磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
朝の5時は、豊岡のアカガシラサギが居るかチェックしましたが抜けている感じ。別府の散歩コースを周遊しましたが、シベリアハクセキレイにも会えません。
坊主山のオオルリは、昨日は朝一番に来ましたが、後が続きませんでした。今日も会いに行きましたが、出てくる様子はありません。子供が巣立って自由が無くなったみたいです。いよいよ終盤の子育てでしょう。
ヤマガラハウスのヤマガラ達は少ないですが元気一杯。今日はゴジュウカラの夫婦とシジュウカラたちも来てくれました。カワラヒワたちもエサを持ち去って食べる様になっているので、秩序が保たれています。ヤマガラの若も頑張っています。
豊岡のコサギ?黄色いソックスではありません
子供たちが巣立って、姿を見せなくなったオオルリのお母さん
叩き割る動作が未熟なヤマガラの若
アカショウビンの鳴き声は聞こえませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山のオオルリは、昨日は朝一番に来ましたが、後が続きませんでした。今日も会いに行きましたが、出てくる様子はありません。子供が巣立って自由が無くなったみたいです。いよいよ終盤の子育てでしょう。
ヤマガラハウスのヤマガラ達は少ないですが元気一杯。今日はゴジュウカラの夫婦とシジュウカラたちも来てくれました。カワラヒワたちもエサを持ち去って食べる様になっているので、秩序が保たれています。ヤマガラの若も頑張っています。
豊岡のコサギ?黄色いソックスではありません
子供たちが巣立って、姿を見せなくなったオオルリのお母さん
叩き割る動作が未熟なヤマガラの若
アカショウビンの鳴き声は聞こえませんでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のOGTM、私は一回戦で負けてしまいました。負けた選手は磯に残りますが、私たちが一回戦で使った磯は二回戦でも使いました。
それを後ろから眺めている訳ですが、岡目八目とは良く言ったもので、高い所から見ると釣れる・釣れないの判断はかなり正確に読み取れます。この判断が釣っている時に的確に出来れば、結構いいところまで勝ち抜くことも可能でしょう。
浅いタナで喰ってくる梅雨グレは、マキエの精度と仕掛け投入精度が重要で、一投の失敗は2~3分のロスを招きます。特にエサ取りの多い試合会場では、2~3分はおろか5~10分のロスにも繋がりかねません。
エサ取りの多いポイントでは、正確な釣りを行う選手に分がある様に思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
それを後ろから眺めている訳ですが、岡目八目とは良く言ったもので、高い所から見ると釣れる・釣れないの判断はかなり正確に読み取れます。この判断が釣っている時に的確に出来れば、結構いいところまで勝ち抜くことも可能でしょう。
浅いタナで喰ってくる梅雨グレは、マキエの精度と仕掛け投入精度が重要で、一投の失敗は2~3分のロスを招きます。特にエサ取りの多い試合会場では、2~3分はおろか5~10分のロスにも繋がりかねません。
エサ取りの多いポイントでは、正確な釣りを行う選手に分がある様に思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森で繁殖しているサンコウチョウ。今年は5月1日にオスが来て、3日には番いとなってくれました。巣を作り始めたのは8日で、コルリの撮影中に発見しました。
その後、順調に巣を作って15日には見事に完成していました。ただしこの場所は遊歩道の直ぐ上の枝なので、人通りの多いことが懸念される場所です。
仲間からの情報を含めると、19日にはお母さんが温めている様子。21日にはお父さんも抱卵していたらしく順調かと思えたのですが・・。
24 日、その場所へ行く道の駐車スペースに車が止まっています。3時間後の11時にも駐車したまま。25日の11時にも同じ車が駐車していたので、サンコウチョウの巣の場所まで行くと、初老の方が出てきました。彼の口調から、サンコウチョウの抱卵を撮影していたのです。私は、抱卵中に人の姿を見せたまま撮影しない様に彼に注意をしました。
元来人通りのある場所なので、数分間のプレッシャーは知らず知らずに与える所。それなのに姿を見せたまま数時間も巣の近くに居る事が、どれだけのプレッシャーを与える事になるのか?巣を知っている他の7名は皆我慢して待っていたのですが・・。
26日、今回は朝8時頃にチェックするとまた同じ車が止まっていました。巣の方へ行ってみるとまたも彼が座っています。直ぐにその場を離れさせ、もう卵が数個は死んでいると彼に伝えました。彼は私の言葉を聞き入れて、その後は会っていませんが・・・。
数日後のチェックでは、カラスが巣の近くに行ったのにサンコウチョウはカラスを撃退しません。サンコウチョウはカラスが巣に30mくらい近づいた頃から攻撃を始めるのですが、攻撃をしないという事は、巣を放棄している事に繋がります。
その後私は2回ほど辺りを通過しましたが、サンコウチョウは新たな場所に巣を構えたのかも知れませんね。一昨年はカラスに雛をやられ、昨年はアオダイショウに卵を食べられ、今年は残念ながら人間に抱卵を放棄させられました。
サンコウチョウはこの近くだけでも、5~6ヶ所で繁殖しているのがせめてもの慰みです。
8日の巣
9日
12日
15日
残された数ヶ月、繁殖に頑張って欲しいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
その後、順調に巣を作って15日には見事に完成していました。ただしこの場所は遊歩道の直ぐ上の枝なので、人通りの多いことが懸念される場所です。
仲間からの情報を含めると、19日にはお母さんが温めている様子。21日にはお父さんも抱卵していたらしく順調かと思えたのですが・・。
24 日、その場所へ行く道の駐車スペースに車が止まっています。3時間後の11時にも駐車したまま。25日の11時にも同じ車が駐車していたので、サンコウチョウの巣の場所まで行くと、初老の方が出てきました。彼の口調から、サンコウチョウの抱卵を撮影していたのです。私は、抱卵中に人の姿を見せたまま撮影しない様に彼に注意をしました。
元来人通りのある場所なので、数分間のプレッシャーは知らず知らずに与える所。それなのに姿を見せたまま数時間も巣の近くに居る事が、どれだけのプレッシャーを与える事になるのか?巣を知っている他の7名は皆我慢して待っていたのですが・・。
26日、今回は朝8時頃にチェックするとまた同じ車が止まっていました。巣の方へ行ってみるとまたも彼が座っています。直ぐにその場を離れさせ、もう卵が数個は死んでいると彼に伝えました。彼は私の言葉を聞き入れて、その後は会っていませんが・・・。
数日後のチェックでは、カラスが巣の近くに行ったのにサンコウチョウはカラスを撃退しません。サンコウチョウはカラスが巣に30mくらい近づいた頃から攻撃を始めるのですが、攻撃をしないという事は、巣を放棄している事に繋がります。
その後私は2回ほど辺りを通過しましたが、サンコウチョウは新たな場所に巣を構えたのかも知れませんね。一昨年はカラスに雛をやられ、昨年はアオダイショウに卵を食べられ、今年は残念ながら人間に抱卵を放棄させられました。
サンコウチョウはこの近くだけでも、5~6ヶ所で繁殖しているのがせめてもの慰みです。
8日の巣
9日
12日
15日
残された数ヶ月、繁殖に頑張って欲しいです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2010年、別府市の志高湖で出会ったオカリナ少女。
あれから4年が経過、現在は山梨県でプロの道を歩んでいる彼女。
今年の春、私の還暦祝いに駆け付けてくれて演奏して頂きました。
福岡市出身の彼女が地元に凱旋、アクロス福岡でコンサートを行います。
20日の夜は、一緒に出会ったHOOKEさんと共にお邪魔してきます。
・・・オカリナに興味のある方はお越しください。
オカリナをどこまで極めるのか?これからも楽しみなさつきちゃんです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
あれから4年が経過、現在は山梨県でプロの道を歩んでいる彼女。
今年の春、私の還暦祝いに駆け付けてくれて演奏して頂きました。
福岡市出身の彼女が地元に凱旋、アクロス福岡でコンサートを行います。
20日の夜は、一緒に出会ったHOOKEさんと共にお邪魔してきます。
・・・オカリナに興味のある方はお越しください。
オカリナをどこまで極めるのか?これからも楽しみなさつきちゃんです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2014大分グレトーナメントマスターズ(OGTM)の対戦結果表です。
検量対象は、25㎝以上のグレが最優先。
25㎝以上のグレが釣れない時には、25㎝未満のグレ一匹を早く釣った人。(早掛け)
それも釣れない時には、25㎝以上の他魚一匹の重量勝負。
これらが釣れない時には、ジャンケンで勝ち上がりを決めるルール。
検量対象の匹数は5匹がMaxです。5匹以上を釣った場合はキープしたグレの入れ替えを行います。検量は生きたグレを対象にしているので、数多くライブウェルなどに入れると、死魚になる可能性が高くなるので、5匹Maxの検量を行うのです。
このルールにより、グレを沢山釣っても5匹しか検量が出来ないので、逆転されて悔しい思いを何度も味わっています。逆に沢山釣られても、後で5匹に追いついて逆転したケースも味わっています。
基本的に大分県の釣り人のレベルアップを図る大会なので、目的達成のために極力魚を殺さないルールでOGTMは続けられています。
鶴見の湾内はサバゴがいるものの、梅雨グレは順調に喰い始めています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
検量対象は、25㎝以上のグレが最優先。
25㎝以上のグレが釣れない時には、25㎝未満のグレ一匹を早く釣った人。(早掛け)
それも釣れない時には、25㎝以上の他魚一匹の重量勝負。
これらが釣れない時には、ジャンケンで勝ち上がりを決めるルール。
検量対象の匹数は5匹がMaxです。5匹以上を釣った場合はキープしたグレの入れ替えを行います。検量は生きたグレを対象にしているので、数多くライブウェルなどに入れると、死魚になる可能性が高くなるので、5匹Maxの検量を行うのです。
このルールにより、グレを沢山釣っても5匹しか検量が出来ないので、逆転されて悔しい思いを何度も味わっています。逆に沢山釣られても、後で5匹に追いついて逆転したケースも味わっています。
基本的に大分県の釣り人のレベルアップを図る大会なので、目的達成のために極力魚を殺さないルールでOGTMは続けられています。
鶴見の湾内はサバゴがいるものの、梅雨グレは順調に喰い始めています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
OGTMのトーナメントで負けた選手は磯に残って慰め合います。
テキトーに釣っていると思わぬ大物も・・・
一回戦で共に負けた牧君が大きく竿を曲げて負けた憂さ晴らし。
上がってきたのは80㎝級のチヌ?
さてと、何センチくらいのチヌでしょうか?
12~35㎜のマイクロフォーサーズレンズの12㎜側で撮影です。
10年前に比べると大型のチヌは増えている感じです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
テキトーに釣っていると思わぬ大物も・・・
一回戦で共に負けた牧君が大きく竿を曲げて負けた憂さ晴らし。
上がってきたのは80㎝級のチヌ?
さてと、何センチくらいのチヌでしょうか?
12~35㎜のマイクロフォーサーズレンズの12㎜側で撮影です。
10年前に比べると大型のチヌは増えている感じです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3試合のトーナメントを終えて決勝戦の舞台に立ったのは・・・
湾内の最深部にある、八島から老松にかけて展開して勝ち残った進栄丸代表の久保平君。サバゴが多く厳しい戦いは、11試合中3試合が早掛け勝負でした。
正幸丸は宇土島から丹賀周辺に展開。勝ち上がったのは木村君で3試合とも5匹の検量は立派。阿南さんは昨年が準優勝で3回戦からのシードでした。他船の2位選手は全員釣果なしで、3船の2位選手の中で唯一釣果のあった阿南さんも、ワイルドカードで決勝戦に進むことができました。
大島の赤岩周辺では良型が釣れ続く中、唯一抽選になってしまったのが3回戦。早掛けも他魚も釣れなかったため、ジャンケン勝負で運を引き寄せたのが有田君。
この4名が白崎一番で1時間40分の決勝戦を戦ったのです。開始早々に竿を曲げたのは久保平君でしたが、やがてサバゴの来襲です。そんな中、グレを仕留め始めたのが木村君と阿南さん。有田君と久保平君は追いかける苦しい展開でした。
最終的に一度は木村君にリードされたものの、良型を揃えた阿南さんに軍配があがりました。木村君の最後の一枚は、終了のホイッスルまでにタモに入らず時間切れでの試合終了。あと10~20秒くらい早く取り込む事が出来たら逆転の優勝でした。
決勝戦では、沖から攻めてくるサバゴと、磯際から沖へ攻めていくスズメダイを上手く交し、なおかつ南東からの風と表面流の滑りを敵に回さない、高度なテクニックが要求された白崎一番でした。今一つは各選手ともチヌの攻撃を受けた事でしょうか?
私ももっとじっくりと見学したかったのですが、カメラマンとして決勝戦の舞台だけでも400枚近くの写真を撮るなど忙しく、詳細を把握しきれませんでした。
優勝3ポイント・準優勝2ポイント・3位1ポイント・4位0.5ポイント。累計10ポイントで名人位。累計20ポイントで永世名人位が与えられます。永世名人:池永祐二20.5P。2代目名人:有田達也13P。3代目名人:大浜辰也11P。次は木村君か赤峰君?
OGTM対戦表はこちら
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
湾内の最深部にある、八島から老松にかけて展開して勝ち残った進栄丸代表の久保平君。サバゴが多く厳しい戦いは、11試合中3試合が早掛け勝負でした。
正幸丸は宇土島から丹賀周辺に展開。勝ち上がったのは木村君で3試合とも5匹の検量は立派。阿南さんは昨年が準優勝で3回戦からのシードでした。他船の2位選手は全員釣果なしで、3船の2位選手の中で唯一釣果のあった阿南さんも、ワイルドカードで決勝戦に進むことができました。
大島の赤岩周辺では良型が釣れ続く中、唯一抽選になってしまったのが3回戦。早掛けも他魚も釣れなかったため、ジャンケン勝負で運を引き寄せたのが有田君。
この4名が白崎一番で1時間40分の決勝戦を戦ったのです。開始早々に竿を曲げたのは久保平君でしたが、やがてサバゴの来襲です。そんな中、グレを仕留め始めたのが木村君と阿南さん。有田君と久保平君は追いかける苦しい展開でした。
最終的に一度は木村君にリードされたものの、良型を揃えた阿南さんに軍配があがりました。木村君の最後の一枚は、終了のホイッスルまでにタモに入らず時間切れでの試合終了。あと10~20秒くらい早く取り込む事が出来たら逆転の優勝でした。
決勝戦では、沖から攻めてくるサバゴと、磯際から沖へ攻めていくスズメダイを上手く交し、なおかつ南東からの風と表面流の滑りを敵に回さない、高度なテクニックが要求された白崎一番でした。今一つは各選手ともチヌの攻撃を受けた事でしょうか?
私ももっとじっくりと見学したかったのですが、カメラマンとして決勝戦の舞台だけでも400枚近くの写真を撮るなど忙しく、詳細を把握しきれませんでした。
優勝3ポイント・準優勝2ポイント・3位1ポイント・4位0.5ポイント。累計10ポイントで名人位。累計20ポイントで永世名人位が与えられます。永世名人:池永祐二20.5P。2代目名人:有田達也13P。3代目名人:大浜辰也11P。次は木村君か赤峰君?
OGTM対戦表はこちら
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
・・・画像はいつものオオルリのメス・・・
今朝は久し振りに坊主山へ入りました。
二日間与えていなかった、オオルリの朝定食を持って行くと・・・
待ちかねていたかの様に、オオルリのメスがやってきて少し食べた後
4~5匹のミルワームを咥えて飛び去って行きました。
まだまだ子育て真っ最中なのでしょう。
しばらくすると谷川の方からキョロロロロ~・・・とアカショウビンの声。
20分くらいして少し上流からキョロロロ~・・・と再び鳴き声です。
待ちかねたアカショウビンの鳴き声、今年初めて聞くことが出来ました。
久し振りにアカショウビンの姿も見てみたいものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は久し振りに坊主山へ入りました。
二日間与えていなかった、オオルリの朝定食を持って行くと・・・
待ちかねていたかの様に、オオルリのメスがやってきて少し食べた後
4~5匹のミルワームを咥えて飛び去って行きました。
まだまだ子育て真っ最中なのでしょう。
しばらくすると谷川の方からキョロロロロ~・・・とアカショウビンの声。
20分くらいして少し上流からキョロロロ~・・・と再び鳴き声です。
待ちかねたアカショウビンの鳴き声、今年初めて聞くことが出来ました。
久し振りにアカショウビンの姿も見てみたいものです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年準優勝だった阿南卓巳さんが初優勝。
息詰まる決勝戦は、サバゴの多い白崎一番で・・・
木村君が掛けた逆転の一枚は、終了時間内に取り込めませんでした。
51名の参加者の最終戦に残った4人です。
関係者の皆さんお疲れ様でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
息詰まる決勝戦は、サバゴの多い白崎一番で・・・
木村君が掛けた逆転の一枚は、終了時間内に取り込めませんでした。
51名の参加者の最終戦に残った4人です。
関係者の皆さんお疲れ様でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
斗尺岩のミサゴが終盤の子育て中。すくすくと3羽が育っています。
今日は隣の岩へ初めて登り、ブッシュの中で全面ネットを張って2時間ほど観察しました。歩哨役はお母さんで、私が浜を歩く時に飛び立って、警戒の声を発しながら旋回し始めました。私は彼女や巣の方角を一切見らずに、隣の岩を登って撮影ポイントに到着。
ブッシュでネットを張りながら、飛んでいるお母さんを見ると、脚で1m以上の枯れ木を持って大きく旋回中。どうも私を見失って方々を探しています。5分くらいすると、いつの間にか枝を捨てて巣へ戻り、なおも警戒を怠りません。
この行動は巣に近づく動物たちの上でホバリングして、動物を目がけて枝を落とし驚かせるための行動と私は判断しました。見失ってくれたので安心ですが・・。
20分くらい経つと子供たちが動き始め、糞をしたり羽を伸ばしたり広げてみたり、ただし羽ばたきの練習は見ている限り行いませんでした。観察を始めて1時間30分くらい経過した時にお父さんが獲物を持って帰還です。最初は巣の上を通過し、その次の接近で舞い降りて獲物をお母さんの足元へ。
10秒くらい居ましたが、お父さんは直ぐに狩りへと飛び立ちます。お母さんは魚を小さく刻み取りながら我が子へ順番に与えていきます。子供たちは実に素直で、順番が来るのを大人しく待っているのが印象的でした。
食べ終わって寛ぐまで30分程度。それから私は岩を降り始めましたが、お母さんは最初に警戒鳴きをしましたが、後は聞こえなくなりました。遠ざかる私を上空で旋回しながら確認し、再び巣の方へ飛んでいき、見張り台に鎮座したのを確認して撮影終了。
隣の岩は40mくらい離れていますが、今日一回限りの登っての撮影です。彼らに何度も警戒を与えたくないからです。また体力が必要なので何度も行けません。
・・・数日後?の巣立ちを願っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は隣の岩へ初めて登り、ブッシュの中で全面ネットを張って2時間ほど観察しました。歩哨役はお母さんで、私が浜を歩く時に飛び立って、警戒の声を発しながら旋回し始めました。私は彼女や巣の方角を一切見らずに、隣の岩を登って撮影ポイントに到着。
ブッシュでネットを張りながら、飛んでいるお母さんを見ると、脚で1m以上の枯れ木を持って大きく旋回中。どうも私を見失って方々を探しています。5分くらいすると、いつの間にか枝を捨てて巣へ戻り、なおも警戒を怠りません。
この行動は巣に近づく動物たちの上でホバリングして、動物を目がけて枝を落とし驚かせるための行動と私は判断しました。見失ってくれたので安心ですが・・。
20分くらい経つと子供たちが動き始め、糞をしたり羽を伸ばしたり広げてみたり、ただし羽ばたきの練習は見ている限り行いませんでした。観察を始めて1時間30分くらい経過した時にお父さんが獲物を持って帰還です。最初は巣の上を通過し、その次の接近で舞い降りて獲物をお母さんの足元へ。
10秒くらい居ましたが、お父さんは直ぐに狩りへと飛び立ちます。お母さんは魚を小さく刻み取りながら我が子へ順番に与えていきます。子供たちは実に素直で、順番が来るのを大人しく待っているのが印象的でした。
食べ終わって寛ぐまで30分程度。それから私は岩を降り始めましたが、お母さんは最初に警戒鳴きをしましたが、後は聞こえなくなりました。遠ざかる私を上空で旋回しながら確認し、再び巣の方へ飛んでいき、見張り台に鎮座したのを確認して撮影終了。
隣の岩は40mくらい離れていますが、今日一回限りの登っての撮影です。彼らに何度も警戒を与えたくないからです。また体力が必要なので何度も行けません。
・・・数日後?の巣立ちを願っています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今期3回目の姫島へ、目的は アサギマダラ捕食するカラス かイソヒヨドリ。
保存会の方々は、以前から捕食の事実を繰り返し見て知っていますが、毒蝶捕食の知名度が低く、まだまだ否定的な人が居るので、野鳥好きの私が写真を積み重ねたい。
ただし自宅から姫島を一往復すると、交通費だけで一万円以上費用が嵩むのが難点です。でも期間限定なので、時間の許す限り挑戦したいと思っています。
野鳥の自然な生態を撮影するには隠れて待つことに限りますが、観光地だけに撮影可能な時間帯は、人間活動の始まる7時前までの短時間の勝負に賭けるしかありません。
今回は、金曜日のTV出演が終わった午後に大分を出発しました。姫島に入って夕日を写し、食事後は野宿です。別便で来た仲間とDVDチェック。大分ケーブルテレコムで6月1日から放送する、番組内容の最終チェックをして就寝しました。
朝4時30分に起床。15分後には撮影のスタンバイが完了です。今日の大分は日の出が5時6分です。アサギマダラの飛来は4時56分と、日の出時間より早いのは前回と同じ。
天気は晴れですが姫島は濃い霧に包まれていて、太陽が顔を出してくれません。アサギマダラは次々に増えて100頭以上になるのに時間は要しません。でも地元の方も早く見えて5時15分、続いて5時31分と更に40分頃、これでは野鳥の撮影は困難と判断し、今回の捕食撮影は終了しました。その後7時過ぎまで乱舞するアサギマダラを撮影し、次の目的にしていたミサゴ撮影に向かったのです。
今回も保存会の方々に大変お世話になってしまいました。同行の鳥見仲間・現地の方々・観光客の皆さんも・・・あちらこちらで楽しい出会いと貴重な体験談など、本当に充実した姫島でした。色々とありがとうございました。
姫島のアサギマダラ情報
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
保存会の方々は、以前から捕食の事実を繰り返し見て知っていますが、毒蝶捕食の知名度が低く、まだまだ否定的な人が居るので、野鳥好きの私が写真を積み重ねたい。
ただし自宅から姫島を一往復すると、交通費だけで一万円以上費用が嵩むのが難点です。でも期間限定なので、時間の許す限り挑戦したいと思っています。
野鳥の自然な生態を撮影するには隠れて待つことに限りますが、観光地だけに撮影可能な時間帯は、人間活動の始まる7時前までの短時間の勝負に賭けるしかありません。
今回は、金曜日のTV出演が終わった午後に大分を出発しました。姫島に入って夕日を写し、食事後は野宿です。別便で来た仲間とDVDチェック。大分ケーブルテレコムで6月1日から放送する、番組内容の最終チェックをして就寝しました。
朝4時30分に起床。15分後には撮影のスタンバイが完了です。今日の大分は日の出が5時6分です。アサギマダラの飛来は4時56分と、日の出時間より早いのは前回と同じ。
天気は晴れですが姫島は濃い霧に包まれていて、太陽が顔を出してくれません。アサギマダラは次々に増えて100頭以上になるのに時間は要しません。でも地元の方も早く見えて5時15分、続いて5時31分と更に40分頃、これでは野鳥の撮影は困難と判断し、今回の捕食撮影は終了しました。その後7時過ぎまで乱舞するアサギマダラを撮影し、次の目的にしていたミサゴ撮影に向かったのです。
今回も保存会の方々に大変お世話になってしまいました。同行の鳥見仲間・現地の方々・観光客の皆さんも・・・あちらこちらで楽しい出会いと貴重な体験談など、本当に充実した姫島でした。色々とありがとうございました。
姫島のアサギマダラ情報
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
花の池田さんに教えて頂いたムヨウラン。
今年も15株くらいの成長を見ていましたが・・・
花芽が着いた頃から、花芽が腐って枯れてしまうなどナイーブな花。
27日の11時過ぎに写した3株の花を紹介していますが・・・
29日の今日に見てみると、すでに枯れていたり花が萎んでいたり・・・
たった二日間で、写せる花は無くなっていました。
綺麗な花に出会えるのは、ほんの僅かな期間だけですね。
3年間挑戦して花を綺麗に撮れたのは、27日の花が一番でした。
二株並んでいます
こちらは単独
この花の様に開いているのを見るのは稀
横からの一枚
もっと綺麗に写せると思うのですが、ベストな花には会えません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年も15株くらいの成長を見ていましたが・・・
花芽が着いた頃から、花芽が腐って枯れてしまうなどナイーブな花。
27日の11時過ぎに写した3株の花を紹介していますが・・・
29日の今日に見てみると、すでに枯れていたり花が萎んでいたり・・・
たった二日間で、写せる花は無くなっていました。
綺麗な花に出会えるのは、ほんの僅かな期間だけですね。
3年間挑戦して花を綺麗に撮れたのは、27日の花が一番でした。
二株並んでいます
こちらは単独
この花の様に開いているのを見るのは稀
横からの一枚
もっと綺麗に写せると思うのですが、ベストな花には会えません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone