磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
2008年9月8日と9日の二日間、大分の佐伯市にある米水津(よのうづ)の磯で、磯釣りをしました。ゲストはMONGOL800のドラム担当の高里君で、狙いはもちろんグレ!時期的には非常に厳しい事は解っていますが・・
初日は鶴御崎(つるみさき)の南にある名礁“サズリ”です。上げ潮の場所でグレやオナガの好ポイント、でも今回はウスバハギの猛攻に終始してしまいました。潮が流れたら状況が変っていたかも知れません。
昼からは“横島一番”に瀬替わりです。このポイントは裏も表もグレがたくさん釣れます。でも今回はイスズミの大群に邪魔されてしまいました。他のエサ取りに混じって時々グレが見える程度。6時から17時までの釣りは終了です。
9日の朝一は下げ潮の残っている間は“長太バエ”です。ここもイスズミの攻撃と、コッパグレの猛襲に手も足も出ません。下げ潮が止まって上げ潮が流れ始めた時に、足元の3~4ヒロくらいに40~50cm級のグレがひしめき始めました。でも、いくらマキエを入れても群れは無視しているのです。1~2匹が浮上するものの、おびただしいエサ取りの群れの下を、そのグレはゆっくりと泳ぐだけでした。
最後は沖の黒島の“長ミゾ”です。7日の夕マズメに20数回バラシが有って、46cmのオナガを1匹だけ取り込んだ場所です。まったりとした潮に見えるのはイスズミ・ウスバハギなど夏のエサ取り達です。磯際には最大60cm級のイスズミも見えています。1.7号だとアタリが少なく、1.5号だと40cm級のイスズミがかなりの数釣れてきました。一応竿を曲げて楽しみました(^^♪
30cm前後のグレやオナガが釣れ始めたのは夕方の17時を過ぎてから。納竿時間の18時30分まで、高里君が5~6匹、私が3~4匹くらい釣ったと思います。最後の最後に少しは納得できるサイズが沖縄からの挑戦者に微笑みかけてくれました。
高里君・がまかつの皆さんお疲れ様、お世話になりました。若戎丸の船長、ありがとうございました。長時間の名礁巡りを満喫させて頂きました。
モンゴル800と釣り…その3はこちら
一年中磯際をウロウロしているハコフグです。これは美味い
少しずつ北へ移動を続けるコガネスズメダイ。綺麗だけど・・・
今回全ての磯で見ました。一番・長太・長ミゾには60cm級もウロウロしています
カゴカキダイ、このお魚さんは沖に出にくいので特に心配不要のエサ取りです
沖に多く集まるエサ取りの代表、サズリの群れは40cm級の小型で半端じゃない
横島一番の裏側のポイント、当て潮気味になると大型グレが釣れる所
今回は一面にイスズミで、時々ボラも釣れていました
8月下旬から9月上旬の海水温は一年で一番高い時期、厳しいけどグレは居ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初日は鶴御崎(つるみさき)の南にある名礁“サズリ”です。上げ潮の場所でグレやオナガの好ポイント、でも今回はウスバハギの猛攻に終始してしまいました。潮が流れたら状況が変っていたかも知れません。
昼からは“横島一番”に瀬替わりです。このポイントは裏も表もグレがたくさん釣れます。でも今回はイスズミの大群に邪魔されてしまいました。他のエサ取りに混じって時々グレが見える程度。6時から17時までの釣りは終了です。
9日の朝一は下げ潮の残っている間は“長太バエ”です。ここもイスズミの攻撃と、コッパグレの猛襲に手も足も出ません。下げ潮が止まって上げ潮が流れ始めた時に、足元の3~4ヒロくらいに40~50cm級のグレがひしめき始めました。でも、いくらマキエを入れても群れは無視しているのです。1~2匹が浮上するものの、おびただしいエサ取りの群れの下を、そのグレはゆっくりと泳ぐだけでした。
最後は沖の黒島の“長ミゾ”です。7日の夕マズメに20数回バラシが有って、46cmのオナガを1匹だけ取り込んだ場所です。まったりとした潮に見えるのはイスズミ・ウスバハギなど夏のエサ取り達です。磯際には最大60cm級のイスズミも見えています。1.7号だとアタリが少なく、1.5号だと40cm級のイスズミがかなりの数釣れてきました。一応竿を曲げて楽しみました(^^♪
30cm前後のグレやオナガが釣れ始めたのは夕方の17時を過ぎてから。納竿時間の18時30分まで、高里君が5~6匹、私が3~4匹くらい釣ったと思います。最後の最後に少しは納得できるサイズが沖縄からの挑戦者に微笑みかけてくれました。
高里君・がまかつの皆さんお疲れ様、お世話になりました。若戎丸の船長、ありがとうございました。長時間の名礁巡りを満喫させて頂きました。
モンゴル800と釣り…その3はこちら
一年中磯際をウロウロしているハコフグです。これは美味い
少しずつ北へ移動を続けるコガネスズメダイ。綺麗だけど・・・
今回全ての磯で見ました。一番・長太・長ミゾには60cm級もウロウロしています
カゴカキダイ、このお魚さんは沖に出にくいので特に心配不要のエサ取りです
沖に多く集まるエサ取りの代表、サズリの群れは40cm級の小型で半端じゃない
横島一番の裏側のポイント、当て潮気味になると大型グレが釣れる所
今回は一面にイスズミで、時々ボラも釣れていました
8月下旬から9月上旬の海水温は一年で一番高い時期、厳しいけどグレは居ます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone