磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
磯の潮溜りで見かける綺麗な貝のナンバー1でしょうか?この貝を見つけるとなんだか嬉しくなってしまいます。
タカラガイの仲間は10数種類もあり、正式にはヒメハラダカラカイと言って、生息場所は房総半島以南と書かれています。
大分県内の磯では少く、蒲江の深島ではタカラガイの仲間を確認しています。愛媛・高知・宮崎・鹿児島・長崎などではかなり見かけてはいますが、どちらかと言うと黒潮に近い所みたいな感じです。
数は少なく、単独で行動しているみたいです。ツルツルしています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
タカラガイの仲間は10数種類もあり、正式にはヒメハラダカラカイと言って、生息場所は房総半島以南と書かれています。
大分県内の磯では少く、蒲江の深島ではタカラガイの仲間を確認しています。愛媛・高知・宮崎・鹿児島・長崎などではかなり見かけてはいますが、どちらかと言うと黒潮に近い所みたいな感じです。
数は少なく、単独で行動しているみたいです。ツルツルしています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大潮だから午後の干潮はかなり潮が引きました。バフンウニとムラサキウニは、潮溜りにいる生物としてはとても多いですよね。
本セキの潮溜りにはムラサキウニが数多く付いていました。何枚か撮った絵でクリアーな物と、棘がフニャフニャに曲がった絵が撮れました。
こっちの方が良い(^^♪
風波のいたずらです。
磯釣りではこんな景色を見るのも好きです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本セキの潮溜りにはムラサキウニが数多く付いていました。何枚か撮った絵でクリアーな物と、棘がフニャフニャに曲がった絵が撮れました。
こっちの方が良い(^^♪
風波のいたずらです。
磯釣りではこんな景色を見るのも好きです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アイゴです。
グレが喰ったタナは3ヒロくらいと5ヒロくらいでした。2枚釣れた後は満潮の潮止まりで、8時過ぎからの引き潮ではキタマクラが多くなり、競技ヴィトムの5号に疵が入ってきます。
寒くて足の痺れが治らないので、本セキの左側の岩場へ移動して釣り始めます。太陽に向っての逆光だけど、足だけは風が当たらないので、時間が経つと痺れがなくなりました。
釣れたお魚さんは、ベラ1枚・カサゴ1枚・アイゴ2枚です。アイゴが釣れたタナは6~7ヒロくらいかな?棘に要注意!他魚は全部リリースして14時45分に納竿です。
アイゴの背ビレ・腹ビ・尻ビレの棘には毒があるので刺されない様に。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレが喰ったタナは3ヒロくらいと5ヒロくらいでした。2枚釣れた後は満潮の潮止まりで、8時過ぎからの引き潮ではキタマクラが多くなり、競技ヴィトムの5号に疵が入ってきます。
寒くて足の痺れが治らないので、本セキの左側の岩場へ移動して釣り始めます。太陽に向っての逆光だけど、足だけは風が当たらないので、時間が経つと痺れがなくなりました。
釣れたお魚さんは、ベラ1枚・カサゴ1枚・アイゴ2枚です。アイゴが釣れたタナは6~7ヒロくらいかな?棘に要注意!他魚は全部リリースして14時45分に納竿です。
アイゴの背ビレ・腹ビ・尻ビレの棘には毒があるので刺されない様に。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冷たい雪が降る寒い朝、6時30分からマキエを作り始めます。いつもなら、朝一番のマキエは釣具店で作るのですが、寝過ごしたため現地で作るハメになっていたのです。
オキアミ6kgにグレ1000を1袋加えて混ぜ合わせます。バッカンは36cmだから余裕で作業が出来ます。出来たら明るくなり始めた海にマキエを打ち込みます。
ゆっくりと時間をかけて仕掛けを作り、期待の第一投・・・
800g級が釣れたのです(^^♪
・・・でも後が続きません。追加は1枚だけで一日が終わりました。
高島の本セキに、白子たっぷりのグレ(メジナ)、ありがたくお持ち帰り(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オキアミ6kgにグレ1000を1袋加えて混ぜ合わせます。バッカンは36cmだから余裕で作業が出来ます。出来たら明るくなり始めた海にマキエを打ち込みます。
ゆっくりと時間をかけて仕掛けを作り、期待の第一投・・・
800g級が釣れたのです(^^♪
・・・でも後が続きません。追加は1枚だけで一日が終わりました。
高島の本セキに、白子たっぷりのグレ(メジナ)、ありがたくお持ち帰り(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は鹿児島県の甑島に行く予定だったけど、西高東低の気圧配置が強く、中止になりました。甑島は次の機会にして、宮崎県の北浦に3人で向いました。
実は4時の出港に合わせ、イヴ戸次店を2時前に出発する予定だったけど、寝過ごしてしまい、電話で叩き起こされたのが2時前でした。ドタバタと釣具を積み込み、エサを買って3時55分には渡船に乗って4時10分には磯の上です。
風が冷たいけどオガライトを用意していません。ホッカイロも忘れています。朝までの2時間30分を寒さとの戦いでした。冷たい風と雪はそんな私達を笑っています。
足がジンジンと冷えています。座っていても足をバタバタ・磯の上をウロウロ・・・出来るだけ身体を動かして寒さに耐えて朝を迎えました。
雪やシャボン玉を写す時は、暗い時にストロボを発光させると綺麗に写ります☆彡
宮崎の北浦で雪に会うとは夢にも思いません。一日中断続的に降りました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
実は4時の出港に合わせ、イヴ戸次店を2時前に出発する予定だったけど、寝過ごしてしまい、電話で叩き起こされたのが2時前でした。ドタバタと釣具を積み込み、エサを買って3時55分には渡船に乗って4時10分には磯の上です。
風が冷たいけどオガライトを用意していません。ホッカイロも忘れています。朝までの2時間30分を寒さとの戦いでした。冷たい風と雪はそんな私達を笑っています。
足がジンジンと冷えています。座っていても足をバタバタ・磯の上をウロウロ・・・出来るだけ身体を動かして寒さに耐えて朝を迎えました。
雪やシャボン玉を写す時は、暗い時にストロボを発光させると綺麗に写ります☆彡
宮崎の北浦で雪に会うとは夢にも思いません。一日中断続的に降りました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分の県鳥はメジロです。今年は2順目の大分国体が開催されます。そのマスコットがメジロをあしらった“めじろん”君です。
メジロを写したい時には蜜がキーワード
野山にある蜜は、クヌギや樫の木の蜜、梅・桜・サザンカ・ツバキの花の蜜など・・・待っていれば必ずやってきます。
見ているとアッと言う間に時間が過ぎてしまいますね(^^♪
CannonパワーショットG7・テレコンバーターを使用。
顔一杯に花の花粉をつけたメジロが愛らしい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
メジロを写したい時には蜜がキーワード
野山にある蜜は、クヌギや樫の木の蜜、梅・桜・サザンカ・ツバキの花の蜜など・・・待っていれば必ずやってきます。
見ているとアッと言う間に時間が過ぎてしまいますね(^^♪
CannonパワーショットG7・テレコンバーターを使用。
顔一杯に花の花粉をつけたメジロが愛らしい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私の直結方法はストロングノットです。1000釣法はハリスを約10mほど使います。だから糸を結ぶ時に、糸をワッカの中を通すやり方は行ないません。
ポイントは∞を確認する事と、締め込むときには唾液を付けてゆっくりと締めこんでいきます。摩擦熱を出さない事。
常に安定した結びが出来る様、何度も何度も練習です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ポイントは∞を確認する事と、締め込むときには唾液を付けてゆっくりと締めこんでいきます。摩擦熱を出さない事。
常に安定した結びが出来る様、何度も何度も練習です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3人で写真を撮っています。
セグロカモメやウミネコ達は何を思っているのでしょう?
お互いに意識しているのは事実ですよね(^^♪
縦一文字で釣りが終わってからのコマです。
・・・沖縄では釣り糸が嘴に絡まったクロツラヘラサギが保護され、一ヶ月の療養後無事に放鳥されました。
釣りをする人の手を離れた糸が原因です。
ゴミなどは捨てない様にしましょう。
釣人達は、自然の監視員である事を自覚しておきましょう☆彡
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
セグロカモメやウミネコ達は何を思っているのでしょう?
お互いに意識しているのは事実ですよね(^^♪
縦一文字で釣りが終わってからのコマです。
・・・沖縄では釣り糸が嘴に絡まったクロツラヘラサギが保護され、一ヶ月の療養後無事に放鳥されました。
釣りをする人の手を離れた糸が原因です。
ゴミなどは捨てない様にしましょう。
釣人達は、自然の監視員である事を自覚しておきましょう☆彡
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q 『エキスパートグレZ-0cで1000釣法をやる時に、塩分濃度の濃い海域と薄い海域とでは、どの様に対応しているのですか?』
A 『考えない。対応しない。』
00や0c・0αなどを使ってウキを沈めていく釣りは、塩分濃度の差など全く考えなくても良いのです。なぜなら、マキエとサシエを同調させる目的で、ウキを沈めていくのを前提に釣っているからです。
マキエのオキアミは塩分濃度が高いとゆっくりと沈みます。ウキも同じ様にゆっくりと沈んでいきます。反対に塩分濃度が低い海域ではオキアミは速く沈みます。同じ様にウキも速く沈んでいきます。だから塩分濃度に関係なくサシエとマキエは同調しているのです。沈み方が速いか遅いかだけなので、なにも手を加えることはしないのです。
タナを決めず、ウキを沈める釣法には全く関係ない話だとは思いませんか?塩分濃度の議論はタナを決めた釣りで、なおかつギリギリの浮力を残したウキを、海面に浮かべる時にすべき事柄だと私は思っています。
00や0c・0αなどが、速く沈んだり沈まなかったりする条件は、潮の速さや流れる方向に左右される事の方が多いので、そちらでの状況変化を考えてガン玉使いをマスターしましょう。
私はウキを浮かべて釣るときだけ、塩分濃度も考えて釣ります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
A 『考えない。対応しない。』
00や0c・0αなどを使ってウキを沈めていく釣りは、塩分濃度の差など全く考えなくても良いのです。なぜなら、マキエとサシエを同調させる目的で、ウキを沈めていくのを前提に釣っているからです。
マキエのオキアミは塩分濃度が高いとゆっくりと沈みます。ウキも同じ様にゆっくりと沈んでいきます。反対に塩分濃度が低い海域ではオキアミは速く沈みます。同じ様にウキも速く沈んでいきます。だから塩分濃度に関係なくサシエとマキエは同調しているのです。沈み方が速いか遅いかだけなので、なにも手を加えることはしないのです。
タナを決めず、ウキを沈める釣法には全く関係ない話だとは思いませんか?塩分濃度の議論はタナを決めた釣りで、なおかつギリギリの浮力を残したウキを、海面に浮かべる時にすべき事柄だと私は思っています。
00や0c・0αなどが、速く沈んだり沈まなかったりする条件は、潮の速さや流れる方向に左右される事の方が多いので、そちらでの状況変化を考えてガン玉使いをマスターしましょう。
私はウキを浮かべて釣るときだけ、塩分濃度も考えて釣ります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冬はエサが少ないのでしょう。
午後を回ると海鳥たちが寄り始めました。海面に着水したマキエを食べるので邪魔なんだけど・・・釣り場に落ちたマキエも食べて、結構掃除をしてくれます。
今回はみなさんが見慣れているカラスと一緒に写せたので、比較しやすいかな?セグロカモメは冬鳥として大分に来ています。大きさはトビと同じくらい(オーバーかな?)でピンクの脚が色っぽい。
ウミネコやカラスは留鳥で、ほぼ同じくらいの大きさ。今回は見られなかったユリカモメはハトくらいで、冬鳥として大分に来ています。
昨日オオセグロカモメと表示しましたがセグロカモメに改正です。大きさ・背中の色合いで判断しましたが、オオセグロカモメは西日本にはほとんど飛来しません。
他の写真をみても、背中の黒はオオセグロカモメの色ですが、太陽の位置とカモメの位置を考えると、背中の黒い部分は逆光で灰色が黒く写っていると判断しました。よって実際にはもっと薄い灰色だと判断し、セグロカモメ(冬鳥として全国に飛来)に改正します。
ハリスや糸などは絶対に捨てないように!!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
午後を回ると海鳥たちが寄り始めました。海面に着水したマキエを食べるので邪魔なんだけど・・・釣り場に落ちたマキエも食べて、結構掃除をしてくれます。
今回はみなさんが見慣れているカラスと一緒に写せたので、比較しやすいかな?セグロカモメは冬鳥として大分に来ています。大きさはトビと同じくらい(オーバーかな?)でピンクの脚が色っぽい。
ウミネコやカラスは留鳥で、ほぼ同じくらいの大きさ。今回は見られなかったユリカモメはハトくらいで、冬鳥として大分に来ています。
昨日オオセグロカモメと表示しましたがセグロカモメに改正です。大きさ・背中の色合いで判断しましたが、オオセグロカモメは西日本にはほとんど飛来しません。
他の写真をみても、背中の黒はオオセグロカモメの色ですが、太陽の位置とカモメの位置を考えると、背中の黒い部分は逆光で灰色が黒く写っていると判断しました。よって実際にはもっと薄い灰色だと判断し、セグロカモメ(冬鳥として全国に飛来)に改正します。
ハリスや糸などは絶対に捨てないように!!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
縦一文字にはアジゴがたくさんいます。
生徒の一人が釣ったアジゴで泳がせ釣りを始めました。カンダイ釣りを波止の内側でやっていたから、アジゴも内側の海に多いけど、泳がせ釣りで最初に狙ったのは外側の海でした。
フィッシュイーターはエサとなる魚の近くに来ている事を教え、内側を狙う様に指示。・・・青物は無理でもヒラメなら何とかなる?
カンダイ仕掛で取り込んだのはマトウダイ(大分ではモンダイ)。一文字で釣れたのを見るのは初めてでした。
水深50~300m付近に生息・・・でも大分は佐賀関や臼杵などで、防波堤から結構釣れるお魚さんで、鍋にすると美味しい。
5~6月頃の泳がせ釣りなら、3~7kg級のブリも釣れるけど・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
生徒の一人が釣ったアジゴで泳がせ釣りを始めました。カンダイ釣りを波止の内側でやっていたから、アジゴも内側の海に多いけど、泳がせ釣りで最初に狙ったのは外側の海でした。
フィッシュイーターはエサとなる魚の近くに来ている事を教え、内側を狙う様に指示。・・・青物は無理でもヒラメなら何とかなる?
カンダイ仕掛で取り込んだのはマトウダイ(大分ではモンダイ)。一文字で釣れたのを見るのは初めてでした。
水深50~300m付近に生息・・・でも大分は佐賀関や臼杵などで、防波堤から結構釣れるお魚さんで、鍋にすると美味しい。
5~6月頃の泳がせ釣りなら、3~7kg級のブリも釣れるけど・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝8時出港の大勝丸に乗り込みました。先ず最初にお客さんを降ろしたのは6号地沖の新波止で、ここには赤灯台があります。今の時期でもアジゴが多いので、フカセ釣りには少し不利ですが、超遠投(30~40m)が出来る気象条件で有れば、アジの30~35cmやチヌが深いタナ(13~17m)でアタッてきます。
絵に写っているのは横一文字の白灯台側です。この波止が最長で、2.6kmほどあります。今は釣人が少ない様です。
2.6km東の沖には沖一文字の赤灯台があります。3日前には釣友が大型カンダイを3匹仕留めています。
その東に今回釣り場に選んだ、縦一文字の白灯台があります。地側はアジが良く釣れているみたいで、今回も数人の釣人がいました。
全ての一文字にカンダイはたくさんいます。今日の縦一文字の沖側には中型カンダイが所々で浮いて、岸壁に着いたエサを食べていました。今回は5~6kg級をかなり確認しています。
アジゴは新波止と縦一文字にかなり居ついています。これは例年にはない光景で、カンダイ狙いには不利な条件と言えるでしょう。
さて、次のカンダイ狙いは、どの波止にしましょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
絵に写っているのは横一文字の白灯台側です。この波止が最長で、2.6kmほどあります。今は釣人が少ない様です。
2.6km東の沖には沖一文字の赤灯台があります。3日前には釣友が大型カンダイを3匹仕留めています。
その東に今回釣り場に選んだ、縦一文字の白灯台があります。地側はアジが良く釣れているみたいで、今回も数人の釣人がいました。
全ての一文字にカンダイはたくさんいます。今日の縦一文字の沖側には中型カンダイが所々で浮いて、岸壁に着いたエサを食べていました。今回は5~6kg級をかなり確認しています。
アジゴは新波止と縦一文字にかなり居ついています。これは例年にはない光景で、カンダイ狙いには不利な条件と言えるでしょう。
さて、次のカンダイ狙いは、どの波止にしましょうか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone