磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
“鷦鷯(しょうりょう)森林に巣くうも一枝に過ぎず”《荘子》・・・私の好きな言葉で、欲を自制させる言葉です。
ここに登場するのが鷦鷯(ミソサザイ)で、留鳥として山間部の渓谷沿いなどに生息しています。源流を釣り上がっている時に、大きな綺麗な声と、ヒバリの囀りにも似た様な甲高い声で、一緒に移動しながら鳴く鳥がミソサザイなのです。
荘子の著書は荘周とされている様ですが、(巣くうも一枝に過ぎず)・・・
この言葉には間違いがあります。ほとんどの人達は、この言葉を訳す時、(一つの枝があれば巣を作る事が出来る)と解釈しています。残念ながら、ミソサザイは枝には巣を作らないのです。ミソサザイの巣は、崖の窪みや岩の隙間、枯れ木の隙間や穴などを利用し、その材料は大部分がコケだからです。
・・荘周がこの事を知っていたのか?知らなかったのかは疑問ですが、知っていての(巣くうも一枝に過ぎず)なら、(留まるにも一本の枝)又は、(生活するにも一本の枝)と解釈すべきでしょう。ミソサザイは一本の枝から巣を作らないのです。
・・・・・
ミソサザイは上から鳴き声が聞こえても、木の中間や梢にはほとんど居ません。岩や地上や崖から3mくらいまでの木の枝や、幹の付近・岩や崖・地上などを鳴きながら移動しているからです。
日本の野鳥ではベスト3に小さく、最小はキクイタダキ、次に留鳥のミソサザイと夏鳥のヤブサメが同率2位だったと思います。
ミソサザイは声は聞こえても、姿を確認する事が難しい小鳥
口に咥えているのはコケ。巣造りをしていました
巣を作っていました。オーバーハングの削られた壁です
完成された巣にエサを運んでいるところ、3週間後の写真です
別な所では、私の近くに鳴きながらやってきました
尻尾をピンと立てるのがミソサザイの特徴です
3週間後、赤ちゃんにエサを与えていました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ここに登場するのが鷦鷯(ミソサザイ)で、留鳥として山間部の渓谷沿いなどに生息しています。源流を釣り上がっている時に、大きな綺麗な声と、ヒバリの囀りにも似た様な甲高い声で、一緒に移動しながら鳴く鳥がミソサザイなのです。
荘子の著書は荘周とされている様ですが、(巣くうも一枝に過ぎず)・・・
この言葉には間違いがあります。ほとんどの人達は、この言葉を訳す時、(一つの枝があれば巣を作る事が出来る)と解釈しています。残念ながら、ミソサザイは枝には巣を作らないのです。ミソサザイの巣は、崖の窪みや岩の隙間、枯れ木の隙間や穴などを利用し、その材料は大部分がコケだからです。
・・荘周がこの事を知っていたのか?知らなかったのかは疑問ですが、知っていての(巣くうも一枝に過ぎず)なら、(留まるにも一本の枝)又は、(生活するにも一本の枝)と解釈すべきでしょう。ミソサザイは一本の枝から巣を作らないのです。
・・・・・
ミソサザイは上から鳴き声が聞こえても、木の中間や梢にはほとんど居ません。岩や地上や崖から3mくらいまでの木の枝や、幹の付近・岩や崖・地上などを鳴きながら移動しているからです。
日本の野鳥ではベスト3に小さく、最小はキクイタダキ、次に留鳥のミソサザイと夏鳥のヤブサメが同率2位だったと思います。
ミソサザイは声は聞こえても、姿を確認する事が難しい小鳥
口に咥えているのはコケ。巣造りをしていました
巣を作っていました。オーバーハングの削られた壁です
完成された巣にエサを運んでいるところ、3週間後の写真です
別な所では、私の近くに鳴きながらやってきました
尻尾をピンと立てるのがミソサザイの特徴です
3週間後、赤ちゃんにエサを与えていました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)