磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
317. 318. 319. 320. 321. 322. 323. 324. 325. 326. 327.
由布岳の登山口を過ぎたら由布市に入ります。湯布院盆地を見渡せる狭霧台を過ぎた辺りから、車の渋滞が始まっています。迷わず左折して庄内方向に延びる210号線を目指します。

このまま国道を東進しても絵は撮れないので、秘境?湯平温泉郷に進みました。ココを流れる花合野川も、以前竿を出した所です。変った事と言えば道が良くなったくらいでしょうか?

雨で増水した渓流が息を吹き返していました(^^♪

パワーショットG7・f8・1.3秒・NDフィルター使用です。



湯平温泉にも、かなりの県外ナンバーが来ていましたよ(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風11号が東シナ海を北上中です

大分県南部の海域はウネリが押し寄せています。南からの風がかなり強いし、断続的に雨の音も大きくなっています。こんな時は西側か、北の方へ足を伸ばすと絵は撮れるもの・・・

高速に乗って国東半島を目指しました。

・・・キリの為通行止め\(◎o◎)/!

別府ICで降ろされてしまったので、国東を断念し由布院に進路を変えました。キリ・山・渓流・紅葉・・・なんでも良いからブログネタを探します。

由布市に入る手前の別府市側からの由布岳登山口の風景です。



このあと更にキリが濃くなり、写せなくなりました・・変るの早!!

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
100m以上遠くの方にカワウが数羽居ます。雨が止んだら羽を広げているのが肉眼でも解ります。一生懸命にピント調整していたら・・・

ツィ~~~~ッ!

カワセミの声です。堰の魚道になっているコンクリートに来ました。

20mくらい先です。カメラを向けて、とにかくシャッターを切りまくります。目指す魚が居なかったのでしょうか?2~3分後には飛んでいきました。とてもラッキーな出来事でした(^^♪

カワセミ 食事中はココ
カワセミ 連続撮影はココ
カワセミ 羽繕いはココ
カワセミ オス・メスはココ



デジスコ撮影の絵は、これくらいの解像度が限界かもしれません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風が近づいている昨日の朝、雨が未だ少ない内に鳥の絵を撮るために、大分川の堰の有るスポットに行ってきました。

三脚を据え、雨がきても良い様にパラソルも立てて準備万端です。朝日はすでに出ている時間です。雨雲がやってきて、案の定いやな雨が降り始めました。

・・・・・・(^^♪

太陽の高度が低いので、低い虹が一度だけ掛かりました。そしてこの後、更にラッキーな出来事がやって来たんです☆彡



虹の出現は太陽を背にして前に出来ます。今回は10分くらい雨が落ちました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
イソシギだと思います

磯で見ることは少なく、河原で見かける事のほうが多い小鳥です。通常は1羽か2羽で居る事が多く、歩く時には尻尾を振っています。

飛ぶときには急に方向を変えたりするけど、翼の先を小刻みに動かしながら飛んでいます。水辺でチョロチョロと早足で動きながら昆虫などを食べています。

大分川の堰で休んでいました(^^♪



動いている小鳥は、未だ撮る事が出来ません(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
秋になりました

街を普通に走っていると、普通に見かける様になりました。以前はキバナコスモスは少なくて、さだまさしが作った歌に出てくる、薄紅のコスモスが多かったと思います。でも近頃は、オレンジ色のコスモスが増えた様に感じています。

キバナコスモスを見ると、春に咲くオオキンケイギクを直感で思い起こしてしまいます。私の中では、春先のオレンジか、秋のオレンジかの違いです。



コスモスがたくさん咲いていると、とても綺麗です(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蓮の花が咲いていました

人吉市内の神社前の池にたくさんの蓮が植えられており、咲き終わっていたけど、3輪だけが名残惜しそうに咲いていました。

絵を撮ったのがお昼頃で、空気が乾いてしっとりとした絵が取れません。真横からのアングルだと感じが良くなるのですが、いかんせん、民家のど真ん中!バックに不要なものがとても多く写り込んでしまいます。

ギリギリ限界での絵で、これが一杯いっぱいでした



レンコンのピンクも可愛いですが、蓮の花の白も良いですね(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
人吉に行った時に、蓮がたくさん有る池で写真を撮りました

残念ながら、蓮の花は咲き終わっていて、わずかに3輪だけ咲いていました。その池に水が流れ込んでいる所が有ります。

・・・数匹のコイとカワムツ・フナなどがゆっくりと泳いでいます。何気に絵を撮っていると、一匹だけドイツゴイが混じっています。久しくドイツゴイを見なくなっていたけど、60cmくらいの立派なドイツゴイに見とれていました(^^♪

上のがドイツゴイで、うろこが有りません



近頃、ドイツゴイを見なくなったと思いませんか?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
荒磯巻き弁当を出前で注文です。

7月中旬以降、荒磯には行っていないので、気分だけでも荒磯です。
外は卵焼きで、中にはサーモン・マグロ・ブリ・イカなどが入って、525円は安いでしょ?

自分で言うのもおこがましいけど、大分は自然が多く住みやすいし、なにより美味しいものがたくさん有ります。



今日はかなり、うろうろする予定です。何処で昼飯かな?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9月9日に熊本県の人吉市の球磨川で川下りを楽しみました。

あちらで写真を撮ってくれていますよ~

・・・通過後

写真の居る人は申し込んでください

小八切り1300円~全紙9000円まで4種類有ったのね。
1300円を頼んだら昨日届いていました。12人の内、9人が仲間です(^^♪



いつも見慣れているシーンに、自分が登場すると変な感じです(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマイモ(自然薯)の種が色付き始めました

ヤマイモの繁殖はとても力強いと思います。4つの繁殖方法です

 親芋は春になると、ツル首の部分から、前年伸びたイモの養分を吸い取りながら伸び始め、前年よりも更に大きなイモになります。毎年繰り返し成長します。

 分身その1は、ツルの末端付近に“むかご”と呼ばれる小さな実をつけて、それが地面に落下すると、そこから芽が出てイモになります。

 分身その2は、ツル首部分の下が少しでも残っていれば、植えるとそこから芽が出て、これもイモになります。

 後は普通の植物と同じで、絵の様な種が出来たら飛散して繁殖します。三角の形をしており、それぞれに一つずつ薄くて丸い種が入っています。熟すと種を包んでいる薄皮が割れて、種だけが風に吹かれて飛んでいきます。

・・・冬にヤマイモを探す第一の目印は、三角の種の抜け殻です。私たちは子供の頃に、この種の抜け殻を鼻に付けて遊んでいました。

ヤマイモの見分け方・探し方はこちらへ



1~3月、根っこを辿ってヤマイモを探し出すのがとても楽しい(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
結構種類が多いから、見分け難い?花です。

子供の頃にはこの花は少なかったと記憶しています。良く見ていたのは、花がもう少し大きくて、花がしぼむと赤っぽい色に変るマツヨイグサの方だと思います。

夜に咲いて日が昇るとしぼんでしまうので、ツキミソウと言っていたけど、標準和名のツキミソウは違う花ですよね。

この花は結構強いみたいで、河原・荒地・市街地のグリーンベルトなどで見かけているのも、このタイプの花だと思います。

]

仲秋の名月とマツヨイグサはお似合いです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp