磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
今年は由布市庄内町の星南大橋でブッポウソウが繁殖してくれました。朝から昼前まで、4羽育っている雛の内3羽が巣立ちです。
お父さんは狩りも給餌も下手ですが、お母さんは狩りが上手く、巣立った若にも均等にエサを与えていました。
巣の中には2羽残っていましたが、1羽は昼前に巣立ってしまい、残る雛は1羽だけになっています。でも、中々飛び立とうとはしませんでした。
見守ったのは数名の方々です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お父さんは狩りも給餌も下手ですが、お母さんは狩りが上手く、巣立った若にも均等にエサを与えていました。
巣の中には2羽残っていましたが、1羽は昼前に巣立ってしまい、残る雛は1羽だけになっています。でも、中々飛び立とうとはしませんでした。
見守ったのは数名の方々です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は大暑、暑いです。
TV前の朝のセッカは元気でした。
TVが終わっての午後、居ません。
暑いのは人も鳥も同じみたいです。
外回りの皆さんご苦労様、お体を大事にして下さい。
一度温まったら山道を走っても温度は下がらない
セッカはイタドリに留っても鳴いていました
暑いので?あまり逃げようとしません
ソフトクリームを思い出しました
明日は地獄の磯釣り?に行ってきます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TV前の朝のセッカは元気でした。
TVが終わっての午後、居ません。
暑いのは人も鳥も同じみたいです。
外回りの皆さんご苦労様、お体を大事にして下さい。
一度温まったら山道を走っても温度は下がらない
セッカはイタドリに留っても鳴いていました
暑いので?あまり逃げようとしません
ソフトクリームを思い出しました
明日は地獄の磯釣り?に行ってきます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥見仲間に教えてもらったポイントで写したコジュリンです。
数の少ない希少種で、九州ではこの周辺のみ夏場に見受けられる様です。
朝4時出発、5時過ぎには気温18度の高原です。
朝霧が徐々に退いて、夏のお日様が日差しを強めます。
近くにはカッコウ・クロツグミ・キジ・キジバト・ヒバリ・ホオジロ・ホオアカ・ヒヨドリ・ウグイス・コヨシキリ・メジロ・カワラヒワなど・・。
コンパクトカメラではこれが限界?もっと綺麗に撮りたいですね。
2011年 ユウスゲのコジュリンはこちら
高原の朝はひんやりと気持ちが良かったです
朝露でビッショリになりながら、朝一番の出会いです
ユウスゲの高原、朝霧が晴れて白虹が出現しました
彼は時々巡回して囀っていました
高原は見晴らしがいいので、近付いて写すのが難しい
少し遠いので、再チャレンジは何時になるのでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
数の少ない希少種で、九州ではこの周辺のみ夏場に見受けられる様です。
朝4時出発、5時過ぎには気温18度の高原です。
朝霧が徐々に退いて、夏のお日様が日差しを強めます。
近くにはカッコウ・クロツグミ・キジ・キジバト・ヒバリ・ホオジロ・ホオアカ・ヒヨドリ・ウグイス・コヨシキリ・メジロ・カワラヒワなど・・。
コンパクトカメラではこれが限界?もっと綺麗に撮りたいですね。
2011年 ユウスゲのコジュリンはこちら
高原の朝はひんやりと気持ちが良かったです
朝露でビッショリになりながら、朝一番の出会いです
ユウスゲの高原、朝霧が晴れて白虹が出現しました
彼は時々巡回して囀っていました
高原は見晴らしがいいので、近付いて写すのが難しい
少し遠いので、再チャレンジは何時になるのでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の坊主山
カワラヒワの親子達が17~18羽も来ました。
みんな一心不乱にアワを啄ばんでいます。
これだけ来るとヤマガラやシジュウカラも遠慮がち。
多勢に無勢なのでしょうか?
カワラヒワのご一行様
左がメス若、右がオス若
成鳥のメス、オスも見えます
成鳥のオス
今年の鳥見、大物の子育てを見る事が出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カワラヒワの親子達が17~18羽も来ました。
みんな一心不乱にアワを啄ばんでいます。
これだけ来るとヤマガラやシジュウカラも遠慮がち。
多勢に無勢なのでしょうか?
カワラヒワのご一行様
左がメス若、右がオス若
成鳥のメス、オスも見えます
成鳥のオス
今年の鳥見、大物の子育てを見る事が出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川のゴイサギです。
良く動く時間帯は夜で、その昔釣り場へ深夜の移動中、道路の真ん中に出ていたゴイサギの上を車で通過、急停車した私の車の下から歩いて出て、悠々と飛び去ったゴイサギを思い出します。
ゴイサギは雌雄同色ですが、若の色具合や模様は別物の鳥に見えます。この模様を持った若いゴイサギを“ホシゴイ”と言っています。
赤い目が印象的な成鳥
寛いで休んでいる時や、眠っている時には一本足
若が2羽、兄弟かも知れません
この写真だけ、今朝写しました
雨が多い梅雨が続きますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
良く動く時間帯は夜で、その昔釣り場へ深夜の移動中、道路の真ん中に出ていたゴイサギの上を車で通過、急停車した私の車の下から歩いて出て、悠々と飛び去ったゴイサギを思い出します。
ゴイサギは雌雄同色ですが、若の色具合や模様は別物の鳥に見えます。この模様を持った若いゴイサギを“ホシゴイ”と言っています。
赤い目が印象的な成鳥
寛いで休んでいる時や、眠っている時には一本足
若が2羽、兄弟かも知れません
この写真だけ、今朝写しました
雨が多い梅雨が続きますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年繁殖を観察したカップルのオスが、今年も来てくれています。このオスの鳴き声はとても特徴があるので、他のサンコウチョウとは容易に区別出来るのです。
メスの方は少し高い音色と早いテンポの鳴き声です。もう一羽、オスの若(多分2年生)が時々横恋慕、これも昨年と同じ個体だと判断しているのですが・・・。
今年は営巣場所を特定できません。4~5日前まではオスとメスを同時に見ることはなかったので、抱卵中?との判断をしていました。今は2羽同時に観察する事もありますが、ゆったりとエサを食べ歩いています。
子育てをしているのでしょうか?それとも巣立った?カラスが木々の間をうろうろしているので巣をやられた?今日はオスがメスを追う仕草(求愛前)をしていたし、どうも納得がいきません。
今年の鳥見は振られっぱなしですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
メスの方は少し高い音色と早いテンポの鳴き声です。もう一羽、オスの若(多分2年生)が時々横恋慕、これも昨年と同じ個体だと判断しているのですが・・・。
今年は営巣場所を特定できません。4~5日前まではオスとメスを同時に見ることはなかったので、抱卵中?との判断をしていました。今は2羽同時に観察する事もありますが、ゆったりとエサを食べ歩いています。
子育てをしているのでしょうか?それとも巣立った?カラスが木々の間をうろうろしているので巣をやられた?今日はオスがメスを追う仕草(求愛前)をしていたし、どうも納得がいきません。
今年の鳥見は振られっぱなしですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
餌場に1羽だけ来るヤマガラの若。
若の時にはシジュウカラの若にも似ていますが、少しだけ違います。
この若は気性が荒く、喧嘩すると結構強く餌場では上から4番目の順位。
将来、坊主山のリーダーになるかもしれません。
彼との距離は2.5mくらいでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
若の時にはシジュウカラの若にも似ていますが、少しだけ違います。
この若は気性が荒く、喧嘩すると結構強く餌場では上から4番目の順位。
将来、坊主山のリーダーになるかもしれません。
彼との距離は2.5mくらいでしょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝のヤマセミ達です。
お母さん・息子・娘の3羽が入れ替わり立ち代わり・・・
お父さん達は何処へ?
これまで、同時に4羽まで確認していましたが、今日の3時間は3羽のみ。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お母さん・息子・娘の3羽が入れ替わり立ち代わり・・・
お父さん達は何処へ?
これまで、同時に4羽まで確認していましたが、今日の3時間は3羽のみ。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川のヤマセミカップルに子供が出来て、今は若と一緒に飛び回っています。
ダイビングの練習にはミサゴ席を利用して、15m以上の高さからダイビングを行なっています。狩りが上手くなるほど、低い木からでも獲物を捕らえる事が出来ますが、慣れるまではある程度の高さがあった方が良いのでしょう。
この写真には2羽のオスとメスが写っていますが、3個体か4個体かも知れません。元気に生き抜いて欲しいものです。
ミサゴ席から狩りをするミサゴはココ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ダイビングの練習にはミサゴ席を利用して、15m以上の高さからダイビングを行なっています。狩りが上手くなるほど、低い木からでも獲物を捕らえる事が出来ますが、慣れるまではある程度の高さがあった方が良いのでしょう。
この写真には2羽のオスとメスが写っていますが、3個体か4個体かも知れません。元気に生き抜いて欲しいものです。
ミサゴ席から狩りをするミサゴはココ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
場所は大分市の七瀬川。
今日6月18日の17時前です。雨の河原でジィ~~~っと一点を見つめていました。
近くを車で通りかかって、通常の鳥とは違う事に気付いた私が、車を止めて窓から撮影していると、ホトトギスは30mほど離れた茂った木に逃げ込みました。
今時この付近で見かける小鳥は、ウグイス・ホオジロ・オオヨシキリ・セッカなど、託卵する巣を探しているのでしょうね。確かめたかったのですが、この後教室があるので断念しました。
ホトトギス オスはこちら
山から下りてくるんですね。この様な光景は初めて見ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日6月18日の17時前です。雨の河原でジィ~~~っと一点を見つめていました。
近くを車で通りかかって、通常の鳥とは違う事に気付いた私が、車を止めて窓から撮影していると、ホトトギスは30mほど離れた茂った木に逃げ込みました。
今時この付近で見かける小鳥は、ウグイス・ホオジロ・オオヨシキリ・セッカなど、託卵する巣を探しているのでしょうね。確かめたかったのですが、この後教室があるので断念しました。
ホトトギス オスはこちら
山から下りてくるんですね。この様な光景は初めて見ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
賀来神社のアオバズク。
今年は営巣してくれるのでしょうか?
昨年・一昨年と見る事がなかったのですが・・・
どうなのでしょう?
静かに見守っていたいです。
じぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとしています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は営巣してくれるのでしょうか?
昨年・一昨年と見る事がなかったのですが・・・
どうなのでしょう?
静かに見守っていたいです。
じぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとしています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日のニュースはハヤブサの話題が多いです。
7年前、小惑星イトカワに向けて打ち上げられた“はやぶさ”、今日オーストラリアに帰還したそうです。小惑星の砂など持ち帰る事が出来たかな?
探査機“はやぶさ”物語りはココ
こちらは本物のハヤブサで、食事中と飛び出しです。
海のハヤブサ
山のハヤブサ
明日の取材は木曜日に延期。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7年前、小惑星イトカワに向けて打ち上げられた“はやぶさ”、今日オーストラリアに帰還したそうです。小惑星の砂など持ち帰る事が出来たかな?
探査機“はやぶさ”物語りはココ
こちらは本物のハヤブサで、食事中と飛び出しです。
海のハヤブサ
山のハヤブサ
明日の取材は木曜日に延期。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone