磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
日曜日は天気が崩れるので、一文字へ釣りに行ってきました。
狙いはヒラメです。アミを4kgとパン粉を2kg混ぜています。エサのアジゴを釣るのと、アジゴをたくさん集めて、ヒラメをおびき寄せるためのマキエです。アジゴが少ない時の対策として、オキアミ生を3kgと集魚剤を一袋別に持っていきます。
7時の便で、アジゴの多い新波止の赤灯台近くに下ろしてもらいました。早速ヒラメ仕掛けを作ります。今回はウキ釣り仕掛けです。8号負荷のウキを取り付け、5号の錘を一番下に取り付け、12号のハリを20cmのワイヤーで結んだ仕掛けを、サルカンを介して6号の幹糸に取り付けます。
背掛けしたアジゴは、幹糸を上下に1mくらい動ける様にすると、アジゴはほとんど弱らずに動き回る事が出来るのです。これで底から3~4mくらいで泳がせると、ヒラメが飛びつく予定なのですが・・・
アジゴが居ません。全く釣れません。仕方なくオキアミをエサにフカセ釣りをすると、小型のマダイが良く釣れます。型は20cm前後、全てリリースです。
内向きで竿を振るとアジゴが釣れました。早速泳がせ釣りをしましたが2時間弱ほど狙って、一度もアタリが出なかったので、本格的にフカセ釣りへと切り替えます。オキアミと集魚剤を混ぜて、1000釣法で遠投していたら、写真のマダイが喰ってくれました。
自己記録のマダイはこちら
マスターモデル口太Fでは、このくらいしか曲がりません

簡単に浮いてきました。水深17m以上ありますが10mくらいのタナでした

このマダイは35cmクラスで、今までの小型マダイより一回り大きい

南東の風が徐々に強くなってきます。元気のないアジゴ、どうして?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
狙いはヒラメです。アミを4kgとパン粉を2kg混ぜています。エサのアジゴを釣るのと、アジゴをたくさん集めて、ヒラメをおびき寄せるためのマキエです。アジゴが少ない時の対策として、オキアミ生を3kgと集魚剤を一袋別に持っていきます。
7時の便で、アジゴの多い新波止の赤灯台近くに下ろしてもらいました。早速ヒラメ仕掛けを作ります。今回はウキ釣り仕掛けです。8号負荷のウキを取り付け、5号の錘を一番下に取り付け、12号のハリを20cmのワイヤーで結んだ仕掛けを、サルカンを介して6号の幹糸に取り付けます。
背掛けしたアジゴは、幹糸を上下に1mくらい動ける様にすると、アジゴはほとんど弱らずに動き回る事が出来るのです。これで底から3~4mくらいで泳がせると、ヒラメが飛びつく予定なのですが・・・
アジゴが居ません。全く釣れません。仕方なくオキアミをエサにフカセ釣りをすると、小型のマダイが良く釣れます。型は20cm前後、全てリリースです。
内向きで竿を振るとアジゴが釣れました。早速泳がせ釣りをしましたが2時間弱ほど狙って、一度もアタリが出なかったので、本格的にフカセ釣りへと切り替えます。オキアミと集魚剤を混ぜて、1000釣法で遠投していたら、写真のマダイが喰ってくれました。
自己記録のマダイはこちら
マスターモデル口太Fでは、このくらいしか曲がりません
簡単に浮いてきました。水深17m以上ありますが10mくらいのタナでした
このマダイは35cmクラスで、今までの小型マダイより一回り大きい
南東の風が徐々に強くなってきます。元気のないアジゴ、どうして?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)