磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
天神で開催された懇親会へ、赤嶺君と一緒に行ってきました。
GFGは全国に展開されている“がまかつファングループ”の略称です。
その本部長が高園さんなので、本部長会議が初めて天神で開催されたのです。
終了後は、九州各地の10支部の代表と懇親会が組まれており参加してきました。
懐かしい方々とお会いできました。今回は社長と副社長も同席で・・・
久し振りに積もるお話を沢山、本当に有難い事です。
また、各支部の面々に対しては、自己紹介の場を設けて下さっていました。
この様な素晴らしい会の末席に居る事を誇りに思っています。
これからも微力ですが業界に尽くそうと思った2時間です。
高速での一コマ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFGは全国に展開されている“がまかつファングループ”の略称です。
その本部長が高園さんなので、本部長会議が初めて天神で開催されたのです。
終了後は、九州各地の10支部の代表と懇親会が組まれており参加してきました。
懐かしい方々とお会いできました。今回は社長と副社長も同席で・・・
久し振りに積もるお話を沢山、本当に有難い事です。
また、各支部の面々に対しては、自己紹介の場を設けて下さっていました。
この様な素晴らしい会の末席に居る事を誇りに思っています。
これからも微力ですが業界に尽くそうと思った2時間です。
高速での一コマ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は寒い朝を更新です。
大分市内のいつもの森は5℃という寒さ、昨日は8℃でしたが更に下がりました。
カラスザンショウに来る小鳥はルリビタキ達で、ここ数日間変化はありません。
シモツケの花は少し前に撮りましたが、秋の深まった時期なので珍しい。
葉が紅葉しているのに、花の着いたシモツケは初めてだからです。
TVの仕事が終わってから、ユキワリイチゲの取材話を詰めました。
自宅を出る時に7℃でしたが、県民の森は5℃まで下がりました
シモツケ、普通は緑の葉っぱで咲きます
この場所の葉は紅葉が進み、なおかつ花が咲いていました
赤い葉の花も綺麗、毛虫が寒そうにしています
この後、20年くらい続けているミニ講習会へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内のいつもの森は5℃という寒さ、昨日は8℃でしたが更に下がりました。
カラスザンショウに来る小鳥はルリビタキ達で、ここ数日間変化はありません。
シモツケの花は少し前に撮りましたが、秋の深まった時期なので珍しい。
葉が紅葉しているのに、花の着いたシモツケは初めてだからです。
TVの仕事が終わってから、ユキワリイチゲの取材話を詰めました。
自宅を出る時に7℃でしたが、県民の森は5℃まで下がりました
シモツケ、普通は緑の葉っぱで咲きます
この場所の葉は紅葉が進み、なおかつ花が咲いていました
赤い葉の花も綺麗、毛虫が寒そうにしています
この後、20年くらい続けているミニ講習会へ行って来ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分のトキハデパートで開催している、北海道物産展に先日行ってきました。
一番の目的は辛めのラーメンを食べる事。
普通の辛さでしたが、スープが濃厚でまろやかな甘さを感じました。
わさび飯と共に、レッドドラゴンのスープも残さず完食です。
お土産にはシャケ・スジコ・昆布などなど・・・
18日までは武蔵の一日限定50食のとろ角煮味噌ラーメン。
25日までは一日限定20食の活アワビ海峡丼・・・かなり贅沢です。
リニューアル店内は、ゆとりの空間でショッピングが出来ます。
時間があれば覗くのもよいでしょう。
久し振りに人混みの中を歩いたら・・・山歩きよりも疲れます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一番の目的は辛めのラーメンを食べる事。
普通の辛さでしたが、スープが濃厚でまろやかな甘さを感じました。
わさび飯と共に、レッドドラゴンのスープも残さず完食です。
お土産にはシャケ・スジコ・昆布などなど・・・
18日までは武蔵の一日限定50食のとろ角煮味噌ラーメン。
25日までは一日限定20食の活アワビ海峡丼・・・かなり贅沢です。
リニューアル店内は、ゆとりの空間でショッピングが出来ます。
時間があれば覗くのもよいでしょう。
久し振りに人混みの中を歩いたら・・・山歩きよりも疲れます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝6時に自宅を出ても外は真っ暗です。
今朝は寒い朝でいつもの山は8℃、大分市内では今季初の一桁気温?
カラスザンショウの小鳥は、メスのルリビタキと綺麗なオスも現れました。
でも8時過ぎから草刈チームが近くを刈り始めたので鳥見は終了。
色々と溜まった雑用を処理する一日になりました。
大分市の夜明け前
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は寒い朝でいつもの山は8℃、大分市内では今季初の一桁気温?
カラスザンショウの小鳥は、メスのルリビタキと綺麗なオスも現れました。
でも8時過ぎから草刈チームが近くを刈り始めたので鳥見は終了。
色々と溜まった雑用を処理する一日になりました。
大分市の夜明け前
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は天神での授業が終わった後、西日本新聞社の取材に応じました。
7日に届いていたメールの内容は・・・
「ユキワリイチゲの自生地が大変なことになっておりますね。12月15日ごろに出る(季刊のぼろ)冬号で記事にして広く訴えて保護することは出来ないものかと思案しております。今なら記事の差し替えが可能ですがいかがでしょうか?」
と、心強い援護射撃のメールです。それで今回の取材となり、天神地下街の一角でお茶を飲みながら、これまでのいきさつなどを話して帰宅したのが先ほどなのです。
施工主とはユキワリイチゲを残す方向で話が進んでおり保護活動は順調で、私を取り巻く環境としては希少種に対して意識の高い人たちがいるのが嬉しいです。
2014ユキワリイチゲの蕾はこちら
天神地下街の風景です
メディアを巻き込んでの保護活動は心強く、良い方向を維持できそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7日に届いていたメールの内容は・・・
「ユキワリイチゲの自生地が大変なことになっておりますね。12月15日ごろに出る(季刊のぼろ)冬号で記事にして広く訴えて保護することは出来ないものかと思案しております。今なら記事の差し替えが可能ですがいかがでしょうか?」
と、心強い援護射撃のメールです。それで今回の取材となり、天神地下街の一角でお茶を飲みながら、これまでのいきさつなどを話して帰宅したのが先ほどなのです。
施工主とはユキワリイチゲを残す方向で話が進んでおり保護活動は順調で、私を取り巻く環境としては希少種に対して意識の高い人たちがいるのが嬉しいです。
2014ユキワリイチゲの蕾はこちら
天神地下街の風景です
メディアを巻き込んでの保護活動は心強く、良い方向を維持できそうです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森のカラスザンショウの木。
どこも、ほとんどの実が食べられて無くなりつつありますが・・・
防火水槽の手前にある一本の木は、まだまだ美味しい実が生っています。
一番多く利用しているのがキビタキで、10月下旬から入れ替わりながら来ています。
11月上旬には、ムギマキのオス若とメスが3~4日ほど滞在し今は抜けています。
昨日はキビタキのオスとメスが来て、1mくらいまで接近してもバトルなし。
今朝はキビタキやムギマキは未確認でしたが、ルリビタキのオスが来ました。
ムギマキのオスの成鳥に会いたいので、今月一杯はチェックを続けます。
留鳥のメジロは必ずやって来てくれます
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
どこも、ほとんどの実が食べられて無くなりつつありますが・・・
防火水槽の手前にある一本の木は、まだまだ美味しい実が生っています。
一番多く利用しているのがキビタキで、10月下旬から入れ替わりながら来ています。
11月上旬には、ムギマキのオス若とメスが3~4日ほど滞在し今は抜けています。
昨日はキビタキのオスとメスが来て、1mくらいまで接近してもバトルなし。
今朝はキビタキやムギマキは未確認でしたが、ルリビタキのオスが来ました。
ムギマキのオスの成鳥に会いたいので、今月一杯はチェックを続けます。
留鳥のメジロは必ずやって来てくれます
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9日の大会で雨が降る中、無心に竿を振っている時に一本の電話。
ユキワリイチゲの群生地近くを開発している施工主の方でした。
要件は、ユキワリイチゲの群生地を残す方向で工事を進めるとの事でした。
話しの主は理事長さんではありませんが、トップの方でした。
現状の群生地を整備するために意見を聞きたいとも仰ってくれました。
私も色々と勉強しながら、貴重な植物を守って行きたいと考えます。
工事現場の方から一部施工図を見せて頂きましたが、詳細を確認したいですね。
2011年のユキワリイチゲはこんな写し方でした
毎日工事は進んでいます
綺麗なジョウビタキ、工事現場近くでも見かけます
少し安心した9日の朝でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ユキワリイチゲの群生地近くを開発している施工主の方でした。
要件は、ユキワリイチゲの群生地を残す方向で工事を進めるとの事でした。
話しの主は理事長さんではありませんが、トップの方でした。
現状の群生地を整備するために意見を聞きたいとも仰ってくれました。
私も色々と勉強しながら、貴重な植物を守って行きたいと考えます。
工事現場の方から一部施工図を見せて頂きましたが、詳細を確認したいですね。
2011年のユキワリイチゲはこんな写し方でした
毎日工事は進んでいます
綺麗なジョウビタキ、工事現場近くでも見かけます
少し安心した9日の朝でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9日の釣研FGの大会は、鶴見の進栄丸で当番瀬(大久保・大久保尻)の予定でした。
当番瀬での本来の釣りは、ヒーユーマンアカデミーを卒業して、ルミカ・モーリス・サンラインなどで働いている教え子達との釣行予定として当番瀬を押えていました。でも、その中の一人が今回の大会スタッフになったことなどで、卒業生との釣りを延期し、釣研FG東九州支部の会員たちと一緒に、当番瀬へ行く事にしていたのです。
進栄丸の待合室まで行ったのですが、船長の話しでは折からのウネリで当番瀬は使えず、午前1時便で沖磯はほとんど埋まっているとのこと。更に私達の出港予定時刻の前に20名ものお客さんが来るので、湾内の磯も満杯になる事から、船長には今回の進栄丸を使っての釣りを断って、蒲江の丸二水産へと車を走らせた訳です。
朝までゆっくりと仮眠し、偶然一緒になった一人のクラブ員と共に養殖イケスのカセ釣り・筏釣りでのマダイ狙いに挑戦です。ここの水深は23mほどありますが、潮はゆっくりと流れるので、1000釣法などで上からゆっくりと探る釣りに分があります。
マキエを10畳くらいの広範囲に4~5杯打つ事を20秒おきに3~4回繰り返し、大き目のボイルオキアミを取り付けて真ん中へ投入します。通常であれば8m~15mくらいサシエが沈んだ時にマダイのアタリが出ますが、今回はアジのアタリが多く、ヤズ(ブリの仔)やサバも・・。私が釣ったマダイは、サシエが15m以上沈んだ時にアタリが出て釣れました。
アジやサバは30㎝~40㎝級で申し分ないのですが、大きなマダイのエサ取りとして厄介な存在でした。バラシは他の二人で3回ほど、合計4回のマダイのアタリで、7時30分~12時30分の釣りを終了。運良く他魚(マダイ)の部で優勝出来ました。
仕掛け 竿 がま磯インテッサGⅣ 1-53
リール 2500LBD
道糸 フリクションゼロ 2.5号
ハリス ゼロα 2.5号 約3m
ウキ エキスパートグレZ
ハリ チヌR 5号 (122.5㎎)
サシエ オキアミボイル
マキエ オキアミ生12㎏+グレナビ2袋+押しムギ1㎏
* ハリから20mの位置にマーカーを装着
雨の中、私の操船での出港になりました
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
当番瀬での本来の釣りは、ヒーユーマンアカデミーを卒業して、ルミカ・モーリス・サンラインなどで働いている教え子達との釣行予定として当番瀬を押えていました。でも、その中の一人が今回の大会スタッフになったことなどで、卒業生との釣りを延期し、釣研FG東九州支部の会員たちと一緒に、当番瀬へ行く事にしていたのです。
進栄丸の待合室まで行ったのですが、船長の話しでは折からのウネリで当番瀬は使えず、午前1時便で沖磯はほとんど埋まっているとのこと。更に私達の出港予定時刻の前に20名ものお客さんが来るので、湾内の磯も満杯になる事から、船長には今回の進栄丸を使っての釣りを断って、蒲江の丸二水産へと車を走らせた訳です。
朝までゆっくりと仮眠し、偶然一緒になった一人のクラブ員と共に養殖イケスのカセ釣り・筏釣りでのマダイ狙いに挑戦です。ここの水深は23mほどありますが、潮はゆっくりと流れるので、1000釣法などで上からゆっくりと探る釣りに分があります。
マキエを10畳くらいの広範囲に4~5杯打つ事を20秒おきに3~4回繰り返し、大き目のボイルオキアミを取り付けて真ん中へ投入します。通常であれば8m~15mくらいサシエが沈んだ時にマダイのアタリが出ますが、今回はアジのアタリが多く、ヤズ(ブリの仔)やサバも・・。私が釣ったマダイは、サシエが15m以上沈んだ時にアタリが出て釣れました。
アジやサバは30㎝~40㎝級で申し分ないのですが、大きなマダイのエサ取りとして厄介な存在でした。バラシは他の二人で3回ほど、合計4回のマダイのアタリで、7時30分~12時30分の釣りを終了。運良く他魚(マダイ)の部で優勝出来ました。
仕掛け 竿 がま磯インテッサGⅣ 1-53
リール 2500LBD
道糸 フリクションゼロ 2.5号
ハリス ゼロα 2.5号 約3m
ウキ エキスパートグレZ
ハリ チヌR 5号 (122.5㎎)
サシエ オキアミボイル
マキエ オキアミ生12㎏+グレナビ2袋+押しムギ1㎏
* ハリから20mの位置にマーカーを装着
雨の中、私の操船での出港になりました
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
木に耳が生えた様な感じから木耳(キクラゲ)と呼びます。
キノコの仲間で、旨味としてはそんなに特筆する様な味ではありませんが・・・
コリコリとした食感がとても好きで、子供の頃から持ち帰って食べていました。
立ち枯れの木などに自生しますが、水分が少ないと小さく縮れてコチコチです。
またその様な時には見つけ難い色合いで、探すのが大変なのですが・・・
昨日の雨でキクラゲが水分補給されているので、大きく伸びて茶色が目立ちます。
乾燥したキクラゲを収穫すれば、そのまま長期保存が可能です。
写真の様なキクラゲは、収穫後に乾燥させると良いでしょう。
料理には水を吸わせてから・・・中華料理などで必需品みたいですね。
横から
下から
上から
下からの写真を横向きに
一年中収穫できる、山の恵みです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
キノコの仲間で、旨味としてはそんなに特筆する様な味ではありませんが・・・
コリコリとした食感がとても好きで、子供の頃から持ち帰って食べていました。
立ち枯れの木などに自生しますが、水分が少ないと小さく縮れてコチコチです。
またその様な時には見つけ難い色合いで、探すのが大変なのですが・・・
昨日の雨でキクラゲが水分補給されているので、大きく伸びて茶色が目立ちます。
乾燥したキクラゲを収穫すれば、そのまま長期保存が可能です。
写真の様なキクラゲは、収穫後に乾燥させると良いでしょう。
料理には水を吸わせてから・・・中華料理などで必需品みたいですね。
横から
下から
上から
下からの写真を横向きに
一年中収穫できる、山の恵みです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
荒天の本日、140名あまりの参加で大分県南部一帯で開催されました。
低気圧の通過で雨と風、更に昨日からうねりが付いており、蒲江の渡船は船止め。米水津の渡船は組合規定で一航海での渡しのみ。したがって鶴見の磯は、蒲江や米水津への渡礁が限られるので必然的に多くなり、湾内の磯も午前3時で満杯状態です。
私達は鶴見の渡船を予約していましたが、混雑状況を考えて船長と話した結果、渡船を利用しない方法へ変更しました。向かった先は蒲江の丸二水産でのマダイ狙いです。
14時の検量締切でビックリしたのは、鶴見の磯を中心に大型グレが続出していた事。140名あまりの参加者の中で女性釣り師は僅かに3人ですが、その内の2人がベスト10入りしていた事でした。鶴見の磯も凄いですが、それ以上に女性パワーに圧倒されました。
天候不良の中、釣研FG会員たちの奮闘ぶりには感心させられます。また無事故で大会を引っ張った釣研FG本部役員の方々、担当支部として大会に係わるもろもろの段取りなど、大分県支部会員の方々には大変お世話になりました。特に本部横に設けられた暖かいコーヒーの心配りは、雨に打たれた体を心から暖かくすることが出来ました。
釣研社長を始めとする社員スタッフの皆さんにも感謝です。
上位3名は今回の大会でのヒーローです。おめでとうございました
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
低気圧の通過で雨と風、更に昨日からうねりが付いており、蒲江の渡船は船止め。米水津の渡船は組合規定で一航海での渡しのみ。したがって鶴見の磯は、蒲江や米水津への渡礁が限られるので必然的に多くなり、湾内の磯も午前3時で満杯状態です。
私達は鶴見の渡船を予約していましたが、混雑状況を考えて船長と話した結果、渡船を利用しない方法へ変更しました。向かった先は蒲江の丸二水産でのマダイ狙いです。
14時の検量締切でビックリしたのは、鶴見の磯を中心に大型グレが続出していた事。140名あまりの参加者の中で女性釣り師は僅かに3人ですが、その内の2人がベスト10入りしていた事でした。鶴見の磯も凄いですが、それ以上に女性パワーに圧倒されました。
天候不良の中、釣研FG会員たちの奮闘ぶりには感心させられます。また無事故で大会を引っ張った釣研FG本部役員の方々、担当支部として大会に係わるもろもろの段取りなど、大分県支部会員の方々には大変お世話になりました。特に本部横に設けられた暖かいコーヒーの心配りは、雨に打たれた体を心から暖かくすることが出来ました。
釣研社長を始めとする社員スタッフの皆さんにも感謝です。
上位3名は今回の大会でのヒーローです。おめでとうございました
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の昼前、ユキワリイチゲの群生地近くで開発中の工事現場へ出かけてみました。
重機が動いており、工事関係者と話す機会に恵まれました。その方は現場の監督者らしく、ユキワリイチゲの場所まで案内を頼まれました。私の話しを聞かなかったら、ユキワリイチゲの有る場所などは、近い内に重機で更地にする予定だったらしい。
更に、施行会社の社長さんも来てくれて前向きな話を伺い、施工図にユキワリイチゲの群生地を書き込んで頂きました。社長さん曰く、
「移植するか、そのまま保存出来るか検討するので、工事の最後まで手を付けない」
と言ってくれました。
まだ、施工主のトップとは話す機会に恵まれませんが、週明けにも詰めたいですね。
2012年のユキワリイチゲ はこちら
工事現場、その奥がユキワリイチゲの群生地
野生化して咲いているトレニア
タンポポの種
一般の一人の言葉でユキワリイチゲを守れるのでしょうか?感触は良いのですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
重機が動いており、工事関係者と話す機会に恵まれました。その方は現場の監督者らしく、ユキワリイチゲの場所まで案内を頼まれました。私の話しを聞かなかったら、ユキワリイチゲの有る場所などは、近い内に重機で更地にする予定だったらしい。
更に、施行会社の社長さんも来てくれて前向きな話を伺い、施工図にユキワリイチゲの群生地を書き込んで頂きました。社長さん曰く、
「移植するか、そのまま保存出来るか検討するので、工事の最後まで手を付けない」
と言ってくれました。
まだ、施工主のトップとは話す機会に恵まれませんが、週明けにも詰めたいですね。
2012年のユキワリイチゲ はこちら
工事現場、その奥がユキワリイチゲの群生地
野生化して咲いているトレニア
タンポポの種
一般の一人の言葉でユキワリイチゲを守れるのでしょうか?感触は良いのですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝もカラスザンショウをチェックしました。
旅鳥のムギマキは2羽とも抜けたみたいで、二日間姿を見せません。
夏鳥のキビタキは居残り組が2羽ほど・・
今朝は冬鳥のアオジと留鳥のホオジロが、カラスザンショウの実を食べました。
他には留鳥のハシブトガラスが房毎持ち去るので、実は急激に少なくなっています。
あと、冬鳥のシロハラとアカハラが来て直ぐに立ち去りました。
キクイタダキの鳴き声も時々聞こえてくる県民の森です。
一番きれいなキビタキともう一羽は今日も居ました
シロハラは時々姿を見せて実を啄んでいます
サプライズのアカハラが登場しました
ヤマガラハウス周辺にはミヤマホオジロが戻って来ています
まだまだ目を離せないカラスザンショウです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
旅鳥のムギマキは2羽とも抜けたみたいで、二日間姿を見せません。
夏鳥のキビタキは居残り組が2羽ほど・・
今朝は冬鳥のアオジと留鳥のホオジロが、カラスザンショウの実を食べました。
他には留鳥のハシブトガラスが房毎持ち去るので、実は急激に少なくなっています。
あと、冬鳥のシロハラとアカハラが来て直ぐに立ち去りました。
キクイタダキの鳴き声も時々聞こえてくる県民の森です。
一番きれいなキビタキともう一羽は今日も居ました
シロハラは時々姿を見せて実を啄んでいます
サプライズのアカハラが登場しました
ヤマガラハウス周辺にはミヤマホオジロが戻って来ています
まだまだ目を離せないカラスザンショウです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone