磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
オシドリの観察はテントの中か車の中からです。50m以上離れていても人を確認すると、直ぐに逃げてしまうからです。で、今日は車の中です。
今回は猟師と猟銃の音で、ほとんどのオシドリが逃げ去ってしまったけど、数羽だけが居残りました。
CDでシジュウカラや他の小鳥達がたくさん集まった時に、このオシドリ達も安心した様で、車から30~40mくらいの所まで来てくれました。
ゆうなちゃんが、私のパワーショットG7にテレコンバーターを装着して、撮影に挑戦。見事に撮ってくれました(^^♪
今回撮影した絵は、ゆうなちゃんへのクリスマスプレゼントです♪
日が差したので、125分の1秒まで速度を上げたのが良かった様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回は猟師と猟銃の音で、ほとんどのオシドリが逃げ去ってしまったけど、数羽だけが居残りました。
CDでシジュウカラや他の小鳥達がたくさん集まった時に、このオシドリ達も安心した様で、車から30~40mくらいの所まで来てくれました。
ゆうなちゃんが、私のパワーショットG7にテレコンバーターを装着して、撮影に挑戦。見事に撮ってくれました(^^♪
今回撮影した絵は、ゆうなちゃんへのクリスマスプレゼントです♪
日が差したので、125分の1秒まで速度を上げたのが良かった様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
サンショウクイが一羽だけすぐ近くに来ました。全く鳴きません。時々シジュウカラやヤマガラの群れに混じる事が有るそうです。
今回も撮影した時にはたくさんのカラ類を集めていた時で、すぐ近く(5mくらい)に止まったときにはピンボケ\(◎o◎)/!少し離れて直ぐに立ち去りました。もっといい絵が撮れるチャンスが有っただけに、残念でなりません。
サンショウクイを見るのは夏ばかりだと思っていたけど、前回も見て今回は写真に収める事も出来て、大分では留鳥だと確信が持てました。
いつもは上空を群れで飛んで、ビリリリリ~ビリリリリ~っと鳴くか、高い木の上のシルエットでしか確認出来ないのです。
5mくらいまで来た時にはビックリしました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)です。
この絵も甘いけど、今回一番感動したのがサンショウクイです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回も撮影した時にはたくさんのカラ類を集めていた時で、すぐ近く(5mくらい)に止まったときにはピンボケ\(◎o◎)/!少し離れて直ぐに立ち去りました。もっといい絵が撮れるチャンスが有っただけに、残念でなりません。
サンショウクイを見るのは夏ばかりだと思っていたけど、前回も見て今回は写真に収める事も出来て、大分では留鳥だと確信が持てました。
いつもは上空を群れで飛んで、ビリリリリ~ビリリリリ~っと鳴くか、高い木の上のシルエットでしか確認出来ないのです。
5mくらいまで来た時にはビックリしました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)です。
この絵も甘いけど、今回一番感動したのがサンショウクイです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は、うみんちゅさんとゆうなちゃんを連れてバードウォッティングです。朝6時に釣具スーパーイヴ戸次店に集合(バードウォッティングでも釣具店利用??)。約一時間くらい車を走らせて、オシドリスポットに到着しました。
オシドリ達は40~50羽くらいが水面に浮かんでいます。観察ポイントからはまだ少ししか見えません。突然オシドリの群れが飛び立ちました。漁師の人達が車から降りていました。
少し時間が空いて、今度は猟銃の3連発!オシドリを狙ってはいないのですが、残っていたオシドリも飛び立ちます。・・水面に残ったのは数羽しかいません。
・・・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・キクイタダキ・メジロなどのCDを聴かせて鳥たちを集めてみました。
絵はシジュウカラ、小鳥たちのしぐさはとても可愛いです(^^♪
ゆうなちゃんには、初めてのオシドリやシジュウカラです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オシドリ達は40~50羽くらいが水面に浮かんでいます。観察ポイントからはまだ少ししか見えません。突然オシドリの群れが飛び立ちました。漁師の人達が車から降りていました。
少し時間が空いて、今度は猟銃の3連発!オシドリを狙ってはいないのですが、残っていたオシドリも飛び立ちます。・・水面に残ったのは数羽しかいません。
・・・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・キクイタダキ・メジロなどのCDを聴かせて鳥たちを集めてみました。
絵はシジュウカラ、小鳥たちのしぐさはとても可愛いです(^^♪
ゆうなちゃんには、初めてのオシドリやシジュウカラです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オシドリを綺麗に写したい!!
朝4時30分に起きて出発です。テント・アルポット・撮影機材とカップ麺やインスタントコーヒーなどを用意しています。
現地には5時45分に到着しました。真っ暗闇の中、水辺にテントを張って、6時からアルポットの火で暖を取りながら待っています。
6時15分に第一陣がやってきました。暗い水面に何羽かが舞い降りました。第二陣は約10分後、第三陣はテントが気にかかるのか、舞い降りて来ません。上空をけたたましく鳴きながら舞っていたら、第一陣と第二陣までもが舞い上がってしまいました。
テントから、かなり遠くに降りた様です。70~100mくらいかな?フィールドスコープだと、以前の写真と同じ様になります。結局11時まで近づく事は有りませんでした。
警戒心が強~い\(◎o◎)/!
近く(5mくらい)には、キセキレイやミヤマホオジロが来てくれました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝4時30分に起きて出発です。テント・アルポット・撮影機材とカップ麺やインスタントコーヒーなどを用意しています。
現地には5時45分に到着しました。真っ暗闇の中、水辺にテントを張って、6時からアルポットの火で暖を取りながら待っています。
6時15分に第一陣がやってきました。暗い水面に何羽かが舞い降りました。第二陣は約10分後、第三陣はテントが気にかかるのか、舞い降りて来ません。上空をけたたましく鳴きながら舞っていたら、第一陣と第二陣までもが舞い上がってしまいました。
テントから、かなり遠くに降りた様です。70~100mくらいかな?フィールドスコープだと、以前の写真と同じ様になります。結局11時まで近づく事は有りませんでした。
警戒心が強~い\(◎o◎)/!
近く(5mくらい)には、キセキレイやミヤマホオジロが来てくれました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冬鳥として飛来しています。
大分川にはたくさんのカモ類がいますが、オカヨシガモは比較的少数で、♀は他の種類とは見分けが難しいです。♂は、たたんだ羽に数本の色違いの羽が有るのでそれが目安です。
カイツブリより少しだけ大きいのがコガモで、それよりも大きいのがオカヨシガモやヒドリガモ、更に大きいのがマガモやオオバンで、一回り大きいのがカルガモかな?
ヒドリガモやオカヨシガモは水面で眠っている事が多く、夜にエサを食べている様です。・・・眠っていながらでもちゃんと泳いでいます(^^♪絵のツガイは起きているけど・・・。
いつも通りの大分川です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川にはたくさんのカモ類がいますが、オカヨシガモは比較的少数で、♀は他の種類とは見分けが難しいです。♂は、たたんだ羽に数本の色違いの羽が有るのでそれが目安です。
カイツブリより少しだけ大きいのがコガモで、それよりも大きいのがオカヨシガモやヒドリガモ、更に大きいのがマガモやオオバンで、一回り大きいのがカルガモかな?
ヒドリガモやオカヨシガモは水面で眠っている事が多く、夜にエサを食べている様です。・・・眠っていながらでもちゃんと泳いでいます(^^♪絵のツガイは起きているけど・・・。
いつも通りの大分川です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りをしていると良く見る猛禽類です。
魚を専門に狙うので長い足爪が良く発達しています。今回の個体は、大分川の上空を舞っているのを絵にしたものです。基本的には海の断崖などを好んでいる鳥なので、この様な地域では少し珍しい光景です。
下に居るのはオオバンやヒドリガモなどで、あわてる様子は見られません。狙われていない事が解っているからです。
白っぽい頭が特徴です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
魚を専門に狙うので長い足爪が良く発達しています。今回の個体は、大分川の上空を舞っているのを絵にしたものです。基本的には海の断崖などを好んでいる鳥なので、この様な地域では少し珍しい光景です。
下に居るのはオオバンやヒドリガモなどで、あわてる様子は見られません。狙われていない事が解っているからです。
白っぽい頭が特徴です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
同じ消波ブロックにクロサギが居ました。
波打ち際で魚を狙って飛び込んでいます。釣人にはあまり警戒しませんが、カメラを持って私が近づくとサッと飛び立ちます。その距離10mくらい?
何度も飛び立たれては追いついて、良い絵を撮ろうとしますが、逃げられてしまいます。住吉泊地には1羽だけが居るみたいです。
クロサギには色の白い個体が居るそうです。コサギに似ているけど、嘴や足指の色・足の長さなどが違うので両方を見ている人には見分けられます。
今回は思わぬ所で、2種類の野鳥を撮る事が出来ました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
波打ち際で魚を狙って飛び込んでいます。釣人にはあまり警戒しませんが、カメラを持って私が近づくとサッと飛び立ちます。その距離10mくらい?
何度も飛び立たれては追いついて、良い絵を撮ろうとしますが、逃げられてしまいます。住吉泊地には1羽だけが居るみたいです。
クロサギには色の白い個体が居るそうです。コサギに似ているけど、嘴や足指の色・足の長さなどが違うので両方を見ている人には見分けられます。
今回は思わぬ所で、2種類の野鳥を撮る事が出来ました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
近年かなり多く見かける様になりました。特に市街地・海沿い・川の下流域など・・・
小さい頃は七瀬川沿いで育ったため、いつもセグロセキレイを見ていたけど、
セグロさキレイが少なくなってハクセキレイを良く見ています。
昼休み、住吉泊地の消波ブロックで出合ったけど、4~5mの距離でも逃げません。結構人に慣れた感じが印象的でした。
パワーショットG7で結構綺麗に撮れる距離でした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小さい頃は七瀬川沿いで育ったため、いつもセグロセキレイを見ていたけど、
セグロさキレイが少なくなってハクセキレイを良く見ています。
昼休み、住吉泊地の消波ブロックで出合ったけど、4~5mの距離でも逃げません。結構人に慣れた感じが印象的でした。
パワーショットG7で結構綺麗に撮れる距離でした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒドリガモの♂。この個体はエクリプスの様です。
大分川でオオバンやコガモの群れのそばに一羽だけ居ました。
この手の鳥は佐伯市の堅田川でよく見かけていた気がします。釣りに行く時は深夜の行動が多いものの、帰宅する時は昼からになるので、明るい時間帯で走ると見られるのです。
鶴見や米水津から帰る時、佐伯市内に入る前に堅田川の川沿いを通過するけど、いつ見ても鳥がたくさん浮かんでいます。車を止められる場所があれば、ゆっくりと観察してみたいスポットです。
今週も、一度は大分川に足を運んでみたい。堅田川はそのうちに・・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川でオオバンやコガモの群れのそばに一羽だけ居ました。
この手の鳥は佐伯市の堅田川でよく見かけていた気がします。釣りに行く時は深夜の行動が多いものの、帰宅する時は昼からになるので、明るい時間帯で走ると見られるのです。
鶴見や米水津から帰る時、佐伯市内に入る前に堅田川の川沿いを通過するけど、いつ見ても鳥がたくさん浮かんでいます。車を止められる場所があれば、ゆっくりと観察してみたいスポットです。
今週も、一度は大分川に足を運んでみたい。堅田川はそのうちに・・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕事中、大分川の近くを通る用事があったので、川面を覗いてみました。
今日はオオバンが居ました。窓を開けて少しだけ撮影です。近くだったのでCannonパワーショットG7の出番です。潜るか泳ぐかの撮影だから、何の変哲も有りません。でもいいのです。満足満足(^^♪
今日はオオバンの外に、オカヨシガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・カワウ・コサギ・カワセミなどを確認出来ました。あと、いつもタマシギの声が聞こえるけど、これまで姿を確認出来ていないのです。
近くて簡単、マイブームのスポットです(^^ゞ
日替わりで、鳥たちが多い時と少ない時があります。でも癒されます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日はオオバンが居ました。窓を開けて少しだけ撮影です。近くだったのでCannonパワーショットG7の出番です。潜るか泳ぐかの撮影だから、何の変哲も有りません。でもいいのです。満足満足(^^♪
今日はオオバンの外に、オカヨシガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・カワウ・コサギ・カワセミなどを確認出来ました。あと、いつもタマシギの声が聞こえるけど、これまで姿を確認出来ていないのです。
近くて簡単、マイブームのスポットです(^^ゞ
日替わりで、鳥たちが多い時と少ない時があります。でも癒されます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回じっくり観察して、初めて見たのがこの2枚の写真です。
オシドリが木に止まっているのと潜った瞬間です。
どんぐりの木の下で電光石火の如く潜ります。水の中に落ちている、どんぐりを食べていると判断します。水温は4度くらいまで下がる所だから、天然の冷蔵庫です。
♀が木に止まっています。多い時で5~6羽くらい。斜面や石の上に居るのは見かけていましたが、これは初めてでした。休む時には水面から上がっていました。
時間を取って、再度観察に行ってみたいと思っています(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オシドリが木に止まっているのと潜った瞬間です。
どんぐりの木の下で電光石火の如く潜ります。水の中に落ちている、どんぐりを食べていると判断します。水温は4度くらいまで下がる所だから、天然の冷蔵庫です。
♀が木に止まっています。多い時で5~6羽くらい。斜面や石の上に居るのは見かけていましたが、これは初めてでした。休む時には水面から上がっていました。
時間を取って、再度観察に行ってみたいと思っています(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日大分川でオシドリのツガイを見ました。その後、現地に2~3回出向いて行ったけど、再び見る事は出来ませんでした。
過去にオシドリを見た場所の中から、一つだけをピックアップして、撮影に行く事にしました。五島から帰ったあくる日の25日、朝5時に起床して車を1時間20分ほど走らせます。(聖地なので場所は伏せます)
案の定居ました。薄明るい水辺から『グァーグァー』と鳴き声がします。上空からも群れが飛来して、水辺に舞い降ります。総数としては30羽くらいが居るでしょう。7時前から10時30分まで、車の中から400枚ほど撮りました。
距離は50~70mくらい?・・・それまで小便を辛抱していたけど、我慢の限界です。車から降りてすっきりさせました。オシドリ達は、私の小便?それともコックを見て?恐れをなしたのか、全てが飛び立ってしまい、水辺までもがすっきりとしてしまいました。
絵は合コン後、二組のカップル誕生・・・んな訳ないか(^_^;)
・・警戒心が相当に強い鳥です!見たい人は案内しますよ(^^ゞ
今度はテント持参で、もっと綺麗に撮ろうと思っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
過去にオシドリを見た場所の中から、一つだけをピックアップして、撮影に行く事にしました。五島から帰ったあくる日の25日、朝5時に起床して車を1時間20分ほど走らせます。(聖地なので場所は伏せます)
案の定居ました。薄明るい水辺から『グァーグァー』と鳴き声がします。上空からも群れが飛来して、水辺に舞い降ります。総数としては30羽くらいが居るでしょう。7時前から10時30分まで、車の中から400枚ほど撮りました。
距離は50~70mくらい?・・・それまで小便を辛抱していたけど、我慢の限界です。車から降りてすっきりさせました。オシドリ達は、私の小便?それともコックを見て?恐れをなしたのか、全てが飛び立ってしまい、水辺までもがすっきりとしてしまいました。
絵は合コン後、二組のカップル誕生・・・んな訳ないか(^_^;)
・・警戒心が相当に強い鳥です!見たい人は案内しますよ(^^ゞ
今度はテント持参で、もっと綺麗に撮ろうと思っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone