磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
オシドリの撮影スポットに基地を作って3度目の撮影?だと思います。今日はお日様が差し込んでいて、これまでとは違う明るい絵が撮れそうな予感です。スポットにお日様が当るのが何時ごろか不明なため、9時30分には現地に着きました。でも、あいにくまだまだ日陰です。
今日は鳥見仲間がオシドリ撮影の為、北九州からやって来るそうで、スポットを手入れしながら合流を待ちます。オシドリは初挑戦だと言う風太さんを案内して、milkyさんがやってきました。HOKKEさんは下流のスポットに行っています。
一時間以上待っても、オシドリ達は岸辺に上がったまま休んでいます。あいにくこちらからは、出っ張りの岩に阻まれ確認出来ない所ですが、HOKKEさんには手に取るように見えるそうです。
下流のHOKKEさんが動いたら、オシドリが上流へ移動したそうで、こちらに向かっているとの連絡が来ました。案の定、クエックエッという鳴き声と供に下流側から徐々に近付いてきます。
11時を回ってお日様も川に明かりを照らしてくれています。ネットの裏から3人のオヤジがシャッターを切りまくり。私の場所は撮影ポイントが一番小さく、今日新たにネットに切れ目を入れた場所です。でもお客さんが撮ってくれたら良いのです。
キヤノンパワーショットSX1-IS・ノーマル・LW・ISO100・500分の1秒・F5.6~6.3、距離は15m前後です。これだけ撮れればコンパクトデジカメとしては充分でしょう。
SX1-IS SP570UZで撮影したキジはココ
撮影場所に続く移動場所には、彼らから見えないように黒い防風ネット

それを抜けると、正面から左にかけて撮影と隠れる為のネットです

3人がそれぞれの場所から、違ったアングルで撮影出来る広さがあります

3人のシャッター音が続きますが、彼らは水の流れる音で気付きません

今日はお日様が当っているので、これまでより綺麗に撮れました

ネット裏でも動きが早いと察知されます。急いでも動作はゆっくりです

近くでオシドリを見るのは困難です。この様な絵はなかなか撮れません

オシドリの警戒心は本当に凄い、警戒し過ぎて疲れないのでしょうか?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は鳥見仲間がオシドリ撮影の為、北九州からやって来るそうで、スポットを手入れしながら合流を待ちます。オシドリは初挑戦だと言う風太さんを案内して、milkyさんがやってきました。HOKKEさんは下流のスポットに行っています。
一時間以上待っても、オシドリ達は岸辺に上がったまま休んでいます。あいにくこちらからは、出っ張りの岩に阻まれ確認出来ない所ですが、HOKKEさんには手に取るように見えるそうです。
下流のHOKKEさんが動いたら、オシドリが上流へ移動したそうで、こちらに向かっているとの連絡が来ました。案の定、クエックエッという鳴き声と供に下流側から徐々に近付いてきます。
11時を回ってお日様も川に明かりを照らしてくれています。ネットの裏から3人のオヤジがシャッターを切りまくり。私の場所は撮影ポイントが一番小さく、今日新たにネットに切れ目を入れた場所です。でもお客さんが撮ってくれたら良いのです。
キヤノンパワーショットSX1-IS・ノーマル・LW・ISO100・500分の1秒・F5.6~6.3、距離は15m前後です。これだけ撮れればコンパクトデジカメとしては充分でしょう。
SX1-IS SP570UZで撮影したキジはココ
撮影場所に続く移動場所には、彼らから見えないように黒い防風ネット
それを抜けると、正面から左にかけて撮影と隠れる為のネットです
3人がそれぞれの場所から、違ったアングルで撮影出来る広さがあります
3人のシャッター音が続きますが、彼らは水の流れる音で気付きません
今日はお日様が当っているので、これまでより綺麗に撮れました
ネット裏でも動きが早いと察知されます。急いでも動作はゆっくりです
近くでオシドリを見るのは困難です。この様な絵はなかなか撮れません
オシドリの警戒心は本当に凄い、警戒し過ぎて疲れないのでしょうか?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)