磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
自宅では朝食を食べたり食べなかったりと、あまり人には言えない生活ですが、北九州に行く時に大分駅の食堂?で食べたのが550円の朝食。
朝からご飯が多かったけど、半分ぐらい食べた後、玉子をかけて食べるたら、不思議と胃袋は受け付けます。玉子かけごはんは、遠く若き日々を思い出します。
今の若い人達はこの様な食べ方をあまりしない様です。
今日は確定申告を出しに行く予定です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝からご飯が多かったけど、半分ぐらい食べた後、玉子をかけて食べるたら、不思議と胃袋は受け付けます。玉子かけごはんは、遠く若き日々を思い出します。
今の若い人達はこの様な食べ方をあまりしない様です。
今日は確定申告を出しに行く予定です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小鳥の絵をボチボチと・・・
花が咲いているとメジロが元気に飛び交います。サザンカ・ツバキ・ウメ・モモ・サクラ・アセビ・・・。冬は虫が少なくなるので、木の実を食べたり、クヌギ・シイノキの樹液などを吸っていますが、やはり花の蜜は格別な美味しさなのでしょう。
ライバルはヒヨドリくらいでしょうか?ウグイスもたまには蜜を吸ったりしますが、メジロやヒヨドリみたいな事はありません。
可愛い仕草に癒されます。
梅の花が咲くとメジロが必ずやってきます
紅梅も咲いています。メジロは花から花へと飛び交います
アセビの花が咲き始めています。ココにもたくさんやってきます
蜜を吸う速さは0.2秒くらいでしょうか。次から次へと移動します
こちらを気にする仕草が可愛いですね
メジロは大分県の県鳥に指定されています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
花が咲いているとメジロが元気に飛び交います。サザンカ・ツバキ・ウメ・モモ・サクラ・アセビ・・・。冬は虫が少なくなるので、木の実を食べたり、クヌギ・シイノキの樹液などを吸っていますが、やはり花の蜜は格別な美味しさなのでしょう。
ライバルはヒヨドリくらいでしょうか?ウグイスもたまには蜜を吸ったりしますが、メジロやヒヨドリみたいな事はありません。
可愛い仕草に癒されます。
梅の花が咲くとメジロが必ずやってきます
紅梅も咲いています。メジロは花から花へと飛び交います
アセビの花が咲き始めています。ココにもたくさんやってきます
蜜を吸う速さは0.2秒くらいでしょうか。次から次へと移動します
こちらを気にする仕草が可愛いですね
メジロは大分県の県鳥に指定されています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日はGFG九州地区の支部長会議と、地区本部総会があるので北九州市の戸畑へ、猪熊君と行ってきました。私は大分県支部長をさせて頂いており、猪熊君には青年部長をやってもらっています。
午前中の支部長会議と午後からの総会も滞りなく進み、年間大物賞やお楽しみ抽選会・ジャンケン大会などを行なって無事に終了する事が出来ました。
今年もまた、GFGの更新をしていない方々が多く見受けられました。2月28日までは、コンビニでの更新が簡単に出来るので、未だ更新していない方々はぜひとも更新して下さい。
送られて来た振り込み票と現金を店員に渡すだけで手続きしてくれます。24時間対応なのでとても便利です。
大分県支部の最初の行事は3月15日(日曜日)のチヌ釣り大会です。案内は追って連絡しますので予定に入れておいて下さい。
7時47分大分発、特急の車内は2分前まではこんな状態です
支部長会議は粛々と進められました
最後はお楽しみ抽選会、「9番当りは誰~?」・・「オレオレ」みたいな
総会後の記念撮影です
今回は運良く私は“バッカン”ゲット。猪熊君は“まき~な”ゲットです
みなさん、お疲れ様でした。今年も宜しく(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
午前中の支部長会議と午後からの総会も滞りなく進み、年間大物賞やお楽しみ抽選会・ジャンケン大会などを行なって無事に終了する事が出来ました。
今年もまた、GFGの更新をしていない方々が多く見受けられました。2月28日までは、コンビニでの更新が簡単に出来るので、未だ更新していない方々はぜひとも更新して下さい。
送られて来た振り込み票と現金を店員に渡すだけで手続きしてくれます。24時間対応なのでとても便利です。
大分県支部の最初の行事は3月15日(日曜日)のチヌ釣り大会です。案内は追って連絡しますので予定に入れておいて下さい。
7時47分大分発、特急の車内は2分前まではこんな状態です
支部長会議は粛々と進められました
最後はお楽しみ抽選会、「9番当りは誰~?」・・「オレオレ」みたいな
総会後の記念撮影です
今回は運良く私は“バッカン”ゲット。猪熊君は“まき~な”ゲットです
みなさん、お疲れ様でした。今年も宜しく(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日のTV出演後、久し振りに仲間に再会しました。
一人は結婚後も大分ケーブルテレコムに勤めていて、昨年退職した総務のスギッチ。彼女とは一緒に仕事をしていないものの、機転の効く彼女とはなぜかウマが合って、楽しい時間を頂いていました。
もう一人は4~5年前まで一緒に仕事をさせていただいた、眞由美ちゃん。二人目のヒロ君を抱いて、東京から帰郷していました。懐かしい話で盛り上がりました。ヤマメ釣りに行って川の中で転び流された時、助けたカメラマンのカメラが水に浸かって壊れた事。一文字で彼と力を合わせ、12kgのカンダイを釣り上げた事など・・・。
お二人とも変りません。良い家庭を作っているみたいです(^^♪
以前の空気に触れたみたいで、懐かしい気分になれました。ありがとう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一人は結婚後も大分ケーブルテレコムに勤めていて、昨年退職した総務のスギッチ。彼女とは一緒に仕事をしていないものの、機転の効く彼女とはなぜかウマが合って、楽しい時間を頂いていました。
もう一人は4~5年前まで一緒に仕事をさせていただいた、眞由美ちゃん。二人目のヒロ君を抱いて、東京から帰郷していました。懐かしい話で盛り上がりました。ヤマメ釣りに行って川の中で転び流された時、助けたカメラマンのカメラが水に浸かって壊れた事。一文字で彼と力を合わせ、12kgのカンダイを釣り上げた事など・・・。
お二人とも変りません。良い家庭を作っているみたいです(^^♪
以前の空気に触れたみたいで、懐かしい気分になれました。ありがとう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
これまでかなりの数のカンダイを仕留めた畦地君。磯釣りが得意でG杯でも九州決勝大会まで残った実力を持っています。二日前には一年生と共に来て、予定通りにカンダイを仕留めています。
今回も一切の指導はなし。邪魔にならない所で中学生サイズを釣りましたが、後が続いてくれません。場所の変更などしましたが、ことごとく不発を食らっています。雨も本格的に落ち始め、寒さが厳しくなっています。納竿時間は16時・・・。
残り一時間を切った15時過ぎ、遂に大型のアタリを捉えたのです。冷たい雨が落ちている中、彼もまた自己記録の9.2kgを仕留めてくれたのです。
今回のカンダイ釣り、全員が自己記録!とても嬉しい釣りでした。
新波止の赤灯台から西を見ています。一文字群では新しく小型も多い場所
粘った甲斐がありました。カンダイの強い引きを受け止めます
冷たい雨が落ちています。彼は一切糸を出さずに取り込みました
感激の瞬間です。言う事ありません(^^♪
今回は4匹リリース、3匹キープ。大分の豊かな海に感謝します。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回も一切の指導はなし。邪魔にならない所で中学生サイズを釣りましたが、後が続いてくれません。場所の変更などしましたが、ことごとく不発を食らっています。雨も本格的に落ち始め、寒さが厳しくなっています。納竿時間は16時・・・。
残り一時間を切った15時過ぎ、遂に大型のアタリを捉えたのです。冷たい雨が落ちている中、彼もまた自己記録の9.2kgを仕留めてくれたのです。
今回のカンダイ釣り、全員が自己記録!とても嬉しい釣りでした。
新波止の赤灯台から西を見ています。一文字群では新しく小型も多い場所
粘った甲斐がありました。カンダイの強い引きを受け止めます
冷たい雨が落ちています。彼は一切糸を出さずに取り込みました
感激の瞬間です。言う事ありません(^^♪
今回は4匹リリース、3匹キープ。大分の豊かな海に感謝します。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
前回は1kg級の赤ちゃんカンダイに終わった岩室君、今回はその雪辱戦です。彼はヒューマンアカデミーに入ってフカセ釣りに目覚め、グレ釣りトーナメントにも出場する様になった、若きチャレンジャーです。
今回は日高君の後からの挑戦です。日高君が釣ったポイントを少し攻めたあと、犬走りの上で新たなポイントを作ってあげて、狙い方をレクチャーしていきます。
マキエの打ち方、タイミング、仕掛けを入れるタイミング、サシエを落とす位置、ウキを浮かべる位置、仕掛けの入れ方、返し波にウキを取られない道糸操作、アタリが出た時に対応出来る道糸のフカセ方、足元の壁際に沿ってマキエと同調させ、カンダイを狙うテクニックは山ほどあるのです。
直ぐ近くで釣るので簡単な様ですが、やってみると難しいのがフカセカンダイ釣り。厳しく指導しますが、体が言う事を聞いてくれないみたいです。それでも何とか中学生クラスとの勝負に勝つ事が出来ました。
その後再度場所を変更して、今度は内側の浅場を攻めてみました。マキエを補充して、何度もマキエを打ちながら周到にタナを見極め、段差の潮溜りを狙っての第一投、ヤツは直ぐにやってきました。強烈な締め込みに追いかけるのがやっとです。しばらく走って、カンダイは底にへばり付いたのです。
根に張り付いたカンダイに対する対処法を教えるため、竿を持って指導していると、簡単に外す事が出来ました。彼は力の掛け方が足りなかっただけでした。再び竿を渡し8.7kgのカンダイは、岩室君に負けてしまったのです。
3.5kg級でもまともに竿が曲がります。でもココからが強い4号竿です
小型です。これでも自己記録更新です
大型の引きに岩室君は引きづられます。この後根に張り付かれました
根から外れたカンダイは必ず数枚の鱗が剥がれます。力は相当に落ちる
添い寝をしたくなるほど、フカセで狙うカンダイ釣りは面白い
この様な大型を釣っていると、色んな釣りで余裕が出てくるものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回は日高君の後からの挑戦です。日高君が釣ったポイントを少し攻めたあと、犬走りの上で新たなポイントを作ってあげて、狙い方をレクチャーしていきます。
マキエの打ち方、タイミング、仕掛けを入れるタイミング、サシエを落とす位置、ウキを浮かべる位置、仕掛けの入れ方、返し波にウキを取られない道糸操作、アタリが出た時に対応出来る道糸のフカセ方、足元の壁際に沿ってマキエと同調させ、カンダイを狙うテクニックは山ほどあるのです。
直ぐ近くで釣るので簡単な様ですが、やってみると難しいのがフカセカンダイ釣り。厳しく指導しますが、体が言う事を聞いてくれないみたいです。それでも何とか中学生クラスとの勝負に勝つ事が出来ました。
その後再度場所を変更して、今度は内側の浅場を攻めてみました。マキエを補充して、何度もマキエを打ちながら周到にタナを見極め、段差の潮溜りを狙っての第一投、ヤツは直ぐにやってきました。強烈な締め込みに追いかけるのがやっとです。しばらく走って、カンダイは底にへばり付いたのです。
根に張り付いたカンダイに対する対処法を教えるため、竿を持って指導していると、簡単に外す事が出来ました。彼は力の掛け方が足りなかっただけでした。再び竿を渡し8.7kgのカンダイは、岩室君に負けてしまったのです。
3.5kg級でもまともに竿が曲がります。でもココからが強い4号竿です
小型です。これでも自己記録更新です
大型の引きに岩室君は引きづられます。この後根に張り付かれました
根から外れたカンダイは必ず数枚の鱗が剥がれます。力は相当に落ちる
添い寝をしたくなるほど、フカセで狙うカンダイ釣りは面白い
この様な大型を釣っていると、色んな釣りで余裕が出てくるものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私の仕掛けで二人が交互に釣ります。先ずは日高君、二投目でカンダイを掛けてくれました。少しの戦いで浮いてきたのは3.6kg、でも、リールを巻きすぎて穂先がグニャリ、横から道糸を引き出そうとしたけど、日高君のベールを起こす動作が一早く、穂先がポッキン\(◎o◎)/!
フカセ釣りの初心者が最も多く犯すミスです。①ウキを見ないでリールを巻いてはいけません。でも魚に気を取られてしまうのです。②巻きすぎて穂先が曲がり込んだ時、ベールを起こしてはいけません。ドラグを緩めて道糸を引き出さないと穂先は簡単に折れてしまうのです。
予備の4号竿に交換です。その一投目、きつめのドラグから簡単に道糸を引き出す、大型カンダイが挑戦してきました。でも引きが強い感じではありません。右に沖にダッシュをしたけど、グレ遠征SP4号の反発力に負けて浮いてきたのは、立派なオスのカンダイです。
ジャスト10kgでした。新波止では過去にまっさんが釣った、10kgオーバーが立派なコブを見せてくれましたが、このカンダイも魅力的で立派なコブでした。
三投で満足した日高君、あとはお遊びでルアーフィッシング。
この時はパワースペシャルの5号でした。まだまだ余裕です
自己記録更新のカンダイですが、ウキの上には悲しい穂先・・・
このカンダイは逃げ方が下手だと思った。それとも釣人の腕がいいの?
久々に立派なコブ、でも痩せていて重量がありませんでした
フカセ釣りでの色んな勉強が出来た日高君、また一歩成長です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フカセ釣りの初心者が最も多く犯すミスです。①ウキを見ないでリールを巻いてはいけません。でも魚に気を取られてしまうのです。②巻きすぎて穂先が曲がり込んだ時、ベールを起こしてはいけません。ドラグを緩めて道糸を引き出さないと穂先は簡単に折れてしまうのです。
予備の4号竿に交換です。その一投目、きつめのドラグから簡単に道糸を引き出す、大型カンダイが挑戦してきました。でも引きが強い感じではありません。右に沖にダッシュをしたけど、グレ遠征SP4号の反発力に負けて浮いてきたのは、立派なオスのカンダイです。
ジャスト10kgでした。新波止では過去にまっさんが釣った、10kgオーバーが立派なコブを見せてくれましたが、このカンダイも魅力的で立派なコブでした。
三投で満足した日高君、あとはお遊びでルアーフィッシング。
この時はパワースペシャルの5号でした。まだまだ余裕です
自己記録更新のカンダイですが、ウキの上には悲しい穂先・・・
このカンダイは逃げ方が下手だと思った。それとも釣人の腕がいいの?
久々に立派なコブ、でも痩せていて重量がありませんでした
フカセ釣りでの色んな勉強が出来た日高君、また一歩成長です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンの学生2名と卒業生1名に、カンダイ釣りを味わってもらうため、計画をしていました。今日の天気は下り坂、昼前からの雨を覚悟の上での一文字です。
今日の風は南~西だったので、冬はめったに上がらない、新波止で竿を振ります。誰も居ないので赤灯台付近から“くの字”の先まで、沖向きと内向きを自由に使えます。平日で雨になる事を考えれば当然でしょう。
畦地君はカンダイを何度も釣っているので、放し飼いで釣らせます。あとの二人は二度目の挑戦なので、付きっきりの指導です。二人共、最初のカンダイ釣りは、小型のカンダイだけの釣果でしたが・・・。
今回は3人が竿を振って、2匹・2匹・3匹の釣果になり、全員が自己記録更新のカンダイに巡り逢えました。あとの4匹は3.5kg~5kg級の中学生サイズですが、バラシは一度も無かったのが救いです。
午後1時過ぎからの冷たい雨に3時30分には納竿です。
3人とも自己記録更新だから、今回の3匹は持ち帰りになりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の風は南~西だったので、冬はめったに上がらない、新波止で竿を振ります。誰も居ないので赤灯台付近から“くの字”の先まで、沖向きと内向きを自由に使えます。平日で雨になる事を考えれば当然でしょう。
畦地君はカンダイを何度も釣っているので、放し飼いで釣らせます。あとの二人は二度目の挑戦なので、付きっきりの指導です。二人共、最初のカンダイ釣りは、小型のカンダイだけの釣果でしたが・・・。
今回は3人が竿を振って、2匹・2匹・3匹の釣果になり、全員が自己記録更新のカンダイに巡り逢えました。あとの4匹は3.5kg~5kg級の中学生サイズですが、バラシは一度も無かったのが救いです。
午後1時過ぎからの冷たい雨に3時30分には納竿です。
3人とも自己記録更新だから、今回の3匹は持ち帰りになりました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
がまかつ特約釣具店にポスターが配布されています。まだの所もあるかも知れませんが、このブログでもお知らせしておきます。
今年からは“全ての会場に何度でも参加できます”
一度の負けにガッカリしなくても良いのです。
皆さんのチャレンジをお待ちしています。
さて、今年の私は何度挑戦する事になるのでしょう?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年からは“全ての会場に何度でも参加できます”
一度の負けにガッカリしなくても良いのです。
皆さんのチャレンジをお待ちしています。
さて、今年の私は何度挑戦する事になるのでしょう?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日おきぐらいにエサを置いている“坊主山”のスポットです。
来ている小鳥たちは、ミヤマホオジロが4~6羽、それとキジバトも来ているみたいです。今日はアオジも近くで見たので、エサを食べているかもしれません。
私の車にはかなり馴れた様ですが、ココにはハヤブサらしき猛禽類も居るので、常に周りを気にしてエサを食べています。一度は植え込みのミツバツツジにサッと逃げ込みました。一度は4羽のオスメスが、地上でエサを啄ばんでいて、そのまま5分くらい固まって動きませんでした。
キヤノンパワーショットSX-1-IS・Sファイン・ISO100・プログラムAE
オス同士のペアーです。この鳥は群れるので普通に見られます
くつろいでいるメスとオスのカップル、お似合いです(^^♪
このメスはとても可愛い仕草をしてくれました
このオスはりりしく写りました。イケメンの面構え
落ち葉の間で、5分間固まっていた時のショットです
このオスの年齢が一番上だと思っています
イケメンのオスがくつろいでいます。車から5mくらい?
こちらでは冬の間だけ見る事が出来る可愛い小鳥です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来ている小鳥たちは、ミヤマホオジロが4~6羽、それとキジバトも来ているみたいです。今日はアオジも近くで見たので、エサを食べているかもしれません。
私の車にはかなり馴れた様ですが、ココにはハヤブサらしき猛禽類も居るので、常に周りを気にしてエサを食べています。一度は植え込みのミツバツツジにサッと逃げ込みました。一度は4羽のオスメスが、地上でエサを啄ばんでいて、そのまま5分くらい固まって動きませんでした。
キヤノンパワーショットSX-1-IS・Sファイン・ISO100・プログラムAE
オス同士のペアーです。この鳥は群れるので普通に見られます
くつろいでいるメスとオスのカップル、お似合いです(^^♪
このメスはとても可愛い仕草をしてくれました
このオスはりりしく写りました。イケメンの面構え
落ち葉の間で、5分間固まっていた時のショットです
このオスの年齢が一番上だと思っています
イケメンのオスがくつろいでいます。車から5mくらい?
こちらでは冬の間だけ見る事が出来る可愛い小鳥です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9時頃に大分へ到着した学生たち、一文字への渡しは一時間ごとなので、次は10時です。そうなると短い時間しか釣る事が出来ないので、東の佐賀関まで足を伸ばしました。
北風に強く、車で行ける港から伸びた防波堤です。前回、いずみね~さんが8.6kgを仕留めた場所に変更したのです。先輩の畦地君は経験者で放し飼い状態、あとの3人は一年生で初めてのカンダイ挑戦です。
海中にはエサ取りのアジゴが異常に多く居ます。スズメダイもたくさんが集まってきます。陸上のエサ鳥もやってきます。スズメ・カラス・ドバトが代表者で、ドバトは手からムギを食べるほどなついています。こんなエサ鳥は54年間生きてきて初めての経験です。
カンダイはほとんどアタリませんでした。放し飼いの畦地君が3kg弱を一枚と7kgくらいを一枚ゲット、他の3人は4投ごとに交代でカンダイ狙いをしましたが、アタリはただの一回だけで、9.5kgのオスが踊り出ました。
釣った時間は11時頃~17時頃までです。今回の仕掛けは、パワーSPフカセ5号ー4.8m・道糸ハリス10号・イセアマ15号・ウキはGT-EX5B・です。私は指導やマキエ係りで一度も狙いませんでした。
陸上のエサ鳥です。こんなエサのあげ方は初めての経験です
今回2匹を仕留めた畦地君のヤリトリです。見ていて安心
高校生クラスのカンダイ、メスだと思います
初挑戦の3人の中では一番サマになっていた佐藤君、糸は出しません
このカンダイは引きが弱く根性がない?それとも釣人の腕が良すぎた?
4人で2人にアタリが出ませんでした。ココの実力はもっと上だけど・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
北風に強く、車で行ける港から伸びた防波堤です。前回、いずみね~さんが8.6kgを仕留めた場所に変更したのです。先輩の畦地君は経験者で放し飼い状態、あとの3人は一年生で初めてのカンダイ挑戦です。
海中にはエサ取りのアジゴが異常に多く居ます。スズメダイもたくさんが集まってきます。陸上のエサ鳥もやってきます。スズメ・カラス・ドバトが代表者で、ドバトは手からムギを食べるほどなついています。こんなエサ鳥は54年間生きてきて初めての経験です。
カンダイはほとんどアタリませんでした。放し飼いの畦地君が3kg弱を一枚と7kgくらいを一枚ゲット、他の3人は4投ごとに交代でカンダイ狙いをしましたが、アタリはただの一回だけで、9.5kgのオスが踊り出ました。
釣った時間は11時頃~17時頃までです。今回の仕掛けは、パワーSPフカセ5号ー4.8m・道糸ハリス10号・イセアマ15号・ウキはGT-EX5B・です。私は指導やマキエ係りで一度も狙いませんでした。
陸上のエサ鳥です。こんなエサのあげ方は初めての経験です
今回2匹を仕留めた畦地君のヤリトリです。見ていて安心
高校生クラスのカンダイ、メスだと思います
初挑戦の3人の中では一番サマになっていた佐藤君、糸は出しません
このカンダイは引きが弱く根性がない?それとも釣人の腕が良すぎた?
4人で2人にアタリが出ませんでした。ココの実力はもっと上だけど・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕事の合間に行った所は、ルミカのブースとがまかつブースでした。後は通過したくらいで、ほとんどは釣研ブースに居ました。・・・自分の講演が終わっても、皆さんの講演も聴きたいしね。
食事が終わってコーヒーを飲んでいると、いずみね~さんからの呼び出し電話、人だかりを掻き分けて釣研ブースに戻ると、福島和可菜ちゃんと二人で来てくれていました。いずみね~さんから、和可菜ちゃんを紹介して頂きました。
実物の第一印象はスレンダーな事、とても可愛い子です。この子が釣りをする?ハーレーに乗る?ってな感じ。でも彼女は、師匠のいずみね~さんが釣ったカンダイの写メにビックリした事・カンダイ釣りのDVDを見てくれていた事・そしてカンダイを釣りたい事などを話してくれました。釣らせてあげたいですね。
フカセカンダイを全国に広めるにはメディアと手を組んで、繰り返し情報発信する事が必要。釣りビジョンを通じて和可菜ちゃんにも手伝って欲しいものです。
福島和可菜の“敬礼しま~す”
いずみね~さん
がまかつブースのフロント嬢です。おじさんは嬉しいのです
今年の国際フィッシングショーは、釣研での仕事で楽しい二日間でした
フカセカンダイの関東広報部長(右)のお墨付き、挑戦するか?和可菜ちゃん
これで横浜国際フィッシングショーの記事は終了にします(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
食事が終わってコーヒーを飲んでいると、いずみね~さんからの呼び出し電話、人だかりを掻き分けて釣研ブースに戻ると、福島和可菜ちゃんと二人で来てくれていました。いずみね~さんから、和可菜ちゃんを紹介して頂きました。
実物の第一印象はスレンダーな事、とても可愛い子です。この子が釣りをする?ハーレーに乗る?ってな感じ。でも彼女は、師匠のいずみね~さんが釣ったカンダイの写メにビックリした事・カンダイ釣りのDVDを見てくれていた事・そしてカンダイを釣りたい事などを話してくれました。釣らせてあげたいですね。
フカセカンダイを全国に広めるにはメディアと手を組んで、繰り返し情報発信する事が必要。釣りビジョンを通じて和可菜ちゃんにも手伝って欲しいものです。
福島和可菜の“敬礼しま~す”
いずみね~さん
がまかつブースのフロント嬢です。おじさんは嬉しいのです
今年の国際フィッシングショーは、釣研での仕事で楽しい二日間でした
フカセカンダイの関東広報部長(右)のお墨付き、挑戦するか?和可菜ちゃん
これで横浜国際フィッシングショーの記事は終了にします(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone