磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
初見・初写しのヤイロチョウです。絶滅危惧種1B類(環境省及び大分県)
昨日、3年振りにヤイロチョウの鳴き声を聞いた大分県県民の森。今朝も5時過ぎからチェックに入ると、仲間のHOKKEさんも来てくれました。
いつもの場所からアカショウビンの鳴き声が聞こえた後、昨日ヤイロチョウが鳴いた付近から今日も鳴き声が聞こえてきます。すると近くの尾根付近から、少し高い音色のヤイロチョウの声。二つの鳴き声はお互いに鳴き合いながら、低い声のオスと思われる個体が高い音色のヤイロチョウの場所へと移動して、同じ場所で暫く鳴き合いました。
この鳴き声を聞いている時、更に遠くで3羽目のヤイロチョウが鳴き始めました。その後カップルになったと推測される2羽は鳴くのを止めて静かに・・・。その場所の歩道を上流側からと下流側から、二手に分かれて散策してみましたが手がかりはありません。
そこでターゲットを遠くで鳴いたヤイロチョウに変更し、その近くの谷へ下りて散策しましたが、鳴き声は谷の対面の上流側へと移り、遠ざかってしまいました。
私一人更に山奥へと車で2㎞以上移動すると、更に2羽のヤイロチョウの鳴き声です。1羽は尾根の頂上付近で50m位先、思い切って斜面を登り間合いを縮めていると、彼の方から15mほど先に来てくれて、下流側のヤイロチョウと鳴き合う姿を撮影に成功!!
HOKKEさんに一報、でも到着寸前に写していたヤイロチョウは飛び去ってしまいました。それ以降、この場所では1~2回の鳴き声がしたのですが、ヤイロチョウの鳴き合いを聞いていたガビチョウが、鳴き真似をしたのかもしれません。フレーズに違和感があったことと、ヤイロチョウが鳴き止んだ後にガビチョウが騒いでいたからです。
この場所を諦めて、3羽目のヤイロチョウが鳴いていた場所まで下がって来ると・・・再び2羽のヤイロチョウが鳴いています。その片方の鳴き声はこれまで聞いた5羽の鳴き声より、ゆっくりとした鳴き声の持ち主で、更にまた違う個体が居ると判断しました。
番いになったと思われる2羽。遠くで鳴いていた1羽。一番奥の尾根で撮影した1羽、その相手の1羽。一番遠くで鳴いた1羽と鳴き合った、ゆっくり鳴く1羽。今朝の県民の森は直線距離で約1.5㎞の間で、推定5~6羽のヤイロチョウが鳴いたことになります。
大分では10羽前後が飛来していると推定されるヤイロチョウ。北へ向かって北上中とは思いますが、県民の森始まって以来の数、そして撮影成功の快挙かも知れません。番いになった?カップルは、移動するのを止めて繁殖するかも知れないので楽しみです。
番いのヤイロチョウはこちらへ
ヤイロチョウの動画はこちらから
手持ち撮影なので、ノイズが大きくなるリスクよりSSを優先させました
ヤイロチョウは一生で一度で良いから見てみたい小鳥でした
ヤイロチョウは一生で一度でも良いから撮影したい小鳥でした
そのヤイロチョウを、背中・正面・横からの撮影。ラッキーでした
アカショウビン繁殖記録に続き鳥見人生の新たなページを刻みました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、3年振りにヤイロチョウの鳴き声を聞いた大分県県民の森。今朝も5時過ぎからチェックに入ると、仲間のHOKKEさんも来てくれました。
いつもの場所からアカショウビンの鳴き声が聞こえた後、昨日ヤイロチョウが鳴いた付近から今日も鳴き声が聞こえてきます。すると近くの尾根付近から、少し高い音色のヤイロチョウの声。二つの鳴き声はお互いに鳴き合いながら、低い声のオスと思われる個体が高い音色のヤイロチョウの場所へと移動して、同じ場所で暫く鳴き合いました。
この鳴き声を聞いている時、更に遠くで3羽目のヤイロチョウが鳴き始めました。その後カップルになったと推測される2羽は鳴くのを止めて静かに・・・。その場所の歩道を上流側からと下流側から、二手に分かれて散策してみましたが手がかりはありません。
そこでターゲットを遠くで鳴いたヤイロチョウに変更し、その近くの谷へ下りて散策しましたが、鳴き声は谷の対面の上流側へと移り、遠ざかってしまいました。
私一人更に山奥へと車で2㎞以上移動すると、更に2羽のヤイロチョウの鳴き声です。1羽は尾根の頂上付近で50m位先、思い切って斜面を登り間合いを縮めていると、彼の方から15mほど先に来てくれて、下流側のヤイロチョウと鳴き合う姿を撮影に成功!!
HOKKEさんに一報、でも到着寸前に写していたヤイロチョウは飛び去ってしまいました。それ以降、この場所では1~2回の鳴き声がしたのですが、ヤイロチョウの鳴き合いを聞いていたガビチョウが、鳴き真似をしたのかもしれません。フレーズに違和感があったことと、ヤイロチョウが鳴き止んだ後にガビチョウが騒いでいたからです。
この場所を諦めて、3羽目のヤイロチョウが鳴いていた場所まで下がって来ると・・・再び2羽のヤイロチョウが鳴いています。その片方の鳴き声はこれまで聞いた5羽の鳴き声より、ゆっくりとした鳴き声の持ち主で、更にまた違う個体が居ると判断しました。
番いになったと思われる2羽。遠くで鳴いていた1羽。一番奥の尾根で撮影した1羽、その相手の1羽。一番遠くで鳴いた1羽と鳴き合った、ゆっくり鳴く1羽。今朝の県民の森は直線距離で約1.5㎞の間で、推定5~6羽のヤイロチョウが鳴いたことになります。
大分では10羽前後が飛来していると推定されるヤイロチョウ。北へ向かって北上中とは思いますが、県民の森始まって以来の数、そして撮影成功の快挙かも知れません。番いになった?カップルは、移動するのを止めて繁殖するかも知れないので楽しみです。
番いのヤイロチョウはこちらへ
ヤイロチョウの動画はこちらから
手持ち撮影なので、ノイズが大きくなるリスクよりSSを優先させました
ヤイロチョウは一生で一度で良いから見てみたい小鳥でした
ヤイロチョウは一生で一度でも良いから撮影したい小鳥でした
そのヤイロチョウを、背中・正面・横からの撮影。ラッキーでした
アカショウビン繁殖記録に続き鳥見人生の新たなページを刻みました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
楽しかったですね~。
僅かなチャンスの差。 先ずは、少年時代からこの山を愛してきた彼へ・・・という天
の配慮でしょう。
こんな年が、そうそうあるとは思えません。 仲間の諸氏が続いて出遭えることを
願っています。 明日はほかの約束を優先して休みます。
の配慮でしょう。
こんな年が、そうそうあるとは思えません。 仲間の諸氏が続いて出遭えることを
願っています。 明日はほかの約束を優先して休みます。
おめでとうございます。
念願のヤイロチョウとの出逢いおめでとうございます。
この県民の森でということに大きな意義がありますね。
繁殖してくれれば最高でしょうが、別の場所に渡ったとしても毎年通過してくれることを願います。
この地をこよなく愛する池永さんだからできた快挙かもしれないですね。
この県民の森でということに大きな意義がありますね。
繁殖してくれれば最高でしょうが、別の場所に渡ったとしても毎年通過してくれることを願います。
この地をこよなく愛する池永さんだからできた快挙かもしれないですね。
みなさん
さっささん
ありがとうございます。
まさか出会えるとは・・・まさか写真に撮れるとは・・・
OCTの金曜日11時からTVで放送予定です。
HOKKEさん
今回も色々とありがとうございました。
やっぱり二人の方が探しやすく、小鳥の数も特定しやすいです。
今年の森は素晴らしい出来事が一杯で、5年周期の当たり年でしょうか?
今後も楽しみです。
takaさん
まさか大分市内の森でヤイロチョウの撮影??
これは快挙に等しいと感じています。
極稀に素敵なプレゼントをしてくれる自然に感謝しています。
繁殖にも僅かな期待を寄せていますが・・・
延岡Kさん
ありがとうございます。
そしてお久しぶりです。
坊主山の私の縄張りには来ませんでしたが・・・
この様なヤイロチョウの当たり年は初めてです。
貴重な体験をさせて頂く自然に感謝しています。
みなさん、メールなどで沢山のお祝いを頂き感謝します。ありがとうございました。
皆さんにもまだまだチャンスはあると推測しています。チャレンジしてみて下さい。
今日、再びヤイロチョウと遭遇。少しだけ写真撮影しました。
ブレブレですが、鳴いている場面の動画も少しだけ撮影しました。
22日の金曜日、もぎたて情報局のネイチャー写真館のコーナーで2分くらい紹介予定です。
ありがとうございます。
まさか出会えるとは・・・まさか写真に撮れるとは・・・
OCTの金曜日11時からTVで放送予定です。
HOKKEさん
今回も色々とありがとうございました。
やっぱり二人の方が探しやすく、小鳥の数も特定しやすいです。
今年の森は素晴らしい出来事が一杯で、5年周期の当たり年でしょうか?
今後も楽しみです。
takaさん
まさか大分市内の森でヤイロチョウの撮影??
これは快挙に等しいと感じています。
極稀に素敵なプレゼントをしてくれる自然に感謝しています。
繁殖にも僅かな期待を寄せていますが・・・
延岡Kさん
ありがとうございます。
そしてお久しぶりです。
坊主山の私の縄張りには来ませんでしたが・・・
この様なヤイロチョウの当たり年は初めてです。
貴重な体験をさせて頂く自然に感謝しています。
みなさん、メールなどで沢山のお祝いを頂き感謝します。ありがとうございました。
皆さんにもまだまだチャンスはあると推測しています。チャレンジしてみて下さい。
今日、再びヤイロチョウと遭遇。少しだけ写真撮影しました。
ブレブレですが、鳴いている場面の動画も少しだけ撮影しました。
22日の金曜日、もぎたて情報局のネイチャー写真館のコーナーで2分くらい紹介予定です。