磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
361. 362. 363. 364. 365. 366. 367. 368. 369. 370. 371.
昨日、別府で仕事している時、イヴの店長からメールが入った。『今日、鏡開きでぜんざいがたぁ~くさん

少し遅れたけど、美味しくいただいた(^^♪

鏡開きは正月に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。”鏡を開く”事は末広がりの意味があって、モチを割る事を『鏡を開く』と言う言葉に置き換えたらしい。

昔の武士は、正月に鎧(具足)などに供えた具足餅(ぐそくもち)を雑煮にして食べていた。この風習が一般化して文化となっている。モチを刃物で切ると切腹を連想して縁起が悪い。だから手で割ったり、木鎚で砕いたりしている。

あと、祝宴の始まる時に、お酒の入った樽の蓋を木槌で割るのも鏡開き。

以上、雑学でした(^^♪




モチと一緒に夢も食べたらなお良いかも(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
河川の下流域から上流のヤマメ域まで、広い範囲にわたって生息している。

子供の頃はこのお魚さんをハエと呼び、♂の大型をアカブトと呼んで狙っていた。オイカワも釣れていたけど、これもハエと呼んで♂の綺麗なヤツをヤマトバエと言っていた。

カワムツはウキを使って釣り、エサはミミズ・蜂の仔・青虫などで比較的流れの緩やかな巻き込みや深い場所。

オイカワは流れの速い場所で、ウキを使わない脈釣りが主体。エサはもっぱらクロカワムシが多かった。

今のオレが有るのは、このお魚さんを一生懸命に狙っていたからかも知れない(^^♪




20cmくらいかな?もう少し大きくなるとカッコ良くなる(^^♪



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今ではヤマメやアマゴ釣りには、すっかり行かなくなった。昨年は大野川に1回だけ出向いたのが、唯一の釣りだった。

大分は山国川・駅館川(やっかん)・大分川・大野川にアマゴ。三隅川・番匠川(ばんじょう)・北川にはヤマメが居た。で、大分では総称してエノハと呼んでいた。

放流事業が盛んになった昭和50年半ばから、ヤマメの川にアマゴが、アマゴの川にヤマメが放流される様になり、自然の生態系が保てなくなってしまった。

オレが渓流釣りに魅力をなくしてしまったのはコレが原因。なんで番匠川でアマゴなん?もともと居たヤマメはどうしたん??

方言のエノハ国内外来種と言う言葉がなかった時代が招いた過ちじゃね。




この水槽、外の光と室内を行き来できる。けどアマゴのサビが凄い(^_^;)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の朝は雲がくっきりと切れて流れていた。時間的には10時頃が一番綺麗になり、その後崩れてしまった。

この様なハッキリした境は、寒冷前線の雲の最後尾に出現する事が多い。ほんで、通過後には北西の風が強くなる。

でも、今日の雲は天気図に現れる様な規模じゃなくて、高気圧の周辺部に現れやすい、局地的な小さな前線の雲の境と判断した。

通過後の風は上空の雲は北西風で早く、低空の雲は全く動いてない。

二枚潮

大分市内は穏やかな一日に向っている。



10時前、大分ケーブルテレコム近くの駐車場から写す。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
過去に2~3匹釣った事のあるお魚さん

オレの育った所は大分川の支流となる、七瀬川が流れる野津原(のつはる)で、冬は山・夏は川の生活をしていた。

ウナギはテボ(ウナギ籠)で捕ったり、タテバリ・ハエ縄・ブッコミ釣り・穴釣りなどで仕留めていた。

オレ達は大ウナギの事を、ゴマウナギと呼んで珍重していた。普通のウナギよりも体は太いけど、短くまだら模様が特徴で食べても美味かった。

オレが釣ったのは60~70cmの小型、この絵は1mくらい?大きいものは2m級にもなるらしい




この大ウナギは”番匠川で大ウナギ捕獲”と話題になったヤツじゃ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
おでんは皆で食った。でもチヌ(クロダイ)は喰ってこない。隣で釣っていた釣人にアタリ、50cm近いチヌを取り込んでくれた。

北西の風が北に変わって急激に気温が下がり、意気消沈したみんなが釣りを止めて落ちたマキエを洗い流す。

それまで、遠投していたマキエを喰っていたユリカモメがたくさん集まって来た。で、その中に一羽だけウミネコが混じり込んで一緒にマキエを喰っている。

冬鳥のユリカモメ・留鳥のウミネコ・・・エサの少ない厳しい冬なので、釣人のマキエに集まってくる本当のエサトリ達じゃね(^^♪




よ~く見ると一羽だけ違うのが居るじゃろ?それがウミネコ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内の住吉泊地に出向いた。通称、倉庫裏は北西風に強い釣り場で仲間達がチヌ(クロダイ)釣りをしていた。

オキアミ3kg+グレ1000を1袋+押しムギ2kg+鍋1つ+コンロ1つ+お皿6つ+コップ6つ+パックおでん6つ+からし1つ+お茶2ℓを持って昼前に合流した。

みんなでワイワイおでんをつついた。このハトにおでんのゴボウテンをあげると喜んで喰ってくれた。

もっとくれ~! 

おねだりするハトだけど、もうおでんはない。あとで2kg入りの押しムギをあげたら、見る見るうちにハトが増えた。

元々は飼い鳩だったのが野生化したものをドバトと言っている。




片足がなくなっている・・・釣人が捨てた糸が原因か(>_<)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一昨日のアクセスで70000件に達しました。まだ5ヶ月半なのに・・・このペースだと3月には100000件・・かな?

いつも見に来て頂いている皆様、本当に・・・

ありがとうございます☆彡

見られていると思うとやる気になるんじゃね(^^♪

でもな、外はやっぱり寒み~い\(◎o◎)/!じゃけん、カメラを持って歩く事が少ないんじゃ。とーぜん良い絵は撮れん訳よね。

まっ、無理して動かなくても良いじゃろ~、マンネリ化の文じゃけど・・・ぼちぼち行くけんね(^^♪




・・・昨日の大分港。オレの予想よりも波が小さい(^_^;)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アオリイカの記事を載せて思い出した・・・3日の初釣りでの出来事。

横島3番の、沖向きのセンター付近で竿を出していた昼前、直ぐ近くから沖に向ってイカが飛び出した。高さ50cmくらい、飛んだ距離は4~5mくらいだろう。

アオリイカが飛んだ\(◎o◎)/!

型は600~800g級か?飛び出した地点には黒い墨が漂っている。何かに驚いてジェット噴射したに違いない。

イカのロートは360度方向を変えられる。自分の泳いでいる角度とロートの向きを調整する暇がないほどの緊急事態だったかも知れない。

アオリイカの空中飛行・・・初見じゃった(^^♪




・・・今年は飛躍の年になる!?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
道の駅”やよい”に立ち寄った。ここは結構色々あるので、繁盛している駅と言える。物産のほかにも、温泉と死海の湯・番匠川のお魚館など・・・

公園の水辺に咲いていた花たちがオレを呼んでいる様な・・・
傍に行って写してあげた。名前が解らないといけないので名札も一緒に・・・

帰って調べたらサワギキョウじゃない!もちろんキキョウでもない。アヤメ・カキツバタ・ハナショウブ・ショウブ・キショウブでもない!正解は・・・
ノハナショウブ・・・たぶん

だからオレを呼んでいたんじゃ~(^^♪

今度公園を管理している責任者に教えてあげるから待っててね。




次からどんな花を咲かせるのか・・楽しみじゃ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山に自生しているのがヤブツバキ、園芸用として改良されたのがツバキ。

花弁が5枚あり、散るとき花弁がそれぞれ散る事はなく、全部が一度に落ちる。だから首切りをイメージして、庭木としてはあまり用入らない。サザンカとは決定的に違うところじゃね。でもオレは潔いツバキの方が好きなんじゃ(^^♪

この花の蜜をメジロやヒヨドリが好む。顔面を花粉で真黄色にして花から花へ飛び回る。もちろんオレもこの花の蜜が大好きで、好んで吸っていた。

幹は堅くて建材に用いられるし、種子からは貴重なツバキ油が採れるから大切な木じゃね(^^♪




赤と黄色と緑のコントラストがとても良く映える。好きじゃ(^o^)/

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
がまかつは結構良い物を出している。

待つ釣り・・?の時には重宝している。

出番はアオリイカ釣り・チヌ(クロダイ)釣りの時など・・・

アオリイカの泳がせ釣りの基本は、手持ちでサソイを多用する方が良く釣れるし楽しい。でも、一人でまったりとしたい時には・・・

がま磯荷掛けⅡ

がロッドケースに入り込んで来る。
決してオレが入れている訳じゃない。勝手に入っているんじゃ\(◎o◎)/!




元々は低い磯でタックル類を流さないための物じゃけんどね(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp