磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
佐賀の福山君が釣りの練習で米水津に来ました。今回は潮を読む力を養うのが目的で、4時の便で私と一緒にオオコジマへ上礁です。
満潮が7時過ぎ、オオコジマは下げ潮での実績が高いので、それまでは満ち潮狙いです。満ち潮は"シズミ”との間を流れる本流と、地の黒島との水道から出る潮が"地黒のハナレ”へと向かっており、二つの流れが40~50mくらい先で合流しています。
その手前には、反転流やワイ潮などが大きくなったり小さくなったり、手前に押し寄せてきたりと、かなり複雑な流れを見せています。水深が10m前後あれば申し分ないポイントですが、悲しいかな3m~5・6mくらいの水深が広がっています。
この場所で釣れたのはチヌが2枚とヘダイが3枚、そしてブダイなどでグレのアタリは一度も出ませんでした。複雑な潮に福山君は手を焼いていた様です。
潮止まりの後は本命の下げ潮狙いです。シズミとの間を南西方向に向かいながら、ワイ潮なども伴って流れますが、潮の勢いが今一歩。よって、引かれ潮も今一歩。この場所の本流は集束することが少なく、上潮が広がっているので本流狙いはNGです。
本流の脇から流し込んでグレ・へダイ・アイゴ・ブダイなどが時々竿を曲げます。唯一の良型は福山君が釣った2㎏級のマダイでした。エサ取りはほとんど居ないし、狙いのグレの姿を確認することも出来ませんでした。
グレがアタッてきたタナは2ヒロ前後。喰いは良いのですが数が出ません。まだまだ梅雨グレの集まりは少ないみたいで、苦戦を強いられてしまいました。本格的な梅雨グレであれば、30~40㎝級が二桁は下げ潮で出るのですが・・。
釣果は少なかったものの、本流・ワイ潮・押しつける潮・集束潮・広がる潮・など、色々な潮が発生したり消えたりする、磯釣りの醍醐味は味わえたと思います。少しずつ色んな磯で経験値を増やしていって欲しいものです。
満潮が7時過ぎ、オオコジマは下げ潮での実績が高いので、それまでは満ち潮狙いです。満ち潮は"シズミ”との間を流れる本流と、地の黒島との水道から出る潮が"地黒のハナレ”へと向かっており、二つの流れが40~50mくらい先で合流しています。
その手前には、反転流やワイ潮などが大きくなったり小さくなったり、手前に押し寄せてきたりと、かなり複雑な流れを見せています。水深が10m前後あれば申し分ないポイントですが、悲しいかな3m~5・6mくらいの水深が広がっています。
この場所で釣れたのはチヌが2枚とヘダイが3枚、そしてブダイなどでグレのアタリは一度も出ませんでした。複雑な潮に福山君は手を焼いていた様です。
潮止まりの後は本命の下げ潮狙いです。シズミとの間を南西方向に向かいながら、ワイ潮なども伴って流れますが、潮の勢いが今一歩。よって、引かれ潮も今一歩。この場所の本流は集束することが少なく、上潮が広がっているので本流狙いはNGです。
本流の脇から流し込んでグレ・へダイ・アイゴ・ブダイなどが時々竿を曲げます。唯一の良型は福山君が釣った2㎏級のマダイでした。エサ取りはほとんど居ないし、狙いのグレの姿を確認することも出来ませんでした。
グレがアタッてきたタナは2ヒロ前後。喰いは良いのですが数が出ません。まだまだ梅雨グレの集まりは少ないみたいで、苦戦を強いられてしまいました。本格的な梅雨グレであれば、30~40㎝級が二桁は下げ潮で出るのですが・・。
釣果は少なかったものの、本流・ワイ潮・押しつける潮・集束潮・広がる潮・など、色々な潮が発生したり消えたりする、磯釣りの醍醐味は味わえたと思います。少しずつ色んな磯で経験値を増やしていって欲しいものです。
地黒のハナレに釣り人二人。朝焼けの米水津でした
下げ潮で竿が曲がり始めた福山君
マダイが姿を現しました
今日初のタモ入れ?
良型のマダイ
誰が釣っても嬉しいサイズ
ヘダイは4匹?
チヌは2匹
アイゴはは4匹?
ブダイは5匹?
グレは4~5匹
渡船はいつもの若戎丸です
釣行日は6月14日、ドリームカップの前日です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)