磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
3078. 3077. 3076. 3075. 3074. 3073. 3072. 3071. 3070. 3069. 3068.
大分市の坂ノ市にある、沖の一文字で釣りの前に写しました。

望遠レンズを持っていませんでしたが、ゆっくりと近づくと逃げません。長旅の途中で疲れているのでしょうね。

ミユビシギは北極圏やグリーンランドで繁殖し、冬は東南アジア、オーストラリア・南アメリカ、アフリカなどに渡り越冬。凄く長距離の移動をしています。日本では旅鳥ですが、一部は本州中部以南で冬鳥として越冬しているものも居るそうです。

ルミックスGH2 +G VARIO 14-45mm


番なのでしょうか?

流石に雪や氷の世界で暮らすだけあって、色白です

オキアミなども食べていました 

後ろの指が退化して、3本の指になっているのが名前の由来

手前は釣り用のタモです 

標準レンズでこれだけ寄れました

一本足で休憩中をお邪魔


無事に旅を続けて欲しいですね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp