磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
179. 180. 181. 182. 183. 184. 185. 186. 187. 188. 189.
ミンミンゼミ・クマゼミ・アブラゼミ・ヒグラシ・・・かなり少なくなりました。代わってツクツクホウシが多くなっています。

でも、私が好きなのはミンミンゼミです。大きくてクマゼミよりスマート。鳴き声も気に入っています。少しやかましいけど・・・。

今日は福岡でした。帰りが遅くなり今頃の更新です。

残務処理、多いな~~!



明日も暑くなりそうですね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ウキは着水したら流れはじめます。この時にグレを狙うにあたって最も重要な情報として潮を読む機能が発揮されます。その機能を発揮できるウキは、ぷかぷか浮いているウキはダメで、浮力を渋々に設定した仕掛けのウキがベストです。

速い潮・遅い潮・流れがカーブする場所・潜る潮・湧き上がる潮・これらは、その潮が顕著であれば、ウキを見なくても判断できます。はっきりしない潮でも、ウキの流れ方や沈み方、反対に浮き方を観察する事で、釣れる潮や釣れない潮も読めるのです。

速い潮の代表は本流でしょう。本流は、水温16℃以下の厳寒期以外は好ポイントとして有望です。100m以上流しても、マキエと同調させるテクニックを身に付ければ釣果UPは確実。

遅い潮の狙い目は厳寒期、潮が止まっていない限り、諦めずに狙いましょう。この様な時は少ないマキエを有効に使い、サシエとの同調を図る事です。

流れがカーブする所は好ポイント。2つの潮がぶつかっているからです。渋々のウキを使っていると沈み始めます。そのまま沈めていればアタリが出るはずです。

潜る潮、これも好ポイントです。でも、ぷかぷか浮いているウキは沈まないので意味がないし、この様な潮を見分ける事は出来ません。渋々のウキ使いに馴れておきましょう。ウキが沈み始めるという事は、その場所に複数の潮が当たっているからです。そのまま流して沈めていれば、釣果があがります。

湧き上がる潮、代表的な流れが湧昇流です。複数の潮がぶつかる所、岩の先端・沈み瀬の後ろなどで確認されます。湧昇流があれば潜り潮が近くにあります。狙いはその潜り潮側です。

もう一つの湧き上がる潮は目に見えず、0cや00浮力の、いわゆる仕掛けがなじんだ時に、はじめて沈むウキを使っていないと判断出来ない潮です。極ゆっくりと湧き上がる潮が広がっているので、沈むべき仕掛けが沈まないで流れる時に初めて分る潮。この潮の時には、ほとんど釣れません。

ウキの機能6へ



ウキからの情報を基に、次の一手を考えて狙いましょう。


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ウバユリ・オニユリ・カノコユリ・と続き、テッポウユリが咲き始めました。

これから10日間くらいは見られるかもしれません。朝一番で見に行かないと、暑さで花が開いて花びらが巻いてしまいます。

今日は8時頃に写したので、朝露はすでにありませんでした。でもこの花の場所は日陰で、この時間でも生き生きとしていましたよ。





残暑はまだまだ続きそうです。ご自愛して下さい。


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日本古来のカメ。

子供の頃、学校への道中、七瀬川の淵などの石の上で、甲羅干しをしているイシガメを見たら、石を投げたりして驚かし、水の中に逃げ込むのを楽しんでいました。浸けバリでウナギやナマズを狙っていたら、イシガメやスッポンが釣れる事もしばしばありました。小さいのは飼っていたり・・・。

今は本当に少なくなって、10年くらい前に大分川の府内大橋下流の右岸で小型を見ました。最近では、青少年の森の池で泳いでいる2匹の小型を確認しました。

このカメは、その上流にあるキャンプ場の横を流れる渓流にいました。甲羅の全長は18cmくらいで大人です。尻尾の太さを見ての雌雄の識別は、残念ながら考えが及びませんでした。

この渓流の上流側と下流側は、重機で整地されています。数匹のカメは、土砂もろとも埋められた可能性が大です。渓流沿いに続いていた葦原は全くありません。

人間にとって都合の良い事、それは自然にとっては不都合な事が多いです。もう少し自然に優しく出来ないものなのでしょうか?

朝一番、餌場から住処へ戻るため、水から出て移動を始めました

この小さな流れが、彼(彼女)の唯一の餌場

私が5mくらいまで近付いたら、一切動かなくなりました

ここまで育つのに何年?この先も頑張って生きて欲しい

またいつか、この雄姿に会いたいと思いました


大切な自然がこれからも破壊され、イシガメは居なくなるのでしょうか?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
19日、前日の夜釣りを終えて少しだけ仮眠。

12時からは大分ケーブルテレコムの取材に同行です。場所は大分市内の別府湾、狙いは船からのアジ・サバ釣りです。眠いのもありますが、仕事だから何匹か釣り上げ、サバも狙いましたが私には微笑んでくれません。

連日の猛暑ですが、船釣りは結構凌げます。12時から15時までの工程ですが、なんとか取材成功です。8月27日(金曜日)私は所用で福岡ですが、その穴埋めに今回の釣りを放送予定です。

今、釣れています。乗り合い一人3000円で、約3時間のお土産釣りは相当にリーズナブル、釣具スーパーイヴへ問い合わせ下さい。

大ちゃんはマジで頑張って釣っています

この日は常連客2名も一緒に竿を出しました


道具やベストの無料貸し出しがあるので、気軽に釣りが出来ますよ。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
トーナメントクラブ主宰、夏季釣り講座も今年で17回目。

これまで色んな名手の方々においで頂き、貴重な講演をして頂きました。それとともに、私も17回目の講演をさせて頂きました。主催者は全てボランティアで運営をしているので、当然私もボランティア。

今年の講演では、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」のスタッフである、鳥越氏にお願いしたところ、快く引き受けて頂き、水族館での飼育や、海の中を潜水して得た知識など、プロジェクターを活用して話しを進めてくれました。

釣り人にとって興味のある、クロメジナ(オナガ)・メジナ(グレ)・クロダイ(チヌ)・アオリイカ(モイカ)・イサキ(ハンサコ)・タチウオ・そしてコブダイ(カンダイ)などの生態も、経験に基づくものでした・・・。

貴重なお話し、ありがとうございました。

私はグレを中心とした、遠投釣法についてお話ししました。

受講された40名の方々、司会者・取材・協賛会社・T-CLUBスタッフのみなさん、お世話になりました。有意義な3時間でした。

鳥越氏は釣研FG大分県支部長でもあります

みなさん真剣に聞き入っています

写真を使うと訴える力が強いです

質問も数多く頂きました

最後は抽選会やジャンケン大会で盛り上がりました


頂いた会費は運営費を除き、全て口蹄疫への募金として使用します。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
福岡校から夏休みを利用して、3人の学生達がやってきました。狙いは、大分市の坂ノ市一文字防波堤でのタチウオです。でも、結果としての本命は数匹のみ。

後はカニカゴを浸けたり、得意のルアーフィッシング。カゴでは10匹くらいクロアナゴが獲れたり2匹のタコが入ったり、朝まで獲れ続きました。

夜明けからは、色々と遊んだ後、20kg級のトビエイとの勝負も体験です。残念ながら納竿時間の8時までトビエイを寄せる事が出来ず、仕掛けを切っての終了です。

みんなフローターを着用しています。今回の釣りで何か掴んでくれたら本望です。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
金曜日はTvの日、いつもの通りの仕事です。

今日はホリプロのタレント、足立梨花ちゃんが出演したので、私のコーナーは1分ほど切り上げて話を進め、エンディングは梨花ちゃんが務めました。

まだ17歳だけど、流石に話しが上手です。

彼女は、2010Jリーグ特命PR部女子マネージャーとして、明日の大分トリニータとザスパ草津の試合を応援するため、大分に来ています。

足立梨花ちゃんのブログはココ



TVに出ていると、色んな方々に会えたりしますね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
合計4本、しかもその内の2本は超小型。

大分市の坂ノ市沖の一文字波止群、今年は盆前に少し活発に動いたタチウオですが、今はほとんど釣れません。

5人でチャレンジして今日もアウト。一晩中投光器を海面に当てていたのですが、通過するタチウオは極僅かです。釣れたタチウオの大きさは、指5本級・指4本級・指2本級・そして私が釣ったのは指1本半の小型!!

今年のタチウオ釣り、本番入りは何時になるやら・・・

酒井君が仕留めたのは指2本くらいの小型、この後切り身になりました

戸坂君と指4本級の良型、アオリイカ・アジゴが消えたら釣れました


指5本級は、釣りフアンの取材で来ていた裏方さん。みなさんお疲れ様。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オオアカゲラ、何処に居るのかな?今日も来なかった。

タチウオ、今夜は釣れるかな?

発電機・投光器、準備は万端行ってきます。



・・・それにしても暑いです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
近場の夜釣りポイント、坂ノ市沖にある一文字で竿を出してきました。でも、この場所では久し振りにボウズとなってしまいました。

狙いはタチウオです。夜に入って2度のアタリが有りましたが、1回は食い逃げされ、2回目はかなりの手ごたえで引き寄せましたがバラシ。その後午前1時までアタリなし。4時10分から再開し、1回のアタリが有りましたが食い逃げです。

エサは小アジの泳がせで1回、キビナゴで2回のアタリでした。船長によると、8月上旬までは二桁の釣果も有ったとの事、中旬からは喰いが止まっているそうで、2~3本も釣れれば良い方だとか・・。

海中には10cm前後の小アジが多く、昼釣りではマキエを追って沖の方まで平気で出て行きます。夜になるとその距離は10m前後まで出て行くので、その先で一回り大きいサイズの20cmくらいのアジゴがエサを追います。

要するに昼も夜もフィッシュイーターは居ないと言う事。しばらくは厳しい釣りが続きそうな一文字波止群です。

16日の夕方、横一文字 東の0番から大分市内方面

17日の朝、縦一文字方向から朝日が顔を出します

17日の朝、横一文字 東の0番から大分市内方面


投光器を使えば、回遊するタチウオを足止め出来るので少しは釣れる?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
立秋を過ぎ、お盆も終わりましたが、今年の夏は特に暑い日々が続いています。我が家は仕事をしない限り、エアコンは使いません。窓を開けて扇風機を利用して暑さを凌いでいます。もちろん寝る時も・・。

そんな日々ですが山は違います。木々の木陰は本当に涼しく、吹き渡る風は適度に乾いて蒸し暑さを感じません。この場所の標高は500m~600mくらいで、そんなに高い場所ではないので、寄り付きもバッチリです。ハチやダニの餌食になりましたが、今の時期としては好きな場所です。

前方に松の枯れ木、鳥見では色々なドラマを演出してくれる舞台です。



この後、近場の夜釣りに行ってきます。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp