磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
326. 327. 328. 329. 330. 331. 332. 333. 334. 335. 336.
毎年恒例になっているタコキス釣りに今年も行ってきた。

大分県の佐伯市、宮崎県との境の海は大型のお魚さん達がとても多い。キス釣りも同じで、投げ釣りで尺近い大物も釣れる。

私たちはサーフキャスティングが苦手なので、伝馬船からの船釣りとしてキスやタコを同時に狙っている。

タコの少ない今年は5時から15時まで、7箇所ほどポイントを移動して楽しんだ。私の操船する船では、今年も由佳里ちゃんが大物のキスを釣って騒いでいた。ポイントは屋形島までの内海が主体。



良い型のキス28cmくらい、もちろんこの後には落としていた(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月26日(日曜日)の夕方から約3時間くらい講演会を行います。

主催はT=CLUBで、もう14回目だったかな?会費を1000円頂く有料講座ですが、私もクラブもボランティア。外部講師の方へのお礼と、諸経費として利用させて頂いています。

今回の外部講師は高園満さんで、じっくりとチヌ釣りのノウハウを学んで下さい。グレは私が担当です。色々な質問を持って来てください。

様々な仕掛けの展示なども行い、最後の抽選会は大変盛り上がります。一緒に学びませんか?

詳細・釣り講座申し込みはこちらからでも受け付けています。



涼しい場所で一緒に学びましょう(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q Gを愛用している様ですが、他社の竿とどこが異なり気に入っているのですか。

A がまかつの竿に絞って購入し始めたのは、昭和62年G杯の全国大会に出場してからです。理由は大会の雰囲気がとても素晴らしかったからです。それまではシマノさんもダイワさんもオリムピックさんの竿も使っていました。

G杯の雰囲気が良かったので、今後はG杯の頂点を目指す事を目標に、がまかつ一辺倒になった訳です。あと、がまかつの会長がとても魅力的だったのも、がまかつにのめり込んだ理由だし、当時のバリバリの名手だった、中原名人・峰名人・内田名人・斎田名人などの影響も大きかったと思います。

当時も現在も、大手メーカーの竿はどの竿も素晴らしく、性能的には大同小異だと思います。選ぶのは好みの問題ではないでしょうか?その背景に色々な人達との交流があったり、目指す大会や尊敬する人がいるかどうかで、好きなメーカーが決まってくるのも事実です。

と言う事で私は、製品を使い比べてメーカーを絞り込み、今の竿・メーカーに落ち着いたのではないのです。で、今はがまかつのテスターだから、他社製品の竿をを実費で購入してまで使う訳にもいきません。(他社製品の売り上げに貢献するので・・・)でもダメだと思われる竿は、伸ばして持って一振りした時点でも判断は出来ます。



タイのがまかつ工場、たくさんの人達が働いています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今頃珍しいと思って撮りました。

山ではないので、園芸品種で改良されているんでしょうね(^^♪

結構咲いていたけど、シンプルが一番、ガラス越しに写しているけどいい感じでした。

お寿司うまかったな~(^^♪



今日は釣りには行きません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q 大分県南で口太グレ(メジナ)を狙う時の竿の基準は

A 30~45cmの口太狙いであれば1号で、同じサイズのオナガには1.25号を使っています。そしてオナガが出る確率の高い場所は、最初から1.25号を使います。

竿の長さは5~5.3mを使っています。10年くらい前に比べると持ち重りが少なくなっているので、しいて言うなら楽しむには5.3m、トーナメント志向には5mかな?程度。

色々な条件で竿の長さでの優劣を語る事も多いですが、短めの竿は軽く扱いやすいのは事実で、最初は5mの竿を奨めます。竿の操作を覚えるためには短い竿での練習の方が勝ります。

竿の操作が上手く出来ると、先ず一番に魚が喰う確率が高くなります。沈み瀬やタナが張り出している所でも取り込める様になり、狙えるフィールドも広がります。

魚を掛けるまでの竿の操作はとても重要です。仕掛けの投入・道糸の修正・道糸の繰り出し・構え方・ アワセ・ヤリトリ・取り込み・仕掛け回収など、竿を語る時には色を着けた部分の操作性にも目を向ける事です。で、初心者は慣れている人よりも1ランク強い竿から始めるのが無難でしょう(^^♪



雑誌などの仕掛け図には、宣伝の意味もたくさん含まれています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は日田まで行った。一昨日と3日前はは福岡まで行った。天神には高速バスで向う。福岡空港の横を走っている時に写した絵

ココまでのタイミングで絵にするチャンスは滅多にない。年に30回ほど通っていて、5年くらい経っているけど、初めてかも・・・?

意識していると巡り合えないし、カメラを構えていない時には、結構シャッターチャンスがあったりして・・・



靄がかかっていなければ、もっとハッキリと写るけど・・。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q 1000釣法の10mハリスの直結の方法はどの様にしますか?

A ①リールを竿に取り付けてガイドに糸を通す
  ②ハリスと道糸をストロングノットで直結する
  ③竿を持つ手でハリスのスプールを持ってリールを巻く
  ③リールを持つ手でハリスのスプールを持ってリールを巻く
  ④ハンドルを11回転させ、ハリスをカット
  ⑤ウキを通し、フカセからまん棒を通して下のゴムだけ固定する
  ⑥竿を穂先から順に伸ばす
  ⑦フカセからまん棒を任意の位置までずらして上のゴムも固定する。
  ⑧ハリを取り付けて完了

ハリスを10mにする目安は、リールを巻く回転数で決めている。ニュートーナメントISOZ-LBDは、ハンドル1回転で91cmの糸を巻くから、11回転させている。③はどちらかやり易い方で・・。ハリを最後に結ぶのは、③をやる時に、ハリが岩に引っかかると穂先が折れるから、最後に取り付ける。

ハリス10mの長さは目安です。直結部分をリールのスプールに巻き込んで投入すると、放出される糸が直結部分に当たり引っかかります。だから、直結部分はリールに巻き込まない最大の長さと判断して下さい。ハリの直ぐ上のハリスを手で持たないで、
仕掛けをブラブラさせて投入する人は、ハリスの長さを7m~8m位まで短くさせる事。
こちらの方が当て潮でのデメリットも少なく、投入時の制約もないからです。



リールを巻く時には穂先を折らない様に注意しよう。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
がまかつが、こんなパンフレットを配布しています。

今ではほとんどの河川のアユに見られる様になった冷水病、色々な原因もあるけど、自分たちで実行出来る予防策をやっていく・・・そのPRパンフレットです。





漁協や游漁者は、有識者の意見を尊重していく事が大切です。


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q 道糸の交換周期はどのくらいですか?

A 私の道糸交換ははっきり言ってかなり適当です。磯釣りの道糸はナイロンですが、1.5号でも切捨てながら10回以上の釣りを平気でします。

なぜなら、通常の釣りはバラシても構わないのと、経済的な理由からで、道糸の交換は大事なトーナメントに参加する前にやる事が多いからです。前と言っても、1回は釣りをして道糸をなじませていますが・・。

トーナメント以外で、1.5~1.8号の道糸を交換する目安は、道糸とハリスを結んで締め付けた時に切れた時、そして道糸を更に3mくらい引き出し、直結して締め付けて再度切れたら道糸の交換目安にしています。

G杯で51枚・37kgを釣った後の3試合目は、流石に2号の道糸でも結んで締め付けると直ぐに切れる様になっていました。そこで30mくらい一気に切り捨てて使うと大丈夫でした。少ない時間を釣っても、道糸にどれだけ負担を掛けるかで、寿命が変るので考慮してください。

目安としては1.5号で3~5回の釣り・1.8号は5~8回くらい・2号は8~10回の釣行だと思います。それでも掛けた魚の大きさ・引きの強さ・ヤリトリの時間などを加味して早めの交換をお奨めします。



ウスバハギやフグの多い時には、こまめな道糸チェックが必要です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初夏の頃花が咲く。丘陵地や道端などの日当たりのよいところに生えている多年草、花穂が虎の尾に似ている事からの名前。

草丈は50cm~100cmほどで、茎の先に白色の星形の小いさな花をたくさん付けている。花は5裂で,直径としては10~15㎜くらいで、穂が途中で傾くの特徴。

これから花穂が曲がりだす。かなり綺麗な花だ(^^♪



野山を歩くと花の絵には不自由しない。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q マキエの打ち方は、どの様に練習すれば良いのでしょうか?

A 実は釣りの中で一番難しいのがマキエの投入かも知れません。私は右利きだけど、右の上手投げ・右の下手投げ・左の上手投げ・左の下手投げと全て行ないます。

遠投時、私が一番多く使うのは左の下手投げです。下手投げは途中にマキエがこぼれにくいし疲れない。それと肩にマキエが落ちないから服が汚れない。

ちなみにグリップの握り方は、上手投げでは親指を柄の後ろに添える事が多く、下手投げの時は人差し指が柄の後ろを支えています。上手投げは押し出す感じで,下手投げの時には手首のスナップを利かせている感じです。

一つの投入方法で満足がいく様になるには、5年くらい必要かも・・・練習は難しいので、実践で気長にやるのが一番です。遠投の上手な人から何度も教えてもらえば、素振りの練習も可能でしょう。

ウキにマキエを投げる事よりも、マキエにウキを合わせる方がやり易いと思います。マキエを打って、更に遠くに仕掛けを投入して道糸修正をしながら、流れているマキエの所までウキを引き戻せば良いからです。

極論ですが、ウキにマキエを打つ釣りはチヌ釣り・マキエにウキを合わせるのはグレ釣りだと私は思っています



マキエの打ち方は、リールの巻く手を変えるより難しいと思う。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
右が親・お父さんかお母さんかは教えてくれなかった。

5~6羽いたから、たぶん一家総出でエサ鳥としてやって来ている。こっちは可愛いけど、ずうずうしいのはハト。バッカンの中のマキエまで喰ってくる。

海の中も陸上もエサ取りだらけ・・・人間は見た感じと利害を計算して、可愛いとか憎らしいなどと感じている。

身勝手な人に比べると、自然に逆らわずに生きている彼らの方が、地球にとっては良いんでしょうね(^_^;)



癒されたかな??さて、今日と明日は福岡方面だ・・・

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp