磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
スズメより小さい小鳥です。
山に行けば年中普通に見ることが出来るし、公園などがある市街地にも良く出てきます。シジュウカラそのものが群れる事は少ないけど、メジロ・ヤマガラ・エナガ・キクイタダキなどとの混生で、群れのリーダー格がシジュウカラみたいです。
就餌台にやって来るし、巣箱を利用する小鳥としても有名だし、何よりも小さい鳥の中ではバツグンに頭が良いのが、シジュウカラとヤマガラと言って良いでしょう(^^♪
少しもじっとしてません。ピンが甘いけど許して下さい(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山に行けば年中普通に見ることが出来るし、公園などがある市街地にも良く出てきます。シジュウカラそのものが群れる事は少ないけど、メジロ・ヤマガラ・エナガ・キクイタダキなどとの混生で、群れのリーダー格がシジュウカラみたいです。
就餌台にやって来るし、巣箱を利用する小鳥としても有名だし、何よりも小さい鳥の中ではバツグンに頭が良いのが、シジュウカラとヤマガラと言って良いでしょう(^^♪
少しもじっとしてません。ピンが甘いけど許して下さい(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q 浮いて見えていたクロが急に居なくなり、マキエに反応しなくなる時には?
A グレ(メジナ)を狙っていて、グレがマキエに反応して見えていたのに、急に浮かなくなったりする事は良くある事です。原因は解り難いのですが、今まで浮いて来てマキエを喰っていたのが、見える位置で喰わないという事実だけは動かしようがありません。
この様な時に、一番効果が有るのは本命のマキエを打たない事です。
ずっとマキエを入れ続けていると、グレはエサを追わなくなる可能性大です。手前のエサ取りには少しずつマキエを喰わせながら、最低でも5分間は本命のマキエを打たずに遊んでみて下さい。休んだ後の一投は出てくる可能性大です。
これで出て来ない時は、次に10分くらい時間を空けて対処してみて下さい。それでも出て来ない時には諦めましょう。喰い気が出るのはいつか解りません。
マキエを打ち続けていようが、休んでいようが、喰いたいと思うのはグレだから・・・でも釣り続けていれば、すっと休んで釣らないよりは確率が高いですよね。後はマキエの残量との相談でしょう(^^ゞ
今日、午後から五島行きです。帰るのは14日の夜、少し更新出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
A グレ(メジナ)を狙っていて、グレがマキエに反応して見えていたのに、急に浮かなくなったりする事は良くある事です。原因は解り難いのですが、今まで浮いて来てマキエを喰っていたのが、見える位置で喰わないという事実だけは動かしようがありません。
この様な時に、一番効果が有るのは本命のマキエを打たない事です。
ずっとマキエを入れ続けていると、グレはエサを追わなくなる可能性大です。手前のエサ取りには少しずつマキエを喰わせながら、最低でも5分間は本命のマキエを打たずに遊んでみて下さい。休んだ後の一投は出てくる可能性大です。
これで出て来ない時は、次に10分くらい時間を空けて対処してみて下さい。それでも出て来ない時には諦めましょう。喰い気が出るのはいつか解りません。
マキエを打ち続けていようが、休んでいようが、喰いたいと思うのはグレだから・・・でも釣り続けていれば、すっと休んで釣らないよりは確率が高いですよね。後はマキエの残量との相談でしょう(^^ゞ
今日、午後から五島行きです。帰るのは14日の夜、少し更新出来ません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マキエは広げて打つ方が良い。
エサ取りがいない限り、グレ(メジナ)釣りのマキエは広げて打つ事が基本だと思って下さい。マキエを広げて打つ第一の理由は、サシエと同調しやすいからで、このマキエの方法は点打ちのマキエより同調させやすいのです。
では、遠投の場合はどうか?マキエを広げて打つと遠投が利かない。だからマキエを固まったまま遠投しなければならない。いわゆる点打ちという方法です。この点打ちを5mくらいの範囲に、サイコロの4や5の目になる様に打つのです。これでマキエを広げて打つのと同じ効果となります。
後は対象魚の種類や、エサ取りの状況によって、サイコロの目を増やしたり減したりすれば良いでしょう。チヌ(クロダイ)→10杯前後・オナガ(クロメジナ)→7杯前後・グレ(メジナ)→4杯前後。これにエサ取りのマキエワークを重ねていきます。それと同時に本命のマキエを減らす事も重要です。
なお、カップの容量は12.5ccの場合です。釣研のマックかベルモントのチタン製が、軽くてバランスも良いでしょう。
さ~てと、準備は整いつつあります。週末は久々の五島です(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
エサ取りがいない限り、グレ(メジナ)釣りのマキエは広げて打つ事が基本だと思って下さい。マキエを広げて打つ第一の理由は、サシエと同調しやすいからで、このマキエの方法は点打ちのマキエより同調させやすいのです。
では、遠投の場合はどうか?マキエを広げて打つと遠投が利かない。だからマキエを固まったまま遠投しなければならない。いわゆる点打ちという方法です。この点打ちを5mくらいの範囲に、サイコロの4や5の目になる様に打つのです。これでマキエを広げて打つのと同じ効果となります。
後は対象魚の種類や、エサ取りの状況によって、サイコロの目を増やしたり減したりすれば良いでしょう。チヌ(クロダイ)→10杯前後・オナガ(クロメジナ)→7杯前後・グレ(メジナ)→4杯前後。これにエサ取りのマキエワークを重ねていきます。それと同時に本命のマキエを減らす事も重要です。
なお、カップの容量は12.5ccの場合です。釣研のマックかベルモントのチタン製が、軽くてバランスも良いでしょう。
さ~てと、準備は整いつつあります。週末は久々の五島です(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
野生のハトとしては多い方で、公園や駅などの街中で見かけるドバト(伝書鳩が野生化)の次に良く見かけています。しかもドバトに混じって居る時も有ります。
本来は野山に多く、通常は1羽か2羽のツガイで行動しているみたいで、ドバトの様に群れることはほとんど有りません。飛び方もドバトに比べると直線的で、アオバトに近い飛び方をします。
鳴き声は『ボッポポー、ボッポポー』と聞こえたり『デデッポー、デデッポー』と聞こえたりします。市街地での早朝には、電線に止まって鳴いている時が多いですよ。早起きしたら確認出来るかも・・・。
ツガイで河原に舞い降りて、水を飲んで直ぐに居なくなりました(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本来は野山に多く、通常は1羽か2羽のツガイで行動しているみたいで、ドバトの様に群れることはほとんど有りません。飛び方もドバトに比べると直線的で、アオバトに近い飛び方をします。
鳴き声は『ボッポポー、ボッポポー』と聞こえたり『デデッポー、デデッポー』と聞こえたりします。市街地での早朝には、電線に止まって鳴いている時が多いですよ。早起きしたら確認出来るかも・・・。
ツガイで河原に舞い降りて、水を飲んで直ぐに居なくなりました(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冬になると市街地で大群になっているのを見かけます。大群になるとギャーギャーと騒がしいし、糞害も尋常ではないので困ってしまうけど・・。
木の実や草の種子などを好んで食べる小鳥。同じくらいの大きさの小鳥にはヒヨドリ・ツグミなどがいます。今回は河原の木に一度止まり、水辺に行って水を飲んだり水浴びをしていました。
望遠を使うと絞りを解放側、シャッター速度を遅めに設定して適正露出を決めていきます。そうすると相手が素早く動いた時には、動きを止めた絵にはなりません。
オスはほとんど動いていません。メスの方は飛び立ちました。シャッターチャンスに恵まれ、ここでも静と動が上手く撮れました。・・・まぐれだけど(^^♪
EXZ-1000・f4・1/50秒・ジオマED67-Sを併用しています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
木の実や草の種子などを好んで食べる小鳥。同じくらいの大きさの小鳥にはヒヨドリ・ツグミなどがいます。今回は河原の木に一度止まり、水辺に行って水を飲んだり水浴びをしていました。
望遠を使うと絞りを解放側、シャッター速度を遅めに設定して適正露出を決めていきます。そうすると相手が素早く動いた時には、動きを止めた絵にはなりません。
オスはほとんど動いていません。メスの方は飛び立ちました。シャッターチャンスに恵まれ、ここでも静と動が上手く撮れました。・・・まぐれだけど(^^♪
EXZ-1000・f4・1/50秒・ジオマED67-Sを併用しています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夜景の撮影や、水の流れを軟らかく流して撮影するテクニック。
スローシャッターにすると光を取り込む時間が長くなるため、露出オーバーになってしまいますが、G7はND(減光)フィルターを利用できるので、昼間でもスローシャッターを使えます。
シャッターを半押しすると、撮影された絵の露出と同じ様にスクリーン表示されるので、露出アンダーか露出オーバーか、撮影前に確認できるシステムも、ユーザーにとってはありがたい。普通のコンデジにはない機能だし・・・。
手前はアオサギ、遠くの2羽はコサギ、獲物を待つ時には静止している習性を利用して、川の流れと供に写したら、静と動が上手く融合した絵になりました。
パワーショットG7・f8・0.5秒・NDフィルターON・16時頃です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
スローシャッターにすると光を取り込む時間が長くなるため、露出オーバーになってしまいますが、G7はND(減光)フィルターを利用できるので、昼間でもスローシャッターを使えます。
シャッターを半押しすると、撮影された絵の露出と同じ様にスクリーン表示されるので、露出アンダーか露出オーバーか、撮影前に確認できるシステムも、ユーザーにとってはありがたい。普通のコンデジにはない機能だし・・・。
手前はアオサギ、遠くの2羽はコサギ、獲物を待つ時には静止している習性を利用して、川の流れと供に写したら、静と動が上手く融合した絵になりました。
パワーショットG7・f8・0.5秒・NDフィルターON・16時頃です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7日に開催予定だった《GFG九州地区秋季懇親釣り大会》が、台風15号のウネリにより10月28日へと延期になっています。
青年部の大会と同じ日になったので、対象者はWエントリーも出来ます。大分支部は再度一から受付し直します。事務局か私まで一報下さい。
22日に参加者名簿を本部に出す予定です。よろしく(^^ゞ
延期で行けなくなった人、行ける様になった人も連絡を・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
青年部の大会と同じ日になったので、対象者はWエントリーも出来ます。大分支部は再度一から受付し直します。事務局か私まで一報下さい。
22日に参加者名簿を本部に出す予定です。よろしく(^^ゞ
延期で行けなくなった人、行ける様になった人も連絡を・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
これが井堰の右岸側、最初の絵は左岸に近い所です。
ところで川岸の右岸・左岸はどっちがどっちか知っていますか?この呼び方にはルールが有って、自分が上流から下流を向いた状態で右側を右岸・左側を左岸と言う様になっています。
堰の岸に近い所には、この様に魚道が設置されています。水かさが増えたときなどに魚が溯上し易い構造も備えています。
上流側はコイ釣り場、下流側は今でもアユを釣っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ところで川岸の右岸・左岸はどっちがどっちか知っていますか?この呼び方にはルールが有って、自分が上流から下流を向いた状態で右側を右岸・左側を左岸と言う様になっています。
堰の岸に近い所には、この様に魚道が設置されています。水かさが増えたときなどに魚が溯上し易い構造も備えています。
上流側はコイ釣り場、下流側は今でもアユを釣っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥たちを観察するスポットとして、遠近5~6箇所ほどポイントを選んでいるけど、その内の一つがこの井堰です。
朝夕はコサギを中心に、一羽だけ写っているチュウダイサギや、今度再登場予定のアオサギなど、サギ類が盛んにエサを狙っています。
後は鳴き声に耳を立てていると色んな小鳥たちもやってきます。自宅から15分の距離なので、一番簡単に行ける場所として重宝しています。
最初は驚いたりしますが、サギの仲間は比較的好意的です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝夕はコサギを中心に、一羽だけ写っているチュウダイサギや、今度再登場予定のアオサギなど、サギ類が盛んにエサを狙っています。
後は鳴き声に耳を立てていると色んな小鳥たちもやってきます。自宅から15分の距離なので、一番簡単に行ける場所として重宝しています。
最初は驚いたりしますが、サギの仲間は比較的好意的です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
普通に居る鳥で、川沿いなど水辺近くで水生昆虫などを食べています。
大分川のいつものスポットでカメラを構えていました。チュウダイサギやコサギはたくさんいるけど適当に・・・今回は小さい鳥を写したかったので、耳を立てて眼を凝らします。
セグロセキレイやクサジギは放っておいて、キセキレイに的を絞り込んで追いかけます。通常は石に止まる事が多く、木に止まるのは稀です。
30mくらいしか離れていなかったのと、ココでくつろいでいたので、シャッターチャンスとピント調整の時間がかなり有り、上手く撮れました(^^ゞ
今朝一番は雨が降っていなかったので、6時から10時まで河原でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川のいつものスポットでカメラを構えていました。チュウダイサギやコサギはたくさんいるけど適当に・・・今回は小さい鳥を写したかったので、耳を立てて眼を凝らします。
セグロセキレイやクサジギは放っておいて、キセキレイに的を絞り込んで追いかけます。通常は石に止まる事が多く、木に止まるのは稀です。
30mくらいしか離れていなかったのと、ココでくつろいでいたので、シャッターチャンスとピント調整の時間がかなり有り、上手く撮れました(^^ゞ
今朝一番は雨が降っていなかったので、6時から10時まで河原でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、反省会をしていたら迷路に出会いました(^_^;)
結構カッコいい・・!
こんなの駄目~~~!
色々と意見はあるとは思うけど、本人は回りの眼を気にしている素振りもなく、ごく普通に食事をしていました。
モヒカン有り、迷路有りの今日この頃・・・(^^♪
カメラをいじりながら一枚だけ・・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
結構カッコいい・・!
こんなの駄目~~~!
色々と意見はあるとは思うけど、本人は回りの眼を気にしている素振りもなく、ごく普通に食事をしていました。
モヒカン有り、迷路有りの今日この頃・・・(^^♪
カメラをいじりながら一枚だけ・・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ウミネコの若鳥で、まだ親鳥の色にはなっていません。普通の人はカモメと呼んでいるけど、大きくまとめるとカモメ科の鳥だから間違いはない訳で・・・
ゆうなは『カモカモ』と言っていたけどメがないぞ~・・・(^^♪
で、フィールドスコープとカメラを使ったデジスコ撮影に、ゆうなも初の挑戦をしました!!25枚の撮影で2枚がいい感じ、その内の1枚を紹介します。70mくらい先のウミネコを綺麗に写しています。これだけ写せれば問題なし、OKですよ~(^^♪
ゆうなもゆうじの後を追いかけているのかな??
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ゆうなは『カモカモ』と言っていたけどメがないぞ~・・・(^^♪
で、フィールドスコープとカメラを使ったデジスコ撮影に、ゆうなも初の挑戦をしました!!25枚の撮影で2枚がいい感じ、その内の1枚を紹介します。70mくらい先のウミネコを綺麗に写しています。これだけ写せれば問題なし、OKですよ~(^^♪
ゆうなもゆうじの後を追いかけているのかな??
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone