磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
県民の森で歩いていた、白い毛が生えた虫です。
大きさは1cmくらいの小型です。
他にも地面を歩いていました。
あまり目にした事がありません。
何と言う名の虫でしょう?
今日は朝から今まで、色々と変化の多い一日でした。おやすみなさい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大きさは1cmくらいの小型です。
他にも地面を歩いていました。
あまり目にした事がありません。
何と言う名の虫でしょう?
今日は朝から今まで、色々と変化の多い一日でした。おやすみなさい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ルミカのテスターをしている関係上?ケミホタルの命名の基となった、ホタルを撮りに行っていました。場所は西寒田(ささむた)神社傍の寒田(そうだ)川です。
7時30分には現地着、撮影ポイントを決めていたのですが、川沿いの繁みの下で光り始めたので、先ずはそちらで撮ってみるため、移動して撮り始めたのですが・・・
次々とやって来る家族連れやカップルが増えて、出るに出られない状況になってきました。今回はココに居座りましたが、風景的には駄目な所でした。でも、狙いのホタルは結構通過してくれて、なんとか絵には出来ました。
乱舞していたのは先週で今日はこれだけ、一年後に再挑戦します。
キヤノンG7・ss15秒・f3.5・Sフアインでの撮影です。
川の繁みから出て行く勇気がありませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7時30分には現地着、撮影ポイントを決めていたのですが、川沿いの繁みの下で光り始めたので、先ずはそちらで撮ってみるため、移動して撮り始めたのですが・・・
次々とやって来る家族連れやカップルが増えて、出るに出られない状況になってきました。今回はココに居座りましたが、風景的には駄目な所でした。でも、狙いのホタルは結構通過してくれて、なんとか絵には出来ました。
乱舞していたのは先週で今日はこれだけ、一年後に再挑戦します。
キヤノンG7・ss15秒・f3.5・Sフアインでの撮影です。
川の繁みから出て行く勇気がありませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は蛇に出会わないな~・・・っと思っていつも蛇を意識して山に入っています。県民の森で本当に久し振りに出会いました。
シマヘビは普通の茶色っぽい個体より、黒い固体の方を良く見掛けるみたいです。特に注意する必要はないと思いますが、蛇を見た瞬間は一瞬だけビックリします。
・・・ムカデよりはマシでしょう(^^♪
嫌われ者を連続で載せたけど、世の中何一つ無駄なものは有りません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
シマヘビは普通の茶色っぽい個体より、黒い固体の方を良く見掛けるみたいです。特に注意する必要はないと思いますが、蛇を見た瞬間は一瞬だけビックリします。
・・・ムカデよりはマシでしょう(^^♪
嫌われ者を連続で載せたけど、世の中何一つ無駄なものは有りません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山に入ると色々な生き物に出会います。
サンコウチョウを観察する場所を作っていますが、そこは谷川沿いの倒木や岩などが折り重なっている所です。
聞き耳を立てていると、小鳥たちの声が次々と飛び込んで来ます。ハシブトガラス・アオバト・キジバト・ホトトギス・ツツドリ・イカル・アオゲラ・コゲラ・ツバメ・ホオジロ・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・ヒヨドリ・カワセミ・オオルリ・サンコウチョウ・キビタキ・センダイムシクイ・コジュケイ・キジ・カワラヒワ・サンショウクイ・ガビチョウ・ソウシチョウなどを、一箇所で聞く事が出来ます。
楽しんでいると、もたれかかった岩の頭の後ろの方から、カサカサッと小さな音が聞こえてきました。目をやると一匹のムカデです。噛まれると痛いですよね。
「・・・逃げるなよ~」
カメラをスーパーマクロにして、少しずつ近付けながらシャッターを切ります。ムカデはレンズに触角を触れさせながら、動きを止めてこちらを意識しています。
ちゃんと写真を撮らせてくれたので、お礼を言って後は好き勝手にさせてあげました。こちらは再度鳥見に集中です。
10枚ぐらい写した中で、目に光が入っていたのは3枚だけでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
サンコウチョウを観察する場所を作っていますが、そこは谷川沿いの倒木や岩などが折り重なっている所です。
聞き耳を立てていると、小鳥たちの声が次々と飛び込んで来ます。ハシブトガラス・アオバト・キジバト・ホトトギス・ツツドリ・イカル・アオゲラ・コゲラ・ツバメ・ホオジロ・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・ヒヨドリ・カワセミ・オオルリ・サンコウチョウ・キビタキ・センダイムシクイ・コジュケイ・キジ・カワラヒワ・サンショウクイ・ガビチョウ・ソウシチョウなどを、一箇所で聞く事が出来ます。
楽しんでいると、もたれかかった岩の頭の後ろの方から、カサカサッと小さな音が聞こえてきました。目をやると一匹のムカデです。噛まれると痛いですよね。
「・・・逃げるなよ~」
カメラをスーパーマクロにして、少しずつ近付けながらシャッターを切ります。ムカデはレンズに触角を触れさせながら、動きを止めてこちらを意識しています。
ちゃんと写真を撮らせてくれたので、お礼を言って後は好き勝手にさせてあげました。こちらは再度鳥見に集中です。
10枚ぐらい写した中で、目に光が入っていたのは3枚だけでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
毛虫はかなり見かけています。この毛虫は桜の蕾を食べていますが、この先どの様な蛾?蝶?になるのでしょうか。楽しみですが、これからの季節は、むやみやたらと木などには登れなくなりますね。
鳥見の時に隠れ場所を作りますが、殺虫剤が必需品で携行しなければなりません。野山にはブヨ・蚊・ムカデ・毛虫・ダニなどがかなり出てきます。被害を最小限にしなければならないから・・・
・・・バッタは今季初見でした。動かないと解らないですね。
この桜は八重桜、蕾が出たら寒さが続いたので開花が遅れています
バッタです。寒いのであまり動かず、近くから写す事が出来ました
このあと出発、明日は愛媛でTV取材。風林火山さんにお世話になります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥見の時に隠れ場所を作りますが、殺虫剤が必需品で携行しなければなりません。野山にはブヨ・蚊・ムカデ・毛虫・ダニなどがかなり出てきます。被害を最小限にしなければならないから・・・
・・・バッタは今季初見でした。動かないと解らないですね。
この桜は八重桜、蕾が出たら寒さが続いたので開花が遅れています
バッタです。寒いのであまり動かず、近くから写す事が出来ました
このあと出発、明日は愛媛でTV取材。風林火山さんにお世話になります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
秋の気配の中、オニヤンマが留っていました。
良く見ると虫を捕まえてムシャムシャ喰っているところです。
あまり見かけなくなった自然の営みを切り取る事に成功です。
このあと釣りに出かけます。帰宅は水曜の夜?その間ブログはお休み・・・
これから釣りの準備。整ったら行ってきま~っす。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
良く見ると虫を捕まえてムシャムシャ喰っているところです。
あまり見かけなくなった自然の営みを切り取る事に成功です。
このあと釣りに出かけます。帰宅は水曜の夜?その間ブログはお休み・・・
これから釣りの準備。整ったら行ってきま~っす。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フィッシングワールドカップで、準決勝~決勝戦にかけた白熱のバトルが展開されている時間帯にも、自然の営みは繰り返されています。
河口ではイルカが魚を狙って何度も行き来しました。サーファーのいる所では、イルカも波乗りしているようにも覗えます。1kmくらい先にはクジラも見えました。
そんな中、フィッシングワールドカップは終盤のデッドヒートです。コンスタントに釣ってリードしている立石選手を追って、台湾選手が追い上げます。ギャラリー達も、右に行ったり左に行ったりと緊張していました。
沖の方から少しずつ間合いを詰めて、追い込み漁をしているイルカ達
これとは別に、魚を追う時のスビー度は格段に違いました
かなり遠くの方でクジラです。吐く息と背中が写りました
ギャラリーは観光客も混じっています。タモ入れには拍手です(^^♪
知らない土地は被写体がいっぱい。メディアを忘れたのが痛い!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
河口ではイルカが魚を狙って何度も行き来しました。サーファーのいる所では、イルカも波乗りしているようにも覗えます。1kmくらい先にはクジラも見えました。
そんな中、フィッシングワールドカップは終盤のデッドヒートです。コンスタントに釣ってリードしている立石選手を追って、台湾選手が追い上げます。ギャラリー達も、右に行ったり左に行ったりと緊張していました。
沖の方から少しずつ間合いを詰めて、追い込み漁をしているイルカ達
これとは別に、魚を追う時のスビー度は格段に違いました
かなり遠くの方でクジラです。吐く息と背中が写りました
ギャラリーは観光客も混じっています。タモ入れには拍手です(^^♪
知らない土地は被写体がいっぱい。メディアを忘れたのが痛い!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
チョウトンボが生息している溜池に、かなりの数のショウジョウトンボが居ます。池の辺の突き出た枝などに留まって、上空を舞う小さな虫を舞い上がって捕食しています。
腹が平らで足まで赤いのがこのトンボの特徴です。見える範囲で20匹近くは確認できました。日陰を散策していると、ショウジョウトンボのメスが一匹だけいました。近くにはイトトンボの仲間も一匹・・・
赤くて綺麗なトンボです
ショウジョウトンボのメスだと思います
留まっている事が多く、舞っている事はほとんどありません
全長3~4cmくらい?イトトンボの仲間です
今日は昼から、お盆明けの夜釣りに向かいます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
腹が平らで足まで赤いのがこのトンボの特徴です。見える範囲で20匹近くは確認できました。日陰を散策していると、ショウジョウトンボのメスが一匹だけいました。近くにはイトトンボの仲間も一匹・・・
赤くて綺麗なトンボです
ショウジョウトンボのメスだと思います
留まっている事が多く、舞っている事はほとんどありません
全長3~4cmくらい?イトトンボの仲間です
今日は昼から、お盆明けの夜釣りに向かいます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝はチョウトンボを撮りに行きました。自宅から5分のため池です。溜池の水門が壊れているので、ほとんど水が溜っていない池です。
今日見たトンボ達は、ギンヤンマ・シオカラトンボ・ウスバキトンボ・ショウジョウトンボ・イトトンボ・そしてチョウトンボなど・・・
その中で、一番遅くに現れたのがチョウトンボです。ホテイアオイの花が咲き揃って、お日様が水面を照らし始める8時頃、ようやく飛びはじめました。水面上でホバーリングしたり、枝に止まって休んだり・・・
光線の具合ではとても綺麗なコバルトブルーになります(^^♪
チョウトンボとショウジョウトンボです
下の方から写すと、裏側の黒が強調されます
シオカラトンボでは有りません。色の感じが似ていますが・・・
表面の羽色はコバルトブルーでとても綺麗です・・羽根が切れている
後ろの羽が広いのがチョウトンボの特徴です
ここには15~20匹のチョウトンボがいる様です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日見たトンボ達は、ギンヤンマ・シオカラトンボ・ウスバキトンボ・ショウジョウトンボ・イトトンボ・そしてチョウトンボなど・・・
その中で、一番遅くに現れたのがチョウトンボです。ホテイアオイの花が咲き揃って、お日様が水面を照らし始める8時頃、ようやく飛びはじめました。水面上でホバーリングしたり、枝に止まって休んだり・・・
光線の具合ではとても綺麗なコバルトブルーになります(^^♪
チョウトンボとショウジョウトンボです
下の方から写すと、裏側の黒が強調されます
シオカラトンボでは有りません。色の感じが似ていますが・・・
表面の羽色はコバルトブルーでとても綺麗です・・羽根が切れている
後ろの羽が広いのがチョウトンボの特徴です
ここには15~20匹のチョウトンボがいる様です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
みんなで鳥を見に行きました。
山へ行くか川へ行くか迷った挙句、確率の高い川でカワセミやヤマセミを見ることに決定し、昨日のスポットへ向かいます。現地には6時前に到着しましたが、友人達がすでに陣取っていました。
少し上流の橋脚下に基地を作り、ゆうなとゆきなと私の三人で砂遊びが始まりました。川トンボがたくさんいます。鳥の姿はカルガモの親子が並んで泳いでいたのが印象的・・・遊びの声が大きくて、他の鳥は姿を見せません。
その後、ブッポウソウスポットにも行きましたが、キジバトやヤマガラなどからの歓迎だけでした。午後はお参りなど・・・
このトンボはかなり近付いても、私を許してくれました
このカタツムリも近付く事が出来ました←当たり前
自然の残っている川に感謝です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山へ行くか川へ行くか迷った挙句、確率の高い川でカワセミやヤマセミを見ることに決定し、昨日のスポットへ向かいます。現地には6時前に到着しましたが、友人達がすでに陣取っていました。
少し上流の橋脚下に基地を作り、ゆうなとゆきなと私の三人で砂遊びが始まりました。川トンボがたくさんいます。鳥の姿はカルガモの親子が並んで泳いでいたのが印象的・・・遊びの声が大きくて、他の鳥は姿を見せません。
その後、ブッポウソウスポットにも行きましたが、キジバトやヤマガラなどからの歓迎だけでした。午後はお参りなど・・・
このトンボはかなり近付いても、私を許してくれました
このカタツムリも近付く事が出来ました←当たり前
自然の残っている川に感謝です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山の中で鳥見をしていると、セミの悲鳴が聞こえて来ました。
カマキリにやられたかな?っと思っていたら、セミの鳴き声が上の方から、斜め下の地面に移動して落ちてきました。
探し当てたら、キイロスズメバチがヒグラシを食べるところでした。海も山も自然界の掟は厳しく、見る見る内に食べられてしまいました。
近頃、オオスズメバチの姿をあまり見かけなくなりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カマキリにやられたかな?っと思っていたら、セミの鳴き声が上の方から、斜め下の地面に移動して落ちてきました。
探し当てたら、キイロスズメバチがヒグラシを食べるところでした。海も山も自然界の掟は厳しく、見る見る内に食べられてしまいました。
近頃、オオスズメバチの姿をあまり見かけなくなりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ボントンボ・アカトンボ・ショウロウトンボなどと呼ばれているトンボで、大分では今頃が一番多く出現します。
水田の上や草原など、とても多くの群れで飛んでいます。このトンボは捕ってはいけないと教えられています。お盆の時期だから?その理由は忘れてしまいましたが、今でも守っています。
朝早くはこの様な所に群れて止まっています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
水田の上や草原など、とても多くの群れで飛んでいます。このトンボは捕ってはいけないと教えられています。お盆の時期だから?その理由は忘れてしまいましたが、今でも守っています。
朝早くはこの様な所に群れて止まっています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone