磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
304. 305. 306. 307. 308. 309. 310. 311. 312. 313. 314.
磯の岩にたくさんの穴が開いていました。

その中にハート型に開いた穴が一つだけ・・・記念に持って帰りたかったけど、あいにく削岩機を持ち合わせていませんでした。

自然が作る造形美には、ただただ驚かせられます。一体どうやったらこの様な穴が開くのでしょうか?不思議でなりません。



今日・明日はヒューマンの生徒達との釣りです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
青方の地磯から撮りました。南西方向の遠景は祝言島です。

初めての磯に上がったら、高いところに登る習性があるので、いつもの様に・・・
まっ、この時は用をたす事も目的の一つだったけど、岩にかなりの穴が開いていたのです。

穴から覗く景色は結構いい感じ・・そう思うのは私だけ?

色んな磯に行ってるけど、今まで見た記憶がないような・・・




たまには変な風景に出合いますよね(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日食べたアラ煮がとても美味かった

場所は平戸口、名前は萬福(まんぷく)℡0950-57-1788・・ケータイに登録しています。「あじか磯釣りセンター」などに行った時に利用しているお店です。今回のアラ煮はマダイで、絶妙な甘さと旨さに満足です。

この店の一押しはアゴ(トビウオ)の一夜干しを焼いたもの。生のアゴを仕入れて干したのを焼くだけですが、最高に美味しいのです。でも、今はないとの事でした。

機会があれば立ち寄りたいお店の一つです(^^ゞ



タイのタイも、ちゃ~んと有りました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕事中、大分川の近くを通る用事があったので、川面を覗いてみました。

今日はオオバンが居ました。窓を開けて少しだけ撮影です。近くだったのでCannonパワーショットG7の出番です。潜るか泳ぐかの撮影だから、何の変哲も有りません。でもいいのです。満足満足(^^♪

今日はオオバンの外に、オカヨシガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・カワウ・コサギ・カワセミなどを確認出来ました。あと、いつもタマシギの声が聞こえるけど、これまで姿を確認出来ていないのです。

近くて簡単、マイブームのスポットです(^^ゞ



日替わりで、鳥たちが多い時と少ない時があります。でも癒されます(^^♪



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝一の講習を終えて、瀬替わりした所は横島の“マルバエ”です。2名の方とご一緒しました。

下げ潮で北向きのポイントにクロが湧きましたが、釣る事が出来ません。青物の強烈な引きに、1.5号が飛んでしまったけど、その後1枚のクロが竿に乗りました。

昼から南の船着に戻ってブダイやアイゴを釣り、カンダイに4回切られてしまいました。そうです、ココにはほとんどエサ取りが居ないのです。カンダイを狙っていると、潮と供にクロがマキエに反応し始めました。直ぐに狙うと800gと1.2kgくらいが釣れたのです。その間約10分の出来事?

厳しい釣りでしたが、わずかにチャンスは訪れるものですね(^_^;)
使用渡船は久し振りに功明丸さんでした。ありがとうございます。

フィッシングワールドの釣行記はここから



フィッシングワールドの皆さん・釣研さん、お疲れ様でした。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フィッシングワールドさんのウキ担当などの人達と、米水津で磯釣りの講習を行なってきました。

釣研の社員二名も含めて、総勢13名で上がった磯は押し出のロープ。一時間の講習です。マキエの混ぜ方、マキエの打ち方などなど・・・でも海面にはアジゴの大群です。結局、クロ(メジナ)は釣れませんでした。

8時からは各自がそれぞれの磯に別れて釣りますが、成果はあまりなかった様でした。回収時に沖の黒島方面を回ったのですが、ウネリがきつく、ウスバに負けた話しばかりでした。

良くて1~3枚のクロです。アジゴやウスバハギが早く居なくなれば良いけど・・



朝一のブログアップは、サーバーの不都合で出来ませんでしたm(__)m

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
九州本土と平戸島を結ぶ橋です。

昭和50年頃には、たしか橋脚を作っていたと思います。その頃、私たちは田平町へサザエ取りに行っていたので、この橋が出来るのを楽しみにしていたのを覚えているのです。

当時は高速道路はなかったので、大分~日田~鳥栖~佐世保~田平へと、6~7時間かけて国道などを走っていました。

5月になると5~6人で、2泊3日のキャンプと素潜りでのサザエ獲り、そして釣りなどをしていました。サザエは浅いところでもたくさん獲れました。私が一日にサザエを食った記録はこの時で、一日で500個くらいは食っています。それほどたくさんのサザエが居たのです。

3~4年は通ったので最後の方には平戸大橋は完成していました。現在、平戸島の宮之浦でグレ釣り大会が数多く開催されていますが、この平戸大橋があるから大会も出来るのです。



絵はブラックヘリオスの船内から・・・

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
百貫瀬で決勝戦を見ている時に小便をしていました。用を足す時には何気に海を見たり、磯のタイドプールなどを見ています。

・・・何かが少し動いた感じがしたので、目を凝らすとタコの様です。掴み取って写真を写しやすい所まで移動させ、2枚ほど撮ったら、絵の右側の割れ目に入り込みました。

決勝戦が終わるまで出てきませんんした(^_^;)



磯の潮間帯には色んな生き物たちが居るので楽しいです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日(26日)は釣りでした。釣りの前日(25日)は大抵寝不足な訳で、その日の朝は5時からオシドリ撮影。その前日の2日間(23日・24日)は五島だったし・・・

26日の夜、無事に釣りから帰宅して、PCで写真の整理などをしていたら、妻が病気を発症したため、県立病院へ連れて行きました。点滴などで快方に向うかと思ったけどうまくいかず、結局一日だけの入院です。諸々の手続きを終えて、帰宅したのは深夜の2時前でした。

朝一に病院へ立ち寄ったあと仕事、早めに切り上げて退院のお迎え・・・周りの人達も、皆さん頑張っているし・・・ブログアップも変則になりました。

私は肉体的に少しの疲れ、妻や周りの人達は精神的な疲れみたいです。私の疲れはたいした事ないけど・・今日は早めに就寝しましょう(^_^;)



じゃあ、お風呂に浸かって休みます。お先に~(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯連クロ釣りトーナメントで負けた次の日、釣心さんや松○君と釣りをした時の事。

中小型のクロ(メジナ)はたくさん釣れます。少し場所を移動してもかなり釣れてきます。朝一から9時までの釣りでの8時過ぎ、エサ取りが見えなくなったので際狙いを試しました。

その一投目、2ヒロくらいのタナで一気に底まで走る大型魚、根に潜られて一度は出たものの、ブチ切られました。2投目40cmくらいのチヌ(クロダイ)3投目はアタリが出なくて、4投目に絵の様な45cm級のチヌです。

久々に際狙いが炸裂です(^^♪ 大型魚は何だったのでしょう?



負けたのは悔しいけど、翌日にはケロッとして楽しい釣りを堪能しました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りなど、現地でオキアミを解凍する時どうしていますか?

私は、赤部分の様にビニール袋を一部分だけ破り風の通り道を作ってあげます。あとはオキアミをピンクの矢印方向へ移動させ、入り口のビニールが風で潰れない様にすれば、緑の矢印方向から黄色の矢印方向へと、常に風が流れた行くので、効率よくオキアミを解凍する事が出来ます。

あと、解凍する場所としては、オキアミの解凍汁が溜ってしまわない所、海に流れ込む位置などで解凍した方が、後々綺麗な磯として使えます。

網を使って海に浸け込む方法が早いのですが、これらの方法以外に有効な解凍方法などがあれば教えて下さいませ(^^ゞ



今の時期、風が有れば2時間くらいで、半解凍くらいにはなります。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回じっくり観察して、初めて見たのがこの2枚の写真です。

オシドリが木に止まっているのと潜った瞬間です。

どんぐりの木の下で電光石火の如く潜ります。水の中に落ちている、どんぐりを食べていると判断します。水温は4度くらいまで下がる所だから、天然の冷蔵庫です。

♀が木に止まっています。多い時で5~6羽くらい。斜面や石の上に居るのは見かけていましたが、これは初めてでした。休む時には水面から上がっていました。




時間を取って、再度観察に行ってみたいと思っています(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp