磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
夏を中心に暗躍します。
牛や馬などの血を吸いますが、うかうかしていると人の血も吸います。
川や池で泳いでいる時は特に注意が必要、これよりも小さなアブもいるから、裸で野山をウロウロしてはいけません。
蜂の様に刺す事はないので払い除けて大丈夫。
車の中に入ってきました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251121287?w=240&h=160)
近くから見るとこんな目をしていました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251121298?w=240&h=138)
人に危害を加えるから害虫ですかね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
牛や馬などの血を吸いますが、うかうかしていると人の血も吸います。
川や池で泳いでいる時は特に注意が必要、これよりも小さなアブもいるから、裸で野山をウロウロしてはいけません。
蜂の様に刺す事はないので払い除けて大丈夫。
車の中に入ってきました
近くから見るとこんな目をしていました
人に危害を加えるから害虫ですかね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
T-CLUB(トーナメントクラブ)の年間行事の一つに、釣り講座があります。この活動は、大分の釣り師を育成することと、イベントを企画運営する事で、クラブ員の質の向上を目的に開催しており、今年で16年目となっています。
今年の夏季講座は、元クラブ員の猪熊君にも第一部の講演を依頼しました。大分が誇るトーナメンターとして、WFGの2連覇は記憶に新しいところです。猪熊君はサンプルなど準備して、マキエやサシエの重要性を話してくれました。
第二部は私で、マキエとサシエの同調について、基本や応用などを話しましたが、今回は時間がかかってしまいました。受講してくれた人達は50名以上で、夏の暑い一日を楽しく有意義に過ごす事が出来、最後は抽選会やジャンケン大会で盛り上がって、無事に終了しました。
協賛して頂いた関係各社様、ありがとうございました。
今回は午後4時からでしたが、たくさん集まってくれました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113269?w=240&h=145)
猪熊君の話では、妥協を許さない準備と心構えを再認識できました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113285?w=240&h=155)
ケーブルTVの理絵ちゃんが、MCで駆けつけてくれました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113306?w=240&h=158)
トーナメンターのサシエの一部、会場の皆さん全員が触りました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113319?w=240&h=153)
クラブ員の仕掛けを展示、グレ・チヌ・アオリ・カンダイなど
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113338?w=240&h=147)
抽選会は本当に楽しいです。協賛メーカー各社に感謝します
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113353?w=240&h=158)
ジャンケン大会は宮崎からの人、それと地元大分の人がゲット
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251113376?w=240&h=153)
これらはクラブ員の影の力で滞りなく進められました。感謝(^^♪
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の夏季講座は、元クラブ員の猪熊君にも第一部の講演を依頼しました。大分が誇るトーナメンターとして、WFGの2連覇は記憶に新しいところです。猪熊君はサンプルなど準備して、マキエやサシエの重要性を話してくれました。
第二部は私で、マキエとサシエの同調について、基本や応用などを話しましたが、今回は時間がかかってしまいました。受講してくれた人達は50名以上で、夏の暑い一日を楽しく有意義に過ごす事が出来、最後は抽選会やジャンケン大会で盛り上がって、無事に終了しました。
協賛して頂いた関係各社様、ありがとうございました。
今回は午後4時からでしたが、たくさん集まってくれました
猪熊君の話では、妥協を許さない準備と心構えを再認識できました
ケーブルTVの理絵ちゃんが、MCで駆けつけてくれました
トーナメンターのサシエの一部、会場の皆さん全員が触りました
クラブ員の仕掛けを展示、グレ・チヌ・アオリ・カンダイなど
抽選会は本当に楽しいです。協賛メーカー各社に感謝します
ジャンケン大会は宮崎からの人、それと地元大分の人がゲット
これらはクラブ員の影の力で滞りなく進められました。感謝(^^♪
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久々に釣りでした。
フカセではありません。船からのイカ釣りです。大分でよく行なわれているイカ釣りは、7~9月のケンサキイカ釣り。これは船釣りが良いのですが、防波堤や磯からもマニアが狙っています。いま一つはシリヤケイカ釣りで、晩秋から冬の船釣りとして、別府湾で盛んに行なわれています。
もう一つはおなじみのアオリイカ釣りで、10月ごろから翌年の3月頃までの冬のイカ釣りです。今回は夏のイカなので、船からのケンサキイカ釣りに挑戦しました。
船からの釣り方は手ヤマという漁師式の方法が主流で、渋糸の先にイカスッテが5~7本くらい付いた仕掛けを、60号~80号クラスのオモリを使って海面から30~60mくらい下ろして、指先の感覚でイカのアタリを捉え、引き上げます。
いま一つは竿釣りで、一本のイカバリにアジゴを刺すか巻き付けて狙う方法です。こちらはエサ釣りで型は良いのですが、手ヤマ狙いの補助的な釣りとしての、おまけ的な釣りにランクされています。
今回はイヴの店長や仲間達と鶴見の野崎から清正丸で出港、鶴見沖から釣り始め、2時間後の21時過ぎには水の子灯台まで流されていました。6人の釣果はみんなで10杯くらい?釣れませ~~ん。
1時間ほどかけて蒲江・米水津沖まで移動して再チャレンジすると・・・みんな良く釣ります。私は竿を主体に釣っており、手ヤマは4本スッテだから数が伸びません。それでも午前2時頃まで24杯ゲットする事が出来ました。型は胴長23cm~39.2cmまでで、やはり竿で狙う本物のエサ方が型は良いみたいでした。
多い人は70杯以上の大戦果。保存の利くイカは、お土産としてプレゼントするにはもってこいです。私の24杯のイカは、4家族で美味しく頂く予定です。
ケンサキイカです。スルメイカも混じりますが、私には釣れませんでした
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251034718?w=240&h=146)
釣りはほとんどしないQちゃん、今回は沢山釣りました・・上手い
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251034677?w=240&h=134)
年に一度のケンサキイカ釣り、竿で大型とのヤリトリも楽しいです。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フカセではありません。船からのイカ釣りです。大分でよく行なわれているイカ釣りは、7~9月のケンサキイカ釣り。これは船釣りが良いのですが、防波堤や磯からもマニアが狙っています。いま一つはシリヤケイカ釣りで、晩秋から冬の船釣りとして、別府湾で盛んに行なわれています。
もう一つはおなじみのアオリイカ釣りで、10月ごろから翌年の3月頃までの冬のイカ釣りです。今回は夏のイカなので、船からのケンサキイカ釣りに挑戦しました。
船からの釣り方は手ヤマという漁師式の方法が主流で、渋糸の先にイカスッテが5~7本くらい付いた仕掛けを、60号~80号クラスのオモリを使って海面から30~60mくらい下ろして、指先の感覚でイカのアタリを捉え、引き上げます。
いま一つは竿釣りで、一本のイカバリにアジゴを刺すか巻き付けて狙う方法です。こちらはエサ釣りで型は良いのですが、手ヤマ狙いの補助的な釣りとしての、おまけ的な釣りにランクされています。
今回はイヴの店長や仲間達と鶴見の野崎から清正丸で出港、鶴見沖から釣り始め、2時間後の21時過ぎには水の子灯台まで流されていました。6人の釣果はみんなで10杯くらい?釣れませ~~ん。
1時間ほどかけて蒲江・米水津沖まで移動して再チャレンジすると・・・みんな良く釣ります。私は竿を主体に釣っており、手ヤマは4本スッテだから数が伸びません。それでも午前2時頃まで24杯ゲットする事が出来ました。型は胴長23cm~39.2cmまでで、やはり竿で狙う本物のエサ方が型は良いみたいでした。
多い人は70杯以上の大戦果。保存の利くイカは、お土産としてプレゼントするにはもってこいです。私の24杯のイカは、4家族で美味しく頂く予定です。
ケンサキイカです。スルメイカも混じりますが、私には釣れませんでした
釣りはほとんどしないQちゃん、今回は沢山釣りました・・上手い
年に一度のケンサキイカ釣り、竿で大型とのヤリトリも楽しいです。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山でたくさん咲き始めています。
朝一番の花には勢いがありとても綺麗です。
似たのにタカサゴユリがありますが、こちらではないでしょう。
園芸品種も相当に多い花です。
宇曽山に行く道中で沢山咲いている場所があります
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250912710?w=240&h=154)
朝の7時前は綺麗でしたが11時には勢いがありませんでした
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250912725?w=240&h=150)
・・・少し休んで夜遊びに行ってきます。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝一番の花には勢いがありとても綺麗です。
似たのにタカサゴユリがありますが、こちらではないでしょう。
園芸品種も相当に多い花です。
宇曽山に行く道中で沢山咲いている場所があります
朝の7時前は綺麗でしたが11時には勢いがありませんでした
・・・少し休んで夜遊びに行ってきます。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ツユクサの青い色が好きです。緑の中に鮮やかな青い色。私は青い色には弱いみたいで、目が向くと写してしまっています。
本当に綺麗な青です。
同じ場所にヤマハギも沢山咲いていました。ただの雑草が茂っている感じなのですが、じっくり見るとこちらも魅力的な花が一杯咲いています。そのヤマハギの群生している所は、ソウシチョウが好んで入って行きます。ハゼの木の葉っぱに赤い色がちらほら、秋はすぐそこ。
ツユクサは朝一の花がとても綺麗です
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250854636?w=240&h=155)
何気ない花ですが、写し方が良ければもっと綺麗になります
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250854654?w=240&h=153)
・・・明豊、敗れましたが天晴れです。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本当に綺麗な青です。
同じ場所にヤマハギも沢山咲いていました。ただの雑草が茂っている感じなのですが、じっくり見るとこちらも魅力的な花が一杯咲いています。そのヤマハギの群生している所は、ソウシチョウが好んで入って行きます。ハゼの木の葉っぱに赤い色がちらほら、秋はすぐそこ。
ツユクサは朝一の花がとても綺麗です
何気ない花ですが、写し方が良ければもっと綺麗になります
・・・明豊、敗れましたが天晴れです。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
普通の川にたくさん居ます。でも、彼らはジッとしている場合が多いので、見過ごしているのが実情でしょう。上の写真は大分川の小野鶴橋上流で右岸。下の写真は賀来川の左岸で、鳥見仲間が基地を作っている所から写させて頂きました。
カワセミやヤマセミを写す場合、時期に応じて魚が集まる所を探す事と、彼らが待機する枝や留まり木を見つける事。その場所が上空の猛禽類から見え難い事、の3つが合えばとても良い狩場として、カワセミやヤマセミが使っています。ただし留まる木や枝の高さは、ヤマセミは水面から5m前後の高さが理想で、カワセミは水面から1~2mくらいまでがベストだと判断しています。
釣りを知って魚の居る場所を探し、鳥の習性を知って狩場を探せば、案外近くまで接近可能ですが、見つけて近付くのは困難だから、待ち伏せでの写真撮影です。時間はかかるけど、朝の1~2時間に賭けるのです。
初めての場所、クイの位置と高さが良かったので1時間待ったら・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250767016?w=240&h=148)
こちらは基地を作っています。行けば高確率でカワセミが現れます
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250767040?w=240&h=149)
釣りも鳥も下調べが大切、次の成果へとつながります。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カワセミやヤマセミを写す場合、時期に応じて魚が集まる所を探す事と、彼らが待機する枝や留まり木を見つける事。その場所が上空の猛禽類から見え難い事、の3つが合えばとても良い狩場として、カワセミやヤマセミが使っています。ただし留まる木や枝の高さは、ヤマセミは水面から5m前後の高さが理想で、カワセミは水面から1~2mくらいまでがベストだと判断しています。
釣りを知って魚の居る場所を探し、鳥の習性を知って狩場を探せば、案外近くまで接近可能ですが、見つけて近付くのは困難だから、待ち伏せでの写真撮影です。時間はかかるけど、朝の1~2時間に賭けるのです。
初めての場所、クイの位置と高さが良かったので1時間待ったら・・
こちらは基地を作っています。行けば高確率でカワセミが現れます
釣りも鳥も下調べが大切、次の成果へとつながります。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山の中腹で花が咲いています。既に実を着け始めている木もありました。この木にはトゲが一杯付いていて、幹から枝、更には葉っぱの芯にもトゲが有るのです。
・・・流石に登れません。
トゲの有る木として有名なのはタラノキでしょう。春の新芽を食べる木として、つとに有名ですよね。新春の花がとても綺麗な、ボケもトゲが有りうかつには触れません。その他にハリギリやキイチゴなどにも・・・
カラスザンショウは大分では10月頃から実が熟れ始め、キビタキやムギマキなどの小鳥が、好んでこの実を食べに来ます。ハリギリもメジロやルリビタキ・カワラヒワなどが、実を食べるのを見ています。
これらの実がどんな味なのか?とても興味があります(^^♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250677030?w=240&h=149)
サンショウやイヌザンショウとは、大きさが全く違う大きな木です。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
・・・流石に登れません。
トゲの有る木として有名なのはタラノキでしょう。春の新芽を食べる木として、つとに有名ですよね。新春の花がとても綺麗な、ボケもトゲが有りうかつには触れません。その他にハリギリやキイチゴなどにも・・・
カラスザンショウは大分では10月頃から実が熟れ始め、キビタキやムギマキなどの小鳥が、好んでこの実を食べに来ます。ハリギリもメジロやルリビタキ・カワラヒワなどが、実を食べるのを見ています。
これらの実がどんな味なのか?とても興味があります(^^♪
サンショウやイヌザンショウとは、大きさが全く違う大きな木です。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
特定外来生物に指定されている小鳥です。
今の時期、山に行って聞こえてくるのはソウシチョウの鳴き声と、セミ達の鳴き声ばかりです。このソウシチョウは宇曽山で撮りましたが、山の至る所で鳴いています。でも藪を好む鳥なので見つけ出すのは困難、なんとか写してもこんな枝被りが多くて残念です。
30年前には一度も聞いた事のない鳴き声でしたが・・・
特定外来生物の一覧はココから
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250589981?w=240&h=155)
ブラックバスなどと同じ、彼らもまた被害者ですね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今の時期、山に行って聞こえてくるのはソウシチョウの鳴き声と、セミ達の鳴き声ばかりです。このソウシチョウは宇曽山で撮りましたが、山の至る所で鳴いています。でも藪を好む鳥なので見つけ出すのは困難、なんとか写してもこんな枝被りが多くて残念です。
30年前には一度も聞いた事のない鳴き声でしたが・・・
特定外来生物の一覧はココから
ブラックバスなどと同じ、彼らもまた被害者ですね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ブログを始めて3年も経っています。今回、やっとミンミンゼミを撮影出来ました。
もともと少ないセミですが、今年はアカショウビンを観察している時、今年の初鳴きを耳にしました。7月27日の事です。今は8月中旬で、ミンミンゼミが各所で良く鳴いています。
ミンミンゼミはセミの中では警戒心が強いので、近付く事が困難だし比較的木の上の方に居るので見つけ難いのですが、このオスは鳴くのに夢中でかなり近くでの撮影に成功しました。大きさはクマゼミと同じくらいですが、体が緑色で羽根が透けて見えます。体の幅はクマゼミより狭いのでスマートに見えます。
・・・子供の頃から憧れのセミでした。
アカショウビンの繁殖記録生データはココから
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250498299?w=240&h=153)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251637661?w=240&h=143)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251637648?w=240&h=148)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251637804?w=240&h=144)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251637850?w=240&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1251637839?w=240&h=143)
ツクツクホウシも声が多くなっている今日この頃です。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
もともと少ないセミですが、今年はアカショウビンを観察している時、今年の初鳴きを耳にしました。7月27日の事です。今は8月中旬で、ミンミンゼミが各所で良く鳴いています。
ミンミンゼミはセミの中では警戒心が強いので、近付く事が困難だし比較的木の上の方に居るので見つけ難いのですが、このオスは鳴くのに夢中でかなり近くでの撮影に成功しました。大きさはクマゼミと同じくらいですが、体が緑色で羽根が透けて見えます。体の幅はクマゼミより狭いのでスマートに見えます。
・・・子供の頃から憧れのセミでした。
アカショウビンの繁殖記録生データはココから
ツクツクホウシも声が多くなっている今日この頃です。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川の国分堰下流の左岸を歩いていたら・・・
舗装された土手沿いの道を小さな毛虫から大きい毛虫まで、かなりの数が横断していました。中には散歩途中の人に踏まれてペチャンコになった毛虫もいます。
これは草に登ってサナギになる前の幼虫です。調べてみるとジャコウアゲハの幼虫の様です。ベニモンアゲハも同じ様な幼虫ですが、はたしてどちらでしょうか?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250418404?w=240&h=146)
親子でここまで違う動物(昆虫)は少ないですよね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
舗装された土手沿いの道を小さな毛虫から大きい毛虫まで、かなりの数が横断していました。中には散歩途中の人に踏まれてペチャンコになった毛虫もいます。
これは草に登ってサナギになる前の幼虫です。調べてみるとジャコウアゲハの幼虫の様です。ベニモンアゲハも同じ様な幼虫ですが、はたしてどちらでしょうか?
親子でここまで違う動物(昆虫)は少ないですよね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
年間で殺生しない日を4日間だけ決めています。
お盆の8月13・14・15日とあと一日。
一応守り続けています。
・・・命を考える数日間です。
カルガモ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250246169?w=240&h=144)
コサギ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c6da0f41ea25e3520927816e4129778/1250246179?w=240&h=147)
明日は終戦記念日、今日の平和に感謝。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お盆の8月13・14・15日とあと一日。
一応守り続けています。
・・・命を考える数日間です。
カルガモ
コサギ
明日は終戦記念日、今日の平和に感謝。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone