磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
今年のタケノコは4月に入ってから直ぐに出始めた。
先週、実家から連絡が来た。
堀りに来い。
今度の日曜は皆を誘ってタケノコ掘り。
明日カンダイ釣りがうまくいったら、遠来のお客さんも誘ってみるか??
でも、釣りの方が良いでしょうね(^^♪
今朝、竹山に入ったら・・・
・・・いっぱいある(^^♪
コレくらい出たタケノコは掘ると30~40cmはある・・・軟らかい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先週、実家から連絡が来た。
堀りに来い。
今度の日曜は皆を誘ってタケノコ掘り。
明日カンダイ釣りがうまくいったら、遠来のお客さんも誘ってみるか??
でも、釣りの方が良いでしょうね(^^♪
今朝、竹山に入ったら・・・
・・・いっぱいある(^^♪
コレくらい出たタケノコは掘ると30~40cmはある・・・軟らかい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5年前に始めた時には、グレ(メジナ)の13号だった。竿はグレ遠征4号~Gチューン遠征4号へと変っていった。パワーSPフカセ5号になってから、13号が一度だけ延びてしまった。掛りが浅いのが原因だけど、竿がかなり強くなっているので、使う鈎もワンランク大きめにする。
パワーSPフカセ5号にグレ(メジナ)の14号
パワーSPフカセ6号にプロマダイ14号か船ヒラマサ15号
ドラグ調整と使う人のパワーで、竿・糸・鈎の大きさが少しずつ変ってくるけど、参考にしてみてくださいね。
今日は沖縄から、明日は東京から友人がカンダイを狙いにやって来る(^^♪
いつも使っている?グレ用の鈎・・・ちっさ~~\(◎o◎)/!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
パワーSPフカセ5号にグレ(メジナ)の14号
パワーSPフカセ6号にプロマダイ14号か船ヒラマサ15号
ドラグ調整と使う人のパワーで、竿・糸・鈎の大きさが少しずつ変ってくるけど、参考にしてみてくださいね。
今日は沖縄から、明日は東京から友人がカンダイを狙いにやって来る(^^♪
いつも使っている?グレ用の鈎・・・ちっさ~~\(◎o◎)/!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
以前、黄葉を紹介した落葉樹。
名前の由来は、春先に赤い芽が出る。葉っぱがカシワに似ているアカメガシワと言う事と、赤い芽が出て、その葉っぱがしわしわだからアカメガシワ。
どっちが良いかな?
ガザニアの群生している中から一本だけ延びていた。
美しい(^^♪
風林火山や取材の人達が来る前に、一人で自然を満喫した三机港でした。
この後から、怒涛のフカセカンダイ釣りが始まった(^o^)/
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
名前の由来は、春先に赤い芽が出る。葉っぱがカシワに似ているアカメガシワと言う事と、赤い芽が出て、その葉っぱがしわしわだからアカメガシワ。
どっちが良いかな?
ガザニアの群生している中から一本だけ延びていた。
美しい(^^♪
風林火山や取材の人達が来る前に、一人で自然を満喫した三机港でした。
この後から、怒涛のフカセカンダイ釣りが始まった(^o^)/
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ムギが穂を出し始めた。米と一緒に炊いて食べていたのが、この大麦で懐かしい。小麦の穂はもう少し違った形をしている。
子供の頃に、この穂が熟れ始めると嬉しい事があった。
大雨。
雨がたくさん降ると川が増水する。そうすると、フナやナマズが産卵のために水路を伝わって田んぼに入ってくる。
お魚さん達を獲りに行く。
5月から6月の二ヶ月間は大雨が降ると嬉しい、バチアタリな子供だった。
今ではカンダイ釣りで、このムギにもお世話になっている(^^♪
ムギの茎は、カエルと遊ぶ時に良く使っていた。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
子供の頃に、この穂が熟れ始めると嬉しい事があった。
大雨。
雨がたくさん降ると川が増水する。そうすると、フナやナマズが産卵のために水路を伝わって田んぼに入ってくる。
お魚さん達を獲りに行く。
5月から6月の二ヶ月間は大雨が降ると嬉しい、バチアタリな子供だった。
今ではカンダイ釣りで、このムギにもお世話になっている(^^♪
ムギの茎は、カエルと遊ぶ時に良く使っていた。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
子供の頃に食っていた。
春先になると、河原とか谷川沿いに行って、一生懸命に探し、芽が出始めたイタドリにビニールを被せて、温室効果で早く延びる様にする。手頃な大きさになると根元から摘んで、皮を剥いて塩をつけて食べていた。
子供の頃の呼び名は “サトガラ”で “スカンポ”とも呼ばれていた。風林火山にお邪魔した時、料理として出てきたのが“イタンポ” でとても美味しかった。
今の子供は知らないだろうな・・・皆さんはどんな呼び名だった?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
春先になると、河原とか谷川沿いに行って、一生懸命に探し、芽が出始めたイタドリにビニールを被せて、温室効果で早く延びる様にする。手頃な大きさになると根元から摘んで、皮を剥いて塩をつけて食べていた。
子供の頃の呼び名は “サトガラ”で “スカンポ”とも呼ばれていた。風林火山にお邪魔した時、料理として出てきたのが“イタンポ” でとても美味しかった。
今の子供は知らないだろうな・・・皆さんはどんな呼び名だった?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
テクニックになるかは未知数。
お魚を釣るには、エサの付いた鈎を対象魚に届ける必要がある。そこでルアーフィッシングに用いられる、ゴム製のソフトルアーを使ってみる事にした。
水温の低い時期は底の方でエサを食べているカンダイも、エサ取りが多く出始める4月頃からは、浮いて来てエサを喰う様になる。
フィッシングナウの取材では、水深11mくらいの一文字で、大型が海面から3mくらいのタナで喰ってきた。これらのソフトルアーは、そんなカンダイに有効ではないかと思って揃えた物。後はどれが一番有効なのかを検証していく。
ホンムシ・カニ・ヤドカリ?・・・微妙に足などが動くのがいい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お魚を釣るには、エサの付いた鈎を対象魚に届ける必要がある。そこでルアーフィッシングに用いられる、ゴム製のソフトルアーを使ってみる事にした。
水温の低い時期は底の方でエサを食べているカンダイも、エサ取りが多く出始める4月頃からは、浮いて来てエサを喰う様になる。
フィッシングナウの取材では、水深11mくらいの一文字で、大型が海面から3mくらいのタナで喰ってきた。これらのソフトルアーは、そんなカンダイに有効ではないかと思って揃えた物。後はどれが一番有効なのかを検証していく。
ホンムシ・カニ・ヤドカリ?・・・微妙に足などが動くのがいい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
愛媛の三机に行った時には朝まで雨が降っていた。防波堤の付け根に有る須賀公園には、立派な駐車場が整備されている。
カンダイ釣りの準備の前に、雨の止んだ駐車場の周りの花を撮る事にした。
朝一番や雨上がりの花は特に綺麗で、絵に切り取ってもしっとり美しい。
この花は野生化したガザニアと思う。空き地に群生しており、今にも咲きそうな感じだった。カラスノエンドウに光る雨しずくも美しい。
三机は静かな漁村みたいで、車の音がほとんど聞こえなかった。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カンダイ釣りの準備の前に、雨の止んだ駐車場の周りの花を撮る事にした。
朝一番や雨上がりの花は特に綺麗で、絵に切り取ってもしっとり美しい。
この花は野生化したガザニアと思う。空き地に群生しており、今にも咲きそうな感じだった。カラスノエンドウに光る雨しずくも美しい。
三机は静かな漁村みたいで、車の音がほとんど聞こえなかった。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ニイナは海岸や磯の潮間帯にいる。
通常はクボガイ類が多く、クマノコガイ(クロニイナ)は少ない。でも、大分のお魚屋さんで売っているのは、クマノコガイの方が多い。
クマノコガイはクボガイ類より数が少ないけど、甘味が強いので人気が有るんだろうね。
コレは佐伯湾の竹ケ島で見つけたので、持ち帰るため集め始めた。でも、結局たくさんは採れなかったのでリリース。
釣れない時や時間がある時には、潮間帯を見るのが楽しい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
通常はクボガイ類が多く、クマノコガイ(クロニイナ)は少ない。でも、大分のお魚屋さんで売っているのは、クマノコガイの方が多い。
クマノコガイはクボガイ類より数が少ないけど、甘味が強いので人気が有るんだろうね。
コレは佐伯湾の竹ケ島で見つけたので、持ち帰るため集め始めた。でも、結局たくさんは採れなかったのでリリース。
釣れない時や時間がある時には、潮間帯を見るのが楽しい(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4月21日に開催される第二回全日本NKF(なんだい・かんだい・ふかせ)トーナメントの大会の詳細は
TEAMエキグレのHPに詳細を載せています。見てください。
当日参加OK。渡船利用のためフローティングベストは必着です。参加費は渡船代と賞品代として3000円だけ、自己責任で参加できる有志だけの大会です。
ちなみに第一回大会は30名弱の参加者で、カンダイを釣って予選を勝ち抜けたのは写真の人達9名でした。
今年は厳しい状況。アジゴが出始めています。一工夫を・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TEAMエキグレのHPに詳細を載せています。見てください。
当日参加OK。渡船利用のためフローティングベストは必着です。参加費は渡船代と賞品代として3000円だけ、自己責任で参加できる有志だけの大会です。
ちなみに第一回大会は30名弱の参加者で、カンダイを釣って予選を勝ち抜けたのは写真の人達9名でした。
今年は厳しい状況。アジゴが出始めています。一工夫を・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
愛媛でのカンダイ行脚二日目は三瓶の有網代にある波止。
新しく直角に曲がった防波堤が追加構築された波止で、外側はスリット構造のため獲れる確率は極端に低い。でも目撃情報通りカンダイは居るのか、そして食うのか試してみた。
今日はあかねちゃんと二人での釣り。ココで竿を振り始めたのが12時頃。実は、対岸の波止や湾内の岸壁などの調査もやったので、遅くなってしまった訳で・・・。
アタリは15時頃の最干潮から出始めた。あかねちゃんが一回、オレが三回アタリを捉え、全てブチ切られてしまった。一匹は6~7kg級が見え始めて捕れるかと思ったけど・・・。
次回は先端に近い内側を狙ってみたい。
二日間、風林火山の皆さんには大変お世話になりました。ペコッ(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
新しく直角に曲がった防波堤が追加構築された波止で、外側はスリット構造のため獲れる確率は極端に低い。でも目撃情報通りカンダイは居るのか、そして食うのか試してみた。
今日はあかねちゃんと二人での釣り。ココで竿を振り始めたのが12時頃。実は、対岸の波止や湾内の岸壁などの調査もやったので、遅くなってしまった訳で・・・。
アタリは15時頃の最干潮から出始めた。あかねちゃんが一回、オレが三回アタリを捉え、全てブチ切られてしまった。一匹は6~7kg級が見え始めて捕れるかと思ったけど・・・。
次回は先端に近い内側を狙ってみたい。
二日間、風林火山の皆さんには大変お世話になりました。ペコッ(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フカセカンダイ釣りのDVD・・
ダイジェストで見る事が出来る。
隣のリンク“釣紀行”をクリックして下さい。
カンダイとの格闘は合計7回・・獲れたのは??
仕掛け・狙い方・マキエの方法・アワセの方法・ヤリトリの方法などを知りたい方・・・迫力の格闘シーンを見たい方・・・笑いたい方。
もっと見たい方は、52分間のDVDを購入して下さいね(^^♪
実際にフカセカンダイにチャレンジしたい方は、ここから“カンダイ釣りレクチャー”も見てくれれば完璧かも?
大分~広島~愛媛で釣る事が出来た。次は、岡山~香川~兵庫にも行きます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ダイジェストで見る事が出来る。
隣のリンク“釣紀行”をクリックして下さい。
カンダイとの格闘は合計7回・・獲れたのは??
仕掛け・狙い方・マキエの方法・アワセの方法・ヤリトリの方法などを知りたい方・・・迫力の格闘シーンを見たい方・・・笑いたい方。
もっと見たい方は、52分間のDVDを購入して下さいね(^^♪
実際にフカセカンダイにチャレンジしたい方は、ここから“カンダイ釣りレクチャー”も見てくれれば完璧かも?
大分~広島~愛媛で釣る事が出来た。次は、岡山~香川~兵庫にも行きます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
通常の釣りは、魚とのヤリトリは道糸を出し入れして、魚を疲れさせて取り込むけど、イシダイやクエ・カンダイなど、糸を出すと根に張り付く可能性の高い魚は、極力道糸を出さずに勝負する。
力のない人は、自分が魚に引っ張り込まれない程度にドラグ調整をする。これで目一杯の勝負をするけど、根に張り付かれるリスクはとても高くなってしまう。
今回もそうだった。カンダイは根に張り付いたけど、運良くカンダイと、あかねちゃんの間の糸に障害物がなかったので、カンダイを引き剥がす事が出来た。
カンダイもあかねちゃんもヘトヘトになったけど、あかねちゃんの『釣りたい』気持ちが、カンダイの『逃げたい』気持ちを上まった結果が絵となった。
カンダイはリリースした時、一度上に泳いで挨拶してくれた様にも見えた。その後ゆっくりと力強く潜って行った。
愛媛のカンダイ行脚は大成功であった。
張り付かれた時、前回は竿が折れたけど、今回は折れずに獲れた(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
力のない人は、自分が魚に引っ張り込まれない程度にドラグ調整をする。これで目一杯の勝負をするけど、根に張り付かれるリスクはとても高くなってしまう。
今回もそうだった。カンダイは根に張り付いたけど、運良くカンダイと、あかねちゃんの間の糸に障害物がなかったので、カンダイを引き剥がす事が出来た。
カンダイもあかねちゃんもヘトヘトになったけど、あかねちゃんの『釣りたい』気持ちが、カンダイの『逃げたい』気持ちを上まった結果が絵となった。
カンダイはリリースした時、一度上に泳いで挨拶してくれた様にも見えた。その後ゆっくりと力強く潜って行った。
愛媛のカンダイ行脚は大成功であった。
張り付かれた時、前回は竿が折れたけど、今回は折れずに獲れた(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone