磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
333. 334. 335. 336. 337. 338. 339. 340. 341. 342. 343.
九州のG杯グレは、南九州・西九州・東九州地区大会を先ず行い、それぞれから勝ち抜いた選手が更に集まって、決勝大会を実施している。全国大会の切符を手に入れるのは超難関。

それと言うのも、トーナメントは2~3名での対戦で、対象魚が釣れない時にはジャンケンが待っている。他魚をいくら釣ってもダメだし、小型のグレでも規定寸法がないとアウト(^^♪釣るしかない・・・

今回の東九州大会は、7隻の船に分かれて2試合だけ行なって、勝ち抜いた勝者と、更に数名が抽選によって選ばれた。コレで146名が35名に絞られた訳だ。

オレは役員兼選手として政進丸でお世話しながら、運よく勝ち抜ける事が出来た。雨も少なかったし、事故もなく運営が出来た。スタッフ・選手の皆さんお疲れ様でした。



次回は10月?各地区の予選通過選手が、九州の決定戦を繰り広げる(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
G杯グレは昭和62年に初めて出場した。

G杯という大会は有る事は知っていたものの、トーナメントには関心はなかった。当時、大分の有名な人達がG杯で負けて帰って来ており、釣具店の奥さんから強く出場依頼を受けて、腕試しのつもりで参加したのがきっかけだった。

初出場の場所は蒲江で、とんとん拍子に勝ち上がり、九州地区で初優勝!その勢いで日振島の全国大会に挑み、あの三原さんに5kg対0で完敗\(◎o◎)/!・・・トーナメントに目覚めたのであった。



20年も前の事、当時はまだ33歳だった(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の夕方米水津の宿に行く事になっている。今回の参加者は160名とか言っていたけど、役員が少ないらしい。

いつもの事ながら役員兼選手として事故のない様に、予選も通過したい(^^♪

トーナメントに参加する選手は、総体的に仕掛けが細い傾向に有るけど、活性の高いこの時期はあまり細くしない方が良いと思う。

口太グレ(メジナ)の45cm級まででハリスは1.5号、ハリは6号程度。今回は五島より細いけど、オナガ(クロメジナ)が出そうな所はワンランク強くして臨む。



マキエとの同調・エサ取りの分離・・・コレをやればかなり釣れる。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
そろそろ熟れているかな

ビワも食べたしヤマモモの酸っぱい味が恋しい季節。いつもの場所に行ってみると、今年は実がたくさん付いていた。

写真を撮った後は、美味しく熟れた実を少しだけ食べて満足(^^♪

これだけ有るとかなりのヤマモモ酒が・・・



今日は忙しい日になりそうだ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
『梅雨の写真で何か写したい』・・・『じゃあ、カタツムリを撮って』
こんな会話から山の方に入っていった。そして一発で見つけてパシャり(^^♪
カタツムリで検索するとこの様な記述が・・・

(目は、長い方の触角の先端に付いていますが、視力はほとんどなく、明暗を判断する程度の能力しかありません。
そして、他の貝類と決定的に異なる点は、軟体動物の多くがエラで呼吸するのに対し、カタツムリは、陸上で進化したために肺で呼吸するということです。
いずれにせよ、カタツムリとは、陸に棲む貝の一種であり、ナメクジが貝殻に入り込んだ『ヤドカリ』ではありません。カタツムリは、潟(かた=陸のこと)にいるつぶり(巻き貝)と言う意味なのだそうです。
学問的には、殻が巻いているのでマイマイ(巻き巻きの意味)と言います。また、でんでんむしと言うのは、京都地方の方言なのだそうです。
カタツムリは直径が3~4㎝程度で、産地地方によって種類が随分違います。海の貝と違って海流で幼生が運ばれないために、種類の地域性が強いとの定説があります)

・・・結構知らない事が多い(^^♪



梅雨を代表する貝、食用にもなる。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
空き地や道端などで今を盛りに咲き誇っている

似た花にハルジオンが有るけど、こちらは春に花を付けるし、つぼみは下向きにうなだれている。どちらも帰化植物でヒメジオンは明治時代・ハルジオンは大正時代にやって来たらしい。

あまりに多い草なので、つい見過ごしてしまう。



絵にすると結構綺麗な花を付けている(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
泳がせ釣りを置き竿でやると結構時間をもて余す。

いつもの様にトビ居たので、パンを少しだけ防波堤に置いてシャッターチャンスを伺った。実はトビを上から撮りたかったけど、なかなか上手くいかない。

トビの動きが速いし、フェイントをかけるので失敗ばかり、感じのいい絵はこれしか取れなかった訳ね・・・(^_^;)



一文字はこんな感じで遊べます(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
前回は置き竿でブリに竿を持って行かれたので、今回は竿受けを持参した。竿受けのセットはハシゴ。コレにセットして竿を取り付け、オープンベイルやドラグを緩めて竿を置く。

コレなら少しくらい目を離しても安心(^^♪

でも、今日は平和な海が広がっており、ヒラメ狙いは不発に終わった。・・80cmのヒラメは簡単には挨拶に来てくれないね・・・。



何度でもチャレンジ!大きいのが一発来れば良い(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一文字でブリやヒラメを狙う時に重宝するのがコレ。

水汲みバケツだけど網が付いて小魚を活かすことが出来る。先ず最初にサビキでアジゴを釣りまくり、活かしバケツに入れていく。10匹ほど確保出来たら海中に入れてしまう。

大きいバッカンでエアーを送る方法は、海水温と気温の差が5度前後だと問題ないけど、差が有り過ぎるとアジゴの弱りが早くなるのでオレはやらない。

コレでエサの確保は済んだ。後はヒラメを狙うだけ・・・



磯では波の静かな所に浸ける・・・ウツボに注意を要す\(◎o◎)/!

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
上五島に属する野崎島からの夜明け

WHGの準々決勝が始まる前に、綺麗だったのでパチリ。

釣り場からの夜明けは何時見ても綺麗だ。九州の磯渡しは夜明け前に行なう事が多いので大変だけど、夜明け前の流れ星と人工衛星をたくさん見る事が出来るし、刻一刻と変る夜明けのご来光を拝める。

コレだけは何時も感動・・・ありがたい(^^♪



オナガのゴールデンダイム・・・でも競技だから竿を出せない。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
西九州の代表的な平戸の宮之浦から、一帯の磯へ渡す。東レカップやG杯の予選なども、丸銀丸などと供にいつもお世話になっている。

宮之浦一帯の磯は釣り道場として知られており、小型のグレやスズメダイが多く、エサ取りを交わさないと本命のグレ(メジナ・クロメジナ)やチヌ(クロダイ)の釣果は得られない\(◎o◎)/!

そんな釣り場でのトーナメントで活躍してくれる渡船の一隻。頭ヶ島の“正月カブセ”と言う磯からの絵、遠景には阿値賀島。



他に数杯の渡船を保有(0950-29-1511)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
手前からウミネコ・カラス・カラス・トビ・人人人・・・

沖一文字から地側を向いて撮った絵。その先に水道が有り、3km近い横一文字の東側が横たわっている。更にその先は海で建物の有る所が陸地となっている。

鳥たちは釣り上げた小魚やこぼれたマキエを狙っている。釣人がいじめないので結構近くまで来てくつろいでいる。泳がせ釣りで投入したアジゴが着水した時に、ウミネコやトビに持って行かれる場合もあるけど、それ以外は癒されている(^^♪



釣れない。ブリやヒラメに嫌われているみたいだね(^_^;)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp