磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
283. 284. 285. 286. 287. 288. 289. 290. 291. 292. 293.
全遊動Xキャンペーンの実釣体験会”に行ってきます。

釣研の主催です。場所は長崎県の平戸市宮之浦、大分からは4時間30分くらいで到着します。もちろんグレ狙い、でも今はグレ釣りのシーズンではありません。たぶん良い釣果には恵まれないでしょう。でもいいのです。今回は釣りの諸々の実技講演として、参加者に教えてあげるのが目的だから・・・。

雨の予定です。レインウエアー・傘などの準備は整いました。雨で道糸が竿にまとわり付きます。それを防止するために、ボナンザでフッ素コーティングを施します。これで雨の中、傘をさして少しは竿を振ることが出来るのです。

10時30分には出発。



今年になって4回目?のグレ釣りだと思います(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市の県民の森に今年もやってきたオオルリです。

あちらこちらを巡回しながら囀っています。まだ、本格的に鳴いてはいないので、写しやすい木をなかなか見つけることが出来ません。

この木は高いので横から写そうとするとかなり離れてしまうし、写せるスポットは木々の間からになるので数箇所しかポイントにならないのです。少しずつ良い撮影ポイントを見つけて行こうと思っています。

今回は杉の木の頂上で鳴くポイントも見つけました。次回はここを狙っていこうと思っています。今日の絵は、オリンパスSP-570UZにテレコンを付けて撮っているものばかり。・・・デジスコは失敗しています。

距離60~70mくらい離れているモミの木の頂上です








40mくらい離れている杉の木の頂上です。手前の大部分は違う杉の木です

いきなり近くに来て鳴きました。20~25mくらいでしょうか?


少しずつクリアーで大きな画像に挑戦中、今しばらく通います。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りにサワガニを見ました。

県民の森の“安友谷”から少し離れた岸で日向ぼっこでしょうか?このカニも食用として利用されていますが、自分で取って食べたりはしませんでした。

多くのカニは淡水域で生活しても、繁殖期には海に行って産卵行動をするのですが、サワガニだけは一生を淡水域で過ごすそうです。

このカニも少なくなっているので、むやみに開発して欲しくないです。



カメラに威嚇しながら、ゆっくりと逃げています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分の山の中にも咲いていました

近くに4株ほど有ります。調べてみると、九州にはない様な記事が多く見受けられるのと、全国に分布などと書いた記事もあります。

4株の内、2株は花が終わろうとしていて、こちらの2株は今が真っ盛りでした。近くのヤマザクラは葉桜が多くなっていますが、ソメイヨシノは満開です。

シロバナショウジョウバカマはヤマザクラと同じ時期に咲くみたいです。

こちらの花には葉っぱと新芽?も有ります

花が少ない方は、葉っぱが見当たらないのでアップです


桜ばかりに気をとられていると、身近な花を見落としてしまいそうです。


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アケビは秋の実の代表みたいなもので、熟すのを待って採っては食べていました。

小鳥たちもこの実が大好きで、ヒヨドリやメジロは実が割れると食べに来ます。でも私の方が賢いので、アケビの実が割れる寸前に採ってしまうのです。

前回紹介した“ミツバアケビ”に花は着いていませんでした。もう一つ似たのに“ムベ”も有りますが、こちらの実は熟しても割れません。



春の新芽や花は綺麗です。・・・秋の実を食べるのも楽しみだし・・(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
シジュウカラに少しだけ色が似ていて、翼を広げるとシジュウカラより大きいからゴジュウカラになったのでしょうか?でもシジュウカラの仲間ではなく、ゴジュウカラ科の小鳥です。

山の上の方に住んでいて、単独かツガイで見かけます。今はフイッフイッと鳴いたり、フイフイフイフイフイと連続で鳴いています。シジュウカラの仲間や、コゲラなどと行動を供にします。

これまで撮影を何度も失敗していたのに、沖縄の真美タンは一発で絵にする事が出来ました。先を越されてしまったけどその時の絵です。

この鳥の特徴はこの姿、木を伝い降りるのはキバシリと同じです

CDの声に対抗して、枯れ木の頂上で盛んに鳴いていました


場所は女人禁制の山の神社がある“宇曽山”(うぞうさん)の駐車スペース。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
シジュウカラの仲間、大きさは全長11cm翼開長17cmでメジロやセッカよりも小さい。

日本最小の鳥はキクイタダキで、このブログにも載せました。次に小さいのがブログに載せたミソサザイと、未だ写真を撮っていない夏鳥のヤブサメ。ヒガラはその次に小さな小鳥だと思って下さい。

ヒガラの囀りは、ツツピンツツピンツツピンと早口で鳴きます。体色はシジュウカラに似ていますが黒いネクタイが有りません。シジュウカラは人里近くでもかなり多く見かけますが、ヒガラは山の方に行かないと、出会う事はは少ないでしょう。

個体数はあまり多くありません。大きい松が好きな可愛い小鳥です。



真美たんと行った山の尾根、キクイタダキは声だけでした。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日の日曜日は、がまかつファングループ(GFG)のグレ釣りチャンピオン戦

大分支部からは8人が選抜されて参加、九州全体から70名近くの選抜選手が、米水津の磯でトーナメントによって戦います。そして勝ち残った3名が、GFGの全国大会に九州代表として出場する事が出来ます。

2月、九州地区本部の人から  『4月に大分の米水津でやりたい』 ・・
私  『4月はグレが釣れないから大会にはならない!!』 ・・

色々と協議したみたいで、最終的に大分の米水津(よのうづ)開催となったようですが、今回の大会で一日中グレを狙って3匹だけの釣果だったらしい。

このトーナメントでは、0対0の引き分けの場合ジャンケンや抽選で勝ち進んでいくルールとなっています。全国大会に出場出来る3名の中に、大分支部の甲斐さんと一原君が残りました

全国大会は5月に愛媛の蒋渕(こもぶち)で開催されます。大分の2名は実力者で相当に上手な選手!蒋渕は日振島の隣、大分の鶴見と同じ様な釣り場だから、上位進出も夢ではありません。

九州代表の3選手には頑張って欲しいです



大分のグレは3月中旬~5月中旬までほとんど釣れません。今はチヌ・カンダイ!

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いずみね~さんから頂いた東京漬けと江戸ごぼう・・・なくなりました。

東京漬けは大根で甘い・・甘すぎる。もうちっょっと甘さ控えめが自分の口には合っています。でもこりこりの食感はピカ一(^^♪相当に美味い。

江戸ごぼうも美味い。口の中にごぼうの繊維が全く残らないから、結構若い根っこを使っているみたいです。こちらは3日で無くなってしまいました。

どちらも、大分ではあまり無いような味でした。大都会にも美味しい漬物が引き継がれている事に驚き、感激しました。



漬物や珍味系統には目がない私です。皆さんありがとうございました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
福岡から帰ったら、花見です。たった7人だけど“レコード喫茶たぬきばやし”に集合です。いきなりの参加でしたが、沖縄土産をみんなで食べるチャンス(^^♪

桜は満開でも桜の木の下で祈念写真をとったら、みんなでお店に入って、ご馳走をたらふく食べながら楽しい一時を過ごしました。アルコールはなし!!みんな仕事帰り?です。

なんだか朝から晩まで慌しい一日でした。



これは飲み助にはたまらない旨さです。癖になりそうで怖い(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝6時に起きて福岡へと向いました。今日はヒューマンアカデミーの入学式です。新入学は249名、その内フィッシングカレッジには、21名の生徒達が入ってきます。

ほとんどの生徒は高卒で、自分の夢を実現させるために、2年間で専門知識を身につけようと眼が輝いていました。・・・頑張ろうな(^^ゞ

昼過ぎに終わったので久し振りにライトハウス出版(釣紀行)に伺いました。みなさん元気にやっています。締め切り直前で忙しいとは解っていたものの、釣りや山の話しで盛り上がりました。

昼食美味しかったです。社長、ありがとうございました(^^♪



コブシとツバキです。少し遅いけど綺麗な花を付けていました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森にはサイクリングロードが有って、管理棟が有ります。8時~17時まではチェーンが空いて、その中に車を止める事が出来ます。自転車を借りるなり、歩くなり自然を満喫できます。

鳥見の場合は歩きで散策です。道を挟んで下った所に,自然庭園があって池もあります。その池にはコイが泳いでいて、池の縁にこの木が一本立っています。
葉が開く前は美味しい山菜・・

横の葉っぱはミツバアケビで、幹の方を上へと伸びています。若い葉っぱは生き生きとしていますよね。人も同じでしょう(^^ゞ



春本番です。全ての命が活力にあふれています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp