磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
6時に試合が始まった。磯名は”地の観音”抽選により3人が3等分に分けた釣り座を、1時間交代しながら釣って行く。
満ち潮が流れているので、試合開始前にレクチャー。試合とはいえ、地元でポイントを熟知しているので、ポイントの優劣と狙いの潮を教えた。
内容として『ココの本命潮は写真の釣人の所で、船付きから沖に流れる潮をいかに釣るかがキーポイント。その次に良いのはその右側、船付きの左はこの時期見込みが薄い』など・・・
案の定、二人にリードされてしまったけど、最後に入った本命ポイントで逆転する事が出来た。
大型は福岡の○本氏が釣った1.5kgの口太グレ(メジナ)
釣人にはいつもの朝。でも贅沢な朝より釣りに真剣(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
満ち潮が流れているので、試合開始前にレクチャー。試合とはいえ、地元でポイントを熟知しているので、ポイントの優劣と狙いの潮を教えた。
内容として『ココの本命潮は写真の釣人の所で、船付きから沖に流れる潮をいかに釣るかがキーポイント。その次に良いのはその右側、船付きの左はこの時期見込みが薄い』など・・・
案の定、二人にリードされてしまったけど、最後に入った本命ポイントで逆転する事が出来た。
大型は福岡の○本氏が釣った1.5kgの口太グレ(メジナ)
釣人にはいつもの朝。でも贅沢な朝より釣りに真剣(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月5日に実施予定だったGFGの大会が、台風のため一週間延期され、今日大分の米水津で開催された。
各支部予選を勝ち抜いた45名の選手が3隻の渡船に別れ、それぞれの船毎にトーナメントを行い、各船の優勝者3名が11月19日から開催される、全国大会の出場権を得る。
一回戦は3名対戦で、かろうじて50g差で勝ち、2回戦は2名対戦で1800g対250gで勝ち抜き、3回戦が3名で決勝戦、3500g対850g対840gでGFG杯の全国大会出場切符を手に入れた。
クロ(メジナ)の絵を撮りたかったけど、試合だから時間を割くことが出来なかった。・・・今度にするから。
優勝者3名の中で最も釣果が良かったのでコレももらった(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
各支部予選を勝ち抜いた45名の選手が3隻の渡船に別れ、それぞれの船毎にトーナメントを行い、各船の優勝者3名が11月19日から開催される、全国大会の出場権を得る。
一回戦は3名対戦で、かろうじて50g差で勝ち、2回戦は2名対戦で1800g対250gで勝ち抜き、3回戦が3名で決勝戦、3500g対850g対840gでGFG杯の全国大会出場切符を手に入れた。
クロ(メジナ)の絵を撮りたかったけど、試合だから時間を割くことが出来なかった。・・・今度にするから。
優勝者3名の中で最も釣果が良かったのでコレももらった(^_^;)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
知り合いの人が飼っている。
体は丸くて短く、背ビレがない金魚。尾ビレは太くて短く、下向きに伸びている。頭の肉瘤はバランスよく発達した魚が良いらしい。
背ビレのない金魚は上から観賞することが基本だって、知ってた・・?だから、このランチュウは横から絵を撮ってあげた\(◎o◎)/!
・・・本当は上からも撮りたかったけど、酸素が勢い良く出ているので水面が波立っており、断念したんじゃ・・・(^^♪
このお魚を釣っても引かないよね(^^♪尻尾を一生懸命振って泳いでも、ヨタヨタ進む事しか出来ないし・・・。
好きな人はハマる。見ていて飽きないオレは・・?今から釣りに出かけるけん(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
体は丸くて短く、背ビレがない金魚。尾ビレは太くて短く、下向きに伸びている。頭の肉瘤はバランスよく発達した魚が良いらしい。
背ビレのない金魚は上から観賞することが基本だって、知ってた・・?だから、このランチュウは横から絵を撮ってあげた\(◎o◎)/!
・・・本当は上からも撮りたかったけど、酸素が勢い良く出ているので水面が波立っており、断念したんじゃ・・・(^^♪
このお魚を釣っても引かないよね(^^♪尻尾を一生懸命振って泳いでも、ヨタヨタ進む事しか出来ないし・・・。
好きな人はハマる。見ていて飽きないオレは・・?今から釣りに出かけるけん(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
由布市のシンボルといえば由布岳(1583.3m)じゃろな。別名豊後富士、オレも一度だけ登った事があるけど、頂上付近が結構きちぃ(^^♪
右に見えるのが、別府市にある鶴見岳(1374.5m)じゃ。こちらは別府ロープーウェイで山頂まで楽々行ける。ハングライダーの発進場所。
どちらも秋の紅葉と冬の樹氷などが楽しめる。
絵を撮ったのは、大分市の野津原の山中から北西に向いてモノクロで・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
右に見えるのが、別府市にある鶴見岳(1374.5m)じゃ。こちらは別府ロープーウェイで山頂まで楽々行ける。ハングライダーの発進場所。
どちらも秋の紅葉と冬の樹氷などが楽しめる。
絵を撮ったのは、大分市の野津原の山中から北西に向いてモノクロで・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一文字でイルカを見た後、しばらくすると西の空が赤く染まり始めた。前日まで西高東低の気圧配置で風も強く、空気中のチリも少ない。
ココから西向きに臨海工業地帯をのぞみ、背後には大分の山々も眺められる。東に目を移すと四国の佐多岬を見ることも出来るので、なかなかいいロケーション地でもある。
一文字は自分達が生活している地域を、海の上から客観的に見る事が出来るのがいいのかも・・・。
朝日もいいけど秋の夕日もなかなか良い(^^♪
大自然の営みに比べると、人間の営みはたいした事ではないかも・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ココから西向きに臨海工業地帯をのぞみ、背後には大分の山々も眺められる。東に目を移すと四国の佐多岬を見ることも出来るので、なかなかいいロケーション地でもある。
一文字は自分達が生活している地域を、海の上から客観的に見る事が出来るのがいいのかも・・・。
朝日もいいけど秋の夕日もなかなか良い(^^♪
大自然の営みに比べると、人間の営みはたいした事ではないかも・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
『イルカを見ると釣れない』この言葉を過大解釈しているのか、釣れない時の理由付けにする人が意外に多い。
オレの経験では50mくらい近づいた時点で、マキエに群がっていたお魚さんが逃げて居なくなった。でもイルカが70~80mくらい離れた頃から再びマキエに群がって来た。
海中のイルカがどこまで近づいていたかは不明だけど100mくらい沖を泳いでいれば、根に着くお魚さん達は問題なく釣れる。
昨日は13時30分から17時30分くらいまで一文字で竿を振った。40cmくらいのメイタ(クロダイの小型)3匹・30cmくらいのマダイ1匹・20cmくらいのサンバソウ(イシダイの仔)1匹の釣果。
エサ盗りはコモンフグ・ベラを数匹釣ったけど、際にはカワハギがたくさん・・・
30m離れた右の赤灯台では50cmくらいのマダイ。50mくらい離れた左隣りは、アジ仔の泳がせ釣りで7~8kgのブリ1匹とバラシ1回。
ブリ釣りてぇ~!けんどアジ仔が釣れない\(◎o◎)/!
今日のイルカは100mくらいまでは近づいていた(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オレの経験では50mくらい近づいた時点で、マキエに群がっていたお魚さんが逃げて居なくなった。でもイルカが70~80mくらい離れた頃から再びマキエに群がって来た。
海中のイルカがどこまで近づいていたかは不明だけど100mくらい沖を泳いでいれば、根に着くお魚さん達は問題なく釣れる。
昨日は13時30分から17時30分くらいまで一文字で竿を振った。40cmくらいのメイタ(クロダイの小型)3匹・30cmくらいのマダイ1匹・20cmくらいのサンバソウ(イシダイの仔)1匹の釣果。
エサ盗りはコモンフグ・ベラを数匹釣ったけど、際にはカワハギがたくさん・・・
30m離れた右の赤灯台では50cmくらいのマダイ。50mくらい離れた左隣りは、アジ仔の泳がせ釣りで7~8kgのブリ1匹とバラシ1回。
ブリ釣りてぇ~!けんどアジ仔が釣れない\(◎o◎)/!
今日のイルカは100mくらいまでは近づいていた(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
長崎市に行ったら何を土産にする?
オレあんまり行かないから、よう解らんのじゃ。平戸や五島・男女群島などには釣りで行くけど、佐世保市や平戸市からの出港な訳。
ほんで、買って来るのはアゴ(トビウオの干し物)とかまぼこ、自分が好きな物ばかり・・・(^^♪
でも、今回はカステーラ。創業1624年(徳川幕府が始まって直ぐ?)の福砂屋じゃなくて、松翁軒のカステラ(創業1681年)を奨められた。
やっぱ美味しいわ~♪
食いたい人は今日の昼過ぎ、イヴ春日店に行ってみて・・残っているかも(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オレあんまり行かないから、よう解らんのじゃ。平戸や五島・男女群島などには釣りで行くけど、佐世保市や平戸市からの出港な訳。
ほんで、買って来るのはアゴ(トビウオの干し物)とかまぼこ、自分が好きな物ばかり・・・(^^♪
でも、今回はカステーラ。創業1624年(徳川幕府が始まって直ぐ?)の福砂屋じゃなくて、松翁軒のカステラ(創業1681年)を奨められた。
やっぱ美味しいわ~♪
食いたい人は今日の昼過ぎ、イヴ春日店に行ってみて・・残っているかも(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
諫早から島原へ行く道中で立ち寄った店。
”がまだす”に引かれたかも・・・
ココのちゃんぽんも旨かった。オレ的にはこっちの方が好き。たぶん使っている水だと思う。本当に旨かった(^^♪
がまかつがちゃんぽん店を出すとがまだすになる・・・?
がまだすちゃんぽんはとてもいい(^^♪また食いに行きたい!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
”がまだす”に引かれたかも・・・
ココのちゃんぽんも旨かった。オレ的にはこっちの方が好き。たぶん使っている水だと思う。本当に旨かった(^^♪
がまかつがちゃんぽん店を出すとがまだすになる・・・?
がまだすちゃんぽんはとてもいい(^^♪また食いに行きたい!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
講演会の初日が終わり、長崎市内で一泊したんだけど、夕食はちゃんぽん(^o^)/営業であちらこちらを飛び回っている大中君のお奨め・・・四海樓のちゃんぽん。
なんでも、ちゃんぽんの発祥はこの店が最初(^^♪
美味しい\(~o~)/・・・以上おわりで~っす。
・・・あんな、今日福岡で大中君と別れた訳、天神から大分までは高速バスで帰って来たけんど、福岡の基山PA近くで事故\(◎o◎)/!
とーぜん渋滞じゃわなぁ・・・普通2時間強で帰り着くところを、1時間40分も遅れて帰り着いた。やお~いかん(@_@;)
長崎に行ったらちゃんぽん食うべ!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
なんでも、ちゃんぽんの発祥はこの店が最初(^^♪
美味しい\(~o~)/・・・以上おわりで~っす。
・・・あんな、今日福岡で大中君と別れた訳、天神から大分までは高速バスで帰って来たけんど、福岡の基山PA近くで事故\(◎o◎)/!
とーぜん渋滞じゃわなぁ・・・普通2時間強で帰り着くところを、1時間40分も遅れて帰り着いた。やお~いかん(@_@;)
長崎に行ったらちゃんぽん食うべ!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ただ~いま(^o^)/
昨日の朝から、釣研の大中君と一緒に長崎に行ってました。
生活用品をチェーン店で販売している、SAN-AIの釣具販売部に依頼され、釣研インストラクターとして、1000釣法の講演会をしたんよね。
最初の諫早店では、《磯カラスの釣り日記》のカラスさんとみかんさんにも初めて対面する事が出来ました。でも、時間に追われてゆっくりとお話しも出来ずに、島原を目指しました。
その日の内に島原店で2回目の講演。長崎市内で一泊し、今日は佐世保店で最終日の講演を行い、慌ただしい二日間が終わろうとしている・・。
長崎市内のイメージは、やっぱりコレじゃ(^o^)/
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の朝から、釣研の大中君と一緒に長崎に行ってました。
生活用品をチェーン店で販売している、SAN-AIの釣具販売部に依頼され、釣研インストラクターとして、1000釣法の講演会をしたんよね。
最初の諫早店では、《磯カラスの釣り日記》のカラスさんとみかんさんにも初めて対面する事が出来ました。でも、時間に追われてゆっくりとお話しも出来ずに、島原を目指しました。
その日の内に島原店で2回目の講演。長崎市内で一泊し、今日は佐世保店で最終日の講演を行い、慌ただしい二日間が終わろうとしている・・。
長崎市内のイメージは、やっぱりコレじゃ(^o^)/
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
月にはたくさんのクレーターや山脈・海と呼ばれる地域がある。たしか売っている土地も・・・
右側の黒い所が、嵐の大洋と雨の海。左側の5つの黒い所は、一番左の上が神酒の海。左端が豊かの海。次が静かな海。その右に晴れの海。豊かの海と静かな海の下に有るのが危機の海となっている。一つ前の記事がいい。
撮影用はココまでの大きさで止めたけど、見るのはもっと大きくして楽しんだ(^^♪
EVシフト→-1.0 ・ ISO→200 ・ マニュアルフォーカス
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
右側の黒い所が、嵐の大洋と雨の海。左側の5つの黒い所は、一番左の上が神酒の海。左端が豊かの海。次が静かな海。その右に晴れの海。豊かの海と静かな海の下に有るのが危機の海となっている。一つ前の記事がいい。
撮影用はココまでの大きさで止めたけど、見るのはもっと大きくして楽しんだ(^^♪
EVシフト→-1.0 ・ ISO→200 ・ マニュアルフォーカス
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の大分は曇り、でも夕方から雲が切れ始め、東の空に8月15日の月が輝き始めた。
以前、子供が使っていた天体望遠鏡を組み立てて、撮影の準備に取りかかる。
接眼レンズを交換しながら、撮影に最適な大きさを決め、デジカメのシャッターを切る。
でも露出オーバーとなってしまうので、EVシフトをマイナス側、ISO感度を低くして少しずつ変えながら、100枚ほど撮りまくった(^o^)/
1分くらいで月が逃げてしまうから、やおーいかん\(◎o◎)/!
EVシフト→-1.3 ・ ISO→50 ・ マニュアルフォーカス ('06 10 07 )
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
以前、子供が使っていた天体望遠鏡を組み立てて、撮影の準備に取りかかる。
接眼レンズを交換しながら、撮影に最適な大きさを決め、デジカメのシャッターを切る。
でも露出オーバーとなってしまうので、EVシフトをマイナス側、ISO感度を低くして少しずつ変えながら、100枚ほど撮りまくった(^o^)/
1分くらいで月が逃げてしまうから、やおーいかん\(◎o◎)/!
EVシフト→-1.3 ・ ISO→50 ・ マニュアルフォーカス ('06 10 07 )
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone