磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
371. 372. 373. 374. 375. 376. 377. 378. 379. 380. 381.
ヒューマンアカデミー福岡校の1年生10名の実習で、五島列島の最北の島となる宇久島に行き、一泊二日の日程で実習を行なってきた。

予算の都合上、今回の実習は瀬渡し船を使わずに、博多から出港している”フェリー太古”に人だけ乗って、4時間かけて佐世保市の宇久島に渡り、レンタカーで移動後地磯で竿を振りまわした(^^♪

今回は天気が良くて、北風もなかったので島の一番北に位置する対馬瀬灯台の”エンガ下”で二日間とも磯釣りを楽しんだんじゃ。

総勢13名、生徒で磯釣りの経験者は2~3名だったけど・・・良かった(^^♪




博多の築港0時発、宇久島4時着~最終港の福江島には朝9時着

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月の中旬あたりから、来訪者がと~きどき500名を超える様になってきました。情報の発信者としてはとても嬉しいんですよ~(^^♪

ほんで、ココ2週間は来訪者の少ない土曜・日曜・祭日でも300名を割る事もなく、昨日は過去最高の来訪者がありました。ブログを始めて3ヶ月半だけど・・(^o^)/
皆さんが来てくれるから続ける事が出来るんです

本当にありがとうございます

ほんで明日はブログを書きません。←なんじゃ~?

あのですね、ヒューマンアカデミーの一年生達と五島での実習じゃけん、今夜出発~明後日の夜帰宅予定。だから明日はココに来ないで他で楽しんでくださいませ(^^♪





絵はベストショットのイラストモードで撮ったもの

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日に釣ったウツボを4日に捌き、塩を振って一晩寝かせ5日に干して焼いて胃袋へ・・・4日はボウリング大会と焼肉会だから、たたきでウツボは食えない訳、ほんで料理を変更する事にしたんじゃね(^o^)♪

5日はほら・・・一文字での釣り(^^♪あそこはハエがいない。晴れていい風も吹くし、干し物を作るにはもってこいのA級ポイントなんよね。

一文字で釣りを始める前、タモ枠にハリス3号を取り付けて、2本のハリに開いたウツボの皮を刺して吊るしていたんじゃ。朝から昼過ぎまで順調に乾いているし・・・そよ風がウツボを回してくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『池永さん!アナゴが~』と兄義?の声
『アナゴ???』海の中を見るオレ
そこには捌いて干していたはずのウツボが海中を泳いで?潜って行っている。

逃げられたぁ~!

切れ残ったハリスを見るとぐるぐる巻きにねじれて切れていた。(そーだった!ウツボは獲物を噛んだら自分がグルグル回り、獲物の身を引きちぎる習性を持っていたんじゃ)

やっぱぁ専用の物干しじゃないとだめじゃ~\(◎o◎)/! 




捌かれて干されてもウツボは回り、ハリスを切って逃げて行く!!脱帽 m(__)m


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一日前にボウリングをした仲間が、大分の一文字で一緒に竿を振ることに・・・。

基本的にはチヌ(クロダイ)釣りだけどブリの可能性があるので泳がせ仕掛、エサ取りが少なければカンダイも狙える。あとトビエイがいたら引っ掛けて釣るプラン。

トビエイは大分では8月~10月に大分市内の岸壁や波止で見かける事が多く、釣人のエサを食ったり、泳いでいて仕掛けに体が引っかかったりしてしまう。

見ることのできるのは10kg~30kgくらいで、ハリに掛かったトビエイは海面をジャンプする事も多く、体力が有るのでなかなか弱らない。

今回は掛けたトビエイの引きを、初めての人に味わってもらうため、Gチューン遠征2号・2500LBD・道糸はPE2号・リーダー6号・トリプルフック1/0・5号テンビンオモリの強力な仕掛を用意。

沖へ泳いでいくトビエイを10m以上沖で掛けて二人の女性に交代、20kg未満の大きさだったので、約30分で仕留める事が出来た。詳しくはボウリング大会で紹介したHPでUPされるかも・・・?




放流した貝を食う害魚として、駆除対象魚になるお魚さん。撮影後リリース

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山口・愛媛・福岡・大分の4県から集結した物好きな人々が個人戦で覇を競った。・・グレ釣りでは勝ち目がないので、ボウリングでオレをケチョンケチョンにやっつける魂胆らしいけど・・・

ボウリングはオレが若い頃に大流行したので良く通っていた。当時はMYボウルも持っていたし、一時間で10ゲーム(ボウルを二つ使う)やったり、7番ピンと10番ピンだけを狙って競争していた。

おかげで30ゲームのアベレージは167?まで腕を上げる事も出来ていたし、HIGHスコアは236だったと記憶している。でも、ここ20年は年間に1~2回程度しか行かなくなったので、アベレージは150程度まで落ちている。

結果は《釣りバカップル》《TEAM風林火山》《憲蔵とみんなのアルバム》《TEAMエキグレ》などのHPで紹介されると思うのでお楽しみに・・・




ちなみにオレがゲットした賞品は、みかん1個じゃった(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFGの懇親大会が終わって、延岡から大分に帰る途中、近道の農道を通っていたらマイクで呼び止められてしまいました。

『えっ何?・・・オレ??』 トシ
『止まっちみ』 オレ
・・・・・・・・・
『ここん道は良く通るんかな?』おまわりさん
『いや、たま~に』 トシ
『さっきん交差点は止まれになっちょるけん、ブレーキをちゃんと踏まなぁいかんなぁ』おまわりさん
『えっ?本当ですか?』 トシ
『気をつけんとなぁ』おまわりさん
『解りました。すいません・・・』 トシ
『はい、じゃあパトカーに乗って』おまわりさん

え~?許してくれそーな口調で切符きるんか~?みたいな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通り調べがなが~~~~い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『あの~免許証持ってますか~?』おまわりさん
『あぁ、持っょるけんど・・?』 オレ
『あの人の免許期限が切れちょんのね、これからは無免許運転になってしまうんで、貴方が運転して帰ってくれますか?』おまわりさん
『いいけど・・』 オレ
・・・長いの納得・・・ドジなトシでした~(^^♪




ブログの文まで長くなってしまった。みんな”他山の石”として下さいね(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
底物釣りをしていると時々釣れる。ウキふかせ釣りでも、底近くを狙っているとたま~~に釣れてくる。通常は30~40cmくらい、50cmはめったにいない小型種じぁ。

まっ、住んでいる所が南の方で、珊瑚海域の岩礁域などに多いけど・・。今回釣った所は宮崎の島野浦。GFGの懇親大会(5種目)でウツボを狙っていたら、こっちが先に釣れてしまった

でも、オレにとってはラッキーな1魚種なんじゃ。大会用で1魚種・ブログ用で貴重な1魚種!ほんで、綺麗だし旨い・・・いう事なしじゃ\(~o~)/

これから朝飯で味噌汁代わりに、アカハタの吸い物のを腹に入れる。皆さんは絵だけ拡大して眺めてね(^^♪




河童オヤビンと大会役員の皆様お疲れ様。お世話になりました(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日はGFG宮崎・GFG大分の懇親釣大会が宮崎県の島野浦であった

ルールはウキふかせ釣りで、25cm以上のお魚さん達5魚種までの総重量で順位を決定するユニークなもの。ほんで、その中にメジナ(クロ・グレ)が含まれているのが優先条件として決められているんじゃ。

抽選で運良く”二のハエ”に上がったオレは、クロを狙っていたけど釣れないので、他魚狙いに切り替え、釣ったのがこのウツボ。

ウキは釣研の”遠投立ちウキ5B”を使い、タチウオ用に作っていたワイヤー仕掛けのハリにキビナゴの一匹掛けで釣ったんじゃ(^^♪

早速撮影、頭をチョンと叩くと口を開けて威嚇する。チョン・パシャやってウツボらしい絵を撮ることが出来た。←真似しないで

順位?順位は25位だったかな?検量に出したんが、後アイゴ(バリ)とアカハタだけで、結局クロは釣れんかったんじゃ。

アイゴの塩焼き、アカハタの刺身・吸い物は旨かった~(^o^)/今日はウツボのたたきに挑戦しよう(^^♪




今回、久し振りに大分から優勝、千歳の有○達○君おめでとう\(~o~)/

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯の潮間帯で一番多く見られる。体に石や貝殻を着けて擬態?することから、ヨロイイソギンチャクの名前が付けられた。日本中の磯に当たり前にいるとの事。

このイソギンチャクと、ムラサキウニがセットでいる事が多い様に思うのはオレだけ?ほんで、その近辺に居るのがトコブシちゃん(^^♪特に男女群島や宇治・草垣群島など・・・

美味しい思い出がたくさん蘇る。




これからGFG宮崎・大分の懇親釣り大会(5種目)に出かけてくる(^^♪



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鶴見の渡船、ココも二代目の船長が操船している。初代船長も正幸丸で現役だから頼もしい。

プライベートではお邪魔していないけど、各種大会の役員として両方の渡船に何度もお世話になっているので、気楽に話が出来る。佐伯湾内の磯にも詳しく、もちろん鶴見大島などの沖磯にも精通している。

初代船長は鶴見の磯を開拓したほどの立派な人、今後は二代目の時代だからぼちぼち元気でやってもらいたい(^^♪




スピードも乗り心地もいい船じゃ(^^♪  第3正幸丸(0972-33-0198)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
西洋の言葉に『カキはRのつかない月(5~8月)には食べるな』。と言うのがあるし日本でも『花見過ぎたらカキ食うな』と言う言葉がある。

夏は細菌が多くなるので、中毒が起こり易いしカキの身が痩せて味が落ちてしまうのが理由らしい。

でも、オレ達?は磯に着いている岩ガキは夏でも食うし、海賊焼きで有名なマリンパーク有明では、夏が旬として生牡蠣の刺身を出してくれる

20年ものの牡蠣は水深20~30mくらいに有り、大人の足の裏の様になっており、靴牡蠣として夏に味わえる




大分では日本や世界の言葉が通じない・・・やっぱおかしい?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
20年くらい前はエサ取り魚の代表格だった。20~30cm級のウマズラが辺り一面に湧いて、本命のメジナ(クロ・グレ)にエサが届かなかった。

カワハギは瀬に着くのでエサ取りとしては交わし易いけど、ウマズラは沖に出て行くので難しいエサ取りの部類に入る。

でも現在は大群には合う事も少なく、エサ取りと言う認識も少なくなっているし、美味しいので持ち帰る事の方が多い

ホバーリングが出来るし、おちょぼ口でエサをついばむから、このお魚さんは狙って釣るとなかなか釣れない





ウマズラハギやカワハギは現地で処理して持ち帰る。美味しい(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp