磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
9月11日に基地を設営して一ヶ月以上経ちました。遂にエサを食べるところを写す事に成功です。
ヤマセミは特に警戒心が強いので、獲物を狙う時には外敵から見えない様な位置に待機して、獲物を狙う事が多いのです。そして狩りに成功し、大きい獲物の場合は、ダイビングした近くの水面に近い木や石などに留まり、そこで獲物を食べる事が多くあります。
この竹は水面から70cmくらい離れていて、近くでダイビングし狩りに成功した時の、食事をするテーブルとして使う事があるので、直近に撮影ポイントを二つ造り、鳥見仲間が交代で使っています。
今日の朝一、HOKKEさんと構えたら、基地の直ぐ下流側にある狩りをする竹に、上流側からヤマセミがやってきました。狩りに成功した場合を考えて、緊張しながら留まり木の竹にカメラを合わせます。
しばらくして“ドッボーン”と音がしましたが、元の竹に舞い戻った様です。狩りに失敗か小型の獲物を咥えたかのどちらかです。
時間が過ぎていきます。
“ドッボーン”・・・来たー!!!
獲物を咥えた時、一番留まる確率の高い、竹の元の方には来ていません。2番目に留まる事の多い、中間付近で獲物を竹に打ち付け始めました。300mm相当の望遠でシャッターを連写で切りまくります。
・・・ カードに空き容量がありません ・・・ガーン
昨日までのコリアオープンで使っていた、2GBカードが満杯になってしまいました。PCに取り込んでいるものの、カード内の写真は消していなかったのです。
かなりあせりながら、消しては写しの繰り返し撮影を余儀なくされました。・・・16GBのカードに入れ替えていれば逃すことはなかったのですが、咥えたカマツカを呑み込む瞬間は撮れなかったのです。でも食事の後は、一度だけ水に飛び込んで羽繕いをしたり、あくびを見せたり、ゆっくりとくつろいでくれたので、何とか100枚くらいは写す事が出来ました。
・・・アユを咥えて欲しかったのですが、砂に潜るカマツカでした。カマツカは綺麗な水で、石と砂が混在している川に生息しています。昔は足で踏んで捕っていたカマツカ、相当に減っていたのですが、復活の兆しが見えており、なんとか自然が残っている七瀬川や周辺の自然に感謝しています。
キヤノンパワーショットSX1ーIS LW F5 SS60分の1秒 ISO200 300mmくらい
ヤマセミがアユを捕った写真はこちら
ヤマセミは特に警戒心が強いので、獲物を狙う時には外敵から見えない様な位置に待機して、獲物を狙う事が多いのです。そして狩りに成功し、大きい獲物の場合は、ダイビングした近くの水面に近い木や石などに留まり、そこで獲物を食べる事が多くあります。
この竹は水面から70cmくらい離れていて、近くでダイビングし狩りに成功した時の、食事をするテーブルとして使う事があるので、直近に撮影ポイントを二つ造り、鳥見仲間が交代で使っています。
今日の朝一、HOKKEさんと構えたら、基地の直ぐ下流側にある狩りをする竹に、上流側からヤマセミがやってきました。狩りに成功した場合を考えて、緊張しながら留まり木の竹にカメラを合わせます。
しばらくして“ドッボーン”と音がしましたが、元の竹に舞い戻った様です。狩りに失敗か小型の獲物を咥えたかのどちらかです。
時間が過ぎていきます。
“ドッボーン”・・・来たー!!!
獲物を咥えた時、一番留まる確率の高い、竹の元の方には来ていません。2番目に留まる事の多い、中間付近で獲物を竹に打ち付け始めました。300mm相当の望遠でシャッターを連写で切りまくります。
・・・ カードに空き容量がありません ・・・ガーン
昨日までのコリアオープンで使っていた、2GBカードが満杯になってしまいました。PCに取り込んでいるものの、カード内の写真は消していなかったのです。
かなりあせりながら、消しては写しの繰り返し撮影を余儀なくされました。・・・16GBのカードに入れ替えていれば逃すことはなかったのですが、咥えたカマツカを呑み込む瞬間は撮れなかったのです。でも食事の後は、一度だけ水に飛び込んで羽繕いをしたり、あくびを見せたり、ゆっくりとくつろいでくれたので、何とか100枚くらいは写す事が出来ました。
・・・アユを咥えて欲しかったのですが、砂に潜るカマツカでした。カマツカは綺麗な水で、石と砂が混在している川に生息しています。昔は足で踏んで捕っていたカマツカ、相当に減っていたのですが、復活の兆しが見えており、なんとか自然が残っている七瀬川や周辺の自然に感謝しています。
キヤノンパワーショットSX1ーIS LW F5 SS60分の1秒 ISO200 300mmくらい
ヤマセミがアユを捕った写真はこちら
コメントする (初めての人は挨拶から・・)