今回も、グレの1匹長寸で覇を競う一発大会で、各自が好きな所で釣りをして、指定時間内に検量所へ戻ってくる、という、緩いルールのグレ釣りです。
私たち東九州支部の8名などは、釣研の松枝君が段取ってくれた、瀬渡船海遊で、五島の野崎島に渡る予定での行動。渡船の出港は午前1時という早い時間で、ほとんどの人は夜釣りで大物を狙うとか?
久し振りに私も夜釣りをやってみようと、エサの解凍を頼みました。生2枚(6㎏)+アミ1枚(4㎏)+グレナビ2袋を、5時から7時頃まで使い切る計画。その後は生2枚とグレナビ1袋を昼釣りで使う予定で準備しました。
1時出港だと、少なくとも3時前から竿を振ることが出来ますが、私の経験上、日暮れから3時間くらいまでと、夜中の1~2時間、そして夜明け前の2時間くらいから夜明けまでの実績が高く、今回は夜明け前の5時からに勝負を賭けたのです。
2時間で14㎏ものマキエを使うのは、キンギョ(ネンブツダイ・クロホシイシモチ)が夜釣りのエサ取りだと分かっており、集中的に使う作戦で、キンギョの就餌音をたくさん出すこと。サシエを守ること。匂い効果を多く出すことなどを意識しました。
夜釣りの狙いは、岩から1mが私の基本。底であれば底から1m以内。磯際であれば磯際の岩から1m以内。沖の沈み瀬であれば、沈み瀬から1m以内にマキエとサシエを同調させながら仕掛けを流すのです。
釣り場は野崎島の北東に位置する、“春一番”の隣のワンドに近い所で、北西の風が当たりにくい場所。磯に上がったのは30名中、26番目くらいでした。
今回の夜釣りでは、磯から5~7m沖の底狙いを最初に行いましたが、6mくらいのタナで、マダコの仔が1匹、イトフエフキが3匹釣れて断念。磯際狙いに切り替えました。際狙いは3ヒロで根掛りしたり、しなかったり。キンギョに邪魔されます。
足元がうっすらと明るくなった6時30分頃、2ヒロに変えた水中のケミホタルが横移動、またキンギョかと思って軽く合わせた瞬間、重量感のある最高の引きに遭遇。3号ハリスと2号ロッドに物を言わせ、一切の送り込みをせずに、優勝魚のグレを取り込んだのです。
40㎝以下のグレは昼釣りでかなり・・・すべてリリース
昔は夜釣りが好きだったから、嬉しい一枚でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大会の優勝おめでとうございます( ^ω^)/'''☆
池永さんの勝負強さや勝つまでの努力などは、想像もつかずただただ凄いと思うばかりです…。
夜釣りでは1000釣法を使われなかったようですが、機会と時間があれば理由を教えて下さい。またどんなに努力をしても効率の悪い釣りになるという事でしょうか?
今回は教えていただきたいことがありまして、コメントさせていただきます。
私は、去年まで長崎の大学生でして、極まれにコメントさせていただいておりました。
今年から関西に移住しまして、G杯地区予選を擬似1000釣法!?で奇跡的に勝ち上がり、全国大会に出場させていただきます。
開催場所が鵜来島のため、池永様の数年前のG杯沖ノ島の関連記事を参考に勉強させていただきました。
そこで、質問があるのですが、コマセの都合上遠投が効かないと思うのですが、1000釣法は通用しますか?
全く未体験の釣りが予想されますので、ワクワク感もありますが不安もいっぱいです。
グレは昼釣りと夜釣りでは狙い方が全く違います。
夜は大きな群れでない限り中層・上層などには浮きません。
よって上層から中層、低層へと探っていく1000釣法は無駄が多すぎます。
岩の近くを集中して狙う釣り方に分があります。
藤○ さん
G杯全国大会出場おめでとうございます。
1000釣法は沖ノ島や鵜来島でも通用します。
ただし、オナガに呑まれない工夫などが必要で、私は“あわせちゃだめじな”
も準備しました。