました。
今年最初の写真は朝日を使い、次に紹介するのはメジロに決めていました。大分県人だから大分の県鳥からのスタート。朝9時半頃に日が当たるツバキの木、沢山の花を着けていますが、一輪の花に的を絞って写した中の一枚です。
正月早々、山で鳥天さんに会いました。お久し振り。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
絶滅危惧種2類(VU)に指定されています。
世界的にも3000羽くらい?で、そのほとんどが出水地方で越冬するらしい。
マナヅルのまは真の意味。なは食用の意味で、昔は食べていたツルです。でも今は国際的にも手厚く保護されています。
出水で冬に沢山見るので、多い鳥だと錯覚してしまいます。
お見合い?
稲穂を漁っています
標準レンズで撮ったショット
順番に羽ばたいています
少しずつでも増えて欲しいものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
世界的にも3000羽くらい?で、そのほとんどが出水地方で越冬するらしい。
マナヅルのまは真の意味。なは食用の意味で、昔は食べていたツルです。でも今は国際的にも手厚く保護されています。
出水で冬に沢山見るので、多い鳥だと錯覚してしまいます。
お見合い?
稲穂を漁っています
標準レンズで撮ったショット
順番に羽ばたいています
少しずつでも増えて欲しいものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鹿児島の出水で、初めて出会いました。
ミヤマガラスの大群に混じっている、小さなカラスを探します。目当てはパンダガラスの異名を持つ、白黒のコクマルガラスです。
白黒のコクマルガラスは2羽視認、黒っぽいコクマルガラスは3羽ほど視認しましたが、写真を確認してみると、黒はかなりの数が写っていました。
ミヤマガラスの撮影も初めてですが、コクマルガラスは数が少ない事と、ニシコクマルガラスの情報もあったので、最終的な狙いとしては、更に珍しいニシコクマルガラスを探していたのです。
・・・それにしてもカラスの撮影は難しい。
ミヤマガラスの群れにコクマルガラスが16羽?怪しいのも居ますが・・
コクマルガラスの飛翔
も~~~~・・・残念
完全逆光でフロントガラス越し、2羽のコクマルガラス
残念無念の写真ばかりでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ミヤマガラスの大群に混じっている、小さなカラスを探します。目当てはパンダガラスの異名を持つ、白黒のコクマルガラスです。
白黒のコクマルガラスは2羽視認、黒っぽいコクマルガラスは3羽ほど視認しましたが、写真を確認してみると、黒はかなりの数が写っていました。
ミヤマガラスの撮影も初めてですが、コクマルガラスは数が少ない事と、ニシコクマルガラスの情報もあったので、最終的な狙いとしては、更に珍しいニシコクマルガラスを探していたのです。
・・・それにしてもカラスの撮影は難しい。
ミヤマガラスの群れにコクマルガラスが16羽?怪しいのも居ますが・・
コクマルガラスの飛翔
も~~~~・・・残念
完全逆光でフロントガラス越し、2羽のコクマルガラス
残念無念の写真ばかりでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone