磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
大分市内の平地に咲いているイチリンソウです。
この場所の近くにはシャガとノイバラがあったので・・・
白っぽい花が沢山咲いていましたが、特に気にしていませんでした。
10数本の花は終盤を迎え、写せる花は2~3株。
来年は綺麗な群生を撮りたいです。
上から
前から
横から
最後の蕾は明日が見頃?でも私は福岡行きで見られません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この場所の近くにはシャガとノイバラがあったので・・・
白っぽい花が沢山咲いていましたが、特に気にしていませんでした。
10数本の花は終盤を迎え、写せる花は2~3株。
来年は綺麗な群生を撮りたいです。
上から
前から
横から
最後の蕾は明日が見頃?でも私は福岡行きで見られません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
八重桜とヤマガラ・・・どちらが主役か分りません。
ヤマガラハウス周辺には10本?近くの八重桜。
今は7~8分咲きで、この界隈だけピンクが目に留まります。
小鳥と一緒に写すと、綺麗な花が更に生きてきます。
今週末まで見頃です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマガラハウス周辺には10本?近くの八重桜。
今は7~8分咲きで、この界隈だけピンクが目に留まります。
小鳥と一緒に写すと、綺麗な花が更に生きてきます。
今週末まで見頃です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもの山を散策、この場所は紅葉の多い所で、イロハモミジの小さな花も咲いていました。下を良く見るとアケボノスミレも所々に咲いていました。
アケボノスミレは他のスミレよりピンク色が強く、葉っぱが出るのは花が咲いた後からなので、このスミレは花茎と花だけを見る事が多いです。
周辺に数多く咲いているのはタチツボスミレの仲間でしょう。
イロハモミジの小さな花
アケボノスミレの蕾
タチツボスミレとアケボノスミレ
完全に開花してもかなり長く咲いています
明日は冬型に戻りますが、天気の良い日が続きそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アケボノスミレは他のスミレよりピンク色が強く、葉っぱが出るのは花が咲いた後からなので、このスミレは花茎と花だけを見る事が多いです。
周辺に数多く咲いているのはタチツボスミレの仲間でしょう。
イロハモミジの小さな花
アケボノスミレの蕾
タチツボスミレとアケボノスミレ
完全に開花してもかなり長く咲いています
明日は冬型に戻りますが、天気の良い日が続きそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分の桜(ソメイヨシノ)は7~8分咲きくらいまで進んでいます。
今年の桜は大島桜と寒緋桜が遅く、なんだかごちゃまぜの桜の開花です。
一日(午前中)で、6種類の桜の花を集める事は初めてです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の桜は大島桜と寒緋桜が遅く、なんだかごちゃまぜの桜の開花です。
一日(午前中)で、6種類の桜の花を集める事は初めてです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のユキワリイチゲ、いつもの群生地の花芽は少ないです。
少し離れた場所の群生は、多くの花芽が付いていますが絵にしづらい場所。
今年は大雪で木や竹が倒れており、進むのが困難な状況になっています。
この場所のユキワリイチゲの見頃は今週末、14~16日くらいでしょう。
大切な群生地、花が開き始めるのは12時過ぎからです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
少し離れた場所の群生は、多くの花芽が付いていますが絵にしづらい場所。
今年は大雪で木や竹が倒れており、進むのが困難な状況になっています。
この場所のユキワリイチゲの見頃は今週末、14~16日くらいでしょう。
大切な群生地、花が開き始めるのは12時過ぎからです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内のユキワリイチゲ。
3月3日の晴天の午後に見ると、10本近く花が咲いていました。
今日は一日中雲っていたので、13時30分頃に行きましたが・・・
冬型の気圧配置で寒いのと、お日様が当たらないので花は開いていません。
花芽は相当に着いているので、天気の良い日には見事な花が見られます。
来週一杯が見頃になるはずです。
3月8日に写したのユキワリイチゲはこちら
私の春の楽しみは、ユキワリイチゲから・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3月3日の晴天の午後に見ると、10本近く花が咲いていました。
今日は一日中雲っていたので、13時30分頃に行きましたが・・・
冬型の気圧配置で寒いのと、お日様が当たらないので花は開いていません。
花芽は相当に着いているので、天気の良い日には見事な花が見られます。
来週一杯が見頃になるはずです。
3月8日に写したのユキワリイチゲはこちら
私の春の楽しみは、ユキワリイチゲから・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
南岸低気圧の影響で、今日も山の中腹から上は雪です。
幸い市内の平野部は昨夜からの雨が続き、積もった雪も解けています。
思い立って覗いたのは、市内に群生しているユキワリイチゲ。
少し早いけど、その名の通り、雪を割って一華(花)を着けているかも?
釣りウエアーで完全武装して、倒木や倒れた竹を越えたり潜ったり・・・
一輪の蕾は直ぐに判りましたが、その後10分くらい探してもありません。
群生地の中のたった一輪の蕾、名前の由来を絵にすることが出来ました。
帰途、いつもできる場所の蕗の薹をおまけに・・・。
3月8日に写したのユキワリイチゲはこちら
下界は雨ですが山は再び真っ白です
積もって解け始めた雪の間から、ユキワリイチゲの葉っぱ
今年最初の花、紫色の蕾が一輪だけ
こちらは蕗の薹
ユキワリイチゲや蕗の薹、南岸低気圧は春を連想しますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
幸い市内の平野部は昨夜からの雨が続き、積もった雪も解けています。
思い立って覗いたのは、市内に群生しているユキワリイチゲ。
少し早いけど、その名の通り、雪を割って一華(花)を着けているかも?
釣りウエアーで完全武装して、倒木や倒れた竹を越えたり潜ったり・・・
一輪の蕾は直ぐに判りましたが、その後10分くらい探してもありません。
群生地の中のたった一輪の蕾、名前の由来を絵にすることが出来ました。
帰途、いつもできる場所の蕗の薹をおまけに・・・。
3月8日に写したのユキワリイチゲはこちら
下界は雨ですが山は再び真っ白です
積もって解け始めた雪の間から、ユキワリイチゲの葉っぱ
今年最初の花、紫色の蕾が一輪だけ
こちらは蕗の薹
ユキワリイチゲや蕗の薹、南岸低気圧は春を連想しますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
花の池田さんから教えてもらったハガキの木。
この木の葉っぱで、来年中学生になる女の子に年賀状を出しました。
定形外と速達料金は390円ですが、420円の一枚切手を両面テープで貼って・・・
郵便で取り扱える最小幅に届いていませんが、ポストへ投函。
葉を傷つけると文字を書けますが、唯一気がかりなことは・・・
ポストで他の年賀状の束と重さで、葉っぱが傷ついてしまうこと。
配達されず戻るか?傷付いて配達されるか?無傷で配達されるか?
来年の楽しみです。
県民の森でスクスク育っています
下からのアオリ
表面の葉っぱ
裏から逆光で
ハガキです
今年一年お世話になりました。どちら様も良い年をお迎えください。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この木の葉っぱで、来年中学生になる女の子に年賀状を出しました。
定形外と速達料金は390円ですが、420円の一枚切手を両面テープで貼って・・・
郵便で取り扱える最小幅に届いていませんが、ポストへ投函。
葉を傷つけると文字を書けますが、唯一気がかりなことは・・・
ポストで他の年賀状の束と重さで、葉っぱが傷ついてしまうこと。
配達されず戻るか?傷付いて配達されるか?無傷で配達されるか?
来年の楽しみです。
県民の森でスクスク育っています
下からのアオリ
表面の葉っぱ
裏から逆光で
ハガキです
今年一年お世話になりました。どちら様も良い年をお迎えください。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもお世話になっている、正和園から頂いたシクラメン。
沢山の花を咲かせており、蕾も順次伸びています。
一体何本の花が咲いているのでしょうか?
数えたら・・・開いた花は62本、蕾が11本で、なんと73本もの花。
こんなに咲いて、見る人々を癒してるのですね。
このあと会議など・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沢山の花を咲かせており、蕾も順次伸びています。
一体何本の花が咲いているのでしょうか?
数えたら・・・開いた花は62本、蕾が11本で、なんと73本もの花。
こんなに咲いて、見る人々を癒してるのですね。
このあと会議など・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日の金曜日、TVで出演した時に花の紹介でマユミの話しがありました。
赤い実が出ている頃と判断し、山へ行って確認すると・・・
淡いピンクの花弁が開き、中から綺麗な赤い実が覗いていました。
直ぐ近くには赤い花弁に黒い実を覗かせているゴンズイ。
マユミ・ニワトコ・ウツギの枝は、子供の頃に野鳥の止まり木に使った思い出の木。
この木はまだ小さく、ピンクの実は少なめです
綺麗な実は雨滴とともに撮りたいけど、メジロが食べる前に・・・
こちらはゴンズイの実で、山の中で赤がとても映えます
今日は西高東低の気圧配置、風も強く非常に寒い一日でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
赤い実が出ている頃と判断し、山へ行って確認すると・・・
淡いピンクの花弁が開き、中から綺麗な赤い実が覗いていました。
直ぐ近くには赤い花弁に黒い実を覗かせているゴンズイ。
マユミ・ニワトコ・ウツギの枝は、子供の頃に野鳥の止まり木に使った思い出の木。
この木はまだ小さく、ピンクの実は少なめです
綺麗な実は雨滴とともに撮りたいけど、メジロが食べる前に・・・
こちらはゴンズイの実で、山の中で赤がとても映えます
今日は西高東低の気圧配置、風も強く非常に寒い一日でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は西日本新聞社の2名を案内していました。
椎迫→ヤマガラハウス→管理事務所→青少年の森→平成森林公園→昼食→カボス収穫→ヤマセミ基地→椎迫・・・色々と楽しく一日を過ごしました。
途中で写した、タカネハンショウヅルの種の写真が私の唯一の絵です。
こちらは白花タイプの種
今日のヤマガラハウス、キマユムシクイが再び来てくれました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
椎迫→ヤマガラハウス→管理事務所→青少年の森→平成森林公園→昼食→カボス収穫→ヤマセミ基地→椎迫・・・色々と楽しく一日を過ごしました。
途中で写した、タカネハンショウヅルの種の写真が私の唯一の絵です。
こちらは白花タイプの種
今日のヤマガラハウス、キマユムシクイが再び来てくれました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone