磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
今年で17回目となる“GFG大分・宮崎懇親釣り大会”・・・初めて優勝しました。
昨年・一昨年と橋本名人が二連覇しており、三連覇を阻止すべく頑張りました。この大会は5種目競技で、対象魚は25cm以上のグレを必ず含んで、他魚を4種目揃え、合計5種目の総重量で競われます。この競技、相当に面白いです。発案はGFG京築支部の常さんです。
順位の決め方は、グレを含んで5種目達成した人の総重量が一番重い人からカウントし、次がグレを含んで4種目達成した人の総重量が一番重い人からカウント、その次はグレを含んで3種目達成した人の総重量が一番重い人からカウント、次が2種目、次がグレのみの人、最後にグレを釣っていない人の、4種・3種・2種・1種の重量という順番で順位を付けるのです。
私は25cm以上のグレ・ブダイ・アイゴ・ハマフエフキ・アカハタの5種目で3800g、準優勝者に150gという僅差での優勝。
大会関係者の皆さん、お世話になりました。ありがとうございます。
アウエーの宮崎県島野浦での優勝なので、とても嬉しいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年・一昨年と橋本名人が二連覇しており、三連覇を阻止すべく頑張りました。この大会は5種目競技で、対象魚は25cm以上のグレを必ず含んで、他魚を4種目揃え、合計5種目の総重量で競われます。この競技、相当に面白いです。発案はGFG京築支部の常さんです。
順位の決め方は、グレを含んで5種目達成した人の総重量が一番重い人からカウントし、次がグレを含んで4種目達成した人の総重量が一番重い人からカウント、その次はグレを含んで3種目達成した人の総重量が一番重い人からカウント、次が2種目、次がグレのみの人、最後にグレを釣っていない人の、4種・3種・2種・1種の重量という順番で順位を付けるのです。
私は25cm以上のグレ・ブダイ・アイゴ・ハマフエフキ・アカハタの5種目で3800g、準優勝者に150gという僅差での優勝。
大会関係者の皆さん、お世話になりました。ありがとうございます。
アウエーの宮崎県島野浦での優勝なので、とても嬉しいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
証拠写真程度ですが、日本最小の小鳥であるキクイタダキが、いつものヤマガラランドに来てくれました。・・・当たり前ですが、小鳥達はその大きさに比べて、体重が非常に軽く出来ています。
ハシブトガラスは500g前後・キジバトは約250g前後・ヒヨドリは70g前後・スズメは24g前後、シジュウカラ16g、メジロやミソサザイは10g、エナガが7g・キクイタダキはわずか5gで、1円玉5個分という驚異の軽さです。
チチチジィジィジィ・・・チチチジィジィジィ・・・と、か細い声で樹上で鳴いています。特に針葉樹林などを好みますが、今日はタブの木系にも来ていました。小さくて良く動き回るし、メジロ・エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒガラ・ゴジュウカラなどの混成群に混じっているので、撮影は困難を極めました。
メスは頭の上が黄色だけ、オスは黄色の間にオレンジがあります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ハシブトガラスは500g前後・キジバトは約250g前後・ヒヨドリは70g前後・スズメは24g前後、シジュウカラ16g、メジロやミソサザイは10g、エナガが7g・キクイタダキはわずか5gで、1円玉5個分という驚異の軽さです。
チチチジィジィジィ・・・チチチジィジィジィ・・・と、か細い声で樹上で鳴いています。特に針葉樹林などを好みますが、今日はタブの木系にも来ていました。小さくて良く動き回るし、メジロ・エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒガラ・ゴジュウカラなどの混成群に混じっているので、撮影は困難を極めました。
メスは頭の上が黄色だけ、オスは黄色の間にオレンジがあります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FG東九州支部の大会、あいにくの雨が落ちてしまいましたが、参加した16名の会員達の笑顔が飛び交いました。
数日前までコモンフグが釣り人のエサやハリ、更にはウキまでも盗っていましたが、台風で海底などがかき回されたのか、若干の濁りもあって、今回はコモンフグの猛攻は感じられませんでした。
場所は横一文字の真ん中辺りで、チヌは沖向きで多く釣れ、中型のサバは内向きで良く釣れました。・・・40cm級の大型サバは何処へ行ったのでしょうか?
11月1日からの一文字渡しは、朝6時出港~18時帰港で一日の運行が終了します。北西風が強く別府湾の波は高くなります。よって夜釣りの運行は行ないません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
数日前までコモンフグが釣り人のエサやハリ、更にはウキまでも盗っていましたが、台風で海底などがかき回されたのか、若干の濁りもあって、今回はコモンフグの猛攻は感じられませんでした。
場所は横一文字の真ん中辺りで、チヌは沖向きで多く釣れ、中型のサバは内向きで良く釣れました。・・・40cm級の大型サバは何処へ行ったのでしょうか?
11月1日からの一文字渡しは、朝6時出港~18時帰港で一日の運行が終了します。北西風が強く別府湾の波は高くなります。よって夜釣りの運行は行ないません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FG東九州支部は、猪熊支部長以下バリバリの若手が多く育つ、50名前後の生き生きしたファングループです。
今回は第4回目となる懇親釣大会を、坂ノ市一文字防波堤で行ないました。参加者全員が同じ場所に降りて、チヌと他魚で覇を競います。それぞれの優勝者は、2011年のWFG支部選考会での、最終トーナメントに出場出来る権利を獲得出来ます。
6時過ぎに出港し、14時納竿のスケジュールで、今日もほぼ一日中雨が落ちるコンディション。雨具を忘れた数名の会員は濡れネズミ状態、あれほど居たフグはほとんど居ません。深く入れてもサシエが残ってきます。
会員達はポツリポツリとチヌを仕留めていきます。午後からは小型のサバも時々混じります。私はチヌ・ヤズ・サバ・アジを一匹ずつクーラーへ入れて納竿。
チヌの部
優勝:赤峰雄紀君 準優勝:後藤利治君 3位:薮田義人君
他魚の部
優勝:池永祐二君
優勝者の2名はWFG支部最終トーナメントに出場出来ます。
夜明け前、大勝丸へと乗り込みます
船付き場の正面に渡りました。通常は犬走りの上から沖方向を狙います
北風が強い時には内側が釣りやすい
今回釣れたチヌは15枚くらいでしょうか?
今回の参加者は16名でした。若い会員が多いです
役員の皆さん、ご苦労様でした。みなさんありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回は第4回目となる懇親釣大会を、坂ノ市一文字防波堤で行ないました。参加者全員が同じ場所に降りて、チヌと他魚で覇を競います。それぞれの優勝者は、2011年のWFG支部選考会での、最終トーナメントに出場出来る権利を獲得出来ます。
6時過ぎに出港し、14時納竿のスケジュールで、今日もほぼ一日中雨が落ちるコンディション。雨具を忘れた数名の会員は濡れネズミ状態、あれほど居たフグはほとんど居ません。深く入れてもサシエが残ってきます。
会員達はポツリポツリとチヌを仕留めていきます。午後からは小型のサバも時々混じります。私はチヌ・ヤズ・サバ・アジを一匹ずつクーラーへ入れて納竿。
チヌの部
優勝:赤峰雄紀君 準優勝:後藤利治君 3位:薮田義人君
他魚の部
優勝:池永祐二君
優勝者の2名はWFG支部最終トーナメントに出場出来ます。
夜明け前、大勝丸へと乗り込みます
船付き場の正面に渡りました。通常は犬走りの上から沖方向を狙います
北風が強い時には内側が釣りやすい
今回釣れたチヌは15枚くらいでしょうか?
今回の参加者は16名でした。若い会員が多いです
役員の皆さん、ご苦労様でした。みなさんありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
上の2枚は七瀬川のカワセミ。仲間が作った撮影基地からの初ショットで綺麗なメス。下の2枚は大分川での絵、ネットを草や蔓で偽装して、直近から隠れて撮ったオスの若です。
カワセミを撮るには狩場を探す事。釣りをしている人なら、その川の四季に応じた魚の付き場を知っているので、カワセミにとってベストな大きさの魚が居る所を簡単に特定出来ます。でも、カワセミの習性を知らないと、狩場としてベストな木枝などが今度は解らないのです。
カワセミが好む狩場とは・・・
① 獲物の魚などがピンポイントで多い所
② その獲物を狙える木枝(止り木)が有る事
③ 自分が猛禽類から見えない止り木(特に上空から見えない事)
④ 止り木の高さは水面から1m~3mくらい
自然では、この様な条件を満たす場所が本当に少ないです。よって、カワセミは自分が襲われるリスクを負っても、魚の多い場所に出没しています。川の中の小さな石に留り、そこから飛び立ってホバリングして狩りをする光景などを見たら、その近くに止り木を作ってあげれば、必ず使ってくれます。
撮影者が狩場となる木の枝を作り、待っていれば来てくれます。その時には、自分の隠れ場所・留ってくれる木枝の位置・太陽光・背景などをしっかり確認する事。
上の写真のバックは暗い緑の葉っぱ、止り木は杭に仮止めした太い幹と枝。下の2枚は流れる川面が写り込む様に流木をセットしています。綺麗なカワセミの撮影は、自分で演出出来るのです。
同じ様にヤマセミも出来ますが、ヤマセミの止り木の高さは3~10m位の高さがベストでしょう。・・・私達はミサゴ席を川面から13m位の高さに作って成功していますが、このミサゴ席を、ヤマセミもしばしば利用してくれています。
カワセミもヤマセミも夜明け直後から2時間くらい、日没前の3時間くらいが撮影チャンスでしょう。この時間帯以外も写せますが、基本的に朝食が成功して腹一杯だと、ほとんど動きません。設置した止り木は、カワセミは直ぐに使います。ヤマセミは直ぐには使わず、2~3日くらいの時間が必要です。
キヤノンパワーショットSX1-IS・Sファイン・iso200~400・f5.7・SS125/1くらい
カワセミのオス・メスはココ
カメラを持って皆さんに挨拶したついでの撮影。手持ちでブレています
コンデジは被写界深度が深いので、背景をいかに省略するかが鍵
開けている所では、上空の猛禽類に注意を払っています
空を相当に警戒しています。私は5mの近さ、偽装に気付きません
自然相手の撮影は、先ず自然を知る事から始めましょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カワセミを撮るには狩場を探す事。釣りをしている人なら、その川の四季に応じた魚の付き場を知っているので、カワセミにとってベストな大きさの魚が居る所を簡単に特定出来ます。でも、カワセミの習性を知らないと、狩場としてベストな木枝などが今度は解らないのです。
カワセミが好む狩場とは・・・
① 獲物の魚などがピンポイントで多い所
② その獲物を狙える木枝(止り木)が有る事
③ 自分が猛禽類から見えない止り木(特に上空から見えない事)
④ 止り木の高さは水面から1m~3mくらい
自然では、この様な条件を満たす場所が本当に少ないです。よって、カワセミは自分が襲われるリスクを負っても、魚の多い場所に出没しています。川の中の小さな石に留り、そこから飛び立ってホバリングして狩りをする光景などを見たら、その近くに止り木を作ってあげれば、必ず使ってくれます。
撮影者が狩場となる木の枝を作り、待っていれば来てくれます。その時には、自分の隠れ場所・留ってくれる木枝の位置・太陽光・背景などをしっかり確認する事。
上の写真のバックは暗い緑の葉っぱ、止り木は杭に仮止めした太い幹と枝。下の2枚は流れる川面が写り込む様に流木をセットしています。綺麗なカワセミの撮影は、自分で演出出来るのです。
同じ様にヤマセミも出来ますが、ヤマセミの止り木の高さは3~10m位の高さがベストでしょう。・・・私達はミサゴ席を川面から13m位の高さに作って成功していますが、このミサゴ席を、ヤマセミもしばしば利用してくれています。
カワセミもヤマセミも夜明け直後から2時間くらい、日没前の3時間くらいが撮影チャンスでしょう。この時間帯以外も写せますが、基本的に朝食が成功して腹一杯だと、ほとんど動きません。設置した止り木は、カワセミは直ぐに使います。ヤマセミは直ぐには使わず、2~3日くらいの時間が必要です。
キヤノンパワーショットSX1-IS・Sファイン・iso200~400・f5.7・SS125/1くらい
カワセミのオス・メスはココ
カメラを持って皆さんに挨拶したついでの撮影。手持ちでブレています
コンデジは被写界深度が深いので、背景をいかに省略するかが鍵
開けている所では、上空の猛禽類に注意を払っています
空を相当に警戒しています。私は5mの近さ、偽装に気付きません
自然相手の撮影は、先ず自然を知る事から始めましょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒマワリの種・と言えばハムスターや小鳥のエサ。坊主山で、ヒマワリの種をこれまで食べた小鳥は、ヤマガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・シメなどです。
・・・イカルにはまだ見つかっていません。
シメやイカルは、丈夫な太い嘴で殻を噛み割って中身を食べます。ヤマガラやシジュウカラは、両足でヒマワリの種を挟み込んで、嘴で叩き割ったり、器用に殻を剥きながら食べます。ゴジュウカラはV字型に開いた木の叉に、ヒマワリの種を動かない様に置いて、それを嘴で叩き割って食べます。
シジュウカラの叩き方が一番優しく、次がヤマガラ、一番激しい叩き方はゴジュウカラです。オシドリがどんぐりを丸呑みするのとは大きく違います。
これまで1.3kg入りを購入していましたが、仲間が10kg入りをネット通販で取り寄せてくれました。お陰でコストが1.5倍安!!しかもヒマワリの種は上物で、丸く短く中身が詰まっているから嬉しいです。
残さずに食べないといけませんよ
今後も、この方法での仕入れになりそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
・・・イカルにはまだ見つかっていません。
シメやイカルは、丈夫な太い嘴で殻を噛み割って中身を食べます。ヤマガラやシジュウカラは、両足でヒマワリの種を挟み込んで、嘴で叩き割ったり、器用に殻を剥きながら食べます。ゴジュウカラはV字型に開いた木の叉に、ヒマワリの種を動かない様に置いて、それを嘴で叩き割って食べます。
シジュウカラの叩き方が一番優しく、次がヤマガラ、一番激しい叩き方はゴジュウカラです。オシドリがどんぐりを丸呑みするのとは大きく違います。
これまで1.3kg入りを購入していましたが、仲間が10kg入りをネット通販で取り寄せてくれました。お陰でコストが1.5倍安!!しかもヒマワリの種は上物で、丸く短く中身が詰まっているから嬉しいです。
残さずに食べないといけませんよ
今後も、この方法での仕入れになりそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は長女の誕生日。
ケーキは次女が丹精込めて作ったもの。
手作りケーキは流石に趣向が違います。
旨い。
ゲームキャラクターのアイルー・・・私は知りません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ケーキは次女が丹精込めて作ったもの。
手作りケーキは流石に趣向が違います。
旨い。
ゲームキャラクターのアイルー・・・私は知りません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
26日、沖縄から3人の釣り人が大分に乗り込んで来ました。シマノジャパンカップのセミファイナルが、31日に大分の鶴見で開催される予定なので、沖縄地区の代表として早目に乗り込んだのです。
到着したその日に私が伝えた事は、99.8パーセント大会は出来ない事。
鶴見は南海上に台風が有っても、ウネリが入らない佐伯湾を控えているのですが、今回の気圧配置と台風の進路を考えると、外洋も湾内も使える状況ではない、との判断です。
27日、彼らは鶴見の磯で竿を出して、沖縄で釣るグレに換算すると15年分くらいは釣ったそうです。その日の内に31日の大会が中止の連絡を受け、28日の夕刻には福岡から沖縄へと帰る計画も立てたのです。でも、沖縄は28日の昼から29日の午前中が台風14号の再接近、28日の飛行機は欠航になってしまったのです。
だったらしょうがない。29日の飛行機に乗る事にして、午後から近場の岸壁でお魚狙いです。場所は大分市の東部に位置する日吉原公共埠頭、今釣れているのは、チヌ・アジ・サバ・タチウオなどで、時にマダイも大型が顔を見せます。
北から北北東の風が強かったのですが、小型主体に結構遊ぶ事が出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
到着したその日に私が伝えた事は、99.8パーセント大会は出来ない事。
鶴見は南海上に台風が有っても、ウネリが入らない佐伯湾を控えているのですが、今回の気圧配置と台風の進路を考えると、外洋も湾内も使える状況ではない、との判断です。
27日、彼らは鶴見の磯で竿を出して、沖縄で釣るグレに換算すると15年分くらいは釣ったそうです。その日の内に31日の大会が中止の連絡を受け、28日の夕刻には福岡から沖縄へと帰る計画も立てたのです。でも、沖縄は28日の昼から29日の午前中が台風14号の再接近、28日の飛行機は欠航になってしまったのです。
だったらしょうがない。29日の飛行機に乗る事にして、午後から近場の岸壁でお魚狙いです。場所は大分市の東部に位置する日吉原公共埠頭、今釣れているのは、チヌ・アジ・サバ・タチウオなどで、時にマダイも大型が顔を見せます。
北から北北東の風が強かったのですが、小型主体に結構遊ぶ事が出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマガラの顔です。友人達は多い時には12羽くらいが来てくれます。
凄く慣れている子、まあまあ慣れている子、まだ慣れていない子など、それぞれのレベルに応じて、手から直接エサを取ったり、エサ台から啄ばんで行ったり、少し離れた餌場を利用したりと、まちまちです。
この子達は慣れており、私の顔から30cmくらいの所でも来てくれます。必然的に、カメラはマクロで撮影しないとピントが合いません。
ヤマガラの顔や胸の模様は少しずつ違いますが、それぞれ比べてみないと、見分けは付き難いですね。・・・みんな元気に飛び回っています。
シジュウカラ・ゴジュウカラもこの様な写真を撮ってみたいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
凄く慣れている子、まあまあ慣れている子、まだ慣れていない子など、それぞれのレベルに応じて、手から直接エサを取ったり、エサ台から啄ばんで行ったり、少し離れた餌場を利用したりと、まちまちです。
この子達は慣れており、私の顔から30cmくらいの所でも来てくれます。必然的に、カメラはマクロで撮影しないとピントが合いません。
ヤマガラの顔や胸の模様は少しずつ違いますが、それぞれ比べてみないと、見分けは付き難いですね。・・・みんな元気に飛び回っています。
シジュウカラ・ゴジュウカラもこの様な写真を撮ってみたいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
綺麗でした。
麗水での大会終了後、一路北上して釜山のホテルに到着したのは夜の10時過ぎ。
部屋から釜山港の夜景を写して就寝。
夜明け前に目が覚めると日の出です。移動性高気圧に覆われて綺麗な朝。
韓国での朝日の見納めです。
部屋は11階
窓が開かないので内部から写します
工事中の橋の橋脚、クレーンでお日様を乗せてみました
今日は気温が上がりません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
麗水での大会終了後、一路北上して釜山のホテルに到着したのは夜の10時過ぎ。
部屋から釜山港の夜景を写して就寝。
夜明け前に目が覚めると日の出です。移動性高気圧に覆われて綺麗な朝。
韓国での朝日の見納めです。
部屋は11階
窓が開かないので内部から写します
工事中の橋の橋脚、クレーンでお日様を乗せてみました
今日は気温が上がりません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
24日はエキグレの大会を深島で開催予定でしたが、台風13号と前線の影響で大ウネリ、中止となりました。空いた時間を利用して鳥見もいいのですが、猪熊君から一文字の取材依頼も受けていたので、そちらの方へと足を運びました。
私は8時の便で一文字へ渡りましたが、すでに皆さんは釣り始めています。今の時期、フカセで釣れるのは、常連のチヌ・マダイ・グレ・それにアジと時々サバです。また、アジゴの泳がせ釣りでヤズ(ブリの仔)と、ネリゴ(カンパチの仔)などでも竿を曲げる事が出来ます。
でも今年はフグが相当に群れており、釣り人の集まりやすい各防波堤の端々ではフカセ釣りが成立しづらくなっているのが特徴です。よって、釣座は横一文字の真ん中辺りに設定しての取材となりました。
フグは沢山居ますが、皆さん良く釣ってくれました。ハリやウキのロストもありましたが、小雨の中取材は成功、13時に納竿です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私は8時の便で一文字へ渡りましたが、すでに皆さんは釣り始めています。今の時期、フカセで釣れるのは、常連のチヌ・マダイ・グレ・それにアジと時々サバです。また、アジゴの泳がせ釣りでヤズ(ブリの仔)と、ネリゴ(カンパチの仔)などでも竿を曲げる事が出来ます。
でも今年はフグが相当に群れており、釣り人の集まりやすい各防波堤の端々ではフカセ釣りが成立しづらくなっているのが特徴です。よって、釣座は横一文字の真ん中辺りに設定しての取材となりました。
フグは沢山居ますが、皆さん良く釣ってくれました。ハリやウキのロストもありましたが、小雨の中取材は成功、13時に納竿です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坂ノ市一文字での雨の取材後、暖かいお昼ご飯を腹一杯食べたい。
釣りの最中は小雨と風にやられっぱなし。納竿は13時ですが、約一名は17時まで粘るそうです。もう一人、遠く名古屋から来ていた一名は、高速が霧でストップすると相当に帰宅が遅くなるので、早めの途につきました。
野獣6名が大在の海味館に入って、唐揚げ定食やチャーハン・などを注文し、
「多い・熱い・辛い・美味しい」
など、好き勝手に食べています。その中で唯一紳士的に食べたのは、もちろん私。
店の可愛い子ちゃんを呼んで完食の記念撮影、ありがとうございました。食事は釣紀行におねだりしました。ご馳走様でした。
大在の国道197号線沿い、黄色い建物が目印です
唐揚げの大きさと量にビックリ、台湾ラーメンの辛さは激辛に・・
野獣との記念撮影、ありがとうございました
雨の取材で震えた後は、体の芯から暖かくなりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣りの最中は小雨と風にやられっぱなし。納竿は13時ですが、約一名は17時まで粘るそうです。もう一人、遠く名古屋から来ていた一名は、高速が霧でストップすると相当に帰宅が遅くなるので、早めの途につきました。
野獣6名が大在の海味館に入って、唐揚げ定食やチャーハン・などを注文し、
「多い・熱い・辛い・美味しい」
など、好き勝手に食べています。その中で唯一紳士的に食べたのは、もちろん私。
店の可愛い子ちゃんを呼んで完食の記念撮影、ありがとうございました。食事は釣紀行におねだりしました。ご馳走様でした。
大在の国道197号線沿い、黄色い建物が目印です
唐揚げの大きさと量にビックリ、台湾ラーメンの辛さは激辛に・・
野獣との記念撮影、ありがとうございました
雨の取材で震えた後は、体の芯から暖かくなりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone