磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
アオバエは以前イシダイ釣りで上礁した事がありました。当時はグレ釣り場ではなかったのですが・・・型の良いグレやオナガが釣れるので、現在はグレ狙いで上がる人が多い磯です。
本命がなかなか釣れず、エサも残ってくる事が多くありました。竿が曲がると他魚ばかり・・・磯でのエサ釣りは特に難しいですね。なんと言っても魚の種類が多いから、本命を選んで釣る事が困難なのです。
そんな中でも、今回の主役は価値ある一尾を釣ってくれました。発売予定の全遊動テクニカルを使って、全遊動釣法や半遊動釣法を使い分け、ガン玉ワークを駆使して、一尾のグレとの距離を縮めていきます。
海中にはエサ取り魚が少し見えて、時々竿が曲がります
アイゴの大型です。なかなか本命に近付く事が出来ません
深いタナで私が釣ったマルソウダです。引きだけは強い
オナガの40cmアップ、とても嬉しかったです。他にも・・・
釣りビジョン、1月19日が初回放送の予定です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本命がなかなか釣れず、エサも残ってくる事が多くありました。竿が曲がると他魚ばかり・・・磯でのエサ釣りは特に難しいですね。なんと言っても魚の種類が多いから、本命を選んで釣る事が困難なのです。
そんな中でも、今回の主役は価値ある一尾を釣ってくれました。発売予定の全遊動テクニカルを使って、全遊動釣法や半遊動釣法を使い分け、ガン玉ワークを駆使して、一尾のグレとの距離を縮めていきます。
海中にはエサ取り魚が少し見えて、時々竿が曲がります
アイゴの大型です。なかなか本命に近付く事が出来ません
深いタナで私が釣ったマルソウダです。引きだけは強い
オナガの40cmアップ、とても嬉しかったです。他にも・・・
釣りビジョン、1月19日が初回放送の予定です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回の取材で使った船は阿蘇港から出港する喜福丸です。船長の人柄なのでしょう。釣人が多く、今回も二日間お世話になりましたが、両日とも私達のグループ以外にも、3グループは利用していました。まだあまり釣れていないシーズン初期である事、なおかつ平日である事を考えると良い方でしょうね。
ココのシステムは、最初に瀬付けする磯の抽選が有る事です。写真の後方に見えるエボシバエで、7隻の船からお客さんが一人ずつ降りて、ジャンケンの勝敗によって順番を決め、順位の高い方の渡船から最初に瀬付けする磯を選びます。
これで先を争う事も減るので、大分の様な過当競争は少なくなります。安全性や平等性が向上し、船長も釣人も楽になり、地域全体としての磯釣り文化が受け継がれていくでしょう。
全体的に小さな渡船が多い中、割と大きな渡船が喜福丸です
船に頼むと、500円の美味しい弁当を持って来てくれます
北浦は私の磯デビューの地、昭和47年、松寿丸が最初の渡船で相当通いました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ココのシステムは、最初に瀬付けする磯の抽選が有る事です。写真の後方に見えるエボシバエで、7隻の船からお客さんが一人ずつ降りて、ジャンケンの勝敗によって順番を決め、順位の高い方の渡船から最初に瀬付けする磯を選びます。
これで先を争う事も減るので、大分の様な過当競争は少なくなります。安全性や平等性が向上し、船長も釣人も楽になり、地域全体としての磯釣り文化が受け継がれていくでしょう。
全体的に小さな渡船が多い中、割と大きな渡船が喜福丸です
船に頼むと、500円の美味しい弁当を持って来てくれます
北浦は私の磯デビューの地、昭和47年、松寿丸が最初の渡船で相当通いました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研提供の“磯釣り探求”の取材に、15日の夕方から行っていました。場所は宮崎県の延岡市にある北浦の磯、今回の出演者は地元から橋本敏昭名人が、ウキの検証で釣ってくれました。
宮崎の県北にある磯釣り場は、日本一難しいとされる島野浦があり、その直ぐ北隣にあるのが、今回の撮影地に選ばれた北浦です。スタッフが渡船同士のジャンケンで一番勝ちして、最初に上がる磯の優先権を獲得し、名礁“アオバエ”に上礁する事が出来ました。
頼れる男は違います。まだまだグレが少なく厳しい中、やはり絵にしてくれました。ナビゲーターの私も少しですが竿を出しました。
撮影前のアオバエです。遠景はトマス崎など(キヤノンパワーショットSX1-ISにて)
お日様が出始めるとブログネタを写す名人です。見逃しません
遠景に大分の深島です。釣り始める名人、このあと苦労しますが・・・
橋本名人・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
宮崎の県北にある磯釣り場は、日本一難しいとされる島野浦があり、その直ぐ北隣にあるのが、今回の撮影地に選ばれた北浦です。スタッフが渡船同士のジャンケンで一番勝ちして、最初に上がる磯の優先権を獲得し、名礁“アオバエ”に上礁する事が出来ました。
頼れる男は違います。まだまだグレが少なく厳しい中、やはり絵にしてくれました。ナビゲーターの私も少しですが竿を出しました。
撮影前のアオバエです。遠景はトマス崎など(キヤノンパワーショットSX1-ISにて)
お日様が出始めるとブログネタを写す名人です。見逃しません
遠景に大分の深島です。釣り始める名人、このあと苦労しますが・・・
橋本名人・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市の大野川で撮りました。今は目立った行動をしていないので見つけ難いのですが、春になると姿を良く見かける様になります。
春のオスの囀りは
空中に舞い上がりながらヒッヒッヒッヒッヒッっと鳴きます。
下降するときにはチャッチャッ・チャッチャッっと鳴きます。
スズメよりもやや小さい体形で、今は河原に近い草原などに居て、ホオジロやカワラヒワ・スズメ・アオジなどと一緒に居る様です。穏やかで暖かく可愛い小鳥です。
キヤノンパワーショットSX1-IS・SW・ノーマル・ISO100・250分の1秒・F4.5~
かなり大きい虫の幼虫を狙っていました
時々見晴らしの良いセイタカアワダチソウ?の泡の上に留まります
眉班と頭の上の白が特徴かな?とても可愛いです
この後、取材で出かけます。明日のブログは休みます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
春のオスの囀りは
空中に舞い上がりながらヒッヒッヒッヒッヒッっと鳴きます。
下降するときにはチャッチャッ・チャッチャッっと鳴きます。
スズメよりもやや小さい体形で、今は河原に近い草原などに居て、ホオジロやカワラヒワ・スズメ・アオジなどと一緒に居る様です。穏やかで暖かく可愛い小鳥です。
キヤノンパワーショットSX1-IS・SW・ノーマル・ISO100・250分の1秒・F4.5~
かなり大きい虫の幼虫を狙っていました
時々見晴らしの良いセイタカアワダチソウ?の泡の上に留まります
眉班と頭の上の白が特徴かな?とても可愛いです
この後、取材で出かけます。明日のブログは休みます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
上の3枚はキャノンパワーショットSX1-ISで、560mm程度の望遠撮影です。下の3枚はオリンパスSP570UZと、レイノックスの2.2倍テレコンレンズのコンビで、800mmくらいで撮影です。望遠としては最大1100mmくらいまで使えます。
どちらもいいですが、シャッターを押した後の、タイムラグがほとんどないパワーショットは、イライラ感がありません。流石にCMOSセンサーです。
キジは大分市内を流れる大野川の河川敷に居ました。車で散策していて車窓からシャッターを切りましたが、距離は10mくらいです。逃げるまでの時間は10分くらいだったので、二つのカメラで撮り比べてみました。
これからのブログ写真はパワーショットSX-1ISが主力になります
キジのホロ打ち
キヤノンパワーショットSX-1で撮影したアカショウビン
パワーショットSX1-ISで撮影したルリビタキ
パワーショットSX1-ISで撮影したヤマセミ
パワーショットSX1-ISで撮影したオシドリ
パワーショットSX1-ISで撮影したジョウビタキのオス
パワーショットSX1-ISで撮影したヤマドリのオス
パワーショットSX1-ISでマクロ撮影したヤマドリ
キャノンパワーショットSX1-IS・LW・ノーマル・ISO100・200分の1秒・F5.0
オリンパスSP570UZ・2.2倍テレコン・10M・ノーマル・ISO100・125分の1秒・F4.5
冬にキジを見るのは珍しい。4~6月にはあちらこちらで見かけるけど・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
どちらもいいですが、シャッターを押した後の、タイムラグがほとんどないパワーショットは、イライラ感がありません。流石にCMOSセンサーです。
キジは大分市内を流れる大野川の河川敷に居ました。車で散策していて車窓からシャッターを切りましたが、距離は10mくらいです。逃げるまでの時間は10分くらいだったので、二つのカメラで撮り比べてみました。
これからのブログ写真はパワーショットSX-1ISが主力になります
キジのホロ打ち
キヤノンパワーショットSX-1で撮影したアカショウビン
パワーショットSX1-ISで撮影したルリビタキ
パワーショットSX1-ISで撮影したヤマセミ
パワーショットSX1-ISで撮影したオシドリ
パワーショットSX1-ISで撮影したジョウビタキのオス
パワーショットSX1-ISで撮影したヤマドリのオス
パワーショットSX1-ISでマクロ撮影したヤマドリ
キャノンパワーショットSX1-IS・LW・ノーマル・ISO100・200分の1秒・F5.0
オリンパスSP570UZ・2.2倍テレコン・10M・ノーマル・ISO100・125分の1秒・F4.5
冬にキジを見るのは珍しい。4~6月にはあちらこちらで見かけるけど・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分ケーブルTVの“もぎたて情報局”が終わって、OCTのみんなと昼食を食べた後、一人熊本に向かって車を走らせます。
ヒューマンアカデミー福岡校の、フィッシングカレッジ主催“九州横断フィッシングセミナー(池永塾)”の初回は熊本県の玉名市で、フィッシングJJにお邪魔して2時間の講演です。
少し早く到着して社長さんと食事をしました。ウソ・ミソッチョ・アケヒゲなどなど・・・熊本弁と大分弁で話しが盛り上がります。
店舗は大分の大型釣具店の2倍くらいの広さで、300台以上の車を止める駐車場もあります。物産展などのイベントも行なっているそうです。
講演に来てくれた方々は30名弱?話す時間が足りませんでした。皆さんが真剣に聞いてくれたので、本当に嬉しかったです。本流釣りで差を付けてくださいね(^^ゞ
釣りの話はテクニック論が一番でしょうか?楽しい時間はアッと言う間
店舗の入り口で・・・ヒューマンアカデミー福岡校のHP用の祈念撮影です
熊本のみなさん、短い時間でしたが楽しかったです。ありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の、フィッシングカレッジ主催“九州横断フィッシングセミナー(池永塾)”の初回は熊本県の玉名市で、フィッシングJJにお邪魔して2時間の講演です。
少し早く到着して社長さんと食事をしました。ウソ・ミソッチョ・アケヒゲなどなど・・・熊本弁と大分弁で話しが盛り上がります。
店舗は大分の大型釣具店の2倍くらいの広さで、300台以上の車を止める駐車場もあります。物産展などのイベントも行なっているそうです。
講演に来てくれた方々は30名弱?話す時間が足りませんでした。皆さんが真剣に聞いてくれたので、本当に嬉しかったです。本流釣りで差を付けてくださいね(^^ゞ
釣りの話はテクニック論が一番でしょうか?楽しい時間はアッと言う間
店舗の入り口で・・・ヒューマンアカデミー福岡校のHP用の祈念撮影です
熊本のみなさん、短い時間でしたが楽しかったです。ありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の“もぎたて情報局”で、週末イベントガイドの告知に大野タカシ君がやってきました。
TOSの番組やFM大分などでおなじみのタレントで、歌い手を目指しています。・・・釣り仲間の小○君に似ている感じがするのは私だけ?髪型はDAIGO?甘いマスクの好青年です。
ワンマンライブのチケットが少しだけ残っているそうです。12月23日(祭日)夕方17時からなので、楽しんでみてはどうでしょう?
大野タカシ君のモブログはココ
大野タカシ君のサイトはココ
相棒のトコちゃんと放送を忘れて?談笑しています(^^♪
見つめ合う二人・・・ファンの皆さん、目線が違うのでご安心を
ミーハーなオヤジと大ちゃんも入って記念撮影です
12月23日は宜しく、大分から大スターが出て欲しいですね(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TOSの番組やFM大分などでおなじみのタレントで、歌い手を目指しています。・・・釣り仲間の小○君に似ている感じがするのは私だけ?髪型はDAIGO?甘いマスクの好青年です。
ワンマンライブのチケットが少しだけ残っているそうです。12月23日(祭日)夕方17時からなので、楽しんでみてはどうでしょう?
大野タカシ君のモブログはココ
大野タカシ君のサイトはココ
相棒のトコちゃんと放送を忘れて?談笑しています(^^♪
見つめ合う二人・・・ファンの皆さん、目線が違うのでご安心を
ミーハーなオヤジと大ちゃんも入って記念撮影です
12月23日は宜しく、大分から大スターが出て欲しいですね(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥達は水浴びが大好きです。
朝一番からエサを求めて一通り食事をしたら水浴びをする事が多く、時間的にはお日様が出てから3時間後くらいでしょうか?それと、夕方の一時も同じ様に水浴びをする姿を目にします。これは日没の2時間くらい前に行なうようです。
このカワラヒワは夕方の4時前にカップルでやってきました。右のメスは2~3回水を浴びた後さっさといなくなりましたが、オスの方はしばらく残って丁寧に水を浴びていました。
・・・人間社会とは反対の動きに見えました。
この二羽はカップルみたいでした。メスは直ぐにいなくなったけど・・
水浴びの時は無防備になります。だから一羽だけでは行なわないのですが・・
健康な鳥の水浴びは、体に水がまとわりつきません
この光景を見ていると、知らず知らずに笑みがこぼれています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝一番からエサを求めて一通り食事をしたら水浴びをする事が多く、時間的にはお日様が出てから3時間後くらいでしょうか?それと、夕方の一時も同じ様に水浴びをする姿を目にします。これは日没の2時間くらい前に行なうようです。
このカワラヒワは夕方の4時前にカップルでやってきました。右のメスは2~3回水を浴びた後さっさといなくなりましたが、オスの方はしばらく残って丁寧に水を浴びていました。
・・・人間社会とは反対の動きに見えました。
この二羽はカップルみたいでした。メスは直ぐにいなくなったけど・・
水浴びの時は無防備になります。だから一羽だけでは行なわないのですが・・
健康な鳥の水浴びは、体に水がまとわりつきません
この光景を見ていると、知らず知らずに笑みがこぼれています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マニアックな集団の忘年会です。
シシ鍋・鹿のモツ鍋・シシのすき焼き・クジラの刺身・アザミ・ノビルなどなど、普通には食べられない珍味のオンパレード。
集まった仲間は8歳から56歳?美女からブ○?イケメンから野獣?ヤセからデ○まで?本当に様々な人間が集まりました。マニアックな料理に超マニアックな人々が、一品一品賞味しながら楽しい時間を過ごしました。
私の一押しは鹿のモツ鍋でした、たぶん5~6杯はお代わりしたと思います。普通は廃棄処分される鹿の内蔵を、よくもここまで料理出来るものです。猟師は違います、感心しました。シカも美味しいし・・・。
一年の締めくくりにふさわしい夜でした(^^ゞ
アバラの骨付き肉がぎっしり入ったシシ鍋。他に鹿とシシの2つの鍋
カサゴのカルパッチョ。他にマダイのカルパッチョ、釣ったもの
全員揃っていなくても忘年会は始まります。本当に美味しい
普通では、なかなか食べられないものばかりです
マニアックな人達ばかりですが、普通の人間を演じています
美味しい忘年会でした。みなさんありがとうございました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
シシ鍋・鹿のモツ鍋・シシのすき焼き・クジラの刺身・アザミ・ノビルなどなど、普通には食べられない珍味のオンパレード。
集まった仲間は8歳から56歳?美女からブ○?イケメンから野獣?ヤセからデ○まで?本当に様々な人間が集まりました。マニアックな料理に超マニアックな人々が、一品一品賞味しながら楽しい時間を過ごしました。
私の一押しは鹿のモツ鍋でした、たぶん5~6杯はお代わりしたと思います。普通は廃棄処分される鹿の内蔵を、よくもここまで料理出来るものです。猟師は違います、感心しました。シカも美味しいし・・・。
一年の締めくくりにふさわしい夜でした(^^ゞ
アバラの骨付き肉がぎっしり入ったシシ鍋。他に鹿とシシの2つの鍋
カサゴのカルパッチョ。他にマダイのカルパッチョ、釣ったもの
全員揃っていなくても忘年会は始まります。本当に美味しい
普通では、なかなか食べられないものばかりです
マニアックな人達ばかりですが、普通の人間を演じています
美味しい忘年会でした。みなさんありがとうございました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川の国分橋~小野鶴橋にかけては、野鳥のスポットが点在しています。基本的には河原や水を好む鳥達が居るのですが、中には怖い鳥さんも居るのです。
今回は2~3日の間にお目にかかった猛禽類で、最初はミサゴです。かなりの高さを飛んでいました。私は磯釣りをするので、海で見る事が多いのですが、内地までやってきていました。この鳥は死んだ魚などが主食だったと思います。
次はオオタカです。フィールドスコープで、300mくらい離れた木に留まっている所を発見しました。車で近くまで移動して、100mくらい離れた所から3枚だけシャッターを切った内の一枚です。場所は国分堰の下流の中洲です。
最後は堰の上流で、水鳥達を見ていたら偶然近くに来てくれたモズです。ヒヨドリより小さい小鳥ですが、曲がった嘴は脅威です。
ピンボケですが、ミサゴの特徴は直ぐに判断出来ます
若鳥かメスか?飛び方もオオタカでした
ここまで近いモズは初めて?この辺りをテリトリーにしています
今日は葬儀などで忙しかったです。このあと忘年会だし・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回は2~3日の間にお目にかかった猛禽類で、最初はミサゴです。かなりの高さを飛んでいました。私は磯釣りをするので、海で見る事が多いのですが、内地までやってきていました。この鳥は死んだ魚などが主食だったと思います。
次はオオタカです。フィールドスコープで、300mくらい離れた木に留まっている所を発見しました。車で近くまで移動して、100mくらい離れた所から3枚だけシャッターを切った内の一枚です。場所は国分堰の下流の中洲です。
最後は堰の上流で、水鳥達を見ていたら偶然近くに来てくれたモズです。ヒヨドリより小さい小鳥ですが、曲がった嘴は脅威です。
ピンボケですが、ミサゴの特徴は直ぐに判断出来ます
若鳥かメスか?飛び方もオオタカでした
ここまで近いモズは初めて?この辺りをテリトリーにしています
今日は葬儀などで忙しかったです。このあと忘年会だし・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
熱帯系の可愛いお魚さんです。
20~30年前の大分では、一番南部に位置している深島に行かないと見ることは出来ませんでしたが、今では鶴見の磯でも見る事が出来る様になっています。
このお魚さんも、カゴカキダイやチョウチョウウオなどと混じって、磯際にたくさん群れていました。触るとヌルヌルしていますが、とても可愛いです。エサ取り魚には入らないでしょう。
大きさはこの程度、水槽で飼うと綺麗です
写真を整理していたら出てきました。まだ紹介していなかった?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
20~30年前の大分では、一番南部に位置している深島に行かないと見ることは出来ませんでしたが、今では鶴見の磯でも見る事が出来る様になっています。
このお魚さんも、カゴカキダイやチョウチョウウオなどと混じって、磯際にたくさん群れていました。触るとヌルヌルしていますが、とても可愛いです。エサ取り魚には入らないでしょう。
大きさはこの程度、水槽で飼うと綺麗です
写真を整理していたら出てきました。まだ紹介していなかった?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣り仲間で鳥見仲間の、うみんちゅさんご家族がTV出演します。
ゆうなが本物の関サバ釣り(マキエは一切なし・佐賀関の漁師の船・一本釣り仕掛け・決められた漁場)に挑戦し、釣った関サバをお父さんのうみんちゅさんに食べてもらう番組です。
その時に釣った関サバは、ゆうなが私にもおすそ分けしてくれました。刺身では、魚類で一番美味しいと私が思っている関サバ。その関サバが年間で最も美味しい11月に頂いたのです。活き締めでも、奥深い甘味とコリコリ感は絶品です。
ご家族は沖縄出身ですが、今は大分に住んでいます。現在のうみんちゅさんは、単身赴任で東京で働いており、月に2回くらいは大分に帰って、ご家族と過ごしています。私とは釣りや鳥見など、ご一緒する機会も多く、大分での限られた時間を共有しています。大分空港の到着ロビーには、魚拓も飾られているご家族です。
このご家族が主役の番組です。ぜひ、見てください。
日本テレビ系 番組名 「弟子っちょピカ丸」
東京(日テレ)・福岡(FBS)・熊本県民TV、中京TV等 (2008年12月放送予定)
12月13日(土) 18:30~19:00
沖縄(OTV)は12月15日(月曜日)16:23~16:53分
大分(TOS)は12月16日(火曜日)16:55~17:25分
今年の夏休みの一コマ、この中の二人が主役だと思います
身近なご家族がTVで見られるので、とても待ち遠しいです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ゆうなが本物の関サバ釣り(マキエは一切なし・佐賀関の漁師の船・一本釣り仕掛け・決められた漁場)に挑戦し、釣った関サバをお父さんのうみんちゅさんに食べてもらう番組です。
その時に釣った関サバは、ゆうなが私にもおすそ分けしてくれました。刺身では、魚類で一番美味しいと私が思っている関サバ。その関サバが年間で最も美味しい11月に頂いたのです。活き締めでも、奥深い甘味とコリコリ感は絶品です。
ご家族は沖縄出身ですが、今は大分に住んでいます。現在のうみんちゅさんは、単身赴任で東京で働いており、月に2回くらいは大分に帰って、ご家族と過ごしています。私とは釣りや鳥見など、ご一緒する機会も多く、大分での限られた時間を共有しています。大分空港の到着ロビーには、魚拓も飾られているご家族です。
このご家族が主役の番組です。ぜひ、見てください。
日本テレビ系 番組名 「弟子っちょピカ丸」
東京(日テレ)・福岡(FBS)・熊本県民TV、中京TV等 (2008年12月放送予定)
12月13日(土) 18:30~19:00
沖縄(OTV)は12月15日(月曜日)16:23~16:53分
大分(TOS)は12月16日(火曜日)16:55~17:25分
今年の夏休みの一コマ、この中の二人が主役だと思います
身近なご家族がTVで見られるので、とても待ち遠しいです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone