磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
今朝は少し送れて山に入りました。サンコウチョウは鳴いていません。
上のオオルリスポットに行っても、パッとしない鳥見になってしまいました。元気に鳴いているのは、ガビチョウとヒヨドリくらい?・・・キツネ?がトボトボ歩いていました。たぶんキツネと思うけど、痩せて毛並みの悪い個体です。
日陰の葉っぱにチョウが居ました。前回撮っていたチョウと同じだと思ったけど、この二つの個体は違う種類のチョウでしょうか?
イチモンジチョウ、上のオオルリスポットで今日撮りました
更に上の方で7月30日に撮ったチョウ、違う種類かな?
今はセミ達が元気な季節です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
上のオオルリスポットに行っても、パッとしない鳥見になってしまいました。元気に鳴いているのは、ガビチョウとヒヨドリくらい?・・・キツネ?がトボトボ歩いていました。たぶんキツネと思うけど、痩せて毛並みの悪い個体です。
日陰の葉っぱにチョウが居ました。前回撮っていたチョウと同じだと思ったけど、この二つの個体は違う種類のチョウでしょうか?
イチモンジチョウ、上のオオルリスポットで今日撮りました
更に上の方で7月30日に撮ったチョウ、違う種類かな?
今はセミ達が元気な季節です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りにサンコウチョウスポットへ行ってきました。夜明けは5時30分くらいなので、これまでよりもゆっくり出て、夜明けと供に現地で鳴き声を観察しました。
薄暗い山の中から、
キョッキョッキョッキョッ・・・
ヨタカ?・・・よ~く聞いているとホトトギスです。テッペンカケタカ・・・のリズムになっていない、とても下手な鳴き声です。今年の子供かも知れませんね(^^♪
サンコウチョウ・オオルリ・キビタキ・アカショウビンの鳴き声は有りません。トヤ(羽替わり)の真っ最中で、余分な力を使いたくないのかも知れません。
クマゼミがワシワシワシ・・・騒がしく鳴いています
アブラゼミもジリリリリリ~~・・負けないくらい鳴き始めました
暑い夏は鳥達よりも、虫達の方が勢いはあるみたいです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
薄暗い山の中から、
キョッキョッキョッキョッ・・・
ヨタカ?・・・よ~く聞いているとホトトギスです。テッペンカケタカ・・・のリズムになっていない、とても下手な鳴き声です。今年の子供かも知れませんね(^^♪
サンコウチョウ・オオルリ・キビタキ・アカショウビンの鳴き声は有りません。トヤ(羽替わり)の真っ最中で、余分な力を使いたくないのかも知れません。
クマゼミがワシワシワシ・・・騒がしく鳴いています
アブラゼミもジリリリリリ~~・・負けないくらい鳴き始めました
暑い夏は鳥達よりも、虫達の方が勢いはあるみたいです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
別名はミチオシエ。足元から飛び立って直ぐ先に舞い降りて、あたかも道案内をしている様に見える事から付けられた名前らしい。
青い色がとても綺麗です。
以上!
チョコマカと良く動くので、なかなか近付く事が出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
青い色がとても綺麗です。
以上!
チョコマカと良く動くので、なかなか近付く事が出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、山から戻ったら痒いので、腰の所を良く見ると・・・
ダニでした。
子供の頃に記憶があるものの、たぶん相当に久し振りです。
山で、木にもたれかかっていた時でしょうか?
いつもは殺虫剤を散布して観察などを始めますが、少しの時間だったので省略したらやられてしまいました。
野外活動では蚊やブヨ、山ヒルやダニにも注意しましょう。
コイツは5mmくらいの大きさでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ダニでした。
子供の頃に記憶があるものの、たぶん相当に久し振りです。
山で、木にもたれかかっていた時でしょうか?
いつもは殺虫剤を散布して観察などを始めますが、少しの時間だったので省略したらやられてしまいました。
野外活動では蚊やブヨ、山ヒルやダニにも注意しましょう。
コイツは5mmくらいの大きさでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥を見ていたらムカデが出てきました。
山の中は蚊やブヨが多いので、虫除けスプレーをしています。更にスプレー式の殺虫剤も持参しています。
定点観察の時には椅子も持ち込んで、迷彩ネットを張って観察します。防虫スプレーを散布すると、ブヨなどが全く来なくなりますが、それが効いた様でムカデも出たのです。
植木鉢の下など、湿った場所や日陰の物陰には注意しましょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山の中は蚊やブヨが多いので、虫除けスプレーをしています。更にスプレー式の殺虫剤も持参しています。
定点観察の時には椅子も持ち込んで、迷彩ネットを張って観察します。防虫スプレーを散布すると、ブヨなどが全く来なくなりますが、それが効いた様でムカデも出たのです。
植木鉢の下など、湿った場所や日陰の物陰には注意しましょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分では何処にでもいる蜘蛛です。
普通の蜘蛛は丸っこい網を羽って獲物を捕らえますが、この蜘蛛はツツジやお茶の木など、枝と葉っぱがゴチャゴチャした所に、水平に網を張ります。そして一部に網のトンネルを作ってその中で待機しています。
私はこの蜘蛛を取って小鳥のエサに良く使っていました。取り方はトンネルにいる蜘蛛を、上下から手で叩き合わせて、巣毎取ってしまう荒業。蜘蛛が潰れない様に、手の平に空間を空けるのがコツです。
こんなテクニックを公開しても意味ないけど・・・(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
普通の蜘蛛は丸っこい網を羽って獲物を捕らえますが、この蜘蛛はツツジやお茶の木など、枝と葉っぱがゴチャゴチャした所に、水平に網を張ります。そして一部に網のトンネルを作ってその中で待機しています。
私はこの蜘蛛を取って小鳥のエサに良く使っていました。取り方はトンネルにいる蜘蛛を、上下から手で叩き合わせて、巣毎取ってしまう荒業。蜘蛛が潰れない様に、手の平に空間を空けるのがコツです。
こんなテクニックを公開しても意味ないけど・・・(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
すぐ近くに別の蝶々です。撮って調べてみると、ツバメシジミらしい。
この蝶々はヒメジオンにはあまり行きません。ウツボグサの蜜を盛んに吸っていました。こちらの方がベニシジミより少し大きくて、羽根の表と裏の色彩が極点に違います。
梅雨の雨あがり、生き物たちは懸命に生きています。
・・・今日明日は福岡行き、穏やかな気持ちで出かけます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この蝶々はヒメジオンにはあまり行きません。ウツボグサの蜜を盛んに吸っていました。こちらの方がベニシジミより少し大きくて、羽根の表と裏の色彩が極点に違います。
梅雨の雨あがり、生き物たちは懸命に生きています。
・・・今日明日は福岡行き、穏やかな気持ちで出かけます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今、河原や空き地などにたくさんの白い花が咲いています。ヒメジオンです。花が咲くと、やってくるのが色々な虫達です。
そんな虫達にカメラを向けたくなるのが蝶々です。あまり名前は知らないけど、綺麗で可憐な舞に心が和みます。
シジミ蝶の仲間で、一番眼にするのがベニシジミ。ヒメジオンの花の蜜ばかりを吸っているけど、好みなのでしょうか?
もう時期が過ぎたけど、この場所はホタルの多い所です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
そんな虫達にカメラを向けたくなるのが蝶々です。あまり名前は知らないけど、綺麗で可憐な舞に心が和みます。
シジミ蝶の仲間で、一番眼にするのがベニシジミ。ヒメジオンの花の蜜ばかりを吸っているけど、好みなのでしょうか?
もう時期が過ぎたけど、この場所はホタルの多い所です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
実はサンコウチョウに出会う前、谷の方へ降りて行く時・・・
フ~~~フ~~~・・・と変な鳴き声が傍からしたのです。3mくらいの所にタヌキみたいな、アライグマみたいな動物が居て、盛んに威嚇の声をあげているのです。
そ~~っとカメラのテレコンを外し、パシャリ(^^♪直ぐに逃げて行きました。夕方同じ所に行って注意して近寄ってみると、またまた居ました。
落ち葉を掻き分け、ミミズか何かを盛んに狙っています。その距離10mくらい。尻ばかりだったので、そ~っと近付きながらシャッターを切ります。5mくらいまで近付いたら、例のフ~~~フ~~~が始まり、それ以上来たらダメだと言っています。
『そこを通らないとオレは帰れないの!』と言ったら納得したらしく、スタコラサッサと山の中に入って行ってくれました。
図鑑で調べたらアナグマ(^^♪初対面でした。
朝一番の出会いです。知らずに近付きすぎて怒られました
ここからは、夕方5時30分の再会です。一心不乱にエサを探しています
こちらに気が付いて、上に上がろうとしましたが駄目な様です
5mくらいまで近付いたら『来るな~!』と身体を膨らませます
友好的な人間なのに、またまた逃げられてしまいました
野生の獣を、これだけ近くでゆっくりと見たのは初めてかも・・(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フ~~~フ~~~・・・と変な鳴き声が傍からしたのです。3mくらいの所にタヌキみたいな、アライグマみたいな動物が居て、盛んに威嚇の声をあげているのです。
そ~~っとカメラのテレコンを外し、パシャリ(^^♪直ぐに逃げて行きました。夕方同じ所に行って注意して近寄ってみると、またまた居ました。
落ち葉を掻き分け、ミミズか何かを盛んに狙っています。その距離10mくらい。尻ばかりだったので、そ~っと近付きながらシャッターを切ります。5mくらいまで近付いたら、例のフ~~~フ~~~が始まり、それ以上来たらダメだと言っています。
『そこを通らないとオレは帰れないの!』と言ったら納得したらしく、スタコラサッサと山の中に入って行ってくれました。
図鑑で調べたらアナグマ(^^♪初対面でした。
朝一番の出会いです。知らずに近付きすぎて怒られました
ここからは、夕方5時30分の再会です。一心不乱にエサを探しています
こちらに気が付いて、上に上がろうとしましたが駄目な様です
5mくらいまで近付いたら『来るな~!』と身体を膨らませます
友好的な人間なのに、またまた逃げられてしまいました
野生の獣を、これだけ近くでゆっくりと見たのは初めてかも・・(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヘビ嫌いな方は、下の写真は見ないで~!・・目に入りますよね(^_^;)
・・・・・・・・・
朝4時30分、目覚まし時計より先に目が覚めました。
5時前にはヤマセミポイントに到着です。未だ暗かったので5時を回って、ヤマセミを近くから見る事の出来る、向かいの竹薮にテントを張りました。10時30分まで粘ったものの、ヤマセミは来てくれません。
流石にテントの中だと、他の鳥たちは近くまで来てくれます。でも、あまりにも竹の葉っぱが多いので、下の方に来る鳥たちは撮影出来ませんでした。
遅れて来た、うみんちゅさんとゆうな・○野さんとも合流です。色々と話すと時間は直ぐに経ってしまいます。今日はボウズ?まだまだ楽しい鳥見は続きます
今回はセグロセキレイとシマヘビです。シマヘビは今期4匹目の出会いとなりました。ヘビにも結構出会える自然があります(^^♪
このセグロセキレイは、片足が不自由になっていました
シマヘビは黒ばかりだったけど、今回は普通の茶色です
朝早くから出かけた割には、収穫の少ない鳥見となりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
・・・・・・・・・
朝4時30分、目覚まし時計より先に目が覚めました。
5時前にはヤマセミポイントに到着です。未だ暗かったので5時を回って、ヤマセミを近くから見る事の出来る、向かいの竹薮にテントを張りました。10時30分まで粘ったものの、ヤマセミは来てくれません。
流石にテントの中だと、他の鳥たちは近くまで来てくれます。でも、あまりにも竹の葉っぱが多いので、下の方に来る鳥たちは撮影出来ませんでした。
遅れて来た、うみんちゅさんとゆうな・○野さんとも合流です。色々と話すと時間は直ぐに経ってしまいます。今日はボウズ?まだまだ楽しい鳥見は続きます
今回はセグロセキレイとシマヘビです。シマヘビは今期4匹目の出会いとなりました。ヘビにも結構出会える自然があります(^^♪
このセグロセキレイは、片足が不自由になっていました
シマヘビは黒ばかりだったけど、今回は普通の茶色です
朝早くから出かけた割には、収穫の少ない鳥見となりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森、上のオオルリスポットに行ってきたら・・・
この前撮影したと思われるスズメバチが居ました。なんと、ぐみの木の花に止まったじゃ有りませんか?この蜂は蝶??
すると、今度は花にぶら下がり逆さまになって、何かを一心不乱に食べています。そ~っと近づいて撮影しても、全く無視されています。流石に虫(^^♪
大きさが解る様に私の人差し指を差し出しました。それでもムシです!!そんなに美味しい食事をしているのですか??
このスズメバチにはセオリーは通じません
何を食べているの?そんな格好でないと食べられないの??
イヌだったら『ウ~~~ッ』て言うけど全くムシです
スズメバチの生態が良く解りません。まっ、“君子危うきに近寄らず”ですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この前撮影したと思われるスズメバチが居ました。なんと、ぐみの木の花に止まったじゃ有りませんか?この蜂は蝶??
すると、今度は花にぶら下がり逆さまになって、何かを一心不乱に食べています。そ~っと近づいて撮影しても、全く無視されています。流石に虫(^^♪
大きさが解る様に私の人差し指を差し出しました。それでもムシです!!そんなに美味しい食事をしているのですか??
このスズメバチにはセオリーは通じません
何を食べているの?そんな格好でないと食べられないの??
イヌだったら『ウ~~~ッ』て言うけど全くムシです
スズメバチの生態が良く解りません。まっ、“君子危うきに近寄らず”ですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
あれほど居たクマバチ?は一匹も見当たりません。どこかへ行ってしまったのでしょうか?でもスズメバチがやってきてくれました。
たった一匹です。飛んで来てクヌギの木に止まりました。直ぐに追いかけて、先ずは1mくらいまで接近してシャッターを一回押しました。高速連写だったので3枚撮れています。
更に近づいてカメラとの距離は20cmくらいになりました。
逃げられた~~\(◎o◎)/!
・・・このスズメバチは人を近づけない個体でした(^^ゞ
皆さんは絶対に真似をしないでくださいね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
たった一匹です。飛んで来てクヌギの木に止まりました。直ぐに追いかけて、先ずは1mくらいまで接近してシャッターを一回押しました。高速連写だったので3枚撮れています。
更に近づいてカメラとの距離は20cmくらいになりました。
逃げられた~~\(◎o◎)/!
・・・このスズメバチは人を近づけない個体でした(^^ゞ
皆さんは絶対に真似をしないでくださいね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone