磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
187. 188. 189. 190. 191. 192. 193. 194. 195. 196. 197.
GFG大分の大会で鶴見に行っていました。

今回は参加者数が少なく15名。ウネリがかなり入っているものの、分散してなんとか沖磯へ上がる事が出来ました。

私達3名は、鶴見半島先端側の“大末”で頑張りましたが、グレの魚影は薄く、風・雨・うねりで苦戦を強いられました。

それでもなんとか釣って、とりあえずこんなお魚さん達が釣れました。明日のパート2では、更に大きなお魚さんも紹介する予定。お楽しみに・・。

最初に引き回されて釣り上げたのはイスズミ、2、5kgくらい?

磯際を狙うといつものブダイ。1kg級でしょう

本命のグレは1匹だけ。48、3cm・ジャスト2kg


検量はグレ3匹までの総重量で審査され、この1匹でなんと3位入賞!

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒼い色

私の好きな色

これは魚です。

名前は?



明日の釣りも鶴見です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
恒例の池永教室。

釣具スーパーイヴ春日店で、10数年以上前から毎月行なっているミニ講演会。今回も19時から21時まで実施しましたが、なんと沖縄からの参加者が4名。

実はシマノジャパンカップの予選に出場すべく大分に来ていたのですが、米水津会場はあいにくのうねりで、二日間の予選会共に延期だそうです。

池永教室の後は居酒屋で飲み会など、盛り上がりましたが、大会がなくなって、本当に残念な大分の数日間になってしまいました。

沖縄からのカンダイ釣り

沖縄客人のカンダイ竿曲げ





こちらとしては、楽しい一時でしたが・・・。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
場所は大分市の七瀬川。

今日6月18日の17時前です。雨の河原でジィ~~~っと一点を見つめていました。

近くを車で通りかかって、通常の鳥とは違う事に気付いた私が、車を止めて窓から撮影していると、ホトトギスは30mほど離れた茂った木に逃げ込みました。

今時この付近で見かける小鳥は、ウグイス・ホオジロ・オオヨシキリ・セッカなど、託卵する巣を探しているのでしょうね。確かめたかったのですが、この後教室があるので断念しました。

ホトトギス オスはこちら



山から下りてくるんですね。この様な光景は初めて見ました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
15日の予定でしたが大雨のため、本日に延期されていた取材です。

今回は“釣り万”の集魚剤を使ってのグレ釣りです。

場所は鶴見湾内で“丹賀の離れ”、コッパグレとスズメダイの猛攻に遭遇です。それでも遠投を繰り返し、27~28cmくらいから37cmを越えていそうなグレを5~6匹釣る事が出来ました。

瀬替わりは“白崎1番”、ここでも遠投を繰り返し、マダイの子供の猛攻に耐え、30cm級を5~6枚は仕留める事が出来ました。・・梅雨グレ本番ではない釣果です。

この時期、湾内はこんなものではないのですが、今一歩グレの数が少ない様に思えます。コッパグレやコッパマダイが沢山居て、30m以上沖でも元気にエサを追っているのが印象的でした。

夏を挟んだ高水温の時期は、エサ取りが多い事、グレも海面直下まで浮く事などから、遠投重視と遠投しても見やすい、ホワイトグレなどが主力のマキエになってきます。

今回はオキアミ6kgに対して、ホワイトグレ1袋でチョイスしました。





取材は前半で一応成功です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先ほど福岡から戻って、明日の準備。

今日・明日と、なんとか天気はよさそうです。

梅雨グレは釣れるのでしょうか?



餌場のゴジュウカラは、今朝も元気に飛び回っていました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月に入っての釣り計画は、3つの行事が流れています。

特に鶴見でのOGTMは、湾内も視野に入れた大会計画でしたが、閉塞前線を伴う低気圧の通過で、大気が不安定な状態となり、雷雨注意報が発令されました。
・・・九州で閉塞前線が現れるのは珍しい事なんですよ。

更に追い討ちをかけたのは、東~北東の風が吹いた事。鶴見湾内の磯は佐伯湾の一角を占め、北西・北・北東の風には弱いのです。

今日は雑誌の取材でしたが、終日雨の予報です。スチール写真には最悪の状況のため、明後日に延期です。私も終日雨が続けば溶けてしまうし・・。

17日と20日は、どうにか釣りが出来ます様に。



シジュウカラの若、雨に打たれて小鳥たちも大変です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
高原の原っぱ、少し谷になった場所に群生していました。

トラノオの仲間?に似ている花として撮影しました。

先っちょが細くならないタイプのトラノオでした。

群生は見事ですよ。







ネタ切れの為、ストックしている写真を使っています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
賀来神社のアオバズク。

今年は営巣してくれるのでしょうか?

昨年・一昨年と見る事がなかったのですが・・・

どうなのでしょう?

静かに見守っていたいです。









じぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとしています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初めてお目にかかる花。

サンコウチョウの営巣場所を探している時、林の中にぽつんと数株。

・・・12日に撮影したものです。

今日、同じ所を見ると、すでに花が落ち始めていました。

薄暗い林の中、人に見つかる事はほとんどないかも知れません。





もっと綺麗に写してあげたかったです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日のニュースはハヤブサの話題が多いです。

7年前、小惑星イトカワに向けて打ち上げられた“はやぶさ”、今日オーストラリアに帰還したそうです。小惑星の砂など持ち帰る事が出来たかな?

探査機“はやぶさ”物語りはココ

こちらは本物のハヤブサで、食事中と飛び出しです。

海のハヤブサ

山のハヤブサ


明日の取材は木曜日に延期。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山の餌場に来ている若達です。

カワラヒワの若はオス?もう1羽来ますが、頭の周辺の色が更に薄い感じです。親は私が準備した巣材をこの場所から運び、上手く子育てが出来たみたいです。

ヤマガラの若は1羽で来ています。餌場に来ているヤマガラは2羽居ますが、それぞれ独身男性なので若は何処の出身なのか不明です。

シジュウカラの若は、4羽ほど確認しています。お母さんは私が用意した巣材を沢山運んでいました。3羽の若は自分で餌取りをしていますが、1羽だけは未だにお母さんの後を追ってオネダリしています。

ゴジュウカラは繁殖していません。3月下旬に新しい嫁さんと再婚したのですが、子供には縁がなかったのでしょう。餌場にはいつも2羽で来ています。来期には子育てして欲しいですね。

カワラヒワの若、たぶんオスでしょう

ヤマガラの若、山の西に居るカップルの仔?

シジュウカラの若、みんな元気に生き抜いています


これから後は、夏鳥達の若が出る様になります。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp