磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
五島で釣りをすると、良く釣れるので腕が上達したと錯覚してしまいます。
長崎県は数多くの島々が点在し、入江や岬が随所にあります。海岸線の長さでは都道府県№1にランクされ、あの広い北海道よりも長い海岸線を誇るのです。その一翼を担っているのが五島列島で、磯釣りのパラダイスと言っても過言ではありません。
潮騒丸が行く“相の島”は、地元の渡船が専門に渡す聖域で、グレやイサキが毎年良く釣れます。エサ取りのスズメダイも沢山いますが、マキエワークで分離することが容易です。
グレの魚影が濃いから、少しくらいマキエとサシエがずれていてもグレが釣れるので、自分の釣りは上手くなったと錯覚してしまうのです。
良く釣れる時には雑な釣りに陥ります。それを防止するには、連続何匹のグレが釣れるのか、テーマを持って釣りをするのも良いでしょう。キープサイズを大きくして狙うなどすれば、上達していきます。
綺麗な朝日の中で綺麗に竿が曲がります。順調なスタート
時合には各所で竿曲り。釣れるサイズは小型で30cm級が多かった
型が良ければ、この様な竿曲げにはならないのですが・・・
磯釣りデビューの竿曲げだけど、ベテランに近い竿の操作です
五島はやはり魚影が濃く、楽しい釣りを満喫できます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
長崎県は数多くの島々が点在し、入江や岬が随所にあります。海岸線の長さでは都道府県№1にランクされ、あの広い北海道よりも長い海岸線を誇るのです。その一翼を担っているのが五島列島で、磯釣りのパラダイスと言っても過言ではありません。
潮騒丸が行く“相の島”は、地元の渡船が専門に渡す聖域で、グレやイサキが毎年良く釣れます。エサ取りのスズメダイも沢山いますが、マキエワークで分離することが容易です。
グレの魚影が濃いから、少しくらいマキエとサシエがずれていてもグレが釣れるので、自分の釣りは上手くなったと錯覚してしまうのです。
良く釣れる時には雑な釣りに陥ります。それを防止するには、連続何匹のグレが釣れるのか、テーマを持って釣りをするのも良いでしょう。キープサイズを大きくして狙うなどすれば、上達していきます。
綺麗な朝日の中で綺麗に竿が曲がります。順調なスタート
時合には各所で竿曲り。釣れるサイズは小型で30cm級が多かった
型が良ければ、この様な竿曲げにはならないのですが・・・
磯釣りデビューの竿曲げだけど、ベテランに近い竿の操作です
五島はやはり魚影が濃く、楽しい釣りを満喫できます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川右岸の鳥見基地から、ジョウビタキのメスが利用する止り木に、一時的に留まったモズのメスをコンデジで写しました。・・・11月16日の出来事です。
二日間基地に行かなかったので、ノゴマが居るか今朝確認に行くと、8時頃に基地の傍へノゴマが来てくれました。その距離およそ2m、私を見たノゴマは“ギョッ”と一声鳴いて、見えない葦の葉陰に移動してしまいました。そこには撮影用のトンネルを作っているのですが、僅かに隠れて写せませんでした。
次は山です。カラスザンショウにはキジバトとシロハラが来ていました。めぼしい小鳥の確認は出来ませんでした。再び山から下って七瀬川、ミサゴの特等席を確認しました。周辺には自然のミサゴ席が5~6箇所、人工のミサゴ席が1箇所ありますが、一番のお気に入りは最下流の左岸でした。
車から撮れる場所で、待機する枝と食事する枝があります。待機~ホバリング~ダイビング~食事、の一連が撮れる場所として重宝しそうですが、待機と食事は長い玉、ホバリングとダイビングは短く明るい玉が必要です。私のコンデジでどこまで撮れるのでしょうか?
この20日間、週の始めは天気が悪く、思う様にはいきません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二日間基地に行かなかったので、ノゴマが居るか今朝確認に行くと、8時頃に基地の傍へノゴマが来てくれました。その距離およそ2m、私を見たノゴマは“ギョッ”と一声鳴いて、見えない葦の葉陰に移動してしまいました。そこには撮影用のトンネルを作っているのですが、僅かに隠れて写せませんでした。
次は山です。カラスザンショウにはキジバトとシロハラが来ていました。めぼしい小鳥の確認は出来ませんでした。再び山から下って七瀬川、ミサゴの特等席を確認しました。周辺には自然のミサゴ席が5~6箇所、人工のミサゴ席が1箇所ありますが、一番のお気に入りは最下流の左岸でした。
車から撮れる場所で、待機する枝と食事する枝があります。待機~ホバリング~ダイビング~食事、の一連が撮れる場所として重宝しそうですが、待機と食事は長い玉、ホバリングとダイビングは短く明るい玉が必要です。私のコンデジでどこまで撮れるのでしょうか?
この20日間、週の始めは天気が悪く、思う様にはいきません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
11月22日~23日、潮騒にお世話になり、相の島へ11名で行きました。
グレは沢山います。でも今年は大型が少ない気がしました。
初日は雨が落ちたけど、沢山の笑顔と釣果がありました。
いつも成長している?あかね
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレは沢山います。でも今年は大型が少ない気がしました。
初日は雨が落ちたけど、沢山の笑顔と釣果がありました。
いつも成長している?あかね
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
五島から帰って実家へ行ったりしていたので遅くなりました。
切番1000000は(2009/11/23 17:14:42)にゲットした福岡のy.tさん。釣研賞として、“マルチトートバックトリプル”“バッカンV36ℓ”“エキスパートグレZ-0C”をプレゼントさせていただきます。
999999は、鳥天さんでした。がまかつ賞として“セミハードバッカン40ℓ”をプレゼントさせていただきます。1000001は、ゆうなです。釣研賞として“エキスパートグレZ-0C”をプレゼントさせていただきます。
みなさん、おめでとうございます。全てサイン入りで差し上げます。お楽しみに。
本日の17時台は1時間で338回のアクセスを頂きました。今回は38名の方たちの戦いだったようです。お疲れ様でした。
今朝の五島、相の島の夜明けと最初のヒットはあかね
来ていただく皆様全てに感謝、ありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
切番1000000は(2009/11/23 17:14:42)にゲットした福岡のy.tさん。釣研賞として、“マルチトートバックトリプル”“バッカンV36ℓ”“エキスパートグレZ-0C”をプレゼントさせていただきます。
999999は、鳥天さんでした。がまかつ賞として“セミハードバッカン40ℓ”をプレゼントさせていただきます。1000001は、ゆうなです。釣研賞として“エキスパートグレZ-0C”をプレゼントさせていただきます。
みなさん、おめでとうございます。全てサイン入りで差し上げます。お楽しみに。
本日の17時台は1時間で338回のアクセスを頂きました。今回は38名の方たちの戦いだったようです。お疲れ様でした。
今朝の五島、相の島の夜明けと最初のヒットはあかね
来ていただく皆様全てに感謝、ありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FGクロ釣り選手権大会の時、鶴見で竿を振りました。
磯に上がったのは3時出航の便で、この時点で2級磯まで満杯状態です。そんな事はある程度解っていたので、人が行かない“バカ岩”へ上礁したのでした。
鶴見は焚き火が禁止になっています。昭和40年代に、鶴見大島が山火事になった事からの措置だと聞いています。3時30分に磯へ上がったら寒いですよね。焚き火も出来ないし・・・。
猪熊君と赤峰君が暖かい料理をご馳走してくれたので、寒い朝を乗り切る事が出来ました。心使いに感謝です。
明日のブログはお休みします。
先ずはおでん
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯に上がったのは3時出航の便で、この時点で2級磯まで満杯状態です。そんな事はある程度解っていたので、人が行かない“バカ岩”へ上礁したのでした。
鶴見は焚き火が禁止になっています。昭和40年代に、鶴見大島が山火事になった事からの措置だと聞いています。3時30分に磯へ上がったら寒いですよね。焚き火も出来ないし・・・。
猪熊君と赤峰君が暖かい料理をご馳走してくれたので、寒い朝を乗り切る事が出来ました。心使いに感謝です。
明日のブログはお休みします。
先ずはおでん
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川の右岸に鳥見基地を作っています。
対岸の左岸にはヤマセミ基地が3つほどあります。基本的にはヤマセミメインの七瀬川ですが、上空にはミサゴも舞う場所だし、秋のアユやウグイが結構居る所なので、ミサゴの止まり木も設置していました。
設置から12日目の、11月8日にはミサゴが留まってくれました。17日にも留まっていました。18日は仲間が基地の中から見事に撮っています。今日の朝、TV出演の前に右岸の基地に入って待っていたら、7時過ぎに下流からやってきたミサゴが上流へと飛んで行きました。
今日は無理?足元のヒクイナが出てこないか?近くに居るノゴマが来てくれないか?ミサゴ席はどうなのか?あちらこちらに目をやりながら、ミサゴ席にも目をやると、いつの間にかミサゴが留まっていました。
朝が早いので、パワーショットSX1ISではISO100・SS8分の1秒しか切れません。3コマに設定したタイマーで4回ほどシャッターを切ると、上流側へと去って行きました。
留まっていた時間は1分くらいでしょうか?時間は短かったけど、ミサゴ席を定期的に利用してくれています。でもこの場所の魚たちは小さめです。水深も浅い場所なので、この冬の間利用してくれるとは思えません。
今月一杯が撮影チャンスかもしれません。・・・ノゴマはまだ居ます。
こちらを見ますが、私は動かないので大丈夫でした
基地からミサゴ席まで30~40mくらいの近距離です
撮影中の1分間くらい、ミサゴは魚を見る行動をしません
明日は仲間たちが撮ってくれるでしょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
対岸の左岸にはヤマセミ基地が3つほどあります。基本的にはヤマセミメインの七瀬川ですが、上空にはミサゴも舞う場所だし、秋のアユやウグイが結構居る所なので、ミサゴの止まり木も設置していました。
設置から12日目の、11月8日にはミサゴが留まってくれました。17日にも留まっていました。18日は仲間が基地の中から見事に撮っています。今日の朝、TV出演の前に右岸の基地に入って待っていたら、7時過ぎに下流からやってきたミサゴが上流へと飛んで行きました。
今日は無理?足元のヒクイナが出てこないか?近くに居るノゴマが来てくれないか?ミサゴ席はどうなのか?あちらこちらに目をやりながら、ミサゴ席にも目をやると、いつの間にかミサゴが留まっていました。
朝が早いので、パワーショットSX1ISではISO100・SS8分の1秒しか切れません。3コマに設定したタイマーで4回ほどシャッターを切ると、上流側へと去って行きました。
留まっていた時間は1分くらいでしょうか?時間は短かったけど、ミサゴ席を定期的に利用してくれています。でもこの場所の魚たちは小さめです。水深も浅い場所なので、この冬の間利用してくれるとは思えません。
今月一杯が撮影チャンスかもしれません。・・・ノゴマはまだ居ます。
こちらを見ますが、私は動かないので大丈夫でした
基地からミサゴ席まで30~40mくらいの近距離です
撮影中の1分間くらい、ミサゴは魚を見る行動をしません
明日は仲間たちが撮ってくれるでしょう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ブログを始めて3年と4ヶ月。100万アクセスの大台に乗りそうです。
999,999には、がまかつ賞として“セミハードバッカン40ℓ”。
1,000,000には釣研賞として、“マルチトートバックトリプル”“バッカンV36ℓ”“エキスパートグレZ-0C”。
1,000,001には釣研賞として“エキスパートグレZ-0C”。
をサイン入りで差し上げます。
特に“マルチトートバックトリプル”は、発売されたばかりで、まだほとんど出回っていない貴重品。後3~4日で切番になりそうです。連休は五島に居ますので対応が遅くなるかも知れませんが、皆さんで狙ってみてください。
なお、トラブル等発生した場合、こちらの一存で決めさせて頂きます。
証拠写真を添えて、コメント欄で私がコメントした場所を開き“カンダイな人”から発信して下さい。
がまかつ賞のセミハードバッカン40ℓ・・・999,999の人に
エキスパートグレZ-0C・・・1,000,000の人に
バッカンV36ℓ・・・1,000,000の人に
マルチトートバックトリプル・・・1,000,000の人に
エキスパートグレZ-0C・・・1,000,001の人に
がまかつさん・釣研さん、来て頂くみなさん・いつもありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
999,999には、がまかつ賞として“セミハードバッカン40ℓ”。
1,000,000には釣研賞として、“マルチトートバックトリプル”“バッカンV36ℓ”“エキスパートグレZ-0C”。
1,000,001には釣研賞として“エキスパートグレZ-0C”。
をサイン入りで差し上げます。
特に“マルチトートバックトリプル”は、発売されたばかりで、まだほとんど出回っていない貴重品。後3~4日で切番になりそうです。連休は五島に居ますので対応が遅くなるかも知れませんが、皆さんで狙ってみてください。
なお、トラブル等発生した場合、こちらの一存で決めさせて頂きます。
証拠写真を添えて、コメント欄で私がコメントした場所を開き“カンダイな人”から発信して下さい。
がまかつ賞のセミハードバッカン40ℓ・・・999,999の人に
エキスパートグレZ-0C・・・1,000,000の人に
バッカンV36ℓ・・・1,000,000の人に
マルチトートバックトリプル・・・1,000,000の人に
エキスパートグレZ-0C・・・1,000,001の人に
がまかつさん・釣研さん、来て頂くみなさん・いつもありがとうございます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クロ釣りテクニックを集約した本で、273ページもの多さ。
色んな名手が釣紀行で執筆したり取材を受けたテクニックを、過去15年間に渡って集めているのが特徴です。
この時期はめまぐるしく釣法が進化した時代で、今あるテクニックの礎として読んでもらいたい一冊です。
2009年11月25日発売だから、もう直ぐ店頭に並ぶと思います。
実は今日のヒューマンアカデミー福岡校へは、時間を間違えて早く着いてしまいました。時間に余裕があったので、ライトハウス出版にお邪魔し、色々と話し込み、お土産にもらったのが“甦るクロ釣り黄金時代”だったのです。
授業が終わって帰りのバスの中、2時間くらい読みふけり、いつの間にか大分に到着。広告が少なく読み応え十分の一冊です。
久しぶりに良い本が出版されました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
色んな名手が釣紀行で執筆したり取材を受けたテクニックを、過去15年間に渡って集めているのが特徴です。
この時期はめまぐるしく釣法が進化した時代で、今あるテクニックの礎として読んでもらいたい一冊です。
2009年11月25日発売だから、もう直ぐ店頭に並ぶと思います。
実は今日のヒューマンアカデミー福岡校へは、時間を間違えて早く着いてしまいました。時間に余裕があったので、ライトハウス出版にお邪魔し、色々と話し込み、お土産にもらったのが“甦るクロ釣り黄金時代”だったのです。
授業が終わって帰りのバスの中、2時間くらい読みふけり、いつの間にか大分に到着。広告が少なく読み応え十分の一冊です。
久しぶりに良い本が出版されました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お家を“どうぶつたち”のカテゴリーに入れました。
カヤネズミは日本最小のネズミだそうです。体重が7~14gだから、グレ用の円錐ウキとほぼ同じ重量!!小さいですね。私が開発に携わった、釣研のエキスパートグレZ0Cの重さは9.1gだから、解り易いです。
七瀬川の右岸にある基地は上空から見えない様に遮光ネットを張り巡らしました。2~3日前の事です。その入り口付近にあるカヤにこの巣があるのです。今年の春に使った巣みたいで、今は空巣になっています。
今日は雨
午後から小降りになったので橋まで行くと、ミサゴがミサゴ席に留まっていました。私が基地へ移動する時には逃げてしまいましたが、利用してくれているのが嬉しいです。・・・今度は基地へ近付ける工夫をします。
基地の中で待機していると、ノゴマが鳴きます。地鳴きはピィー・ピィー・ピィー・・・ピィーョ・ピィーョ・・・と、グョッ・グョッ・グョッ・・・です。それと、メジロやミヤマホオジロみたいな声でグゼリます。(グゼリとは囀りの練習として小さな声で囀る事)今日は、ノゴマのオスの鳴き声を4種類ほど頭にインプット出来ました。
鳴いているノゴマはコのコです
仲間たちもノゴマの声を聞いて、絵にしてくれると嬉しいのですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カヤネズミは日本最小のネズミだそうです。体重が7~14gだから、グレ用の円錐ウキとほぼ同じ重量!!小さいですね。私が開発に携わった、釣研のエキスパートグレZ0Cの重さは9.1gだから、解り易いです。
七瀬川の右岸にある基地は上空から見えない様に遮光ネットを張り巡らしました。2~3日前の事です。その入り口付近にあるカヤにこの巣があるのです。今年の春に使った巣みたいで、今は空巣になっています。
今日は雨
午後から小降りになったので橋まで行くと、ミサゴがミサゴ席に留まっていました。私が基地へ移動する時には逃げてしまいましたが、利用してくれているのが嬉しいです。・・・今度は基地へ近付ける工夫をします。
基地の中で待機していると、ノゴマが鳴きます。地鳴きはピィー・ピィー・ピィー・・・ピィーョ・ピィーョ・・・と、グョッ・グョッ・グョッ・・・です。それと、メジロやミヤマホオジロみたいな声でグゼリます。(グゼリとは囀りの練習として小さな声で囀る事)今日は、ノゴマのオスの鳴き声を4種類ほど頭にインプット出来ました。
鳴いているノゴマはコのコです
仲間たちもノゴマの声を聞いて、絵にしてくれると嬉しいのですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝一は“バカ岩”でしたが、7時過ぎに瀬替わりです。あまりにも悪そうな場所に船長から提案があり、釣り人が一人で釣っていた“タチバナ”へと入れさせてもらったのです。
納竿が12時なので磯を替わって正解でした?グレが直ぐに喰ってきたからです。でも、サイズが今一歩で35cmまでばかり、遠投・磯際・深く釣ったりしましたが、残念ながらサイズアップはかないませんでした。でも、退屈しない程度に色んな魚が釣れて、納竿時間を迎えたのです。
下げ潮一杯の釣りでしたが、元の間海峡の速い流れに引かれる潮は一回もなく、全て右から左沖へとゆっくり流れる潮でした。35cm弱のグレを抜きあげましたが、“がま磯アルマ1.5号”は強いですね~!
イサキ・グレをポツリポツリと釣っていきます
順調な赤峰君、いい曲がりです
ヤズ(ブリの仔)の時々混じります
カワハギ、小さいので食べられずに済みました
イサキ、美味しいので食べられてしまいました
今回キープしたのは、イサキ2枚・ヤズ1枚です。ご馳走様。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
納竿が12時なので磯を替わって正解でした?グレが直ぐに喰ってきたからです。でも、サイズが今一歩で35cmまでばかり、遠投・磯際・深く釣ったりしましたが、残念ながらサイズアップはかないませんでした。でも、退屈しない程度に色んな魚が釣れて、納竿時間を迎えたのです。
下げ潮一杯の釣りでしたが、元の間海峡の速い流れに引かれる潮は一回もなく、全て右から左沖へとゆっくり流れる潮でした。35cm弱のグレを抜きあげましたが、“がま磯アルマ1.5号”は強いですね~!
イサキ・グレをポツリポツリと釣っていきます
順調な赤峰君、いい曲がりです
ヤズ(ブリの仔)の時々混じります
カワハギ、小さいので食べられずに済みました
イサキ、美味しいので食べられてしまいました
今回キープしたのは、イサキ2枚・ヤズ1枚です。ご馳走様。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りに行くと綺麗な朝日を見る事が出来ます。
一発の大型グレを狙う時、朝日が顔を出す1時間くらい前から、朝日が出て1時間くらいの合計2時間は、ゴールデンタイムとしてワクワクします。
今回の釣研FGクロ釣り選手権大会では、猪熊支部長と赤峰君の3名で、鶴見の“バカ岩”へ上礁しました。湾の奥の潮通しの悪い所で、ほとんど釣り人が行かない場所。バカしか行かない釣り場として、命名された所だそうです。
ココに行くのは3回目?4回目かな??47cmくらいのグレやマダイ・アオリイカなどを釣った実績があり、結構好きな釣り場です。6時前からマキエを打って、ケミホタルを点けて夜明け前から釣りをはじめ、綺麗な朝日を拝む事も出来ました。
朝マズメの猪熊支部長は不発に終わりました
私が釣ったのはカワハギ・マダイの仔・ハマフエフキなど
私は赤峰君にトーナメントで2連敗中です。流石に釣りますね
この後7時には瀬替わりで、この場所から移動しました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一発の大型グレを狙う時、朝日が顔を出す1時間くらい前から、朝日が出て1時間くらいの合計2時間は、ゴールデンタイムとしてワクワクします。
今回の釣研FGクロ釣り選手権大会では、猪熊支部長と赤峰君の3名で、鶴見の“バカ岩”へ上礁しました。湾の奥の潮通しの悪い所で、ほとんど釣り人が行かない場所。バカしか行かない釣り場として、命名された所だそうです。
ココに行くのは3回目?4回目かな??47cmくらいのグレやマダイ・アオリイカなどを釣った実績があり、結構好きな釣り場です。6時前からマキエを打って、ケミホタルを点けて夜明け前から釣りをはじめ、綺麗な朝日を拝む事も出来ました。
朝マズメの猪熊支部長は不発に終わりました
私が釣ったのはカワハギ・マダイの仔・ハマフエフキなど
私は赤峰君にトーナメントで2連敗中です。流石に釣りますね
この後7時には瀬替わりで、この場所から移動しました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone