磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
坊主山のフデリンドウ、今年の初開花です。
以前はハルリンドウも少しあったのですが・・・
近年はフデリンドウしか目に留まりません。
今年の4月は雨が多く日照時間が少なかったので・・・
根腐れ?などで花芽の付いた数株が腐っています。
30株くらいは確認していますが、咲いているのは写真の数本。
これから順次咲き始める事でしょう。
楽しみは至る所で私を待ってくれています。
花の長さは2~3㎝くらい。花径は7mmくらいの小さな可憐な花。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
以前はハルリンドウも少しあったのですが・・・
近年はフデリンドウしか目に留まりません。
今年の4月は雨が多く日照時間が少なかったので・・・
根腐れ?などで花芽の付いた数株が腐っています。
30株くらいは確認していますが、咲いているのは写真の数本。
これから順次咲き始める事でしょう。
楽しみは至る所で私を待ってくれています。
花の長さは2~3㎝くらい。花径は7mmくらいの小さな可憐な花。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
スミレの仲間は色々と沢山あるので固定しにくい。
4月上旬から中旬までの目についたスミレを少しだけ紹介します。
間違いは許して、ご指摘など頂けると嬉しいです。
スミレ(3日)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4月上旬から中旬までの目についたスミレを少しだけ紹介します。
間違いは許して、ご指摘など頂けると嬉しいです。
スミレ(3日)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
その昔、私が育った野津原ではサルトリイバラの事をカンカラと言っていました。
この蔓の新しい葉っぱを使って、カンカラモチを作っていたのです。
新芽の葉っぱは柔らかいのを記憶していますが、桜餅みたいに葉っぱは食べません。
現在、サルトリイバラの葉っぱを敷いた餅を見る事はほとんどありません。
古い食文化は、田舎の方で伝承されている家庭でないと見られないと思います。
そのカンカラの花が咲いていたので仲間と写しました。
紫色はミツバツツジ
雨上がりの明日は天神へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この蔓の新しい葉っぱを使って、カンカラモチを作っていたのです。
新芽の葉っぱは柔らかいのを記憶していますが、桜餅みたいに葉っぱは食べません。
現在、サルトリイバラの葉っぱを敷いた餅を見る事はほとんどありません。
古い食文化は、田舎の方で伝承されている家庭でないと見られないと思います。
そのカンカラの花が咲いていたので仲間と写しました。
紫色はミツバツツジ
雨上がりの明日は天神へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森のツクシショウジョウバカマの群生地。
上の3枚は咲きはじめの3月23日に撮影。
一番下の1枚は4月3日、今日の撮影でソメイヨシノとのコラボ。
ツクシショウジョウバカマは終盤に差し掛かっています。
オオルリは4ヶ所くらいで、ヤブサメは7ヶ所くらいで囀っていました。
アケボノスミレも一輪が咲いているのを見掛けています。
写真を沢山写したいのですが、天気が今一歩です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
上の3枚は咲きはじめの3月23日に撮影。
一番下の1枚は4月3日、今日の撮影でソメイヨシノとのコラボ。
ツクシショウジョウバカマは終盤に差し掛かっています。
オオルリは4ヶ所くらいで、ヤブサメは7ヶ所くらいで囀っていました。
アケボノスミレも一輪が咲いているのを見掛けています。
写真を沢山写したいのですが、天気が今一歩です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
花の師匠からイチリンソウが咲いている・・。
連絡が来たのは日曜日だったけど・・・
今日、やっと写す事が出来ました。
綺麗で優しい春の花。
今年は10数本の花みたいです。
いつもありがとうございます。
大分市内の意外な場所にも、ひっそりと可憐な花が咲いているものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
連絡が来たのは日曜日だったけど・・・
今日、やっと写す事が出来ました。
綺麗で優しい春の花。
今年は10数本の花みたいです。
いつもありがとうございます。
大分市内の意外な場所にも、ひっそりと可憐な花が咲いているものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
やっと開花宣言が出されました。
九州では唯一開花宣言がない大分、今年は桜の開花が少し遅れていました。
2月下旬から~3月にかけて多かった、雨が開花遅れの一因でしょうか?
大分地方気象台にある標本木のソメイヨシノが、5~6輪咲いたら開花宣言ですが・・・
私が主に出没する県民の森までの桜も、ほとんどのソメイヨシノで花は咲いていません。
他の品種の桜は順調ですが、ソメイヨシノだけは1~3輪の開花が見られる程度。
・・・今日の午後、やっと開花宣言です。
私の予想は咲き始めると直ぐに満開となり、開花時期が短いと判断しています。
今年の桜はどうなるのでしょうか??
山桜、開花の早い木から遅い木まで色々です
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
九州では唯一開花宣言がない大分、今年は桜の開花が少し遅れていました。
2月下旬から~3月にかけて多かった、雨が開花遅れの一因でしょうか?
大分地方気象台にある標本木のソメイヨシノが、5~6輪咲いたら開花宣言ですが・・・
私が主に出没する県民の森までの桜も、ほとんどのソメイヨシノで花は咲いていません。
他の品種の桜は順調ですが、ソメイヨシノだけは1~3輪の開花が見られる程度。
・・・今日の午後、やっと開花宣言です。
私の予想は咲き始めると直ぐに満開となり、開花時期が短いと判断しています。
今年の桜はどうなるのでしょうか??
山桜、開花の早い木から遅い木まで色々です
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山のシュンランをチェックしていました。
23日は蕾でしたが、一日空けた今日は2輪の花が開いていました。
これからは綺麗な花たちを順次写す事が出来るでしょう。
野山を散策する楽しみが益々上昇、良い季節になりました。
朝は放射冷却で久々に氷点下の気温
フデリンドウも花芽を着けています
23日のシュンラン、写真から花芽が8本みたいです
25日のシュンラン、2本の花が開いています
26日の同じ株、アップです
・・・大分の桜の開花は九州で唯一まだの様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
23日は蕾でしたが、一日空けた今日は2輪の花が開いていました。
これからは綺麗な花たちを順次写す事が出来るでしょう。
野山を散策する楽しみが益々上昇、良い季節になりました。
朝は放射冷却で久々に氷点下の気温
フデリンドウも花芽を着けています
23日のシュンラン、写真から花芽が8本みたいです
25日のシュンラン、2本の花が開いています
26日の同じ株、アップです
・・・大分の桜の開花は九州で唯一まだの様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
開発場所の一部で保護されているユキワリイチゲ、今日の13時過ぎに撮影です。
前回の撮影は2月24日で、明るい場所に移植した株の花を重点的に写したので・・・
今回は藪の中に以前からある株の花が見頃?と判断しての訪問です。
案の定、日陰の多い薮の中は今が見頃のほぼ満開状態。
意外だったのは、移植して先に咲いた花もまだまだ咲き誇っていた事です。
流石に何度も花が開くと、色があせているからアップでの写真には向きません。
でも今回狙った花たちは咲き始めて幾日も経ってないらしく、色が濃いです。
開発後もこの場所のユキワリイチゲ達は元気に代々咲き続けて欲しいです。
周りは工事で自然がなくなっていますが、この界隈は残してくれました
11月に芽が出て2~3月に開花・5月には全て枯れて、地中で夏を越す逆の生き方
ユキワリイチゲの色は個々で微妙に変化しています
蕾・半開・全開の花たち・・・茎にある小さな産毛も魅力的
4~6月頃にユキワリイチゲの生息地を整備出来れば・・・と思っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
前回の撮影は2月24日で、明るい場所に移植した株の花を重点的に写したので・・・
今回は藪の中に以前からある株の花が見頃?と判断しての訪問です。
案の定、日陰の多い薮の中は今が見頃のほぼ満開状態。
意外だったのは、移植して先に咲いた花もまだまだ咲き誇っていた事です。
流石に何度も花が開くと、色があせているからアップでの写真には向きません。
でも今回狙った花たちは咲き始めて幾日も経ってないらしく、色が濃いです。
開発後もこの場所のユキワリイチゲ達は元気に代々咲き続けて欲しいです。
周りは工事で自然がなくなっていますが、この界隈は残してくれました
11月に芽が出て2~3月に開花・5月には全て枯れて、地中で夏を越す逆の生き方
ユキワリイチゲの色は個々で微妙に変化しています
蕾・半開・全開の花たち・・・茎にある小さな産毛も魅力的
4~6月頃にユキワリイチゲの生息地を整備出来れば・・・と思っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
あちらこちらからツクシの便りが届き始めています。
今日、明磧橋の右岸下流の土手を30分ほど散歩しましたがツクシは見つけられず。
参考までに、私のツクシの撮影で一番早かったのが3月3日。
大分川流域では、もう少し待たなければツクシは出ないかもしれません。
オオイヌノフグリ
シロツメグサ
ヤマガラの喧嘩
色々な所で春の花が見かけられる様になりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日、明磧橋の右岸下流の土手を30分ほど散歩しましたがツクシは見つけられず。
参考までに、私のツクシの撮影で一番早かったのが3月3日。
大分川流域では、もう少し待たなければツクシは出ないかもしれません。
オオイヌノフグリ
シロツメグサ
ヤマガラの喧嘩
色々な所で春の花が見かけられる様になりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
1月20日の大寒を迎え、一週間が過ぎましたがどうしたことでしょう?
大寒から2月4日の立春までは、年間で最も寒い時期なのに厳しい寒さが???
25日の米水津では表面海水温が15.9℃でこちらも暖かい。
厳しい寒さを覚悟していたのに拍子抜け。
そこらの田畑や草地では、小さな春の香りが漂い始めています。
♪ ♪ ♪ もう直ぐはぁ~るですねぇ ♫ ♫ ♫
菜の花
ホトケノザ
セイヨウタンポポ
蕗の薹
椿メジロ
梅の花
・・・ISILの人質事件、春の来るのを願っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大寒から2月4日の立春までは、年間で最も寒い時期なのに厳しい寒さが???
25日の米水津では表面海水温が15.9℃でこちらも暖かい。
厳しい寒さを覚悟していたのに拍子抜け。
そこらの田畑や草地では、小さな春の香りが漂い始めています。
♪ ♪ ♪ もう直ぐはぁ~るですねぇ ♫ ♫ ♫
菜の花
ホトケノザ
セイヨウタンポポ
蕗の薹
椿メジロ
梅の花
・・・ISILの人質事件、春の来るのを願っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は寒い朝を更新です。
大分市内のいつもの森は5℃という寒さ、昨日は8℃でしたが更に下がりました。
カラスザンショウに来る小鳥はルリビタキ達で、ここ数日間変化はありません。
シモツケの花は少し前に撮りましたが、秋の深まった時期なので珍しい。
葉が紅葉しているのに、花の着いたシモツケは初めてだからです。
TVの仕事が終わってから、ユキワリイチゲの取材話を詰めました。
自宅を出る時に7℃でしたが、県民の森は5℃まで下がりました
シモツケ、普通は緑の葉っぱで咲きます
この場所の葉は紅葉が進み、なおかつ花が咲いていました
赤い葉の花も綺麗、毛虫が寒そうにしています
この後、20年くらい続けているミニ講習会へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内のいつもの森は5℃という寒さ、昨日は8℃でしたが更に下がりました。
カラスザンショウに来る小鳥はルリビタキ達で、ここ数日間変化はありません。
シモツケの花は少し前に撮りましたが、秋の深まった時期なので珍しい。
葉が紅葉しているのに、花の着いたシモツケは初めてだからです。
TVの仕事が終わってから、ユキワリイチゲの取材話を詰めました。
自宅を出る時に7℃でしたが、県民の森は5℃まで下がりました
シモツケ、普通は緑の葉っぱで咲きます
この場所の葉は紅葉が進み、なおかつ花が咲いていました
赤い葉の花も綺麗、毛虫が寒そうにしています
この後、20年くらい続けているミニ講習会へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone