磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
一般的に鳥はオスが囀るとされています。その目的はメスと番いになる・縄張りを宣言・危険を知らせる・などの意味合いがあります。山で暮らすことの多い私は、メスの囀りやグゼリも時々聞いています。
夏鳥のサンコウチョウのメスは、オスよりも高音でツキホシヒと鳴き、ホイホイホイはオスよりも早口で鳴く場面を、かなり目撃しています。同じくオオルリのメスも鳴きますが、囀りと言うよりもグゼリと言った方が良いかもしれません。グゼリは囀り前の練習段階で、囀りほど大きな声を出さずに鳴く事をグゼリと言います。
冬に来ているルリビタキもメスがグゼリます。2月後半から3月の旅立ちの前までの暖かい天気の良い朝に、メスが鳴いているのを過去に3回くらい聞いています。
アカショウビンはオスもメスもキョロロロローと鳴きます。普通の話し声も警戒鳴きも同じ様に聞こえます。唯一違うのは飛んでいる時の鳴き声で、キョロロ・・・キョロロ・・・キョロロと語尾を伸ばしません。鳴き声のレパートリーがとても少ない小鳥です。
ついでに・・・ヤマドリの鳴き声(囀り)ですが、大きな声で首を絞められた様な変な声で繰り返し鳴きます。録音は成功していますが、姿は残念ながら写っていませんでした。普通の地鳴きはグゥ・・グゥ・・グゥとか、クククククゥクゥクゥなどで、警戒や威嚇はキチキチキチキチなどの鳴き声を確認しています。
・・・小鳥はオスだけが囀ると思っていたら間違いです。
夏鳥のサンコウチョウのメスは、オスよりも高音でツキホシヒと鳴き、ホイホイホイはオスよりも早口で鳴く場面を、かなり目撃しています。同じくオオルリのメスも鳴きますが、囀りと言うよりもグゼリと言った方が良いかもしれません。グゼリは囀り前の練習段階で、囀りほど大きな声を出さずに鳴く事をグゼリと言います。
冬に来ているルリビタキもメスがグゼリます。2月後半から3月の旅立ちの前までの暖かい天気の良い朝に、メスが鳴いているのを過去に3回くらい聞いています。
アカショウビンはオスもメスもキョロロロローと鳴きます。普通の話し声も警戒鳴きも同じ様に聞こえます。唯一違うのは飛んでいる時の鳴き声で、キョロロ・・・キョロロ・・・キョロロと語尾を伸ばしません。鳴き声のレパートリーがとても少ない小鳥です。
ついでに・・・ヤマドリの鳴き声(囀り)ですが、大きな声で首を絞められた様な変な声で繰り返し鳴きます。録音は成功していますが、姿は残念ながら写っていませんでした。普通の地鳴きはグゥ・・グゥ・・グゥとか、クククククゥクゥクゥなどで、警戒や威嚇はキチキチキチキチなどの鳴き声を確認しています。
・・・小鳥はオスだけが囀ると思っていたら間違いです。
オオルリのメス、子育て中に良く鳴きます
ルリビタキのメス、私は頭側線がない事で雌雄を見分けます
アカショウビンのメス、獲物はモグラ。鳥見仲間の吉野さん撮影
サンコウチョウのメス、オスと変わらないくらい鳴きます
ヤマドリのオス、ホロ打ちは良く聞きますが、大きな鳴き声は稀です
この記事は、子供の頃から現在まで私の体験談です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)