磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
日本で確認される野鳥はおよそ540種。全世界ではおよそ9000種ほど確認されているので、世界に対する日本の野鳥比率は6パーセント程度。
その鳥たちを行動パターンで分けると、留鳥・漂鳥・夏鳥・冬鳥・外来種・旅鳥などに分類されます。その中であいまいなのが留鳥と漂鳥で、留鳥は一定の場所に留まっている鳥。漂鳥は繁殖地と越冬地を近距離で移動する鳥で、一例として山地と低地などを行きかったりします。
夏鳥は、夏になると日本にやってくる鳥・冬鳥は冬になると日本へやって来る鳥・旅鳥は日本を通過する鳥・と、地球規模で覚えましょう。
外来種は、鳥類に限って言えば、意図的に日本に持ち込まれ、意図的あるいは非意図的に野外に放出されたものが、繁殖を繰り返している種類で、ガビチョウやソウシチョウがその代表格で、特定外来生物に指定されています。
この様な鳥達が昨日と今日、県民の森のカラスザンショウに来ています。
その鳥たちを行動パターンで分けると、留鳥・漂鳥・夏鳥・冬鳥・外来種・旅鳥などに分類されます。その中であいまいなのが留鳥と漂鳥で、留鳥は一定の場所に留まっている鳥。漂鳥は繁殖地と越冬地を近距離で移動する鳥で、一例として山地と低地などを行きかったりします。
夏鳥は、夏になると日本にやってくる鳥・冬鳥は冬になると日本へやって来る鳥・旅鳥は日本を通過する鳥・と、地球規模で覚えましょう。
外来種は、鳥類に限って言えば、意図的に日本に持ち込まれ、意図的あるいは非意図的に野外に放出されたものが、繁殖を繰り返している種類で、ガビチョウやソウシチョウがその代表格で、特定外来生物に指定されています。
この様な鳥達が昨日と今日、県民の森のカラスザンショウに来ています。
留鳥のヒヨドリ、一部には漂鳥扱いもあります
夏鳥のオオルリ メス 南へ向かう途中です
冬鳥のジョウビタキのメス、18日には来ていました
特定外来種のガビチョウ、この界隈も増えています
旅鳥のムギマキ メス。ロシア方面と東南アジア方面を行き来するのに通過
色々な小鳥達が、カラスザンショウの実を食べています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏鳥のオオルリ メス 南へ向かう途中です
冬鳥のジョウビタキのメス、18日には来ていました
特定外来種のガビチョウ、この界隈も増えています
旅鳥のムギマキ メス。ロシア方面と東南アジア方面を行き来するのに通過
色々な小鳥達が、カラスザンショウの実を食べています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)