磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
310. 311. 312. 313. 314. 315. 316. 317. 318. 319. 320.
最終日に釜山の市場を初めて見学しました。

たくさんの魚貝類が、生きたまま活魚として売られているエリアと、死んでいるものや処理して売られているエリアがありました。そこでは威勢の良いバリバリのおばちゃん達が活躍していました。

種類は日本とほとんど変りませんん。中には淡水魚も置いていました。




売り場の奥で、韓国最後の昼食を美味しく頂きました(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
優勝チームは、がまかつフィールドスタッフチームです。おめでとう(^o^)/

コリアオープンの参加チームは、各地の予選を勝ち抜いた、クラブチームとショップチーム・メーカーのフィールドテスターチーム・推薦チームなどで構成されている様です。

日本企業を応援してくれているチームとしては、東レ・サンライン・キザクラチームなどが参加しており、これまではクラブチームが優勝していたけど、今回はがまかつチームが優勝してくれました。

その中の一人は(トロフィーを持っている人)以前からの知り合いだし、同じ仲間なので一緒に写ってしまいました。



大会の本筋はこれにて終了、後はグルメ紀行など・・・(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
決勝戦は14時30分から始まりました。決勝リーグ戦で負けたチームは、ほとんど港へと戻ってしまいましたが、日本から参戦した釣研チームだけは決勝戦を見学しました

決勝戦には3チームが残っています。団体戦なので、それぞれのチームから1番手・2番手・3番手と順次選手が変りながら、場所移動も行なって戦っていきます。流石に決勝戦に残るチームの釣りは洗練されています。どのチームも、円錐ウキで超遠投の釣りをこなしていました。

決勝戦の場所は、私がフィッシングワールドカップの時に、準決勝戦の一試合で23枚の小型チヌを釣った、懐かしいポイントでした。
釣研の楠○社長を囲んで、3人の選手との記念撮影も・・・(^^♪



状況がとても厳しい中での決勝戦でした。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いよいよ決勝リーグと決勝戦です。場所は軍の施設の有る場所?で4年前だったかな、フィッシングワールドカップで、1試合に23枚もの小型チヌを釣った島です。

決勝リーグ1試合目は、カニで2枚のチヌを釣り、幸先良いスタートです。相手は0で勝ちました。2試合目はボウズで相手は1枚釣ったものの、キープサイズに届かなかったので、0対0の引き分けでした。3試合目はまたしてもボウズ・・・終了10分前に相手が1枚釣って、初めての黒星です。

○枝君は2勝1分け・金○さんは1勝2分けの成績です。チームのポイントは合計16点になりました。でも他の1チームも16点です。同ポイントで並んだ時には、総重量での勝負に持ち込まれます。

審査の結果、釣研チームの負けとなってしまいました。その差230g、賞金の掛かった決勝戦を前に涙を呑みました。チームの足を引っ張ったのは私\(◎o◎)/!
引き分けの1点があれば・・・(^^♪でした


定置網などを繋ぐ、ロープの上も航行出来る高速渡船です。


気になる優勝はどのチーム?私も応援しているチームです(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
予選リーグ1試合目の釣果は、カニで1匹釣ったものの24cmで規定サイズに届かず0対0の引き分け。2試合目はカニで1匹ネリエで2匹、相手は1匹釣ったものの規定サイズ未満で3対0の勝ち。3試合目はネリエで2匹釣り、相手は0で、私のポイントは1点・3点・3点の合計7点です。

○枝君も2勝1分けで7点獲得しました。金○さんは1勝2分けで5点の獲得で、チーム成績としては19ポイントとなり、予選リーグを勝ち残る事が出来ました。


韓国の皆さんは、勝ち抜いてきた人達ばかりで、上手な人が多かったです(^^♪


唯一検量サイズに届かなかった24cmのチヌです。この後リリース。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3人一組の48チームが、抽選で12ブロックに分かれていきます。それぞれのブロックの4チームがリーグ戦を戦い、1チームだけが勝ち上がります。

対象魚はチヌ(クロダイ)の25cm以上の総重量、勝ちは3ポイント・引き分けは1ポイント・負けは0ポイントで団体戦だから、3人のポイントを足して優劣を決めます。

マキエやサシエの制限がなかったから、一人当たりのマキエの量は、1試合2時間×3試合分として、オキアミを15kg・集魚剤を5袋・ムギを2.5kgを混ぜて持って行きます。サシエは、オキアミ生・ムキミ・磯エビ・コーン・ネリエ・絵にはないけど、小型のカニを用意しました。

エサ取りはアジゴが多い場所・サヨリが多い場所・どちらも多い場所でした。二日間の試合で私が釣ったチヌは合計8枚。そのうち1枚だけ規定サイズに届きませんでしたが、4枚はネリエ・4枚はカニでの釣果です。他のサシエは、あまり使いませんでした。




重いから、36cmのバッカンとコモクールに分けて運びます。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヨースの渡船はとてもいい感じで、全体的に大型(日本の渡船に近い)の船です。写真の様な型と近代的な型の高速艇(ロープの上を通過出来る渡船も・・・)の2種類が数多く有ります。今回も日曜には他の大会で300人クラスが集まっていました。

他には済州島のゴムボート船やチュチャの鉄船・木造船の伝馬船などと、地域によってかなりの格差?(磯の地域性やお客の数)が有ります。

渡船に対する海上保安庁の監視は、日本に比べるととても厳しい事が伝わってきます。でも、大会関係者や役員の皆様、一緒に行動してくれた韓国タカミヤの皆さんのお陰で、楽しい4日間を過ごす事が出来ました。



大会役員には感謝です。厳格にテキパキと仕事をこなすベテランでした(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釜山(プサン)から高速で南西に2時間30分くらいの距離を走ると、今回の大会会場となる覇水(ヨース)です。

ここには過去に3回訪れています。一番の思い出は、フィッシングワールドカップで準優勝した事で、準決勝戦の2時間で23匹もの小型チヌ(クロダイ)を釣った事もある所です。

場所的には、長崎にある九十九島のスケールを大きくした感じで、大きな有人島がたくさん有り、30~40分くらいかけて外海まで走ります。個人的にチヌは内海のイメージが有るので(こんなに走らなくても・・・)という感じです。

韓国の釣人の仕掛けは、竿1~1.5号・リール200~300番・道糸2~3号・ハリス0.8~1.5号・ウキ円錐ウキ0.5~1.5号・水中ウキ併用・ハリ2~4号と言ったものが、大会に参加するベテランクラスの仕掛で、海底近くを重点的に探る感じです。

今回は通訳の方、釣研の社長や部長なども観戦してくれました(^^♪



予選リーグの島は初めての場所でした。もちろん1000釣法で対戦します(^^ゞ


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝6時20分頃の日の出です。

場所は米水津のコマノクチ、この磯には3~4回ほど上がっているけど、一度もグレ(メジナ)の顔を拝んでいません。そんな事を対戦者の二人に伝えながら、6時30分の試合開始時刻を待っています。

案の定、一度もグレは現れず、2時間30分の対戦は終わってしまいました。出迎えてくれたお魚さんは、キタマクラ・カワハギ・ブダイ・イスズミ・カゴカキダイ・スズメダイ・ウスバハギ・イトフエフキ・アオリイカなどです。

そんな中から釣り上げたのは、ブダイ・ウスバハギ・イトフエフキをそれぞれ一匹ずつでした。もちろん検量の対象外で、3人ともグレが釣れない時には、ジャンケンで勝ち抜くシステムです。残念ながらジャンケンに負けて一回戦で敗退です。

全てが終わって帰宅したのが18時20分頃です。明日から韓国での記事を綴っていきますので、今日はこの辺で終了します。

3日間もブログを書かなかったのは初めてでした。その間ランキングバナーを押して、ランクダウンを防ぐ努力をされた皆様に感謝してます(^^♪

みなさんありがとう(^^ゞ



コマノクチからの日の出・・・鶴御崎の灯台と朝日がいい感じです。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
少しハードスケジュールでした。19日の4時前に高速に乗って20日21日22日と韓国・・・22日の17時30分に博多港に帰着し、その足でG杯の九州決定戦が開催される米水津へと移動・・・戦いが終わり、先ほど自宅に戻りました。

コリアオープンは3人一組のチーム戦で、日本からは釣研チームとして、私と金○さん・○枝君の3名が48チームの中に入って戦います、スケジュール的には、初日に予選リーグ、二日目に決勝リーグと決勝戦です。

結果は4位入賞出来たものの、表彰台には上がれませんでした。

対象魚はチヌ(クロダイ)の25cm以上の総重量で、4組がリーグ戦を繰り広げながら勝ち進むルールです。勝ちは3ポイント・引き分けは1ポイント・負けは0ポイントで、団体の総合計です。

気になる戦績は明日にでも・・・(^^♪



主催者挨拶はパクさんです。かなり以前からの友人です☆彡

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回も色々とご馳走になりました。会長の自宅での朝食は、前日から干していたカマスの一夜干し・・・旨~い☆彡 朝から絶品のお魚さんにやる気満々です?

絵のサシミは、申し分なく美味しいから箸が止まりません。クジラのウネ肉のサシミも大好きです。焼肉も一人で食っていたし、アゴ焼きもバリバリと胃袋へ収めていきます。五島の手延べうどんも軽い軽い(^^♪どんどん胃袋の中に滑り込んでしまいます。まるで曽根オヤジ???

二日間とても美味しい食事たちでした(^^♪

・・・と言う事で今日から22日までは韓国です。コリアオープンに釣研チームとして参戦し、覇水の磯でチヌを狙ってきます。22日は釜山から博多港に17時に到着。翌23日はG杯九州決定戦の為、そのまま米水津に直行なので、残念ながらブログはしばらく更新出来ません






気が向いたら韓国からブログアップ?でもケータイからやった事ないし(^_^;)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回ブログでのヤリトリをして頂いたのが、同じクラブ員のhit-ramone君。初日は仕事で同行できなかったけど、二日目で合流です。一時間以上も見学をして、写真や動画を撮っていました。残り時間は3時間、みんなで釣るように提案しました。

彼は私から少し離れて釣っていたけど、エサ取りにやられてグレの数が伸びていませんでした。近くまで移動して、自分の方にエサ取りを集めて釣っていたら、彼の方も直ぐに釣れる様になりました。彼のブログを見てそれを感じてくれていたのが嬉しい。

・・・吉本会長が良い人だから、集まっている会員たちも素晴らしい人達が多いです。ココには登場しない人達も多いけど、とてもお世話になってしまいました。
皆さんの心に感謝しています。

リンクにも有るけど彼のブログはココ



これ契機に、交流が深まり広がって行く事を願っています(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp