磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
2009年7月、大分で初繁殖したアカショウビン。アカショウビンは気に入った巣穴は次の年にも使う習性があります。その証拠に、昨年巣立った雛は、巣立つ前に巣穴の掃除をしてから巣立ちました。
でも、その巣穴のある枯れ木は、9月に切り倒されてしまいました。HOKKEさんが、切られて1mくらいにされた巣穴のあった枯れ木を保管していました。
今日はその枯れ木を2分割して巣穴を堀り、それを元の場所に設置したのです。1mの木を4m近い竹で包み込み、偽装してワイヤーなどを利用して昨年同様に傾斜をつけ、前方には昨年と同じ様に止まり木も設置しています。
アカショウビンは今月中に来てくれると思います。昨年の記憶が甦り、使ってくれたら本当に嬉しいのですが・・・アカショウビンが帰って来た時、昨年使った枯れ木の巣穴がないよりマシだと思っています。
巣穴内部の直径15cm・巣穴の長さ28cm・出入り口の直径7cm・巣穴の底から出入り口の下面17cm、木がかなりボロボロなので、入り口の下部(足を掛ける部分)だけ丈夫な木で補強しました。
10時から16時まで、HACHIMANさんの色んな道具のお陰と、HOKKEさんの技などで仕事がスムーズにいきました。凄いメンバーに囲まれて満足です。
使う、使わない・・・はアカショウビンにお任せです。
2009アカショウビンの繁殖記録生データ
2009アカショウビンの繁殖記録
でも、その巣穴のある枯れ木は、9月に切り倒されてしまいました。HOKKEさんが、切られて1mくらいにされた巣穴のあった枯れ木を保管していました。
今日はその枯れ木を2分割して巣穴を堀り、それを元の場所に設置したのです。1mの木を4m近い竹で包み込み、偽装してワイヤーなどを利用して昨年同様に傾斜をつけ、前方には昨年と同じ様に止まり木も設置しています。
アカショウビンは今月中に来てくれると思います。昨年の記憶が甦り、使ってくれたら本当に嬉しいのですが・・・アカショウビンが帰って来た時、昨年使った枯れ木の巣穴がないよりマシだと思っています。
巣穴内部の直径15cm・巣穴の長さ28cm・出入り口の直径7cm・巣穴の底から出入り口の下面17cm、木がかなりボロボロなので、入り口の下部(足を掛ける部分)だけ丈夫な木で補強しました。
10時から16時まで、HACHIMANさんの色んな道具のお陰と、HOKKEさんの技などで仕事がスムーズにいきました。凄いメンバーに囲まれて満足です。
使う、使わない・・・はアカショウビンにお任せです。
2009アカショウビンの繁殖記録生データ
2009アカショウビンの繁殖記録
この子のお家です
二つに割った木に穴を開けていきます
大工道具など、色んな道具が活躍しました
出入り口を開けて割った二つの木を合わせます
1mの巣穴の木に割った竹を繋ぎ合わせます(軽量化)
その竹に自然布を巻き付けます
木に巻き上がる根や枝が多い蔦を巻きつけています
ワイヤーで引っ張って巣穴の角度と方向を決めます
上・中・下の3点留めで固定しました
昨年はこの様な感じでしたが、今年は周りが開けてしまいました
6月後半から7月前半には、結果が出ていると思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二つに割った木に穴を開けていきます
大工道具など、色んな道具が活躍しました
出入り口を開けて割った二つの木を合わせます
1mの巣穴の木に割った竹を繋ぎ合わせます(軽量化)
その竹に自然布を巻き付けます
木に巻き上がる根や枝が多い蔦を巻きつけています
ワイヤーで引っ張って巣穴の角度と方向を決めます
上・中・下の3点留めで固定しました
昨年はこの様な感じでしたが、今年は周りが開けてしまいました
6月後半から7月前半には、結果が出ていると思います。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
綺麗な鳥ですねぇ!
おはようございます。
アカショウビン、ほんと綺麗な鳥ですね。
渓流にそって、あっという間に飛び下っていく赤い弾丸、竿振る手が止まります。
体型から、カワセミのように魚取っているのかと思っていましたが、小さな蛇咥えているのを見たときは驚きました。
あの近くに巣があったのでしょうか?
10年くらい前の7月下旬でした。
フィリッピンのほうからやってくるとか。
この巣使って、子育てしてくれるといいですね。
アカショウビン、ほんと綺麗な鳥ですね。
渓流にそって、あっという間に飛び下っていく赤い弾丸、竿振る手が止まります。
体型から、カワセミのように魚取っているのかと思っていましたが、小さな蛇咥えているのを見たときは驚きました。
あの近くに巣があったのでしょうか?
10年くらい前の7月下旬でした。
フィリッピンのほうからやってくるとか。
この巣使って、子育てしてくれるといいですね。