磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
296. 297. 298. 299. 300. 301. 302. 303. 304. 305. 306.
釣具スーパーイヴのグループ対抗グレ釣り大会は19回目となります。

今回も20グループ(1グループ3名)ほどのエントリーが有りましたが、優勝チームはチームOTZになりました。

イブの大会が始まった時に生まれた、19歳が2名と20歳が1名の最年少チームです。そのうちの2名は磯釣り初デビューだから、凄い快挙です(^^♪

ガンバレ大人・・・と言いたいです(^^♪



絵は全員揃ってないですが、雨の中お疲れ様でした。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は鶴見で釣具スーパーイヴのグループ対抗グレ釣り大会が開催されました。この大会には裏方として大会本部にいて、70名前後の豚汁を作るのが恒例となっています。

天気予報は終日雨で、気圧配置を見ると高気圧の周辺部です。等圧線の方向から推測すると、北東の風と雨は一日中続きそうです。

本部に居る時には2~3時間空き時間も有るから、鶴見の防波堤でカンダイを狙うことが、恒例の行事になっています。でも雨は嫌な訳で、今回は釣りを断念し、その分のパワーを豚汁につぎ込みました。

雨で濡れた身体を温めて下さいね(^^♪



今回も100ℓの豚汁が完食です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
チヌ釣りでは小さいのが釣れますが、カンダイ釣りをしていて、コレまでの自己記録を大幅に更新する、小型のカンダイを釣りました。

がま磯パワースペシャル5号48・ハリス10号・ハリはグレメジナ14号という太仕掛にかかってしまいました。残念ながらあの大きなハリを飲み込んでいたので、死んでしまうかもしれませんがリリースしました。海の糧になってくれるか、生き延びるかのどちらかです。

これ位のサイズだと縦縞が一本あるけど、このカンダイは縦縞が消えています



今回は、ほんの少しだけ竿を振りました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ネット仲間の“カンダイ釣りたい眞子”さんが、釣りたい気持ちを一年間辛抱して、佐賀から大分にやって来ました。一週間前は悪天候のために延期しただけに、気合も充分です!

大勝丸で8時の出港~16時の納竿予定で風に弱い沖の一文字に渡りました。船長は釣れている場所やバラシの多発している所を勧めてくれますが、カンダイ釣り師が攻めめ続けている所は、釣れなくなってしまうのも事実。

・・・カンダイは数が少ないので、二人が思い思いに2箇所で釣ると、カンダイを分け合う形になるので、レクチャーする時には一箇所からマキエを入れる様にします。要するに二人同時に竿を振らなければ、釣れる確率はアップするのです。

仕掛けを入れるのに苦労していたものの、柔道で鍛えた巨漢がカンダイの動きを封じて、初のカンダイをゲットです。他に2回ほどカンダイらしき竿引きのアタリも出たけど、鈎掛りせずにアッと言う間に納竿時間を迎えました。



又一人カンダイ釣り師の誕生です(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2月の2日と3日はフィッシングショー大阪2008に行ってきます。

Aゾーンの入り口を入って左の釣研ブースに居ます。

宜しければ遊びに来て下さい。

フィッシングショー大阪2008はここから



ヒドリガモの様に寝てないで、バリッと仕事をする予定(^^ゞ



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
住吉泊地には冬になるとたくさんのユリカモメがやってきます。ユリカモメは東京の都鳥にも指定されています。

チヌ釣りなどをでマキエを打つと、水面に着水したマキエを食べに群れでやってきます。

たまたま噴煙と一緒に撮る事が出来ました



30分くらい見ていたら40cm近いチヌが釣れました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一番眼に止まるのは釣人と噴煙。

釣人は元祖スーパー高校生、噴煙は九重町の星生山の中腹にある硫黄山からのもの。

釣っている場所は大分市の住吉泊地から西を向いています。

冬は風が強い日が多く、空気中にチリが漂う事が少なくなるのか、遠くの方まで視界が良くなります。気をつけて見ると、こんな市内からも眺める事が出来るのですね。



昨日の昼過ぎの一コマです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
全遊動釣法・全層釣法・1000釣法などで、ウキから下にガン玉などの抵抗体を付けていない時には、風と潮の角度などで道糸にかかる風の抵抗によって仕掛けが入らなくなるポイントがあり、それを通過したらサシエは浮き始めます。

Aからの釣りをした場合、図で示す“2”の場所辺りです。同じ様に潮が流れていても、刻一刻と流れの角度や流れの速さなどは変化しています。

図で示した“赤・黄・緑”の流れの角度で簡単に言えば、赤はガン玉なし・黄はガン玉5号・緑はガン玉3号みたいな感じで使わないと、マキエに合わせたサシエの沈下は望めず、グレを釣る事は出来ません。

風の“強・中・弱”でもガン玉使いは変ります。潮の流れの“強・中・弱”でもガン玉使いが変ります。使っている道糸の太さ・比重・抵抗を受ける長さ、でもガン玉使いは変ってきます。仕掛け投入地点の、遠近でもガン玉使いは変ってきます。

これらの条件を複合させてガン玉を選んだり、流し方を変えていかなければなりません。釣人は、それらを理解して釣っているかどうか?と言うことです。早く言えば釣人の腕の差でガン玉使いが大きく変ってくるのです。

ヤマワのゴム張りガン玉の良い所は、この様な刻一刻と変る変化に対応出来るからです。一投毎の変化に対してのガン玉使いをマスターする事です。

・・・腕の良い人はガン玉を打たなくても“2”のポイントを更に潮下側にする事が出来ます。悪条件では経験の差が出やすいのです。



ガン玉は一投毎に交換する事があります。その事を理解できればOKです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りをするとオキアミなどのマキエを使います。釣り師が撒くマキエのオキアミが一部浮いて流れたりすると、海鳥達がそれを食べにやってきます。

大分市内ではウミネコとユリカモメですが、大分県南部の磯では断然ウミネコが多くなります。

エサが少ないのでしょう。瀬渡し船が釣人を回収したら、磯を洗った後に浮いている流れているオキアミなどを食べるために、大挙して舞い降りて来ます。あまりにも多いと威圧感を覚えます。



釣人に悪さをする、サルやカラスに比べると可愛いものですが・・(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分の主な三大磯釣り場は、鶴見(つるみ)米水津(よのうづ)蒲江(かまえ)が有名です。

今回は、米水津から鶴見との境界線近くの“サズリ”に上礁しています。天気が良い日には四国が薄っすらと見えるのですが、今回は雨上がりの後だったので、
空気中のチリが少なくて、はっきりと見る事が出来ました

“四国本土”と書いた下に、点々と島が見える様に写っているのは柏島と本土で、蜃気楼で浮いている様になっているだけです。



海の景色にはいつも癒されており、感動を受けるたびに感謝です(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマイモ(自然薯)を掘りを終えて、写真を撮ったり騒いだりした後下山です。夕日がとても綺麗でした。すぐ近くの山の斜面に雪も有りました。

母の実家がある入蔵(いりくら)を通過する時、咲き始めていた梅を見つけ、撮影会が始まりました。今年初の梅の花はとても良い香りです。

『そげえ、いいニオイがすんのかえ~?』(そんなに良い香りがするのですか?)

・・・と言いながら、近所のおばちゃんもやってきます。

一人増えて、4人で談笑です。楽しい冬の一日を終えようとしています





海もいいけど、山にもたくさんの夢がありそうです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
変なことからヤマイモ掘りをする事になりました。一週間前にちょこっと2本ほど特定して、昨日の昼過ぎから店長とQちゃんを連れて山へ向います。

子供の頃に遊んだ山で、頂上付近まで車で行ける様になっているので楽です。

道具を使い分けて掘り進んで行きますが、初心者二人が掘るので、穴を大きくしなければなりません。しかも傾斜は緩やかなので、一段目を足場に使う二段掘り
イモの近くは私が掘って、手前を掘るのと土出し作業を女性陣が行ないます。

ワーワーギャーギャー言いながら2時間30分?くらい・・・小鳥たちがビックリしています。女性陣は全容を現したヤマイモにビックリ、感動していました。14時過ぎから掘り始めたので、2本の内小さい方を掘り上げました。大きい方は又の機会・・・もう行かないかな?

ヤマイモの見分け方や、道具の写真ははここからどうぞ





まだまだ蔓は4~5本巻き上がっています。3月一杯までは大丈夫(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp