磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
ルアー釣りの人がエサ釣りをしない理由に『本物のエサを使って釣れるのは当前』と言う言葉があります。でも私に言わせると『本物のエサを使うから釣り難い』と言う事になるのです。(お魚さん達は全てエサ?と思って喰うのですが・・)
グレ釣りの肝は、サシエとマキエの同調が一番だと私は思っています。海の中にグレだけが居れば、マキエとサシエの同調だけを考えて釣る事が出来るので、かなりの確率でグレを釣る事が出来ます。
でも海中には、マキエを食べに来るお魚さん達がたくさん居ます。特にエサ盗りと言われる小魚達が大挙して押し寄せてくると、本命魚を釣る事は至難の技になってしまうのです。
今回、初日に上がった野案中島?のクジラ瀬には、かなりのスズメダイが居ました。でも、これくらいは大した数のエサ盗りではありません。
二日目の相島は、平瀬・ウマノセ・次の尖った瀬?最後に私たちが平らな広い瀬に上がったのですが、ほとんどエサ盗りがいない状態で、グレ・イサキ・マダイ・フエフキダイなど、たくさんのお魚さん達が釣れました。
グレ釣りは①マキエとの同調・②エサ盗りを交わす・この二つをいかに上手くやれるかで、釣果に差が付いてしまうのです。
スズメダイの群れ。西九州では、このエサ盗りを交わす事が重要です
ターゲットのメジナ(グレ・クロ)ゲーム性の高い対象魚です
マキエの同調とエサ盗りを交わす・・・この二つが出来れば良く釣れます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレ釣りの肝は、サシエとマキエの同調が一番だと私は思っています。海の中にグレだけが居れば、マキエとサシエの同調だけを考えて釣る事が出来るので、かなりの確率でグレを釣る事が出来ます。
でも海中には、マキエを食べに来るお魚さん達がたくさん居ます。特にエサ盗りと言われる小魚達が大挙して押し寄せてくると、本命魚を釣る事は至難の技になってしまうのです。
今回、初日に上がった野案中島?のクジラ瀬には、かなりのスズメダイが居ました。でも、これくらいは大した数のエサ盗りではありません。
二日目の相島は、平瀬・ウマノセ・次の尖った瀬?最後に私たちが平らな広い瀬に上がったのですが、ほとんどエサ盗りがいない状態で、グレ・イサキ・マダイ・フエフキダイなど、たくさんのお魚さん達が釣れました。
グレ釣りは①マキエとの同調・②エサ盗りを交わす・この二つをいかに上手くやれるかで、釣果に差が付いてしまうのです。
スズメダイの群れ。西九州では、このエサ盗りを交わす事が重要です
ターゲットのメジナ(グレ・クロ)ゲーム性の高い対象魚です
マキエの同調とエサ盗りを交わす・・・この二つが出来れば良く釣れます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯竿(グレ竿)は、竿の調子部分に荷重を掛けながら曲げる様にしましょう。一般的な磯竿の調子は7対3が多く、仕掛けの投入やヤリトリの時にはこの部分を意識して使うのです。
5.3mの竿で有れば穂先から1.5m~2mの部分です。チヌ竿の場合は6対4くらいの調子なので、穂先から2m~2.5m位の部位を使います。
ヒューマンアカデミー福岡校の生徒達は、ほとんどが磯釣り未経験者でルアーロッドばかりを使っています。
生徒達の磯竿の扱い方は、仕掛けを投入する時には穂先(穂先から1mまでの部分)だけを使って投入してしまいます。魚とのヤリトリは、胴より手元(穂先から3m~4m)を使ってヤリトリしてしまいます。
全然ダメなんだけど・・・
ルアーロッドと磯竿の使い方の違いをマスターして行く事で、釣りの幅が出てくるし、色んな釣りの面白さも解ってくるでしょう。
竿曲げテクニックはこちら
手本はココ、この様な竿曲げを練習しましょう
大型を釣った人に五島手延べうどんを出した人で、船着で出迎えてくれました。
32cmくらいのグレ。もっと竿を立てれば、のけぞる必要なし
25cmくらいのオナガ。もっと竿を立てれば、大型を取れる様になります
38cmのグレ。この角度のヤリトリは、1.5号ハリスだと切れる事も・・・
28cmくらいのグレ。竿を立てる練習には丁度良いサイズだけど・・・
30cmオーバーのグレ。かなり竿を立てており、経験者だと判断出来ます
最初から上手いヤツは居ないから、竿曲げをマスターしていこう(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5.3mの竿で有れば穂先から1.5m~2mの部分です。チヌ竿の場合は6対4くらいの調子なので、穂先から2m~2.5m位の部位を使います。
ヒューマンアカデミー福岡校の生徒達は、ほとんどが磯釣り未経験者でルアーロッドばかりを使っています。
生徒達の磯竿の扱い方は、仕掛けを投入する時には穂先(穂先から1mまでの部分)だけを使って投入してしまいます。魚とのヤリトリは、胴より手元(穂先から3m~4m)を使ってヤリトリしてしまいます。
全然ダメなんだけど・・・
ルアーロッドと磯竿の使い方の違いをマスターして行く事で、釣りの幅が出てくるし、色んな釣りの面白さも解ってくるでしょう。
竿曲げテクニックはこちら
手本はココ、この様な竿曲げを練習しましょう
大型を釣った人に五島手延べうどんを出した人で、船着で出迎えてくれました。
32cmくらいのグレ。もっと竿を立てれば、のけぞる必要なし
25cmくらいのオナガ。もっと竿を立てれば、大型を取れる様になります
38cmのグレ。この角度のヤリトリは、1.5号ハリスだと切れる事も・・・
28cmくらいのグレ。竿を立てる練習には丁度良いサイズだけど・・・
30cmオーバーのグレ。かなり竿を立てており、経験者だと判断出来ます
最初から上手いヤツは居ないから、竿曲げをマスターしていこう(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先ほど帰って来ました。
ヒューマンアカデミー福岡校の一年生達と、2日間の五島での磯釣り実習を楽しんできました。
雨に打たれました。お日様にもばっちりと照らされて・・・。
ほとんどの学生は磯釣りの経験が有りません。よってフローティングベストがないので、バス釣りなどで使う、“エアーフフローター”を腰に巻いて磯釣りをしました。
釣った魚はほとんどが自己ベスト、無事に二日間の行程を終え、一安心しています。潮騒さんには本当にお世話になりました。五島在住のみなさんにも、五島手延べうどんなどのお土産を頂き、感謝感激です。
グレ釣り初挑戦でも、流し方がとても上手かった澤○君
グレの引きにかなりビックリしていた池○君
フカセ釣り経験者の古○君は見えたアオリを仕留めました
小型に悩まされていた高○君、少しだけアドバイスしたら・・・
関係者のみなさん、お疲れ様、ありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の一年生達と、2日間の五島での磯釣り実習を楽しんできました。
雨に打たれました。お日様にもばっちりと照らされて・・・。
ほとんどの学生は磯釣りの経験が有りません。よってフローティングベストがないので、バス釣りなどで使う、“エアーフフローター”を腰に巻いて磯釣りをしました。
釣った魚はほとんどが自己ベスト、無事に二日間の行程を終え、一安心しています。潮騒さんには本当にお世話になりました。五島在住のみなさんにも、五島手延べうどんなどのお土産を頂き、感謝感激です。
グレ釣り初挑戦でも、流し方がとても上手かった澤○君
グレの引きにかなりビックリしていた池○君
フカセ釣り経験者の古○君は見えたアオリを仕留めました
小型に悩まされていた高○君、少しだけアドバイスしたら・・・
関係者のみなさん、お疲れ様、ありがとうございました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝露を撮りました。
何度か撮っていたら、水滴の中に水滴が写りました。
朝一番の写真には色んなものが写りこむので楽しいです。
・・・・・
このあと五島へ行ってきます。
ヒューマンアカデミー福岡校の一年生半分と、磯釣り実習です。今回も民宿潮騒(0959-42-8750)にお世話になります。明日と明後日の釣りですが、暑さ対策だけは万全にしていきます。
一泊二日の行程なので、明日のブログは休みます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
何度か撮っていたら、水滴の中に水滴が写りました。
朝一番の写真には色んなものが写りこむので楽しいです。
・・・・・
このあと五島へ行ってきます。
ヒューマンアカデミー福岡校の一年生半分と、磯釣り実習です。今回も民宿潮騒(0959-42-8750)にお世話になります。明日と明後日の釣りですが、暑さ対策だけは万全にしていきます。
一泊二日の行程なので、明日のブログは休みます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、山から戻ったら痒いので、腰の所を良く見ると・・・
ダニでした。
子供の頃に記憶があるものの、たぶん相当に久し振りです。
山で、木にもたれかかっていた時でしょうか?
いつもは殺虫剤を散布して観察などを始めますが、少しの時間だったので省略したらやられてしまいました。
野外活動では蚊やブヨ、山ヒルやダニにも注意しましょう。
コイツは5mmくらいの大きさでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ダニでした。
子供の頃に記憶があるものの、たぶん相当に久し振りです。
山で、木にもたれかかっていた時でしょうか?
いつもは殺虫剤を散布して観察などを始めますが、少しの時間だったので省略したらやられてしまいました。
野外活動では蚊やブヨ、山ヒルやダニにも注意しましょう。
コイツは5mmくらいの大きさでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分でこんな観光キス釣りバトルが始まります。
KISSに行こっ!
モデルの女性は私達の仲間です。蒲江でボートから初めてキスを狙い、何度も何度も投げ損ね、やっと20mくらいの投入が出来た仕掛けに、30.3cmの特大キスが掛かって大喜びしているスナップです。
蒲江は昔から尺ギスの狙えるポイントとして有名です。先月も釣具スーパーイヴの女性店長が、31cmを釣り上げています。
私の役目は船長兼同行確認者です。いまだ30cmのカベを破れずにいますが、キスのほかにタコも釣れるので、とても楽しく釣りをさせて頂いています。ロングランの大会です。ぜひ、大分の大型キスにチャレンジして下さい。
もちろん、私たちもチャレンジさせて頂きます(^^♪
綺麗な海はテーブル珊瑚の群生も見られる所があります
大会の詳細はココを参照して下さい
今年の大分は一味違います。来て下さいね~(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
KISSに行こっ!
モデルの女性は私達の仲間です。蒲江でボートから初めてキスを狙い、何度も何度も投げ損ね、やっと20mくらいの投入が出来た仕掛けに、30.3cmの特大キスが掛かって大喜びしているスナップです。
蒲江は昔から尺ギスの狙えるポイントとして有名です。先月も釣具スーパーイヴの女性店長が、31cmを釣り上げています。
私の役目は船長兼同行確認者です。いまだ30cmのカベを破れずにいますが、キスのほかにタコも釣れるので、とても楽しく釣りをさせて頂いています。ロングランの大会です。ぜひ、大分の大型キスにチャレンジして下さい。
もちろん、私たちもチャレンジさせて頂きます(^^♪
綺麗な海はテーブル珊瑚の群生も見られる所があります
大会の詳細はココを参照して下さい
今年の大分は一味違います。来て下さいね~(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
問題の尻丸出しの鳥はコジュケイです。
通常はほとんど飛ばず、地上生活をしています。大きさはハトぐらいの鳥で、目にする事はほとんど有りません。野山を歩いていると、突然飛び立ってこちらも驚かされます。
鳴き声はチョットコイ・チョットコイと鳴きますが、この鳴き声を出して居る時には、木の枝に止まって鳴いている事がとても多いのです。今回はサンコウチョウを狙っていたのですが、直ぐ傍に来たので写せました。この後少し移動してチョットコイ・チョットコイとやり始めました。
思いもよらない被写体に、昨日はラッキーな朝になりました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
通常はほとんど飛ばず、地上生活をしています。大きさはハトぐらいの鳥で、目にする事はほとんど有りません。野山を歩いていると、突然飛び立ってこちらも驚かされます。
鳴き声はチョットコイ・チョットコイと鳴きますが、この鳴き声を出して居る時には、木の枝に止まって鳴いている事がとても多いのです。今回はサンコウチョウを狙っていたのですが、直ぐ傍に来たので写せました。この後少し移動してチョットコイ・チョットコイとやり始めました。
思いもよらない被写体に、昨日はラッキーな朝になりました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
巣から離れた車の中で、サンコウチョウの動きを見ていました。
6時前から待機していたら、7時過ぎに仲間がやってきました。今日も巣を見られる所までは行きません。仲間にはホトトギスが止まる木を、3~4本教えました。もちろんホトトギスはそこで鳴います。
仲間と別れた後、車で待機していると、横断する時の鳴き声がしました。飛んでいる絵を撮りたかったので、今回は初めて三脚を使い、カメラを定点に構えて待っていました。しかしながら、サンコウチョウはカメラの構図の中より50cmくらい下を通過して、1000分の1秒・高速連写にはかかりません。
通過したのは7時50分、巣の場所で一度鳴いて、その後は静かです。8時15分まで変化はありません。今日はココまで、残念ながら山を後にしました。
・・・この間隔でオスが巣に行くという事は、エサを運んでいるのではなく、抱卵の交代と見るべきでしょう。明日の朝は山に入って、直接巣を覗う予定です。
遠くの山に朝日が出ました。日が差し込むとセミが鳴き始めます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6時前から待機していたら、7時過ぎに仲間がやってきました。今日も巣を見られる所までは行きません。仲間にはホトトギスが止まる木を、3~4本教えました。もちろんホトトギスはそこで鳴います。
仲間と別れた後、車で待機していると、横断する時の鳴き声がしました。飛んでいる絵を撮りたかったので、今回は初めて三脚を使い、カメラを定点に構えて待っていました。しかしながら、サンコウチョウはカメラの構図の中より50cmくらい下を通過して、1000分の1秒・高速連写にはかかりません。
通過したのは7時50分、巣の場所で一度鳴いて、その後は静かです。8時15分まで変化はありません。今日はココまで、残念ながら山を後にしました。
・・・この間隔でオスが巣に行くという事は、エサを運んでいるのではなく、抱卵の交代と見るべきでしょう。明日の朝は山に入って、直接巣を覗う予定です。
遠くの山に朝日が出ました。日が差し込むとセミが鳴き始めます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
誰かさんの真似をして尻のアップです。
この子は一体誰でしょう?
正解しても何も有りません。・・・釣りだけをする人には無理かな(^^♪
答えは今日確認した鳥達の中にあります。
正解の報告は明日の夕方かも・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この子は一体誰でしょう?
正解しても何も有りません。・・・釣りだけをする人には無理かな(^^♪
答えは今日確認した鳥達の中にあります。
正解の報告は明日の夕方かも・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ハシボソガラスの雛が2羽居ます。左のヤツは親の方を向いて大人しくしています。右のヤツは落ち着きがありません。良く見ると巣の枝をくわえています。腹が空いているのでしょうか?自分がお世話になり、ここまで大きくなったのに、その巣を食べている?それとも壊している?修理しているのでしょうか?
色々と受け止め方が有りますが、みなさんはどのタイプ?
車に乗ってサンコウチョウの動きを観察しています。5時20分~6時40分までで、いつもの場所で2回、実家の山から1回だけ鳴き声が聞こえました。7時ジャスト、道路を横断する前の鳴き声に目を凝らしていると・・・
オスが長い尻尾をなびかせて、巣の有る方へ飛んでいきました。でも、巣の方からは声がしません。雛らしき声も聞こえません。2分後、いつもの場所からサンコウチョウの声が1回聞こえました。メスかも・・・
オスが巣の方から戻った形跡は確認していません。メスと交代にオスが巣に入っている公算大です。
7時10分、後ろ髪を引かれる思いで山を降りました。
今日確認した鳥達は、サンコウチョウ・メジロ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・オオルリ・サンショウクイ・ヤマガラ・アカショウビン・キビタキ・ホトトギス・スズメ・ウグイス・イカル・ツバメ・コゲラ・コジュケイ・キジバト・エナガ・シジュウカラ・ヤブサメ・アオゲラ・カワラヒワ達です。耳の錯覚もあるかも知れませんが・・。
サンコウチョウを観察する間に車中から撮りました
推測ですが、サンコウチョウが抱卵に入ったかも知れません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
色々と受け止め方が有りますが、みなさんはどのタイプ?
車に乗ってサンコウチョウの動きを観察しています。5時20分~6時40分までで、いつもの場所で2回、実家の山から1回だけ鳴き声が聞こえました。7時ジャスト、道路を横断する前の鳴き声に目を凝らしていると・・・
オスが長い尻尾をなびかせて、巣の有る方へ飛んでいきました。でも、巣の方からは声がしません。雛らしき声も聞こえません。2分後、いつもの場所からサンコウチョウの声が1回聞こえました。メスかも・・・
オスが巣の方から戻った形跡は確認していません。メスと交代にオスが巣に入っている公算大です。
7時10分、後ろ髪を引かれる思いで山を降りました。
今日確認した鳥達は、サンコウチョウ・メジロ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・オオルリ・サンショウクイ・ヤマガラ・アカショウビン・キビタキ・ホトトギス・スズメ・ウグイス・イカル・ツバメ・コゲラ・コジュケイ・キジバト・エナガ・シジュウカラ・ヤブサメ・アオゲラ・カワラヒワ達です。耳の錯覚もあるかも知れませんが・・。
サンコウチョウを観察する間に車中から撮りました
推測ですが、サンコウチョウが抱卵に入ったかも知れません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
テッペンカケタカ・・・テッペンカケタカで同じみです。
ホトトギス科の仲間で、唯一鳴き声が和名になったいないのがホトトギスで、後は鳴き声から名前をつけられた様です。
カッコウはズバリカッコウと鳴くし、ジュウイチもジュウイチと鳴きます。ツツドリはつつづみを打つポンポンと言う音に似た声で鳴くので、ツツドリになったと考えられます。
みんな服装が似ています。みんな託卵をします。みんな夜明け前でも鳴きます。普通とはちょっと違う習性です。
絵の様に、木の葉がないような所へはあまり出ないのです。ちなみに、サンコウチョウは直ぐ近くで営巣しています。
30mくらいは離れていますがこちらを気にしています
いっその事こちらを向いた方が安心なのでしょう
飛んでくるツバメに驚いて見ています
画像は小さいけど、ラッキーにも撮る事が出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ホトトギス科の仲間で、唯一鳴き声が和名になったいないのがホトトギスで、後は鳴き声から名前をつけられた様です。
カッコウはズバリカッコウと鳴くし、ジュウイチもジュウイチと鳴きます。ツツドリはつつづみを打つポンポンと言う音に似た声で鳴くので、ツツドリになったと考えられます。
みんな服装が似ています。みんな託卵をします。みんな夜明け前でも鳴きます。普通とはちょっと違う習性です。
絵の様に、木の葉がないような所へはあまり出ないのです。ちなみに、サンコウチョウは直ぐ近くで営巣しています。
30mくらいは離れていますがこちらを気にしています
いっその事こちらを向いた方が安心なのでしょう
飛んでくるツバメに驚いて見ています
画像は小さいけど、ラッキーにも撮る事が出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
友人のQちゃんが魚拓にする魚を釣りたいらしい。店長にも誘われたので同行してきました。
何でも船からのサビキ釣りでアジがかなり釣れており、アジの泳がせ釣りをすると60cm前後のヒラメも釣れるらしい。女性が釣って魚拓にするのには良いかも知れません。
狙うポイントの水深は40mライン、アジはコンスタントに釣れます。でもエサにするにはもったいないサイズです。砂底なのか、キビナゴのエサでカサゴを狙っても応答なし!!
アジゴを付けて底から1~2mを泳がせてみたけど、ヒラメにも無視されています。女性陣はたくさん釣れるアジに夢中で、魚拓用のヒラメを狙おうとはしません。
引っ張り込まれる~!!
ギャ~ギャ~言って、狙いとは違う魚拓が釣れました。
店長とQちゃんです。アジを釣りまくっています
素人にサビキで釣られ、悔しいがるチヌです
大分空港の、魚拓絵で飾られるかもしれません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
何でも船からのサビキ釣りでアジがかなり釣れており、アジの泳がせ釣りをすると60cm前後のヒラメも釣れるらしい。女性が釣って魚拓にするのには良いかも知れません。
狙うポイントの水深は40mライン、アジはコンスタントに釣れます。でもエサにするにはもったいないサイズです。砂底なのか、キビナゴのエサでカサゴを狙っても応答なし!!
アジゴを付けて底から1~2mを泳がせてみたけど、ヒラメにも無視されています。女性陣はたくさん釣れるアジに夢中で、魚拓用のヒラメを狙おうとはしません。
引っ張り込まれる~!!
ギャ~ギャ~言って、狙いとは違う魚拓が釣れました。
店長とQちゃんです。アジを釣りまくっています
素人にサビキで釣られ、悔しいがるチヌです
大分空港の、魚拓絵で飾られるかもしれません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone