磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
昨日から大分市の平地は雨ですが、少し上の山は雪のまま落ちています。13日から降り積もった雪がようやく解け始めたのに、再び積もり始めました。
塚野山入口のハゼの木の実は、かなり残っています。その理由として、いつもよりまずい?いつもより実の部分が少ない?今年はシロハラが少ない。
色んな理由が考えられますが、このハゼの木の実は早い時には12月に無くなった事もあり、通常は一月一杯で喰い尽くされるのが普通なのです。
今年この木で実を啄んだ小鳥たちは、メジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・コゲラ・ヒヨドリ・カケス・モズなどの留鳥・ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラなどの冬鳥ソウシチョウ・ガビチョウなどの特定外来種たちです。
今年の私はアオゲラを確認していませんが、カケスが啄んだのは初めての確認です。ルリビタキは今日の確認ではオスの若・オスの眉半の小さい成鳥・綺麗なオスの成鳥の3羽ですが、以前見ていたメスを確認出来ませんでした。
今年の大雪は、小鳥たちの味方?それとも敵でしょうか?
今日の昼ごろ、丁度良い感じで積もっています
人気のない2年目のオスは、道路の上から来ます
昨年生まれと思われるオスの若は上流から
思わずシャッターを押しまくる綺麗なオスは下から、そしてメジロちゃん
帰途、近くの藪でウソが飛び去るのを確認しました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
塚野山入口のハゼの木の実は、かなり残っています。その理由として、いつもよりまずい?いつもより実の部分が少ない?今年はシロハラが少ない。
色んな理由が考えられますが、このハゼの木の実は早い時には12月に無くなった事もあり、通常は一月一杯で喰い尽くされるのが普通なのです。
今年この木で実を啄んだ小鳥たちは、メジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・コゲラ・ヒヨドリ・カケス・モズなどの留鳥・ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラなどの冬鳥ソウシチョウ・ガビチョウなどの特定外来種たちです。
今年の私はアオゲラを確認していませんが、カケスが啄んだのは初めての確認です。ルリビタキは今日の確認ではオスの若・オスの眉半の小さい成鳥・綺麗なオスの成鳥の3羽ですが、以前見ていたメスを確認出来ませんでした。
今年の大雪は、小鳥たちの味方?それとも敵でしょうか?
今日の昼ごろ、丁度良い感じで積もっています
人気のない2年目のオスは、道路の上から来ます
昨年生まれと思われるオスの若は上流から
思わずシャッターを押しまくる綺麗なオスは下から、そしてメジロちゃん
帰途、近くの藪でウソが飛び去るのを確認しました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone