磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
3420. 3419. 3418. 3417. 3416. 3415. 3414. 3413. 3412. 3411. 3410.
私はかねがね、1~1~1~1のグレ釣りを目指す様に伝えています。

釣りで良く使う言葉として、ポンピングで取り込む方法が紹介されています。このポンピング動作は、竿を曲げて魚を寄せ、寄せた分の道糸をリールで巻き取る事を現しています。この方法は、魚を寄せる時に非力なリールの力をカバーしながら、効率良く釣る方法として広く知られています。

ただ、このポンピングという動作は、仕掛けが太くて掛った魚が小さい時には良いのですが、細い仕掛けを用いて大きな魚を取る時には、細心の力加減で行わなければならないのです。

ポンピングで竿を曲げて引っ張る時には、かなりの力が魚に伝わります。次の作業であるリールを巻く時には、引っ張った分だけの道糸を巻くので、魚には引っ張る力がほとんど伝わっていないのです。

これを数値で表すと竿を曲げて引く力が2、引っ張った道糸をリールで巻く時の魚に掛る力は0となってしまうのです。これを繰り返し行うと、魚に掛る力は2~0~2~0となってしまいます。

魚にとっては引っ張られる力が強い時と、引っ張られる力のない時が交互に訪れるので、暴れる事が多くなるのです。また、引く力が掛らない0の時に反撃が始まるのです。

だから、細い仕掛けでポンピングを無造作にしてはなりません。目指す力加減は、1~1~1~1の繰り返しになるのです。この1~1~1~1の釣りは、手釣りの力加減です。皆さんもやった事があるかも知れませんが、漁師さんが船からの手釣りで糸を手繰り、大物を仕留めている方法です。

竿を引く時とリールで道糸を巻く時に、魚に掛っている力が、2~0~2~0になっていると思われる方は、2~1~2~1を目指しましょう。更にテクニックを磨いて、その上の1~1~1~1での力加減で、取り込みをマスターして欲しいものです。

この力加減の取り込み方法が、グレやチヌに向いたポンピング方法で、魚が暴れ難いし、魚に反撃され難くなって、大物を取り込める確率が上がるのです。

1~1~1~1の釣りを目指しましょう



一昨日、鶴見の“丹賀の赤岩”で釣れた40㎝級のグレ。近くには県道あり

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
無題
こんばんは(^^)/

いい勉強になりました!!

今後の釣行に役立てたいと思います。

先調子の竿は確かに魚が暴れる気がし…同調子では暴れにくい気がします!!

この原理が生かされているのでしょうか??
平松 2012/06/29(Fri)23:11:50 編集
いつも忘れてしまいます。
少佐でございます。
お変わりありませんでしょうか?

さて、1~1~1~1~の釣りですが、繰り返し体におぼえさせるしかないと思っておりますが、大物?がかかると、頭が白くなってしまい、強引?弱気?になってしまいがちです。
メンタル面の弱さがモロにでてしまうので、よくバラしてしまいます。

来週末の釣行時に心がけてみます。
今の自分にとてもタイムリーなネタでした。

ありがとうございました。
少佐 2012/06/30(Sat)12:56:08 編集
みなさん
平松さん
 調子は魚を釣るための性能で、先調子になるほど、魚の引きが直接手元にきます。
今回の記事とは別物と認識してください。

少佐どの

 お久しぶりです。
 何度もバラシながら、上達していってください。
カンダイな人 URL 2012/06/30(Sat)21:49:22 編集
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp