磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
あ~良く寝た・・・(^^ゞ
皆さんおはようございます。連休後半は天気が良くないですね。今日はコレまでの疲れをいやす日にしています。年をとったら連荘での釣りも、少しだけ自粛しないと身体がもたないから・・・。
今日はソーラスで立ち入り禁止となっている5号地岸壁が、今日までの三日間解放されているので、気が向いたら足を向けるかも・・・気楽な一日を過ごします。
絵は、『目に青葉 山ウド伸びた もう食えない』です(^^♪
今年はまだウドを食っていない・・・(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
皆さんおはようございます。連休後半は天気が良くないですね。今日はコレまでの疲れをいやす日にしています。年をとったら連荘での釣りも、少しだけ自粛しないと身体がもたないから・・・。
今日はソーラスで立ち入り禁止となっている5号地岸壁が、今日までの三日間解放されているので、気が向いたら足を向けるかも・・・気楽な一日を過ごします。
絵は、『目に青葉 山ウド伸びた もう食えない』です(^^♪
今年はまだウドを食っていない・・・(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マテガイは水気の少ない所に行き、先ずは砂地に空いている小さな穴(1~3mm)を探す。出来るだけ密集している方が楽。
次に鍬で砂を掻く。深さは場所にもよるけど、5~15cm程度。
楕円形の穴が現れる。これはマテガイの殻の大きさ分だけ開いているので、鍬使いでその形を崩さない様にすれば見やすい。
穴に塩を入れると、水気の有るところは穴の中の水が動き出して息をする。それからマテガイが顔を出す。
出たところを掴んで引っ張るけど、たくさん出た右のはサッと取り、左側の少し出たのは、ゆっくりと引っ張るのがコツかな?
取りそこなったらアウト~\(◎o◎)/!
初めてだったけどかなり面白い。でも腰が痛くなる(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
次に鍬で砂を掻く。深さは場所にもよるけど、5~15cm程度。
楕円形の穴が現れる。これはマテガイの殻の大きさ分だけ開いているので、鍬使いでその形を崩さない様にすれば見やすい。
穴に塩を入れると、水気の有るところは穴の中の水が動き出して息をする。それからマテガイが顔を出す。
出たところを掴んで引っ張るけど、たくさん出た右のはサッと取り、左側の少し出たのは、ゆっくりと引っ張るのがコツかな?
取りそこなったらアウト~\(◎o◎)/!
初めてだったけどかなり面白い。でも腰が痛くなる(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに貝掘りに行ってきた。
場所は宇佐市の和間海岸。入場料は大人500円だったかな?アサリとハマグリとマテガイが今回の対象魚?
大人6人と子供5人で鍬は2本だけ・・・オレは今までにマテガイ掘りをした事がなく初挑戦。トシのレクチャーを受けて、鍬で砂を払いマテガイの穴に塩を入れて待っていると・・・
ニョキッ・・・かなり獲れた(^^♪
アサリは目を知っているから砂地だと道具は不要、指だけで食うだけの収穫は出来たし、ワイワイと結構楽しく一日を満喫した(^^♪
トシは慣れたもの、ちびっ子ギャングが獲物を狙って離れない\(◎o◎)/!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
場所は宇佐市の和間海岸。入場料は大人500円だったかな?アサリとハマグリとマテガイが今回の対象魚?
大人6人と子供5人で鍬は2本だけ・・・オレは今までにマテガイ掘りをした事がなく初挑戦。トシのレクチャーを受けて、鍬で砂を払いマテガイの穴に塩を入れて待っていると・・・
ニョキッ・・・かなり獲れた(^^♪
アサリは目を知っているから砂地だと道具は不要、指だけで食うだけの収穫は出来たし、ワイワイと結構楽しく一日を満喫した(^^♪
トシは慣れたもの、ちびっ子ギャングが獲物を狙って離れない\(◎o◎)/!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
OCTの収録で駐車場に車を止めた。いつもの所にいつもの様に、野いちご(クサイチゴ)の実が付いていた。
朝の10時前だったので、すでに乾燥していたから、自動販売機でペットボトルの水を買った。不要な草を少し掃って、水を口に含み『ブッ』と霧吹き・・・角度を変えながら撮っていたら白い光が撮れた(^^♪
・・・昔はこの時期、野イチゴ狩りに良く行っていた。結構、アリや虫などを一緒に食べていた\(◎o◎)/!美味しいから・・・。
さてと、今日から三日間5号地解放・・・見てくるか(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝の10時前だったので、すでに乾燥していたから、自動販売機でペットボトルの水を買った。不要な草を少し掃って、水を口に含み『ブッ』と霧吹き・・・角度を変えながら撮っていたら白い光が撮れた(^^♪
・・・昔はこの時期、野イチゴ狩りに良く行っていた。結構、アリや虫などを一緒に食べていた\(◎o◎)/!美味しいから・・・。
さてと、今日から三日間5号地解放・・・見てくるか(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島港入り口の一文字テトラの赤灯台。
港の入り口には消波ブロックや防波堤が有り、その先端には赤灯台や白灯台がある。コレは沖から入ってくる船舶に、港の入り口を知らせている。
沖から見て赤灯台を右舷に、白灯台を左舷に見て、その間を通れば港に入る事が出来る。それぞれの灯台の光り方・海面からの高さなどが違っているので、何処の国のどの港かも解るシステム(^^♪
航路標識には灯台・灯柱・灯標・導灯など、色んな種類がある。
この場所にはカラスが多く居て、マキエやサシエを狙っていた。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
港の入り口には消波ブロックや防波堤が有り、その先端には赤灯台や白灯台がある。コレは沖から入ってくる船舶に、港の入り口を知らせている。
沖から見て赤灯台を右舷に、白灯台を左舷に見て、その間を通れば港に入る事が出来る。それぞれの灯台の光り方・海面からの高さなどが違っているので、何処の国のどの港かも解るシステム(^^♪
航路標識には灯台・灯柱・灯標・導灯など、色んな種類がある。
この場所にはカラスが多く居て、マキエやサシエを狙っていた。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回のチヌ釣りでお世話になったのは豊後高田市の呉崎に有る、国東マリーナ(0978-24-3156)さん。地域が国東(くにさき)半島だからこのネーミング。
エサの手配・フェリー・渡船・食事などの一切をテキパキと段取りしてくれました。お陰で楽しいチヌ釣りが出来たし、わががまにも黒曜石の絵を撮るために、観音崎まで足を伸ばす事にもお付き合いして頂きました。
店内の照明がとても明るく、店員さんとのお話しがとてもやり易い雰囲気でした。
お世話になりました(^^ゞ
お土産の白ネギはOCTとイヴでみなさんと分け合いました。焼いて頂きます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
エサの手配・フェリー・渡船・食事などの一切をテキパキと段取りしてくれました。お陰で楽しいチヌ釣りが出来たし、わががまにも黒曜石の絵を撮るために、観音崎まで足を伸ばす事にもお付き合いして頂きました。
店内の照明がとても明るく、店員さんとのお話しがとてもやり易い雰囲気でした。
お世話になりました(^^ゞ
お土産の白ネギはOCTとイヴでみなさんと分け合いました。焼いて頂きます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回の姫島釣行の帰りに立ち寄った店は、豊後高田市の竹亭(ちくてい・℡0978-22-3617)で、国道213号線沿いの国東マリーナから500mくらい国見町寄りにある。
ここのご主人も釣り好きで、昨年はOCT杯に出て、丹羽名人と瀬上がりしていて、オレのインタビューを受けた人だって・・・世の中狭い\(◎o◎)/!
焼き魚定食を希望したら、前日に釣ったという28cm級の良型をメバルを見せてくれた。これがバツグンに美味く、ご飯も美味かったのでペロリと食ってしまった。
今度は生きたメバルをブログで紹介します。まだ、載せていないお魚さんだし・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ここのご主人も釣り好きで、昨年はOCT杯に出て、丹羽名人と瀬上がりしていて、オレのインタビューを受けた人だって・・・世の中狭い\(◎o◎)/!
焼き魚定食を希望したら、前日に釣ったという28cm級の良型をメバルを見せてくれた。これがバツグンに美味く、ご飯も美味かったのでペロリと食ってしまった。
今度は生きたメバルをブログで紹介します。まだ、載せていないお魚さんだし・・(^^ゞ
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島一帯の瀬渡しなどをしているのは、姫島で藤旅館(0978-87-2140)を営んでいる、ご主人の藤本(090-2516-6623)さん。
電話予約で姫島港のフェリー基地に出迎えてくれるので有り難い。
磯が少ないのと瀬戸内海で有る事。釣人もあまり多くないので船は小型(^^♪でもエンジンが大きいから、波がなければ早い船。
海面すれすれを突っ走るのが面白い☆彡
気になる料金は走る場所によって2000~3000円と良心的(^^♪
船がFRPだから、スパイクなどよりもフェルトタイプの磯靴の方が良い。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
電話予約で姫島港のフェリー基地に出迎えてくれるので有り難い。
磯が少ないのと瀬戸内海で有る事。釣人もあまり多くないので船は小型(^^♪でもエンジンが大きいから、波がなければ早い船。
海面すれすれを突っ走るのが面白い☆彡
気になる料金は走る場所によって2000~3000円と良心的(^^♪
船がFRPだから、スパイクなどよりもフェルトタイプの磯靴の方が良い。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島でのチヌ釣りを楽しむには、姫島に渡らないと始まらない。
国東半島の国見町に有る伊美港から、フェリー姫島が出ているのでコレを利用する。朝の一便が6時20分だったかな?夕方まで一時間毎?の運行で、大人一人の料金は片道550円?詳しくはフェリー姫島で・・・(^^♪
所要時間は約20分くらいで、揺れもなく快適に行き来が出来る。
姫島港入り口の消波ブロックから、釣りながら・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
国東半島の国見町に有る伊美港から、フェリー姫島が出ているのでコレを利用する。朝の一便が6時20分だったかな?夕方まで一時間毎?の運行で、大人一人の料金は片道550円?詳しくはフェリー姫島で・・・(^^♪
所要時間は約20分くらいで、揺れもなく快適に行き来が出来る。
姫島港入り口の消波ブロックから、釣りながら・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
黒曜石の産地は日本国内で約60箇所知られているそうだ。
たしか天然記念物だから、採掘など採ってはいけないけど、そんな貴重な石(岩だけど)の上で磯釣りが出来るのも姫島ならでは・・・(^^♪
黒曜石はガラス質の堅い石だから、古くからナイフや矢じりとして利用されてきた。姫島産のは真っ黒じゃなく乳白色を帯びているのが特徴らしい。
詳しいことは“黒曜石”で調べると文献がたくさん出ているので興味のある人はご覧くださいね。
磯に上がって先ず撮影。波の浸食を受けている所は丸みを帯びている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
たしか天然記念物だから、採掘など採ってはいけないけど、そんな貴重な石(岩だけど)の上で磯釣りが出来るのも姫島ならでは・・・(^^♪
黒曜石はガラス質の堅い石だから、古くからナイフや矢じりとして利用されてきた。姫島産のは真っ黒じゃなく乳白色を帯びているのが特徴らしい。
詳しいことは“黒曜石”で調べると文献がたくさん出ているので興味のある人はご覧くださいね。
磯に上がって先ず撮影。波の浸食を受けている所は丸みを帯びている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
瀬替わりは4人で南に位置する、姫島港沖の一文字テトラ。
南からの風が強かったので、内海(北向き)に竿を出した。スズメダイがかなり多く、みんな遠投(^^♪
釣れ始めたのはアジゴ\(◎o◎)/!
でもココではネリエが威力を発揮、全員で4枚のチヌをキープする事も・・・。寝たり遊んだりしながら楽しい時間を共有出来た。
・・・『今年はアジゴが一ヶ月も早く出始めた』・・・船長談
今の所、姫島でチヌを狙ってボウズはない(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
南からの風が強かったので、内海(北向き)に竿を出した。スズメダイがかなり多く、みんな遠投(^^♪
釣れ始めたのはアジゴ\(◎o◎)/!
でもココではネリエが威力を発揮、全員で4枚のチヌをキープする事も・・・。寝たり遊んだりしながら楽しい時間を共有出来た。
・・・『今年はアジゴが一ヶ月も早く出始めた』・・・船長談
今の所、姫島でチヌを狙ってボウズはない(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島の北に位置する観音崎に二人で入った。すぐ沖には観音崎のハナレ。ココにも二人が降りて、それぞれ釣りを開始、本命の下げ潮が左から右へと気持ちよく流れていた。
チヌは一昨日まで良く釣れていたらしく、二桁の釣果も有ったけど、昨日からアジゴが出始めたらしい。\(◎o◎)/!
マキエを打つと見る見る間にアジゴだらけの海に変身。
だ~めだこりゃ!!
ネリエは持つものの、マキエがほとんど沈まずになくなってしまう。唯一ウマズラハギが掛かったものの、逃げるが勝ちで瀬替わり・・・
観音崎の磯は、黒曜石で出来ている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
チヌは一昨日まで良く釣れていたらしく、二桁の釣果も有ったけど、昨日からアジゴが出始めたらしい。\(◎o◎)/!
マキエを打つと見る見る間にアジゴだらけの海に変身。
だ~めだこりゃ!!
ネリエは持つものの、マキエがほとんど沈まずになくなってしまう。唯一ウマズラハギが掛かったものの、逃げるが勝ちで瀬替わり・・・
観音崎の磯は、黒曜石で出来ている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone