磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
大分駅から北へ車で5分強、大分市内の釣り場です。
沖には赤灯台と白灯台を見る、通称新波止と呼ばれる場所で、14時過ぎから17時過ぎまでの3時間、チヌを狙ってみました。
釣り始めから4投目まで、25cmから38cmくらいまでのチヌを3枚と、マダイの仔を1枚立て続けに釣り上げ、出足から好調です。
この日はオキアミ生で5枚、ネリエで4枚ほど仕留める事に成功です。狙いのポイントは波止が曲がった場所にポールがあり、そこから30mほど遠投した位置を重点的に狙いました。
水深は8mくらいでしょうか?喰ってきたタナは2ヒロ~底近くまでですが、ほとんどのチヌは3ヒロ前後で喰っており、活性の高さが伺われます。
エサ取りはほとんど気になりません。なにしろオキアミの生が通用するのです。それでも、波止際から20m位まではコッパグレが多数出て行くので、マキエワークはおろそかには出来ませんでした。
近場での遠投の練習にはもってこいの状況でした。
沖には赤灯台と白灯台を見る、通称新波止と呼ばれる場所で、14時過ぎから17時過ぎまでの3時間、チヌを狙ってみました。
釣り始めから4投目まで、25cmから38cmくらいまでのチヌを3枚と、マダイの仔を1枚立て続けに釣り上げ、出足から好調です。
この日はオキアミ生で5枚、ネリエで4枚ほど仕留める事に成功です。狙いのポイントは波止が曲がった場所にポールがあり、そこから30mほど遠投した位置を重点的に狙いました。
水深は8mくらいでしょうか?喰ってきたタナは2ヒロ~底近くまでですが、ほとんどのチヌは3ヒロ前後で喰っており、活性の高さが伺われます。
エサ取りはほとんど気になりません。なにしろオキアミの生が通用するのです。それでも、波止際から20m位まではコッパグレが多数出て行くので、マキエワークはおろそかには出来ませんでした。
近場での遠投の練習にはもってこいの状況でした。
ファミリーフィッシングなどで使う釣り場

オキアミ生3kgグレナビ1袋ムギ500gの配合

この日、竿はインテッサG4の1号でした

マダイの仔

35cmくらいのチヌ

サヨリの仔がマキエに群がります

40cmはこの1枚だけ

おまけのグレは25cm級

別な日にはアジも釣れました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
オキアミ生3kgグレナビ1袋ムギ500gの配合
この日、竿はインテッサG4の1号でした
マダイの仔
35cmくらいのチヌ
サヨリの仔がマキエに群がります
40cmはこの1枚だけ
おまけのグレは25cm級
別な日にはアジも釣れました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)