磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
307. 308. 309. 310. 311. 312. 313. 314. 315. 316. 317.
今日の九重・飯田(ここのえ・はんだ)高原インターは渋滞!!平日なのに・・・。

朝の10時30分過ぎなのに・・・直ぐにその理由が解りました。ココで降りて向うところは“九重夢大吊橋”九酔渓に掛かっており、人が渡る橋としては日本一の大吊橋として、近年脚光をあびています。

九酔渓は古くから紅葉の名所として知られており、大吊橋に行くまでの道中の渓谷美と紅葉は、車が渋滞した方が反ってゆっくりと眺められるくらい、綺麗で感動します。

ココの紅葉は今が見ごろです。



平日でこんな渋滞だったら、土曜・日曜はどうなるのでしょうか?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
形からマツイカ(スルメイカ)の仔だと思います。

先日別府湾のシリヤケイカを釣りに行った時に、集魚灯に集まって来ていました。胴長は3~5cmくらいでミニイカでした。

船長は網で掬ってみんなに食べさせていました。2杯食べたけど結構美味しいです。

そこで問題、イカは何杯居るでしょう?部分的に見えるのも含みます。



さてと、今日は天神行きです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一昨日の一日のアクセス数が1124件にも達していました。記録更新です。みなさんに感謝しています。

やはりグレ釣りのシーズンINと供に、検索などが多くなるみたいで、ここ一週間は初めての来訪者が100人以上で続いています。

これからもマイペースで綴っていきますので応援宜しく(^^♪



佐伯市宇目町の藤河内渓谷の紅葉がやっと始まりました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日ソデイカが届きました。推定7kg前後?の小型が2杯です。

送り主はSジャパンカップの全国大会に出場した、沖縄の新○さん。ありがとうございました・・・『ソデイカ食ってみて~』と言った記憶が甦りました(^^♪

切り身にして釣具スーパーイヴで仲間達と山分けしました。10~12家族分になったと思います。生では初めてなので、アジ味として塩コショウで焼いて食べたら美味しい事!!身が比較的固くて正に私好み・・・食べやすい大きさでバッチリです。



突然のビックプレゼント、とても嬉しいです。ありがとうございました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二日目は12時まで相島のウマノセで7人での釣りです。

最初の1時間はみんなが見てくれる中、釣らせてもらいました。狙いは朝一のオナガ・・・撃沈です。25~30チョイのコナガとグレに翻弄されました。この時は右から左への流れだったけど、以前ヒューマンの生徒達と来た時には、左から右への流れでオナガが連発した良い場所なんだけど・・。

今回唯一の女性参加者、あかねちゃんに一時間マキエの指導したら、強風にもめげずに1キロ弱を釣ってくれました。・・・絵はその横でキロオーバーを横取りしたもの???流石にトシです(^^♪

楽しい時間はアッと言う間に過ぎます。私はナンヨウカイワリを5枚ゲットして満足。



釣行記は終り。でもまだまだ続きを書いていきます☆彡

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
良く釣れます。でも、昨年ほどではありません。初日は相島の平瀬で、午前の6人と午後の6人達と一日釣って、合計5箇所ほど竿を出しました。

平瀬は本島から少し離れており、最初に入ったのは本島の灯台を向いた水道、20分位で小型オナガとアイゴ・・・一応釣ったら移動。
次は10mほど左の出っ張りへ、正面10m沖に沈み瀬、その左で小型オナガ・アイゴ、右正面からの強風に向って、1キロオーバーのグレには自分もビックリ。
次は休憩後、更に左にある本流の本命ポイントで2投して小型グレ2枚。(ハルさん・ダンジリさん、ビックリさせてごめんなさい(^^♪本流好きだから・・)

全員集まっての模範演技は、本命ポイントで下げ潮が止まる前、右からの強風、流れは右から左へわずかに流れる初めての潮。この本命ポイントで30分くらい投入して、投入回数の7割の確率で釣れたらしい。(絵はその時のもの)

模範演技が終わってからは、ワンドの船着の左の出っ張り(2番目の本命ポイント)で少しだけ竿を出したらイスズミとアイゴとグレ。
更にその10mくらい左(ウマノセ側)の浅い場所・・・後ろからの風で遠投して、小型オナガとグレがかなり釣れてアイゴが少々。
最後に3m右に移動し根の張り出している所から沖を攻めて小型オナガ数枚・・・最後に大型グレ(推定2kg前後)、かなりヤリトリしたけど、鈎を飲まれており、慎重に寄せていたものの、間合いが詰まってから鈎ハズレでバラシてしまいました。

平瀬の一日はこんなものでした。・・・にしてもマスターモデル口太~Fはいい(^^♪・・・本文中の“小型”は25~35cmくらいの大きさです。



久々の作文でした。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
チームエキグレの釣り教室(私と一緒に釣る)が、上五島市の相島で、2日間に渡って行なわれました。

私以外の参加者は18名、エキグレメンバーとネット仲間達です。18名を3組に分けて、初日の午前中、そして午後、二日目の午前中に私が合流して一緒に釣ります。それと一度だけ全員が合流し、一緒に弁当を食べたら、私の釣りを見たり、有志は私の道具で釣ってみたりするのです。

昨年に続きお世話になったのは五島の“潮騒”(0959-42-8750)、民宿と渡船を兼ねており、佐世保からの送迎もしてくれるのでとても便利だし、珍しくて美味しい料理が最高なのです

今回も自己記録を更新した人が出ましたよ。みなさんお疲れ様、ありがとう(^^♪

絵は行きの車中と帰りのトイレの中です。カメラを車から降ろすのを忘れたので、行きと帰りの写真しか有りません\(◎o◎)/!





詳しい内容は後日・・・写真が届き次第行なう予定です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
300000アクセスのキリ番はK船長が取ったみたいです。

昨日の17時台の一時間に、キリ番の争奪戦が繰り広げられたらしく、時間アクセス(ダブルカウント有り)は370件にも達していました。そんな中からゲットしたのは、222222アクセスのキリ番からの二連覇を成し遂げたK船長(^^ゞ

おめでとう?ございます。後は証拠画像をどこかで見せて下さいませ(^^♪

狙っていた皆さん、お疲れ様。わずかに及ばなかった人も、次回チャレンジです。



キリ番ゲットのコツは何か有るのかな?・・・K船長(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
訪問者数が、300070くらいになっていました。一年と4ヶ月くらいのスピードで、見てくれている人達には頭が下がります。ありがとうございます。キリ番ゲットの方は連絡して下さい。

又、一日の訪問者の新記録(1065)も、土曜日に記録されていました。ありがとう(^^♪

ブログランキングの方も、皆さんが継続してポイントを入れてくれるお陰で、常に上位にランクされています。本当にありがとうございます(^^♪

皆さんにはいつも力を頂いています。これからも楽しく、癒されるブログを更新したいと思っていますので、宜しくお願いします。



大分も、あちらこちらで紅葉が目立ち始めました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一般的な釣りで、お魚さんのアタリをキャッチするのはウキからのシグナルによるものです。

1000釣法も同じ様に、ウキからのシグナルによってアタリをキャッチするのですが、それ以外に道糸の動きをキャッチして、アワセを入れる事も有るのです。1000釣法のBookでは、道糸の動きでのアタリの捉え方だけしか説明していないけど、ウキでのアタリの捉え方など、説明するまでもないから省いているだけなのです。

ウキでのアタリは、5月~12月頃までは70パーセント・1~4月では50パーセントくらいかな?それ以外を、道糸の動きでアタリを捉える方法として教えているのに、『道糸でのアタリの取り方が解らないから1000釣法は難しい・・・』と敬遠する人達も居る様なのです。

アタリの取り方は色々です。サシエを見てアワセる。フカセからまん棒を見てアワセる。ハリスウキを見てアワセる。ウキを見てアワセる。道糸の動きを見てアワセる。穂先の曲がりを見てアワセる。スプールから糸が出てアワセる。などなど・・・

アタリをキャッチする方法はたくさん有ります。その中の一つが“道糸の動き”なのです。一年ワンテーマで身に付ける事を提案します。



この後から2日間五島です。11日の夜までブログは更新できません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クロに喰い渋りがあるのでしょうか?
A. ある。ただしクロ(メジナ)がマキエを喰っていて、その中にサシエが入っていてもサシエを喰ってこないことが確認出来た時だけ喰い渋りと判断している
世間一般ではクロが釣れないと喰い渋り。エサがハリに少し残ると喰い渋り。冬になると喰い渋り。アタリがあってハリに掛からないと喰い渋り。掛けた魚がハリ外れで喰い渋り。タナが深いと喰い渋り。釣れる数が少ないと喰い渋り・・・。
部分的には合っているかも知れないが、喰い渋りなんかじゃない。〗

以上“池永祐二の誰でも釣れる1000釣法”の中に書いている文より・・・

私が喰い渋りと判断したグレは、高知・沖ノ島の60~70cmのオナガ(クロメジナ)100~300匹くらい。愛媛・中泊の40~50cm級のオナガ100匹以上。大分・深島のグレ(メジナ)30~40cm級100~300匹くらい。その他では記憶に残っていません。

よって、雑誌や新聞に書いている“喰渋り”は参考にしていません。



私が表現する喰い渋りは、定義として書いた赤い部分だけです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつも来て頂き、ありがとうございます

明日・明後日にも30万件のアクセスに到達しそうです。30万のキリ番を踏んで最初に証明出来た方に切り番賞を差し上げます。

釣研のエキスパートグレZ-0cと、つり太郎の1000釣法のBookに、それぞれサインを入れてプレゼント。

明日・明後日,私と供に五島で釣りをする人達は諦めてくださいね(^^♪



皆様のお陰で30万アクセス間近、感謝しています(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp